2024.03.21(更新:2024.09.30)

ソフトバンク光が高いのはオプションが原因!NURO光への乗り換えもおすすめ

申し込み
丸山 和輝
記事の監修責任者
丸山 和輝

いらっしゃいませ、株式会社INEの丸山です。

皆さんは、ソフトバンク光の請求金額が高いと感じたことはないでしょうか。

「はっきりと契約した時の料金を覚えているわけじゃないけど、絶対に高い気がする!」

このような疑念を抱いている方に向けて、本記事ではソフトバンク光が高く感じる理由を紐解いて解説していきたいと思います。

ソフトバンク光の料金を少しでも安くしたいという方は、ぜひ最後までご一読ください。

無料INEブロードバンド 回線診断

お住まいの地域の1番安い回線を一発検索!

住宅タイプ・スマホ(携帯)のキャリアに適した回線を選ぶだけ!
あなたの地域で使える1番安い回線を比較できます。

  • 住宅タイプ

  • スマホ
    キャリア

  • 郵便番号

  1. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引
  2. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引
  3. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引

ソフトバンク光が高い原因はオプション料金

ソフトバンク光の請求金額が高いんだけどなんで?

オプション料金がプラスで請求されているからですね。

ソフトバンク光の月額利用料は下記の通りなので、毎月の請求金額がこれよりも高い場合は、月額利用料以外の何かもプラスで請求されているということになります。

ソフトバンク光の月額利用料

戸建てマンション
5,720円4,180円

※税込金額

その月額利用料以外の何かで、最も考えられるものはオプション料金です。

なぜなら、現在ソフトバンク光には約30種類ほどのオプションがあり、その中には付けることが必須と言えるようなものもあるからです。

詳しいオプション内容はあえて割愛させて頂きますが、現在のオプション一覧は下記の通りです。

ソフトバンク光のオプション一覧

ジャンルオプション名月額料金
インターネット光BBユニットレンタル
Wi-Fiマルチパック
・メッシュWi-Fi
・公衆無線LAN
・ホームゲートウェイ(N)
・無線LAN(N)
513円
1,089円
880円
319円
495円
330円
電話ホワイト光電話
BBフォン
光電話(N)
・光電話機能
513円~/通話料別
0円/通話料別
550円/通話料別
409円
電話
付加サービス
・番号表示サービス
・番号通知リクエストサービス
・キャッチ電話サービス
・着信転送サービス
・着信お断りサービス
440円
220円
330円
550円
220円
メール・Yahoo!BB基本サービス(スタンダード)
・Yahoo!BB基本サービス(プレミアム)
・Netflixパック
・地デジチューナー(R)
・ひかりTV
・ソフトバンク光テレビ
330円
605円
990円~
1,027円
1,100円~
825円
セキュリティ・BBセキュリティ
・BBサポートワイドサービス
・あんしん交換保証
・リモートサポートサービス(N)
330円~
330円~
330円
550円
生活支援・とく放題(B)
・BBライフホームドクター
・BBマルシェ by 大地を守る会
・BBお掃除&レスキュー
・BBソフト
550円
550円
503円
503円
330円

これだけあるオプションの中で、必須レベルと言えるオプションは、光BBユニットレンタル・Wi-Fiマルチパック・固定電話(ホワイト光電話 or 光電話(N) or BBフォン)だけです。

指定のオプションに加入すればスマホ代が安くなる

なんで光BBユニットレンタルとかは必須レベルなの?

