

- 記事の監修責任者
- 丸山 和輝
無料INEブロードバンド 回線診断
お住まいの地域の1番安い回線を一発検索!
住宅タイプ・スマホ(携帯)のキャリアに適した回線を選ぶだけ!
あなたの地域で使える1番安い回線を比較できます。
-
NURO光
総額124,000円のキャッシュバック!
実質766円/月
通常5,200円- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
-
NURO光
総額124,000円のキャッシュバック!
実質766円/月
通常5,200円- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
-
NURO光
総額124,000円のキャッシュバック!
実質766円/月
通常5,200円- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
フレッツ光の引っ越しは「移転の手続き」をすればOK

フレッツ光の引っ越しってどうすればいいの?

「移転の手続き」をすれば引っ越しできますよ。
フレッツ光を引っ越し先でも継続して利用したい場合、移転の手続きを行う必要があります。
移転とは…
現状のフレッツ光の住所変更を行い、引っ越し先の導入工事を予約する手続きのこと。
NTTは東日本と西日本に管轄が分かれていて、お住いの地域のNTT公式サイトか電話にて申し込みが可能です。
NTT東西公式サイト | 電話受付 |
---|---|
NTT東日本 フレッツ光 | 0120-116-116 (9:00~17:00・年末年始休業) |
NTT西日本 フレッツ光 | 0120-116-116 (9:00~17:00・年末年始休業) |
NTT東日本と西日本、電話番号は同じですが電話をかけた地域によって自動的に管轄のNTTに繋がります。
ただし、電話をかける前に手続きをスムーズに進めるために、移転に必要な情報を準備しておきましょう。
フレッツ光
国内最大手の光回線
- 国内最大手NTTの高速通信回線
- 豊富なプロバイダ選択肢
- 更に高速10Gプラン完備
全国どこでも繋がる!フレッツ光なら全国の地域をカバー!また、プロパイダの選択肢が多く高速な回線も選べます。
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
移転手続きには“個人情報”と“引っ越し先”の情報が必要

手続きするのに必要な情報って何?

欠かせないのは“引越し先の住所”です。
移転の手続きにはお客様を特定するための個人情報と、引っ越し先の情報を準備しておく必要があります。
手続きに必要な“個人情報”
- お客さまID
- 利用中の電話番号
- 契約者名義
手続きに必要な“引っ越し先の情報”
- 引っ越し先の住所
- 引っ越し先の工事希望日
必要な個人情報としては、フレッツ光の利用開始時に送付されている書面「開通のご案内」にて確認が可能です。
もし、紛失してわからなくなっていても、お客さまIDは省略可能なので、名義人の名前と電話番号で手続きを進めることはできます。
ただし、引っ越し先の住所に関しては明確になっていないと、フレッツ光の提供状況が確認できないため手続きができません。
手続きするためにも、確定した住所(集合住宅なら部屋番号まで)を提示する必要があるので、ご注意ください。
また、引っ越し先の工事の希望日も提示する必要があります。
工事はお客様の立ち合いが必要になるため、新居に入室が可能になる日以降の日程を提示してください。
それでは、手続き以降、工事までの流れを解説しますね。
フレッツ光の移転の手続きの流れ

手続き後は何かすることはあるの?

プロバイダーの住所変更とレンタル機器の返却ですね。
移転手続きの流れの全体感はこのようになります。
- 移転手続き
- 工事日の日程調整
- プロバイダーの住所変更
- レンタルルーターの返却
- 引っ越し先の工事
手続きが完了すると、工事日の日程調整の電話がNTTから入ります。希望の工事日程の日に、工事業者の日程が空いていれば工事日が確定します。
もし空いていない場合は、別の工事希望日を提示するか、空いている最短の日程で工事日を予約することができます。
工事日が確定したら、プロバイダーの住所変更を行いましょう。
プロバイダーの住所変更を忘れると利用できない事もある

プロバイダーって…なんだっけ?

Yahoo!BBやOCNなどのインターネットの接続業者です。
フレッツ光を利用するためには、回線とは別に「プロバイダー」という接続業者と契約している必要があります。

