
STEP1.まず速度制限とデバイス数の確認から始めよう
 
    モバイルルーターがめちゃくちゃ遅い!まず、何からやったらいいの?
 
    速度制限にかかっていないか、と、接続デバイス数です。これらが原因であれば、すぐ改善できてすぐ問題解決となります。
モバイルルーターが遅いと、「何かの不具合かもしれない!」とあれこれ端末をいじってみたりしたくなるものですが、実は案外簡単な理由で速度が遅くなっていたりします。
それが速度制限と接続デバイス数の多さですね。
「モバイルルーターが遅い!」と思った時には、まずはこの2点の確認から始めましょう。これらが原因であれば、解決は簡単にできますよ。
速度制限にかかっていた場合
 
    速度制限は、ギガを追加購入すれば解消されます。できない場合・しない場合は月が変わるのを待つしかありません。
モバイルルーターのいくつかは、スマホと同じように、ひと月で使用できるデータ容量に制限があります。
そして、当然ですが使用データ量がその容量を超過すると、制限がかかって速度が遅くなってしまいます。
速度制限にかかった場合、基本的には契約時に登録したメールアドレスやSMSに連絡が来るはずです。
そういった連絡が来ていないか、もしくはご自身のマイページを確認して、速度制限にかかっていないか確認してみてください。
速度制限にかかっていた場合、速度を速くするには、容量を追加購入するのが唯一かつもっとも手っ取り早い方法となります。
データ容量を一時的に増やすことで、その容量に到達するまでは速度がもとの速さに戻ります。
逆に速度制限は容量の追加購入しか速度を速くする術はありません。
速度制限による速度遅延は月が変わることで解消されるので、容量の追加購入ができない場合やしない場合は、次月になるのを待ちましょう。
デバイス数が多い場合
 
    デバイス数が多い場合は、単純に接続数を減らしましょう。接続デバイス数が多ければ多いほど速度は遅くなります。
モバイルルーターは、接続できるPCやスマホの台数がそれぞれで定められています。なおかつ、同時にネットを使うデバイス数が多ければ多いほどその速度は遅くなってしまいます。
速度が遅いと感じたら、使用デバイス数も先に確認してみてください。
今はPC・スマホのほかにも、ゲーム機やテレビ、スマートスピーカーもネットに対応しています。知らないうちに接続台数が超過しているかもしれません。
最大接続数が超過していればもちろん速度は遅くなりますが、そうでなくても接続数を減らせばその分速度は若干上がります。使っていない端末は接続を切りましょう。
STEP2.それでも遅いなら「なるべく速いモノ」に乗り換えよう
 
    確認したけど、どっちも問題なかったな…。じゃあどうしたら速くなるんだろう?
 
    それであれば、少し手間はかかりますが、なるべく巷で速いと言われているモノに乗り換えたり交換したりするべきです。
 
    「速いと言われているモノ」って何?
 
    機種やキャリア、使っている回線のことです。これらのうちいずれかを、より速いものに乗り換えると遅さが解消できます。
速度制限と接続台数、これらを確認してみて特に問題がないのなら、そのモバイルルーターの“何かしら”を、巷で速いと言われているものに変えなければ速度遅延は解消されないかもしれません。
ここで変えるべきは、“機種・キャリア・回線”のいずれか。多少手間はかかりますが、どれかを変えることで、速度がより速くなるはずです。
最新機種のルーターに変更する
 
