

- 記事の監修責任者
- 丸山 和輝
速度重視なら独自回線へ乗り換え

楽天ひかりの遅さがストレスでした。どんな回線に乗り換えたらいいですか?

混雑による遅延が発生しにくい“独自回線”がおすすめです。
大前提、楽天ひかりはフレッツ光の回線設備を使ってインターネットを届けているサービスです。
詳しくは後でまた説明しますが、ドコモ光やソフトバンク光なども楽天ひかりと同じくフレッツ光の回線設備を使ったサービス。これを光コラボと呼びます。
そして独自回線とは、光コラボとは違ってフレッツ光の光回線設備を使わずに独自でインターネットを届けるサービスです。具体例としては以下のようなサービスがあります。
独自回線の例
- auひかり
- NURO光
- eo光
- コミュファ光 等
一般的に、フレッツ光の回線設備を複数のサービスで一緒に利用している光コラボは、利用者数が多いために回線が混雑して通信速度が落ちてしまいがちなのですが…
独自回線は、そのサービスの加入者しか利用していないので、光コラボに比べると混雑が少なく、通信速度が速いのが特徴です。
だから、楽天ひかりの遅さで乗り換えを考えている方には、独自回線がおすすめなのですよ。
無料INEブロードバンド 回線診断
速くて安い回線を一発検索!
住宅タイプ・スマホ(携帯)のキャリアに適した回線を選ぶだけ!
あなたの地域で使える速くて安い回線を検索できます。
-
NURO光
総額124,000円のキャッシュバック!
実質766円/月
通常5,200円- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
-
NURO光
総額124,000円のキャッシュバック!
実質766円/月
通常5,200円- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
-
NURO光
総額124,000円のキャッシュバック!
実質766円/月
通常5,200円- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
乗り換え手順

楽天ひかりから独自回線に乗り換えるときはどうしたらいいの?

独自回線の“新規契約”と、楽天ひかりの“解約”を並行して進めてください。
楽天ひかりから独自回線に乗り換える場合は、独自回線をご自宅に引き込む工事が必要です。
つまり、手続きの順序を間違えると、独自回線が開通するまでに“ネットが使えない期間”が生まれてしまう恐れがあるのですね。
そうならないよう、楽天ひかりの解約と独自回線の開通手続きは、以下の手順で進める必要があります。
①希望の独自回線への申し込み
まず最初にやるべきことは、独自回線へのお申し込みです。楽天ひかりの解約の前に独自回線へのお申し込みをしてください。
お申し込みの際はまず“エリア確認”をすることになります。独自回線のサービスは提供エリアが限られているので、ここで「エリア外」という判定になってしまうと、その独自回線を使うことはできません。
エリア外だったときはどうすればいいか、についてはまた後で説明しますね。
②独自回線の工事日決定
申し込みを済ませると数日後に工事日程の連絡が来ます。
基本的に工事は立ち会いが必須になるので、お客様もしくはご家族の方が立ち会える日を選んでください。
③楽天ひかりの解約手続き
独自回線の工事日程が確定したら、ここで楽天ひかりの解約手続きを行いましょう。解約は楽天の会員専用WEBサイト「メンバーズステーション」 より手続きができます。
楽天ひかりの解約手続き
- メンバーズステーションにログインする
- 会員メニューの「解約申請」をクリック
- 注意事項をチェックし「解約手続きへ」をクリック
- 「全解約」にチェックし、「回線撤去希望日」等を入力
- 注意事項を確認後、チェックを入れて「確認画面へ」をクリック
- 解約手続き完了
ここで注意が必要なのは「回線撤去希望日」の入力です。この後詳しく説明するのですが、楽天ひかりの場合、解約手続きから回線撤去まではおよそ約20日を要します。乗り換え先回線の工事日に合わせて希望日を選択してください。
ユーザーID・パスワードがわからない場合
ID・パスワードは楽天ひかりの契約時に届く書類に記載されていますが、こちらから再設定も可能です。
④独自回線の開通工事
その数日後に行われるのが独自回線の開通工事。先ほども申し上げた通り、お客様の立ち会いが必要です。所要時間は一戸建てなら1~2時間程度、集合住宅なら30分~1時間程度となっています。
工事が終わったらすぐに、乗り換え先の独自回線が使えるようになりますよ。
⑤楽天ひかりの機器返却
独自回線が開通し、楽天ひかりからの乗り換えが完了したら、最後に楽天ひかりからレンタルした機器の返却を行ってください。
返却物はNTTのロゴマークがついた「ONU・VDSLモデム・HGW(ホームゲートウェイ)・無線LANカード」などです。電源ケーブルやACアダプタもあれば忘れずに返却しましょう。
返却方法は、解約の手続き後に届く「レンタル機器回収キット」に、同梱されている「郵着払い伝票」を貼り付け、郵便局もしくはローソンから発送すればOKです。
これらの機器の返却を忘れると、機器代金を請求されるので確実に返却してくださいね。
これで、楽天ひかりからの乗り換えは完了となります。
乗り換えスケジュール

独自回線の乗り換えはいつ頃から始めればいいの?

