2025.04.01(更新:2025.04.02)

Wi-Fi乗り換え先のおすすめをご紹介|タイミングと申込窓口も要チェック

申し込み
丸山 和輝
記事の監修責任者
丸山 和輝

いらっしゃいませ、株式会社INEの丸山です。

使っているWi-Fiに不満を感じていて、乗り換えが頭に浮かんでいる…

今回はそんな方に向けて、最適なWi-Fiの乗り換え先をご紹介します。

基本的に、Wi-Fiを乗り換える際は、今のWi-Fiに対して感じている不満や乗り換えのきっかけを解消できるところを選ぶと良いです。

お客様のニーズと現在の状況別に、乗り換え先をいくつかご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

【速度に不満がある方】最適なWi-Fiの乗り換え先

速度が遅いのが不満で乗り換えたいんだよね…

今よりも速い速度が出せるWi-Fiを契約しましょう。

多くの人が感じやすい不満のひとつが速度でしょう。「速度が遅くて使いづらい」そんな理由で乗り換えを検討している方に適したWi-Fiをご紹介しますね。

「今お客様がどんなWi-Fiを使っているか」によって、おすすめできるものが変わってきますので、お客様のご状況別に最適な選択肢を見ていきましょう。

以下から、お客様がご利用中のWi-Fiを選んでください

1.現在ホームルーターやモバイルルーターを使っている場合

今はホームルーターを使っているんだけど…

でしたら、光回線が引ける環境ならば光回線にするのがおすすめです。

今ホームルーターやモバイルルーターを使っていて、速度の遅さに困っているという方は、Wi-Fiを光回線に乗り換えると良いでしょう。

光回線の速度は、ホームルーターやモバイルルーターのそれとは大きく違います。簡単に説明すると、ホームルーターやモバイルルーターは、基地局が飛ばした電波を受け取って、それをデバイスに飛ばすことで、Wi-Fiが使えるようになっています

その反面、光回線は、まずご自宅まで光ケーブルという物理的な線を引き込み、ルーター等の機器から電波を飛ばしてWi-Fiが使えるという仕組みになっています。

ホームルーターやモバイルルーターは、すべて無線で電波をやりとりしているため、どうしても周囲からの干渉を受けやすく速度が落ちがちです。光回線はご自宅までは有線でネットが届くので、その分速度も安定して速いまま。

なので、今ホームルーターもしくはモバイルルーターを使っている方であれば、速度を上げたいのなら光回線に乗り換えるのが最適です。

2.現在光回線を使っている場合

今も光回線なんだけど、でも遅いんだよね。

エリア内なら、独自回線を使ったほうが速くなりますよ。

今も光回線でWi-Fiを使っているのに遅い…という方には、“独自回線”への乗り換えをおすすめします。

実は光回線にも種類があって、ざっくり分けると以下のようになっています。

  • 光コラボ
  • 独自回線

このうち、光コラボとは、NTTの回線を使ってNTT以外の会社が提供している光回線のことをいいます。

光コラボとは回線・プロバイダのセット商品。例えるなら、乗車料金を払うだけで有料の高速道路を使って移動できるバス。ポイントは、NTTの回線を複数社が共有して使っているということ。

重要なのは「複数社が共有して使っている」というところ。複数社で使っているが故に、道路(回線)上の混雑が起きやすく、その結果速度が落ちてしまいやすいのです。

その点、独自回線はその名の通り回線をひとつの会社だけで使っているので、光コラボに比べると混雑はしにくく、速度も落ちにくいと言えます

なので、今光回線のうち光コラボを使っている人は独自回線に乗り換えるのがおすすめです。

光コラボの例

  • ソフトバンク光
  • ドコモ光
  • ビッグローブ光
  • @nifty光
  • 楽天ひかり 等

独自回線の例

  • NURO光
  • auひかり
  • コミュファ光
  • eo光 等

【料金に不満がある方】最適なWi-Fiの乗り換え先

今のWi-Fi料金が高いのが不満なんだよね。

でしたらスマホを基準としてWi-Fiを選ぶのが一番オトクです。

料金も、不満を感じやすい要素のひとつですね。料金を落としたい場合はスマホを基準にしてWi-Fiを選ぶのがもっとも良い方法です。お客様のスマホ別に乗り換えるべきWi-Fiをご紹介します。

1.スマホが三大キャリアの場合

今はauを使っているんだけど、どのWi-Fiがいいの?