フレッツ光の回線を水道管に例えるなら、プロバイダーは水道局のようなもので、インターネット通信を流す役割をしているのです。
今までフレッツ光を使っていたなら、必ずプロバイダーとの契約はあるので、住所変更も忘れずに行いましょう。(“プロバイダーの調べ方”はこちら)
注意すべき点は、利用しているフレッツ光が「マンションタイプ」から「ファミリータイプ(戸建て)」に変わるなど、住居タイプが変わる場合。その時は契約プラン自体を変更しないとダメです。
プロバイダーの住所変更やプラン変更は、契約中のプロバイダーへ電話するか、WEB上で変更できる場合もあります。
プロバイダー公式サイト | 電話受付 |
---|---|
OCN | 0120-506-506 10:00~18:00(土日祝日休業) |
Yahoo!BB | 0120-981-030 10:00~19:00(年末年始休業) |
BIGLOBE | 0120-921-740 9:00~20:00(365日受付) |
@nifty | 0570-032-210 10:00~18:00(日祝日休業) |
住所変更・プラン変更をしないと、引っ越し先の工事が終わって、いざ利用開始という時にネット繋がらないということになってしまいます。
もう一点、忘れてはいけないのがレンタル機器の返却です。
退去日にレンタルルーターを返却しよう

ルーターの返却ってどうすればいいの?

回収キットを使って返送すればOKです。
旧居で利用していたレンタル機器(ルーターやONU)は返却が必要です。つまり、新居では新しい機器がレンタルされるのです。
返却方法は、移転手続きの際にオペレーターから説明がありますが、事前に「回収キット」が配送されます。
その中に「ゆうパック」の料金着払い伝票が付いた回収袋が入っていますので、伝票に記載されている機器を適当なサイズの箱に入れて梱包し、郵便局かローソンにて発送してください。
返却のタイミングは引っ越し日、つまり退去日です。というのは、引っ越しの日もインターネットやWi-Fiを利用すると思われますので、最後に機器を取り外して梱包すればOKです。
返却は引っ越し先で行っても問題はないですが、持っていても何の役にも立たないので早めに送り返しましょう。
新居での工事完了後にパソコンやWi-Fiの接続設定をすることで、フレッツ光の利用開始となります。
ただし、移転手続きから新居の開通工事まで時間がかかるので、希望の日程で工事をするには早めに手続きを開始する必要があるのです。
手続きのタイミングは引っ越しの1~2ヶ月前がベスト

引っ越し後にすぐに使いたいんだけど、いつごろ手続きをすればいい?

余裕をもって約1~2ヶ月くらい前にお手続きください。
移転手続きとはいえ、新しい住所へ工事を行うため、新規の申し込みと同じくらい時間がかかります。工事までの期間は、住居のタイプによって異なりますが以下の期間を目安にしてください。
住居タイプ | 開通までの期間 |
---|---|
ファミリータイプ(戸建て) | 約1~2ヶ月 |
マンションタイプ | 約2週間 |
マンションタイプが利用できる集合住宅であれば、約2週間程度で開通させることができます。
一方、ファミリータイプ(一戸建て)になると、最寄りの電柱まで光ケーブルが来ているかどうかによって数か月かかることもあるので入居後にすぐに利用したい場合は、余裕をもって手続きする必要があります。
特に、2月~4月の引っ越しシーズンは、移転の工事が殺到して希望の日程で工事ができないことが多く、開通まで3カ月以上かかることもあります。
もし、引っ越しシーズンに移転するのであれば、引っ越し先の住所が決まり次第、早急に手続きしてください。
フレッツ光
国内最大手の光回線
- 国内最大手NTTの高速通信回線
- 豊富なプロバイダ選択肢
- 更に高速10Gプラン完備
全国どこでも繋がる!フレッツ光なら全国の地域をカバー!また、プロパイダの選択肢が多く高速な回線も選べます。
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
フレッツ光の工事費費用は“有料”

フレッツ光の引っ越しってどのくらい費用がかかるの?

新居の工事費として¥22,000かかります。
フレッツ光は引っ越しの際に、新居の導入工事費用がかかります。
※2023年12月1日よりフレッツ光の工事費が改定され値上がりしています。
フレッツ光“移転”工事費
NTT東日本 | NTT西日本 | |
---|---|---|
ファミリータイプ マンションタイプ | ¥22,000 | →¥11,000 |
マンションタイプ (LAN配線方式) | ¥11,660 | →¥9,900 |
無派遣工事 | ¥3,300 | ¥3,300 |
西日本においては、2024年3月31日まで移転工事費割引が利用できるため、工事費は東日本より安く移転できます。
また、無派遣工事(既にフレッツ光回線が引かれている住宅で、回線をそのまま使用できる場合)が適用できる住宅に移転する場合は、現地での工事はなくNTTの局側だけの工事で済むため¥3,300の負担で引っ越しができます。
ただし、これらの工事費は、東日本エリア内や西日本エリア内の引っ越しにのみ対応しており、東から西のようなエリアをまたぐ場合は移転ができないのです。
東西をまたぐ引越しなら“新規契約”になる

なんで東西間の移転はできないの?