乗り換え完了まで1~2ヶ月はかかるので、乗り換えを決めたなら今すぐにでも始めてください。
独自回線は工事が必要な関係で、使えるようになるまでに1~2ヶ月を要します。なので、なるべく早く使い始めるためには乗り換えを決めたその時にすぐに手続きを始めてください。
併せて、楽天ひかりの解約スケジュールもかなり複雑なので説明しますね。
楽天ひかりの解約は、解約の申し出から約20日後に解約工事日となり、解約工事日の月末が解約日になります。少しややこしいので表にまとめました。
解約申し出日 | 解約工事日 | 解約日 |
---|---|---|
9月1日 | 9月20日頃 | 9月末日 |
9月15日 | 10月5日頃 | 10月末日 |
ただし例外もある
楽天ひかりの解約工事日が1日だった場合は、例外として前月の末日で解約となります。解約の手続き時に希望日として要望は出せるものの、確約はできないようです。
つまり、解約を申し出るタイミングによって、解約日が翌月の末日までずれ込んでしまうのです。解約日が翌月末までずれこむということは、翌月分の月額料金も支払わなければいけないということになります。
もし、楽天ひかりの解約日までの間に独自回線の工事が完了していれば、楽天ひかりの解約までの間は2サービス分の月額料金を払わなければなりません。
楽天ひかりの解約月の月額料金は日割りにならず満額請求されるため、解約日をミスると単純に1ヶ月分の損失が出てしまうということ。
楽天ひかりの解約日が月末で決まっているということはつまり、独自回線の工事日を月末か翌月1日に指定できれば、月額料金が重複する期間を最小限にできます。月額料金が重複することを避けるためにも、解約のタイミングに合わせて独自回線の工事日を指定しましょう。
具体的に時系列で表すとこのような形になります。
項目 | 日程 |
---|---|
独自回線の申し込み日 (工事日を3月31日で指定する) | ~2月下旬まで |
楽天ひかりの解約申し出日 | 3月1日 |
楽天ひかりの解約工事日 | 3月20日頃 |
楽天ひかりの解約日&独自回線の工事日 | 3月31日 |
このようなスケジュール感で手続きを進めていくとベストです。
料金が気になるなら光コラボに乗り換え

楽天ポイントの旨味が減って、魅力を感じなくなりました。どこに乗り換えたらいいですか?

特典豊富でお安く乗り換えできる“光コラボ”がおすすめです。
先ほども説明に挙がった光コラボ。フレッツ光回線を使ったサービスで、具体例としては以下のようなサービスがあります。
光コラボの例
- ドコモ光
- ソフトバンク光
- ビッグローブ光
- So-net光
- @nifty光 等
わかりやすく例えるなら、フレッツ光回線という道路の上を“楽天ひかり”や“ドコモ光”のような車が走っているようなイメージです。同じ道路を走っているので、光コラボへの乗り換えは独自回線に比べて非常に簡単。車だけ乗り換えれば済むのです。
その分費用も抑えられますし、何よりもスマホ割等の特典が多いのが光コラボの魅力。料金やコストが気になる方にはおすすめです。
スマホ割は期間限定での特典ではなく、セットで利用している限り“永年”割引されるもの。ずっとお得に利用することができるのです。
下記のスマホと光コラボとの組み合わせで利用すれば割引が発生するので、対象スマホをお持ちのお客様はぜひご検討ください。
乗り換え先の光回線 | 下り平均速度 | 月額料金 (戸建て/集合住宅) |
---|---|---|
ドコモのスマホなら ドコモ光 | 264Mbps | 5,720円/4,400円 |
au・UQモバイルユーザーなら ビッグローブ光 | 242Mbps | 5,478円/4,378円 |
ソフトバンク・ワイモバイルなら ソフトバンク光 | 296Mbps | 5,720円/4,180円 |
【参考】楽天ひかり | 193Mbps | 5,280円/4,180円 |
※参照:みんなのネット回線速度
※2024年9月時点のキャンペーン内容
参考として楽天ひかりの平均速度と月額料金を追記しています。
おすすめの3社とも楽天ひかりよりも通信速度の平均値は良く、月額料金も同水準であるため、セット割引を利用すれば楽天ひかりよりもお得に利用できることがわかりますね。
ちなみに、楽天ひかりも光コラボなので、光コラボへの乗り換えは「エリア外で使えない」ということが100%ありません。「独自回線はエリア外だった」という方も、こちらの光コラボへの乗り換えを検討すると良いでしょう。
乗り換え手順