同じau系列のWi-Fiを選べば、月々1,100円の割引が発生しますよ。

三大キャリアのスマホの場合、それと同じ系列のWi-Fiを使うと、スマホ代が月々最大1,100円割り引かれます。わかりやすく対象のスマホとWi-Fiをご紹介しますね。

キャリアWi-Fi
docomo【光回線】
・ドコモ光
【ホームルーター/モバイルルーター】
・home5G
Softbank【光回線】
・ソフトバンク光/NURO光
【ホームルーター/モバイルルーター】
・ソフトバンクAir
au【光回線】
・auひかり/コミュファ光/eo光/ピカラ光/BBIQ/
 ビッグローブ光/@nifty光/@TCOMヒカリ
【ホームルーター/モバイルルーター】
・auホームルーター 5G/WiMAX

三大キャリアを使っている方は、ご自身がお持ちのスマホに合わせてWi-Fiを選び乗り換えると料金が抑えられます

ちなみに、割り引かれるのは“スマホ代”でWi-Fi料金ではないところには注意が必要です。ただ、スマホ代とWi-Fiをまとめた通信費は抑えることにつながります。

2.それ以外のスマホの場合

格安SIMを使っている場合はどうしたらいいの?

シンプルに、基本料金が安いWi-Fiにしましょう。

基本的に、povoなど三大キャリア以外のスマホの場合、このスマホの割引は発生しません。また三大キャリアであっても、たとえばdocomoの格安プラン・ahamoとドコモ光を使っていた場合も割引が発生しません。

スマホの割引がない場合は、単純に基本料金が安いWi-Fiを選ぶのが最善です。今よりも料金が安いWi-Fiへ乗り換えましょう。

料金の安いWi-Fiをいくつか挙げておきますね。

光回線ホームルーターモバイルルーター
andline光SE(3,500円)
enひかり(3,520円)
オトクナ光(3,597)
エコスマWiMAX(3,750円)
GMOとくとくBB WiMAX(4,807円)
Rakuten Turbo(4,840円)
楽天モバイル(3,278円)
ZEUS WiFi(3,828円)
エコスマWiMAX(3,750円)

【その他の内容に不満がある方】最適なWi-Fiの乗り換え先

速度も料金も良いんだけど、
別のところで不満があるんだよね。

不満を解消できるようなWi-Fiを一緒に探してみましょう。

不満に感じるのは、速度や料金だけではありません。そのほかの面で不満を感じることもあると思います。

ここからは、速度や料金以外で感じたお客様の不満と、その解消のために乗り換えるべきWi-Fiはどれか見ていきましょう。

1.データ制限にストレスを感じている

毎月データ制限があるのがストレスなんだよね。

ホームルーターか光回線なら、月々のデータ制限に悩むことはありませんよ。

基本的に、データ制限があるWi-Fiというのはモバイルルーターであることがほとんど。

ホームルーターや光回線であれば、月々の使用データ容量に制限はないことが大半です。なので、月々のデータ制限にストレスを感じている方は、ホームルーターや光回線に乗り換えるのが最善策といえます

持ち運びをしたいなどの理由でモバイルルーターにこだわらないといけない方もいると思いますが、そんな方はデータ制限のないモバイルルーターに乗り換えると良いです。

2025年3月現在、WiMAXであれば、UQ・カシモ・BIGLOBEなど会社を問わずそのすべてがデータ無制限で使うことができます。WiMAXは速度の面でも優秀なので、基本的にはWiMAXを選べばOKです。