NTT東日本と西日本は会社が違うからです。
同じフレッツ光であっても運営しているNTTは東西で会社が異なるため、移転の手続きはできません。
例えば、東京から大阪に引っ越しする場合は、東京のフレッツ光の契約は解約し、大阪で新たにフレッツ光を“新規契約”する必要があるのです。
そのため、移転の工事費は適用されず新規工事費がかかります。
フレッツ光“新規”工事費
NTT東日本 (西→東に引越) | NTT西日本 (東→西に引越) | |
---|---|---|
契約料 | ¥880 | ¥880 |
ファミリータイプ マンションタイプ | ¥22,000 | ¥22,000 |
マンションタイプ (LAN配線方式) | ¥11,660 | ¥11,660 |
無派遣工事 | ¥3,300 | ¥3,300 |
NTT東西をまたぐ移転の場合は、フレッツ光の契約自体を「解約」する必要があります。
また、引っ越し先の「契約料」もかかり、工事費は西日本の割引は適用されないため満額請求されます。
ただし、フレッツ光の解約時にかかる違約金(東:にねん割、西:はじめ割など)は、引っ越し先のエリアでフレッツ光を利用することを条件に免除してもらうことが可能です。
解約の連絡の際に、西日本(東日本)に引っ越すこと忘れずに申告してください。
NTTのポイントは解約すると失効する
フレッツ光を長期利用している人は知っていると思いますが、NTT東日本には「フレッツ光メンバーズクラブ」、西日本には「CLUB NTT-WEST」という会員向けのポイントサービスがあります。
これらのポイントは、フレッツ光の解約と同時に失効してしまいます。
つまり、東西をまたぐ引っ越しを予定している人は、ポイントを事前に使い切っておく必要があります。
ポイントは月額料金の支払いや、商品やカタログギフトと交換できるので、ポイントが貯まっているなら使い切ってしまった方がいいですね。
ここまでが、フレッツ光の「回線」の移転時にかかる費用ですが、オプションサービスを利用している場合は別途工事費がかかります。
フレッツ光のオプションの工事費は別途必要

フレッツ光のオプションってどんなの?

ひかり電話やフレッツ・テレビが代表的です。
フレッツ光を引っ越しする際は回線の工事費の他に、利用している「オプションサービス」の工事費も別途かかります。
オプションの中で、特に利用されているのは「ひかり電話」や「フレッツ・テレビ」。それらの工事費用は以下です。
オプション工事費
オプション名 | 工事費 |
---|---|
ひかり電話 | ¥3,300~ |
フレッツ・テレビ | ¥6,380~ |
ひかり電話
ひかり電話の工事費に関しては、同じNTTエリア内の引っ越しかどうか、ナンバーディスプレイなどの付加サービスの有無によって工事費用は変わります。
移転の手続きの際に、NTTのオペレーターに工事費がいくらかかるのか確認しましょう。
尚、電話番号は市外局番が同じ地域に引越をする場合は、継続することができます。方法としては、一旦ひかり電話から加入電話に電話番号を戻す工事(アナログ戻し)を行う必要があります。
アナログ戻しには工事費¥2,200~¥11,000ほどかかり、工事の内容によって金額が異なります。
ただし、フレッツ光を契約時に新しく発行した電話番号は引継ぎできないのでご注意ください。
フレッツ・テレビ
フレッツ・テレビとは月額¥825で、「地デジ・BS」が視聴でき、追加のオプション料金を払うことでスカパーの“専門チャンネル”が見られるサービス。
地デジアンテナがない住宅などで利用される人が多いですが、もし引っ越し先に地デジアンテナが付いているようならば、解約を検討しても良いかと思います。
また、オプションではないですが、土日の工事には追加料金¥3,300がかかるなど、工事の時間指定などの追加料金もあります。
このようにフレッツ光の移転には、契約内容に応じて…
「回線工事費+オプション工事費+工事追加料金」
がかかるので移転の手続きの際に必ず「総額いくらかかるのか?」ということを確認しておきましょう。
引っ越しを機会に契約の見直しもアリ

フレッツ光の移転って結構お金かかるけど、安くできないの?