光コラボに乗り換えるときはどうしたらいいの?

“事業者変更”という専用のお手続きを行ってください。
事業者変更とは、楽天ひかりのような光コラボから、他社の光コラボに乗り換えるための手続きのこと。
やることは非常に簡単で、楽天ひかり側が“事業者変更を承諾済み”であることを証明する管理番号“事業者変更承諾番号”を、乗り換え先の光コラボに伝えて申し込みをするだけでOK。工事なしに乗り換えが完了します。
楽天ひかりは契約の切り替え工事日(実際の工事はなし)で自動的に解約になるため、お客様から解約手続きをする必要もありませんよ。
①事業者変更承諾番号の取得
事業者変更承諾番号は、楽天ひかりにて発行してもらう11桁の番号です。電話もしくはWEBから発行手続きができます。
事業者変更承諾番号 発行窓口
・0120-987-300 (9:00~18:00):即日発行
・WEB(事業者変更承諾番号 申請):発行まで約3日
なお、事業者変更承諾番号の有効期限は15日間となっています。有効期限は過ぎた後は再度事業者変更承諾番号を取得しなければならなくなるので、番号の取得後はできるだけ早いうちに乗り換え希望の光コラボに申し込んでください。
②乗り換え先の光コラボに申し込み
事業者変更承諾番号を取得したら、乗り換え希望の光コラボに「事業者変更」として申し込みをします。
光コラボによっては事業者変更専用のWEB受付フォームを設けている場合もありますが、それがない時は普通に申し込みを行い、申し込み内容の確認の電話が来た時に事業者変更であることと事業者変更承諾番号を伝えてください。
確認の電話の際に、新しい光コラボへの切替工事日が伝えられます。
③切り替え工事日に機器設定をして乗り換え完了
申し込み後から切替工事日までに、乗り換え先の光コラボから、必要に応じてルーター等の機器が届きます。
切替工事日は、特に工事業者の訪問等はありません。業者側で作業をするだけなので、工事日以降にご自身で機器の設定を行えば、すぐ新しい光コラボを使うことができますよ。
機器接続の際、楽天ひかりで利用していたNTTのロゴマークがついた機器(ONU・VDSLモデム・ホームゲートウェイ)はそのまま利用することになるので取り外しは不要です。その機器に、乗り換え先の光コラボから届いたルーター等を接続してください。
④楽天ひかりの機器返却
新しい光コラボが開通したのち、楽天ひかりからレンタルした機器があれば返却を行ってください。
返却方法は、解約の手続き後に届く「レンタル機器回収キット」に、同梱されている「郵着払い伝票」を貼り付け、郵便局もしくはローソンから発送すればOKです。
これらの機器の返却を忘れると、機器代金を請求されるので確実に返却してくださいね。
以上で、事業者変更での乗り換えは完了です。
NTTのレンタル品の解約は忘れずに
乗り換え先の光コラボによっては“Wi-Fiルーター”をレンタルしている場合があります。既にNTTの無線LANカードをレンタルしている場合は解約をするなど、Wi-Fi機器が2つにならないようにしましょう。
乗り換えスケジュール

事業者変更はいつ頃から手続きを始めればいいの?