2.契約期間の縛りがストレスに感じる

やっと契約期間が終わった!
もう、契約期間に縛りがあるWi-Fiは嫌だなあ。

縛りのないWi-Fiもあるのでそちらに乗り換えると良いですよ。
ただしデメリットもあるのであまりおすすめはしていません。

この「縛り」にストレスを感じている方は、縛りのないWi-Fiに乗り換えてしまいましょう。

光回線・ホームルーター・モバイルルーターのどの種類にも縛りのないサービスがあるので、ご自身がご自身が今使っていたWi-Fiの種類に合わせて乗り換えると良いですね。以下に縛りのないWi-Fiの一部を紹介します。

光回線ホームルーターモバイルルーター
ソフトバンク光
ドコモ光
auひかり
NURO光
ソフトバンクAir
home5G
auホームルーター5G
エコスマWiMAX
縛られないWi-Fi
ゼウスWi-Fi
Rakuten WiFi Pocket
カシモWiMAX

ただし、縛りのないWi-Fiは、その分月額料金が高いというデメリットがあります。

また、たしかに契約期間に縛りはないものの、たとえば工事費や端末代の支払いが分割払いになっているがために、結局支払いが終わるまで解約できず、実質縛りがあるのと変わらない…という事態にもなりがちです。

このように縛りがないWi-Fiは「結局縛りがある」または「縛りがない分、別の形でデメリットがある」ことが多いので、正直なところあまりおすすめはできないのです。

基本的にWi-Fiは今や生活に欠かせないので、ここまで長く使えたのなら、次も長く使えるはずです。縛りのあるWi-Fiでも大丈夫だと思います。

3.カスタマーサポートの質が悪い

カスタマーサポートの質があんまりよくなかったんだよね。

口コミを確認しながら選ぶか、
そもそもサポートが必要ないくらい優秀なWi-Fiにすると良いですよ。

カスタマーサポートについては、実際の利用者の声を見聞きして良いか悪いかを判断するのが一番です。「Wi-Fi名+口コミ」等の言葉で検索してみると、いくつもの記事が出てきます。その中でカスタマーサポートの評判も触れられているはずなので、その部分をチェックしてみてください

また大前提、そもそもカスタマーサポートを利用することがなければ、カスタマーサポートの質に悩むこともないでしょう。なので、カスタマーサポートを使う必要がないくらい優秀なWi-Fiに乗り換えるのも手です。

やはりカスタマーサポートの問い合わせで多いのは、接続不良に関することでしょう。通信がしっかりできるWi-Fiを選べば、接続不良も起こらないのでカスタマーサポートを使うこともないわけです

そんなWi-Fiはやはり光回線となります。ホームルーターやモバイルルーターと比べるとその速度には雲泥の差があるので、まずは光回線を選ぶことが最善。その中で、カスタマーサポートの口コミ評価が高いものを選べば、なおよしですね。

【引っ越しや環境の変化があった方】最適なWi-Fiの乗り換え先

不満はないんだけど、
ちょっと事情で急遽Wi-Fiを乗り換えなきゃならなくなっちゃって…

お客様ご自身の状況や環境に合わせたWi-Fiを一緒に探していきましょう。

「今のWi-Fiに不満があるわけではないんだけど、乗り換えなければならない」

ここまで不満別に乗り換えるべきWi-Fiをご説明してきましたが、不満ではない諸事情でWi-Fiの乗り換えを検討しているお客様もいると思います。ここからはそんなお客様に向けて、ぴったりのWi-Fiをご紹介していきますね。

1.新居で今のWi-Fiが使えない

引っ越し先で今使っているWi-Fiが使えなくてさ。
次はどれを使ったらいい?

お引越し先で使えるWi-Fiを、当社でお調べいたしますね。

Wi-Fiの中には使えるエリアが限られているものもありますから、お引越し先で今のWi-Fiを使えないということもよくあるものです。

ではどのWi-Fiに乗り換えたらいいのか、と言うと…

それは、お客様のお住まいの地域やご自宅の状況によるので、一概に「これ」とは言えません

地道に、どのWi-Fiなら新居で使えるかをチェックしていく必要があるのですが、正直なところそれは手間でしょう。

ですので、よろしければ、当社に「新居で使えるWi-Fiはどれか」とお問い合わせください。

当社では、お客様のお引越し先で使えるWi-Fiを一括でお調べできます。Wi-Fi探しの手間を省いて、スムーズに乗り換えを進められますよ。

2.より強い回線が必要になった

家族が増えたから、今よりも強いWi-Fiが必要になったんだよね。
どれを使ったらいい?