    まずルーターを確認してみてください。最新機種でなければ交換・買い替えると速くなります。
iPhoneがわかりやすいですが、新しい機種の方がそれまでの機種に比べて性能が良いですよね。
モバイルルーターも同様で、新しい機種のほうが性能が良く、速度も速いです。お使いのモバイルルーターの機種が最新のものでない場合は、最新機種に交換もしくは買い替えると良いでしょう。
基本的に、機種のバージョンは機種名の末尾で確認ができます。例を挙げるとこんな感じです。
Speed Wi-Fi HOME 5G L13
→「Speed Wi-Fi HOME 5G」までが機種名
→「L13」がバージョン名
「“機種名” 最新機種」、もしくは「“サービス名” 最新機種」で検索してみると、最新機種がわかります。
お持ちのルーターが最新機種でなかった場合、交換もしくは買い替えで最新機種を入手したほうがよさそうですね。
これが交換になるか買い替えになるかは、ご利用のモバイルルーターによって変わってきます。
端末代をまるまる払って買い替えになるパターンもあれば、無償で交換もしくは格安の料金で買い替えられるパターンもあるので、詳しくはご利用の会社に問い合わせてみてください。
ちなみに、モバイルルーターをレンタルして使っている場合は、最新機種への交換は難しい可能性が高いです。
詳しい説明は省きますが、無料もしくはかなり安い料金でモバイルルーターを貸し出せているのは、その分機種が型落ちのものであることが多いからです。この場合、最新機種にすることはできません。
このほか、単純に「最新機種への変更ができない」もしくは「しない」場合は、次の選択肢を試してみてください。
速いキャリアのモバイルルーターに乗り換える
 
    キャリアによって速度が変わります。速度に定評のあるWiMAXに乗り換えると速くなります。
モバイルルーターは、機種だけでなくキャリアによっても速度が変わります。今使っているモバイルルーターから、速いとされているモバイルルーターに乗り換えるのも速度改善の方法のひとつです。
特に、ひとつ上で説明した“最新機種への変更”で速度改善が望めないお客様にはこの方法をおすすめします。
モバイルルーターの中で速度に定評があるのはWiMAX。今WiMAXをお使いでなければ、思い切って乗り換えてしまうのも良いでしょう。
ちなみに、「今、モバイルルーターを解約してしまうと違約金が発生する…」と悩む方もいると思いますが、その点は安心してください。
Broad WiMAXなどいくつかのWiMAXキャリアでは、他社違約金を還元してくれるキャンペーンを実施中です。他社違約金の負担がなくなれば、乗り換えのハードルもいくらか下がるのではないでしょうか。
SIMを変えて通信回線を変える
 
    地域によって速い回線というのが変わることもあります。SIMを変えて、速い回線に変えるのも手です。
すべてのモバイルルーターは、主に以下のうちどれかの回線を使って通信をしています。
モバイルルーターの回線の種類
- ドコモ
- au
- ソフトバンク
- 楽天モバイル
- WiMAX
モバイルルーターの速度は、「どの地域で」「どの回線を使っているか」によっても速度が変わってきます。
ネットの速度の口コミサイト「みん速」のデータをもとに、ドコモ・au・ソフトバンクの主要3回線を、各地域において速度が速い順にならべてみました。
| 都道府県 | 1位 | 2位 | 3位 | 
|---|---|---|---|
| 東京都 | ドコモ | au | ソフトバンク | 
| 大阪府 | au | ソフトバンク | ドコモ | 
| 愛知県 | ドコモ | ソフトバンク | au | 
| 福岡県 | ドコモ | ソフトバンク | au | 
| 北海道 | au | ソフトバンク | ドコモ | 
各地域において、速度の速いものが違うことがわかると思います。お客様がお住まいの地域に合わせて、回線を選び、速いものへ変更するのも速度を上げる方法のひとつです。
ただし、これはお使いのモバイルルーターがSIMフリーのものでしか推奨しない方法です。
それぞれのモバイルルーターは、それぞれ決まった回線でサービスを提供しています。自分で勝手に回線を変えると、何か故障や不具合があった時のサポートは対象外となります。
あくまでも自己責任になってしまうので、この方法は使わない方向で考えておいた方が良いです。
そもそも「モバイルルーターを使わない」という選択肢もある
 
    ここまで「モバイルルーターで」速度を上げる方法について説明しましたが、そもそもモバイルルーターを使わないほうが快適な速度になることもあります。
モバイルルーターの速度が遅いからなんとか改善したい…というお客様のお悩みの解決方法をご紹介してきました。
しかし、「そもそもそのモバイルルーターを使うのをやめれば、速度が遅いストレスから解消される」とも言えるのではないでしょうか。
ここから、「速度が遅いストレスを解消する」ことに重きを置いて、モバイルルーターを“あえて”使わないという選択肢をご紹介します。
1.ホームルーターを使う
 