月の中旬から取り組めばスムーズに乗り換えができます。
事業者変更での乗り換えの場合、切替工事までは最短で8日かかりますが、それ以降の日で切り替え日を指定することもできます。
事業者変更の場合、楽天ひかりの解約日はイコール切替工事日です。つまり3/15に切替工事が完了するなら、解約日も3/15となります。ただし、楽天ひかりの解約月の月額料金は日割りにならないので、3/15に解約しても3月分の料金が満額請求されてしまいます。
料金の重複を防ぐためには、楽天ひかりの切替工事日を月末もしくは月初1日に指定することが重要になります。
月末なら重複が最小限になるのはもちろんですが、楽天ひかりは例外として毎月1日の切り替えにすると解約日が前月末日になります。切替工事日を月末か月初1日にするとすると、乗り換えスケジュールはこのようになります。
項目 | 日程 |
---|---|
事業者変更承諾番号取得日 | ~2月5日まで |
乗り換え先の光コラボへの申し込み日 | ~2月20日まで |
切替工事日 楽天ひかりの解約日&新しい光コラボ開通日 | 2月28日or3月1日 |
こうすると、乗り換え先の光コラボと料金が被る期間がなくなるのでおすすめです。
タイミングによっては解約金がかかる

楽天ひかりって、解約金はかかるの?

乗り換えタイミングによってはかかります。金額は人によってそれぞれです。
楽天ひかりを解約すると、タイミングによっては解約金が発生します。解約金には“違約金”と“工事費の残債”の2つがあり、発生する金額は解約申し込みのタイミングによって人それぞれ変わってきます。
違約金:最大10,450円

違約金はいくらなの?

更新月なら0円ですが、それ以外の月だと4,180円になることが多いです。
違約金というのは契約期間の更新月以外の時に解約すると発生する「契約解除料」のことで、更新月(無料解約申請期間)での解約の場合は無料です。
楽天ひかりには、契約期間が24ヵ月と36カ月の2種類があり、更新月のスパンが異なります。
契約期間 | 更新月(無料解約申請期間) |
---|---|
2年契約 | 開通月翌月を1ヶ月目として、 24ヶ月目~26ヶ月目の3カ月間 |
3年契約 | 開通月翌月を1ヶ月目として、 36ヶ月目~38ヶ月目の3カ月間 |
2年契約なら2年ごとに3ヶ月の更新月が来るということですね。
更新月の期間に解約をすれば契約解除料はかかりませんが、それ以外のタイミングで解約すると以下の契約解除料金がかかります。
申し込み時期 | 契約解除料 |
---|---|
2022年6月30日 までにお申し込み | 10,450円 |
2022年7月1日以降に お申し込み | 一戸建て:5,280円 集合住宅:4,180円 |
契約解除料金は申込みの時期によって異なり、2022年の6月以前であれば10,450円、それ以降の申し込みであれば1カ月間の月額料金が契約解除料となります。
工事費残債:最大22,000円

工事費の分割払いが残っているとどうなるの?