ご家族でWi-Fiを使うなら、基本的に光回線を選べば大丈夫です。

ご結婚やご同棲、またはご出産などによって、Wi-Fiを使う人数が増えるとその分今よりも速い速度のWi-Fiが必要になりますよね。

結論、複数人で使うのに最適なWi-Fiは光回線一択です。

これまではホームルーターやモバイルルーターで事足りていた、という方は光回線への乗り換えをおすすめします

また、光回線を使っていた方であれば乗り換えなくても良いと思いますが、「ご家族が増えて光回線でもすでに速度遅延が起こっている」という場合は独自回線への乗り換えを検討してみてください。

先ほど話題に出した通り、独自回線は光回線の中でもかなり速い速度を出せるWi-Fiです。複数人で使ってもあまり困らないと思います。

Wi-Fi乗り換えの時はタイミングと申込窓口を要確認

じゃあ、今決めたWi-Fiで申し込みを進めるね!

ちょっと待ってください。
乗り換えの際はタイミングと窓口に気を付けないと、損をしてしまうかもしれません。

さて、ここまでの説明で、お客様が乗り換えるべきWi-Fiは見つかったのではないでしょうか。

ここから乗り換え手続きを進めていきたいところですが…すぐに手続きを始めるのは少し早計です。というのも、乗り換えの際はタイミングと申し込み窓口に気を付けなければ、損が生まれてしまいます。

「いつ・どこから、申し込みをすればいいのか?」について、最後に解説していきますね。

タイミング:解約金が発生しない時期がベスト

Wi-Fiの乗り換えにベストなタイミングなんてあるの?

契約解除期間で解約をすると解約金が発生しないので、
無駄な出費が無くて良いですよ。

まず、ご存知の方もいるかもしれませんが、多くのWi-Fiには契約期間の縛りがあります。契約期間のさなかに解約をしてしまうと、契約違反ということで解約金が発生することも。

これを防ぐためには、契約期間が満了になったタイミングで乗り換える必要があります。厳密には、契約満了月当月とその翌月、翌々月が“契約解除料不要期間”となっていることがほとんど。

この期間に別のWi-Fiへ乗り換えると、解約金が発生せず余計な支払いをしなくて済みます。

用語解説

2020年4月に2年縛りのWi-Fiを申し込んだ場合…
2022年3月が契約満了月
2022年3~5月が契約解除料不要期間

ただし、Wi-Fiによっては開通月の翌月を1ヶ月目とするところもあるので、その場合は契約解除料不要期間が1ヶ月ずれることになります。いずれにせよ、使っているWi-Fiのマイページ等で契約解除料不要期間を確認できるので、事前にチェックしておきましょう。

また、Wi-Fiの工事費や端末代の支払いも、この契約期間内で支払いが終わるように分割されています。ということは、契約期間中にWi-Fiを乗り換えてしまうと、解約金だけでなく支払い終わっていない工事費または端末代の残りも請求されてしまうわけです。

二重で支払いが発生してしまうのはかなりの痛手。なのでWi-Fiは解約金の発生しない契約解除料不要期間に乗り換えるのがベストなのです。

申込窓口:特典が豊富な代理店がおすすめ

申し込みする窓口で、そんなに何が変わるの?