それなら、工事費が無料な他社回線に切り替えた方がいいですよ。
実際のところ、フレッツ光の引っ越しにかかる工事費用は安くないです。
現在では、基本的な工事費用が「無料」光回線も多く、月額料金もフレッツ光より安く利用できるため、引っ越しを機会に光回線の見直しをしてみてはいかがでしょうか?
光回線 サービス名 | 初期工事 費用 | 一戸建て 月額料金 | マンション 月額料金 |
---|---|---|---|
NTT東日本フレッツ光 | ¥22,000 | 約¥6,700 | 約¥4,600 |
NTT西日本フレッツ光 | ¥22,000 | 約¥6,000 | 約¥4,200 |
ドコモ光 | 無料 | ¥5,720 | ¥4,400 |
ソフトバンク光 | 無料 | ¥5,720 | ¥4,180 |
auひかり | 無料 | ¥5,610 | ¥4,180 |
このように工事費が無料になるだけでなく、毎月の料金も安くすることができるのです。
また、今回紹介した回線は、新規申し込みに力を入れているため、乗り換えることで特典としてキャッシュバックなどが付くのも大きなメリットです。
引越は何かと物入りなので、この機会にお得な光回線に切り替えて移転費用を節約するのが絶対におすすめですね。
フレッツ光をお引越し先でも利用するには「移転手続き」を行えば、フレッツ光の契約は継続しつつ、住所変更・引っ越し先の工事手配をすることができます。
しかしながら、工事費用が有料であるため、フレッツ光にこだわりがなければ、工事費をかけず利用することができる光回線に切り替えてしまうのがおすすめです。
実際に、フレッツ光から、ドコモ光、ソフトバンク光、auひかりなど…ご自身のスマホに合わせた光回線に切り替えて、セット割引でさらに安く使う人がほとんどです。
もし、フレッツ光でないと困るといった理由がなければ、
新居ではお得な回線を利用したいという方は、お気軽にご相談ください。
<関連記事>
おすすめの光回線厳選7社!スマホを軸に選ぶ最安・最速回線を一挙紹介
ソフトバンク光
SoftBank/Y!mobileならコレ
- 2年間の料金実質¥833/月節約
- SoftBank/Y!mobileは年間¥13,200お得
- 開通まで置くだけWi-Fi無料貸与(※1)
総額 最大¥144,880相当バック他社回線からの乗り換え費用を最大10万円還元!
その他、工事費最大¥31,680実質無料・SoftBankのスマホ料金 年間¥13,200割引き!
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
auひかり
au / UQ mobileユーザーはこれ一択
- 2年間の月額料金実質¥1,235
- au/UQ mobileなら年間¥13,200お得
- 独自回線だから業界トップクラスの速度
総額 最大¥126,250相当バックauひかりスタートサポート特典ご利用で最大¥55,000キャッシュバック!
その他、工事費¥41,250実質無料・au/UQ mobileのスマホ料金 年間¥13,200割引き!
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
ドコモ光
DoCoMoならこれ一択
- DoCoMoなら年間13,200円節約
- 工事費最大22,000円を無料化
- dポイント2,000円相当プレゼント
総額 最大10万円キャッシュバックとくとくBBホームページ限定特典最大65,000円キャッシュバック+他社回線から乗換えで15,000円還元+10ギガプランで申込なら20,000円キャッシュバック
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
Q&Aフレッツ光の引っ越しに関する“よくある質問と回答”
契約しているプロバイダーがわからないのですが、どうやったら調べられますか?
契約時に書類か、支払い明細などで確認できます。
また、ご自宅のインターネットから「確認くんプラス」というWEBサービスにアクセスすることで、お使いのプロバイダーがわかるので試してみてください。
フレッツ光の移転を忘れていました。すぐにネットが使いたいのですがどうしたらいいですか?
ソフトバンク光のWi-Fiルーター無料レンタルがおすすめです。
Wi-Fiルーターはソフトバンク光の申込みから数日で届くため、すぐにWi-Fi環境を整えることが可能です。
光回線の工事まで待てないという人は、フレッツ光は解約のうえ、新居ではソフトバンク光をご検討ください。
新築一戸建ての場合、いつ移転手続きをすればいいですか?
住所が確定したらすぐにお手続きください。
新築一戸建ての場合、自治体から住所が発行され次第、お手続ください。ただし、NTT側での住所登録があるため通常の移転よりも時間がかかる場合があります。
引っ越し先で「フレッツ光」が利用できない場合はどうしたらいいですか?
提供している他社回線や、ホームルーターの利用をおすすめします。
もし、物理的な理由で工事ができないという場合は、ソフトバンクAirのような工事が不要なホームルーターがおすすめです。
いらっしゃいませ、株式会社INEの丸山です。
引っ越しを予定されているお客様の中には「フレッツ光の引っ越しってどうすればいいの?」という疑問を持っている人も多いかと思います。
今回は、フレッツ光の引っ越しの手続き方法・タイミング・費用などをわかりやすく説明していきますが…
ぶっちゃけると、フレッツ光の引っ越しは工事費が有料で、結構高いです。なので…フレッツ光の継続利用はあまりおすすめできません。
そのあたりの事も解説しますので、是非、引っ越しの参考にしてください。