契約期間で変わりますが、解約時に最大で22,000円を一括払いすることになります。
楽天ひかりの工事費を分割払いにしている場合、分割払いの途中で解約をすると残った月の総額が一括で請求されます。
いくら支払う必要があるのかというと、それは申し込み時の工事費と、ここまで工事費をどれくらい支払っているのかで変わってきます。
まず工事費用は2024年の1月31日19:01を境に値上げされているので、申し込んだ時期によって分割払いの月々の料金が違います。また、以前は住居タイプによって工事費は異なりましたが、改定後は一戸建て・集合住宅ともに同額になっています。
住居タイプ | 工事日確定時期 | 工事費 | 分割払い |
---|---|---|---|
一戸建て | 2024年1月31日19:00までに 工事日確定 | 19,800円 | 825円/月×24回 |
集合住宅 | 2024年1月31日19:00までに 工事日確定 | 16,500円 | 687円/月×24回 |
一戸建て 集合住宅 | 2024年1月31日19:01以降に 工事日確定 | 22,000円 | 916円/月×24回 ※最終月は932円 |
例えば、2024年の1月1日に工事を確定した一戸建ての人が、10カ月間利用して解約したとしましょう。工事費は19,800円で、ここまでの支払いは10ヶ月間で8,250円です。つまり乗り換え時には残月の14ヶ月分・11,550円が残債として請求されるということですね。
ちなみにこういった違約金や工事費用の残債については「メンバーズステーション」 でも確認することができます。乗り換え前に確認しておきましょう。
楽天ひかりの撤去工事費ってかかるの?
楽天ひかりで利用していた光回線を撤去する必要がある場合、撤去工事を依頼することができます。費用は無料ですが、撤去工事の日程調整に時間がかかる場合があります。
ただし解約金は乗り換え先の特典で無料にできる
楽天ひかりを2年利用し工事費を完済させ、契約の更新月に解約すれば解約金は一切かかりません。
とはいえ、もうすぐにでも乗り換えをしたいという方は、解約金補填の特典を実施している光回線を選んで乗り換えるのがおすすめです。
光回線名 | 解約金補填額 | 乗り換え方法 |
---|---|---|
ソフトバンク光 | 最大100,000円 | 事業者変更 |
ドコモ光 | 最大15,000円 | 事業者変更 |
GMOとくとくBB光 | 最大60,000円 | 事業者変更 |
auひかり | 最大55,000円 | 解約⇒新規契約 |
eo光 ※関西のみ提供 | 最大60,000円 | 解約⇒新規契約 |
コミュファ光 ※中部のみ提供 | 全額還元 | 解約⇒新規契約 |
上記のような光回線を選べば、開通後に楽天ひかりの解約金額が記載されている「支払い証明証」を提出することで、解約金の還元を受けることができます。
「支払い証明書」は解約後であっても「メンバーズステーション」の「利用明細・支払い証明書」からダウンロード可能。また、楽天ひかりのカスタマーセンター(0120-987-300 )に「支払い証明証」の発行を依頼し、郵送してもらうことも可能ですよ。
まとめ
楽天ひかりからの乗り換えは選んだ回線で方法が変わる
今回は楽天ひかりの乗り換えについて解説しました。
楽天ひかりの乗り換え方は2パターンあり、どちらになるかはお客様が乗り換え先として選んだ光回線によって変わります。
独自回線を選んだ場合は、楽天ひかりの解約と乗り換え先の回線の新規契約とを並行して進めていきましょう。光コラボを選んだ方は、乗り換え先の回線で切替工事をしてもらうだけでOKです。
独自回線は楽天ひかりよりもかなり速度が速いので、速度に悩んでいた人にはこちらがおすすめ。
逆に光コラボだと、スマホ割等の特典もあり、なおかつ乗り換えにかかるコストをかなり抑えることができます。
ご自身のストレスを解消できる回線はどこか、探しながら、楽天ひかりの乗り換えを進めていってくださいね。
無料INEブロードバンド 回線診断
速くて安い回線を一発検索!
住宅タイプ・スマホ(携帯)のキャリアに適した回線を選ぶだけ!
あなたの地域で使える速くて安い回線を検索できます。
-
NURO光
総額124,000円のキャッシュバック!
実質766円/月
通常5,200円- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
-
NURO光
総額124,000円のキャッシュバック!
実質766円/月
通常5,200円- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
-
NURO光
総額124,000円のキャッシュバック!
実質766円/月
通常5,200円- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
楽天ひかりからの乗り換えに関する“よくある質問と回答”
- 楽天ひかりに乗り換えると、ひかり電話の番号は変わりますか?
- 事業者変更の場合はそのまま引き継ぐことができます。
事業者変更では、NTTのサービスであるひかり電話はそのまま継続して利用が可能です。
独自回線に乗り換える場合は、楽天ひかりの解約前に電話番号をNTTのアナログ電話に戻し、利用予定の独自回線で引き継ぐという手続きが必要になります。
なお、楽天ひかりで発番した光電話番号の場合はアナログに戻すことができないため、引き継ぎはできません。
- 乗り換えても楽天ひかりのメールアドレスは使えますか?
- 乗り換えると楽天ひかりは解約になるためメールアドレスもなくなります。
楽天ひかりから他社へ乗り換える場合、楽天ひかりは解約となるため利用していたメールアドレスは失効します。
楽天ブロードバンドにはメールだけのコースがないため、コース変更等もできません。
- 楽天ひかりから乗り換えたんだけど、IPv6が繋がらないのですがどうしたらいいですか?
- 楽天ひかりのIPv6が解除されていない可能性があります。
IPv6は1回戦につき1事業者しか登録できないため、IPv6を乗り換え後すぐに利用するためには事前に楽天ひかりのメンバーズステーションの「IPv6接続(IPoE」」より、解約をしておく必要があります。
ただし、楽天ひかり解約後は数日でIPv6も解除されます。
いらっしゃいませ、株式会社INEの丸山です。
楽天ひかりを使っているものの「不満がたまって乗り換えたい!」こう思う方も少なくないでしょう。
そこで今回は楽天ひかりから他社回線への乗り換え方法をご説明します。
そもそも、楽天ひかりは“乗り換え先の回線がどこか”で手続きが変わってくるのですが、お客様はもうすでにどこに乗り換えるかはお決まりですか?
…決まってない、と。かしこまりました。
それでは、まずはお客様が「楽天ひかりの何に不満を感じて乗り換えたいと考えたか」という点から、乗り換え先を見極めていきましょう。そしてそれに準じた乗り換え方法をご説明していきますね。