キャッシュバックなど、もらえる特典の量が大きく変わります。

Wi-Fiの申し込みは公式サイトからだけできるわけではありません。結論、Wi-Fiを申し込む際は、当社のような代理店から申し込むのが一番ベストです。

この理由は、代理店のほうが、キャッシュバック等もらえる特典が豊富だからです。

わかりやすく、auひかりを例にしてその差を見てみましょう。

公式サイト当社
キャッシュバック額10,000円
(au PAY)
最大30,000円
(現金)

auひかりでもらえるのは10,000円で、なおかつau PAYにチャージされるかたちのでのキャッシュバックとなります。その点当社では最大で30,000円が現金でキャッシュバック。

額もオトクですが、現金のほうが何かと使い勝手が良いですよね。トータル的に見て、当社のような代理店のほうがオトクであることがわかると思います。

また、キャッシュバックの額が大きければ、工事費や端末代の残りの支払いに充てることもできるわけです。どうしても契約期間内にWi-Fiを乗り換えたい時、そんな時こそ特に代理店から申し込めば、Wi-Fi乗り換えにかかる出費を減らすことができますよ。

まとめ

Wi-Fiの乗り換え時は乗り換え先以外にタイミングと窓口も要チェック

今回はWi-Fiの乗り換えについて順を追って解説してきました。

基本的に「Wi-Fiを乗り換えたい」と思うのは、今使っているWi-Fiに対して何かしらの不満を感じているからでしょう。なので、まずはご自身の不満ポイントを明らかにして、それを解消できるWi-Fiを選ぶことが必須です。

なおかつ、乗り換えの際はタイミングと申し込み窓口も要チェックです。タイミングによっては余計な出費が発生してしまいますし、逆に申し込み窓口を選ばないと、もらえる特典が少なくなってしまいます。

不満を解消するだけでなくお得にWi-Fiの乗り換えを進めていきましょう。

Wi-Fiの乗り換えに関するQ&A

Wi-Fiの乗り換えにかかる費用はどれくらい?
解約金だけが発生するなら4,000円程度です。

現在、どこのWi-Fiも、解約金は月額料金と同程度となっています。Wi-Fiの料金相場はおよそ4,000円ほどなので、解約金が発生するタイミングで乗り換えるとまずおよそ4,000円がかかります。

そして、工事費や端末代の残債があるならそこに上乗せされる形になります。

たとえば2年契約で工事費が22,000円、それを1年で解約し、別のWi-Fiに乗り換える場合は、解約金約4,000円に加えて工事費の残債が11,000円、合わせて15,000円がWi-Fiの乗り換え時に発生する金額となります。

Wi-Fiの乗り換えにかかる期間はどれくらいですか?
1週間~2,3カ月などピンキリです。

ホームルーターやモバイルルーターなら、乗り換え手続きをして端末が届いた瞬間に使い始められるので、1~2週間ほどあれば乗り換えは完了します。

しかし光回線の場合は平均して乗り換え完了までに1ヶ月ほどかかります。繁忙期などタイミングによっては乗り換え完了までに2~3ヶ月を要してしまうことも。

乗り換え先のWi-Fiに応じてかかる期間は変わってくるので、それを見越して乗り換え手続きを進めましょう。

Wi-Fiルーターを買い替えると、Wi-Fiは変わりますか?
Wi-Fiそのものは変わりませんが、デバイスで接続設定をし直す必要があります。

Wi-Fiのルーターを買い替えるだけなら、乗り換えではないので面倒な手続きは必要ありません。

ですが、Wi-Fiを使うために必要なパスワードはルーターごとに設定設定されているため、これまで通りWi-Fiを使うためには、デバイス側でルーターに記載のSSIDとパスワードを改めて設定する必要があります。

光回線のWi-Fiで必要なルーターですが、ルーターを変えるだけで速度が大きく変わることもあります。速度が遅い場合はWi-Fiの乗り換えを決める前に、ルーターを買い替えても良いかもしれません。

丸山 和輝
記事の監修責任者
丸山 和輝

大学ではスポーツ科学部・競技スポーツ学科を専攻。陸上部に所属。長距離部門の選手として数々の大会に出場し、多くの功績を残すが、箱根駅伝メンバーにはあと1歩及ばず。その悔しさをバネに、個人の成果を重視する INEに新卒入社。電気・ガスなどの商材を扱う内勤営業で経験を積む。入社2年目の11月より通信回線を扱う部署のSmgrに昇格。現在に至る。