    ご自宅でモバイルルーターを使っている方なら、ホームルーターに切り替えもしくは兼用したほうが良いです。
ご自宅で使うためにモバイルルーターを使っている、もしくはご自宅でもモバイルルーターを使っているのであれば、モバイルルーターからホームルーターに切り替えもしくは兼用することをおすすめします。
その理由は簡単で、ホームルーターのほうがモバイルルーターよりも速度が速いから。
そしてホームルーターはコンセントに挿すだけで使えるものなので、光回線が使えないためにモバイルルーターを選んだという方でも使うことができます。
モバイルルーターの強みは持ち運びができることですが、そうではなくてご自宅という“決まった場所”で使う方であれば、ホームルーターのほうが速度が速いのでおすすめです。
「遅い」というストレスを減らすことができるでしょう。
2.スマホの使用可能容量を上げる
 
    「絶対にネットがなければ何もできない」わけではないのなら、一時的にスマホのギガ数を上げたほうがサクサク使えたりします。
たとえば「光回線の工事中のつなぎの期間使いたいだけ」でモバイルルーターを使っていたり、「絶対にネットを繋がなければ生活できない」というわけではないなら、いっそのことモバイルルーターをやめてしまうのも有効です。
モバイルルーターを使わないほうが動画視聴やWeb検索がサクサク進むのであれば、そのほうがストレスは減らせます。
その分、代わりにお持ちのスマホのギガ数を増やして、ギガ無制限で使うようにすれば、スマホの通信制限も発生しません。
ギガが無制限になれば、急に「PCにネットを繋ぎたい」という場合にもテザリングで対処が可能です。
通信費の点から見ても、スマホ代は上がると思いますがその分モバイルルーターの月額料金が減ることで、トータルで安くおさまってしまう可能性もあります。
どうしてもネットが必要でないのなら、モバイルルーターを使わないというのもアリな選択肢でしょう。
まとめ
モバイルルーターが遅い場合は順番に改善策を試してみよう
今回は、モバイルルーターが遅い場合の対処法について解説してきました。
モバイルルーターが遅い時にまずすべきことは、モバイルルーターに通信制限がかかっていないか・接続台数が多すぎてはいないか、の2点。ここが遅さの原因であれば、簡単に速度が上がります。
その2点に問題がなければ、お持ちのモバイルルーターに合わせて、機種やキャリア・回線を速いものに変更しましょう。
また人によっては「そもそもモバイルルーターを使わない」というのが最善の選択肢であることも。ご自身の生活にモバイルルーターが必要かを今一度考えてみてください。
それほど必要ではないのなら「使わない」という選択をとることで「遅い」というストレスから解放されるかもしれませんよ。
モバイルルーターが遅い場合に
よく頂く質問
- モバイルルーターの電波を強くするにはどうしたらいいですか?
- 帯域を2.4GHzから5GHzにしてくださいモバイルルーターから発される電波には2つの種類があり、5GHzのほうが強い電波になっています。 ただその分障害物に弱く、届く範囲も狭いので、モバイルルーターのデフォルトの仕様は強度は少し落ちますが、障害物にも強く範囲も広い2.4GHzの電波が発されるようになっています。 なので、設定を変更して5GHzの電波を使うようにすればいくらか速度が速くなります。 ただし、使う際はモバイルルーターとスマホやPC等のデバイスをできる限り近づけて、障害物がない状態で使うようにしてください。 
- 対処法を試しても、モバイルルーターが全然速くなりません…
- デバイス側に原因があるかもしれませんいくつか対処法を試してみてダメだったら、それはモバイルルーター側ではなくデバイス側に問題がある可能性があります。 スマホなら、一度設定画面から、機内モードをオンにしてください。そのまま数秒待った後、機内モードをオフにすると電波が戻ることがあります。 それでも速度が戻らなかったり、PCの場合は、デバイスの再起動をしてみてください。 
いらっしゃいませ、株式会社INEの丸山です。
モバイルルーターを使っている方の中で「速度が遅くてイライラしている」というストレスを感じている方は少なくないでしょう。
でも、そのモバイルルーターの遅さは改善可能です。この記事で、改善方法をいくつかご紹介していきますね。
とはいえ改善方法をただただ実践していくのは少し効率が悪いので、その改善策を、お客様が取るべき最適な順番に紹介していきますね。