スマホ割を適用させるために必要なオプションだからです。

スマホ割とは、対象の光回線とスマホをセットで利用していれば、毎月スマホ代が割引されるサービスです。

ソフトバンク光の場合は、ソフトバンクとY!mobileがスマホ割の対象になるのですね。

ソフトバンクとY!mobileのスマホ割詳細

ソフトバンクY!mobile
サービス名おうち割 光セットおうち割 光セット(A)
割引額(1回線あたり)最大1,100円/月最大1,650円/月
適用回線数最大10回線最大10回線
適用条件指定オプションに加入指定オプションに加入

ソフトバンクユーザーなら、1回線あたり最大1,100円、Y!mobileユーザーなら、1回線あたり最大1,650円の割引が入るので、どちらかのスマホユーザーなら、確実に適用させたいですよね。

ただし、ソフトバンク光のスマホ割を適用させるには、光回線とスマホを使っていること以外に、指定のオプションに加入することが条件になっています。

その条件というのが、光BBユニットレンタル・Wi-Fiマルチパック・固定電話(ホワイト光電話 or 光電話(N) or BBフォン)の3つのオプションへの加入です。

指定オプションの詳細

オプション名サービス内容月額料金
光BBユニットレンタル多機能ルーターのレンタルサービス。513円
Wi-Fiマルチパック光BBユニットにWi-Fi機能を付けるオプション。1,089円
ホワイト光電話ソフトバンクユーザー専用の固定電話サービス。513円~/通話料別
BBフォン050からはじまるIP電話サービス。無料/通話料別
光電話(N)ホワイト光電話とは異なり複数の番号が利用できる固定電話サービス。550円/通話料別

これらのオプション料金を普通に合わせる(電話サービスは3つのうち1つ)と、月額2,000円ほどかかってしまいますが、スマホ割を適用させた場合は、まとめて550円で利用できるようになるのですね。

つまり、最大1,100円(又は最大1,650円)のスマホ割を適用させるために、550円のオプションに加入する必要があり、結果的に最大550円(又は最大1,100円)お得になるということです。

ここで間違えないでほしいのが、スマホ割はあくまでスマホ料金に適用される割引であって、光回線料金に適用される割引ではないということです。

そのことを忘れていると、光回線の月額利用料に550円のオプション代がプラスでかかっているだけかのように見えてしまうので、スマホ割はあくまでスマホ料金に適用されているのだと覚えておいてください。

そして、スマホ割に必要のないそれ以外のオプションに関しては、利用したいという明確な意志がない限り、必要ありません。

ソフトバンク光を店舗や電話で契約する際に、店員やオペレーターに流されるまま、必要かどうかもわからないオプションをつけて、そのままにしているというのはよくある話なので、これを機に整理したいですね。

それでは、自分はどのオプションを利用しているのか、不要なオプションが付いてしまっていないか、確認してみましょう。

契約しているソフトバンク光オプションの確認方法

オプションの確認はどうやってするの?

MySoftBankから確認できます。

ソフトバンク光のオプションはMySoftBankから確認することができます。

MySoftBankからの操作手順は下記の通りです。

オプションの確認方法

  • MySoftBankにログイン(S-IDかYahoo! JAPAN IDでログイン可能)
  • 料金確認のタブをクリック
  • インターネットをクリック
  • オプションサービス料の内訳をクリック
  • 加入しているオプションを確認

必要のないオプションが付いている場合は、MySoftBankからそのまま解約手続きをするか、ソフトバンク光サポートセンター(186-0800-111-2009)へ連絡をして解約してください。

ただし、以前あったバリューパック(2,980円/月)というオプションだけは、更新月(当月・翌月・翌々月)以外で解約すると、5,500円の解約金がかかるので注意してください。

バリューパックの内容

  • 光BBユニットレンタル
  • Wi-Fiマルチパック
  • BBセキュリティ
  • とく放題(B)
  • 地デジチューナープラス【提供終了
  • ソフトバンクWi-Fiスポット提供終了

スマホ割に光BBユニットレンタルやWi-Fiマルチパックは必要ですが、単品で加入した方がお得なので、できれば更新月のタイミングを見計らい、必要なものだけ契約し直しましょう。

ソフトバンク光の料金は月額利用料+550円が標準

ということで、ソフトバンク光の料金は、(戸建て:5,720円 or マンション:4,180円)+550円というのが最も一般的な料金なのですね。

それでも高いと感じている方は、オプション料金がどうこうというわけではなく、光回線そのものの料金が高いと感じているということです。

では、果たしてソフトバンク光は、数ある光回線の中で料金が高いサービスなのでしょうか。

無料INEブロードバンド 回線診断

お住まいの地域の1番安い回線を一発検索!

住宅タイプ・スマホ(携帯)のキャリアに適した回線を選ぶだけ!
あなたの地域で使える1番安い回線を比較できます。

  • 住宅タイプ

  • スマホ
    キャリア

  • 郵便番号

  1. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引
  2. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引
  3. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引

ソフトバンク光は光回線の中でも平均的な料金

ソフトバンク光って光回線の中でも高いサービスなの?

正直に言って高くもなく安くもない光回線です。

ソフトバンク光の料金が、他の光回線と比べて高いのか安いのか知るために、代表的なサービスと比較してみたのでご覧ください。

代表的な光回線の月額利用料

光回線名戸建てマンション
ソフトバンク光5,720円4,180円
ドコモ光5,720円4,400円
auひかり5,610円4,180円~5,500円
ビッグローブ光5,478円4,378円
楽天ひかり5,280円4,180円

これを見る限り、確かに安くはありませんが、特別高いというわけでもありませんよね。むしろマンションプランに関しては安い部類に入ります。

なので、ソフトバンク光だけが、光回線の中で飛びぬけて高いというわけではないのですね。

ただし、それでもソフトバンク光が高いと感じているなら、NURO光に乗り換えることを強くおすすめします。

NURO光への乗り換えはメリットが豊富

なんでNURO光への乗り換えがおすすめなの?

ソフトバンク光より速くて安くてスマホ割も継続できるからです。

ソフトバンク光ユーザーに、NURO光への乗り換えをおすすめする理由は主に3つあります。

NURO光への乗り換えをおすすめする理由

では、それぞれの理由について順番に解説していきますね。

理由1.ソフトバンク光より月額利用料が安い

まず、NURO光はソフトバンク光よりも、月額利用料が安いのでおすすめができます。

ソフトバンク光とNURO光の月額利用料

光回線名ソフトバンク光NURO光
戸建て5,720円5,200円
マンション4,180円2,090円~2,750円

ソフトバンク光と比較して、戸建てで520円/月、マンションで1,430円~2,090円/月ほど安く、NURO光は光回線全体でも最も安い部類に入るんですね。

年間にすると、戸建てで6,000円ほど、マンションで17,000円~25,000円ほどの差が生まれるので、長く利用する光回線では大きな差となり、それが乗り換える理由にもなりますよね。

ただし、先程言った通り、NURO光のマンションプランは利用できる建物が多くないので、それにより料金の上がる下がるは異なります。

理由2.ソフトバンク光より通信速度が速い

NURO光は、ソフトバンク光より月額利用料が安くなるだけでなく、通信速度も速くなるので、インターネットをより快適に利用することができるのですね。

ソフトバンク光とNURO光の通信速度

光回線名ソフトバンク光NURO光
最大通信速度1Gbps2Gbps
平均速度312Mbps635Mbps

出典:みんなのネット回線速度

最大通信速度で見ても、平均速度で見ても、NURO光はソフトバンク光の2倍ほどの速度となっています。

専門的な話になってしまうので詳細の説明は省きますが、NURO光がよくある最大通信速度1Gbpsではなく2Gbpsなのは、G-PONという新しい通信規格を採用しているからです。

一般的に考えれば、料金が安くなるとサービスの質は落ちそうですが、NURO光の場合は料金も安くなって、尚且つ通信速度もアップするという、ソフトバンクユーザーにとっては最高の光回線なのですね。

理由3.ソフトバンクユーザーは引き続きスマホ割を利用できる

ソフトバンクユーザー向けにスマホ割を展開しているのは、ソフトバンク光とNURO光の2つだけです。

つまり、ソフトバンク光ユーザーが乗り換え先でもスマホ割を適用できるのは、NURO光だけということです。

例えソフトバンク光から他の光回線の乗り換えて、月額利用料を安くできたとしても、最大1,100円のスマホ割がなくなってしまっては、月額利用料を安くする意味はほとんどないですよね。

以上3つの理由から、NURO光はソフトバンク光よりも優れた光回線と言えるので、NURO光への乗り換えをおすすめします。

ただし、NURO光はソフトバンク光に比べて提供エリアが限られているので、まずは下記に問い合わせて自宅でNURO光が利用できるのか確認してみてくださいね。

ご相談・お問合せは無料

お急ぎの方は
気軽にお電話ください

  • TELicon
  • 0120-178-042
  • 受付時間 10:00~20:00
    ※土日祝日も営業

この記事を読んでみて、ソフトバンク光の料金が高いと感じる原因は判明したでしょうか。

まずは、不必要なオプションが付いていないか、MySoftBankから自分の契約内容を確認してみましょう。

基本的に必須レベルのオプションは、スマホ割の適用に必要なものだけなので、それ以外のオプションは本当に必要なものなのかどうか冷静に判断してください。

そして、もっと根本的に回線料金を安く抑えたいのであれば、NURO光へ乗り換えることをおすすめします。

乗り換えについて相談をご希望される方は、お気軽に当社までご相談くださいね。

NURO光

SoftBankのスマホ料金が安くなる

ロゴ画像
  • 初年度の月額料金 ¥980
  • 2~3年目の月額料金実質¥1,866
  • SoftBankなら年間¥13,200お得

総額 最大¥104,000相当バック継続利用で最大¥60,000プレゼント!
その他、工事費最大¥44,000実質無料・SoftBankのスマホ料金 年間で最大¥13,200割引き!

Q&Aソフトバンク光が高いに関する“よくある質問と回答”

初月の請求金額がすごく高かったんだけどなぜ?

初月は事務手数料が請求されているからですね。

ソフトバンク光の最初の請求には、3,300円の事務手数料も含まれています。

事務手数料は、基本的に割引や免除などはされず、通常通り請求されることがほとんどです。

ソフトバンク光の工事費は高いですか?

工事費は最大31,680円と高額ですが、キャンペーンで相殺されます。

新規でソフトバンク光を契約した場合、工事費は最大31,680円かかりますが、工事費無料キャンペーンを使えば実質無料となります。

実質無料とは、分割(24回払い:1,320円/月)にした工事費と同額の割引を毎月入れることで、実質負担を0円にしていることです。

Y!mobileユーザーにもNURO光のスマホ割は適用される?

残念ながら適用されません。

ソフトバンク光のスマホ割は、ソフトバンクユーザーとY!mobileユーザーにスマホ割が適用されますが、NURO光のスマホ割はソフトバンクユーザーのみに適用です。

Y!mobileユーザーの場合は、ソフトバンク光を利用することが1番お得です。

ドコモユーザーからするとソフトバンク光は高い?

ドコモ光の方が安く利用できますよ。

ドコモ光の月額利用料は、戸建て:5,720円、マンション:4,400円なので、ソフトバンク光とほとんど変わりません。

ドコモユーザーがドコモ光を利用すれば、最大1,100円のスマホ割が適用される(しかも追加オプション加入の必要なし)ので、その分ソフトバンク光を利用するよりも安くなります。

auユーザーからするとソフトバンク光は高い?

auひかりやビッグローブ光の方が安く利用できます。

auひかりの月額利用料は、戸建て:5,610円、マンション:4,180円~5,500円、ビッグローブ光の月額利用料は、戸建て:5,478円、マンション:4,378円です。

どちらを利用しても、最大1,100円のスマホ割が適用される(550円/月のひかり電話に加入が条件)されるので、ソフトバンク光よりも安く利用することができます。

丸山 和輝
記事の監修責任者
丸山 和輝

大学ではスポーツ科学部・競技スポーツ学科を専攻。陸上部に所属。長距離部門の選手として数々の大会に出場し、多くの功績を残すが、箱根駅伝メンバーにはあと1歩及ばず。その悔しさをバネに、個人の成果を重視する INEに新卒入社。電気・ガスなどの商材を扱う内勤営業で経験を積む。入社2年目の11月より通信回線を扱う部署のSmgrに昇格。現在に至る。