2024.08.26(更新:2025.10.27)

NURO光はWi-Fiが標準装備!高性能機種が必ずレンタルできるため心配無用

速度
記事の監修責任者
丸山 和輝

いらっしゃいませ、株式会社INEの丸山です。

「NURO光って導入しただけでWi-Fiは使えるの?」
「Wi-Fiルーターは自分で用意した方が良いの?」

NURO光の導入を検討しているお客様に中には、こんな疑問を抱く方もいらっしゃると思いますが、結論からお伝えすると…

NURO光は無料でWi-Fiルーターが付いてくるサービスなので、工事が完了したらすぐにWi-Fiが利用可能です。

2025年10月より、戸建て・マンションタイプともにソニー製”の高性能ルーターが、標準でレンタルできるようになったので、ルーターへの心配はなくなりました。

この記事では、NURO光のWi-Fiルーターのスペックや、すでにNURO光を利用中の方が高性能ルーターを利用する方法について詳しく解説します。

NURO光の導入を検討している方は是非、ご一読ください。

NURO光 提供プラン改定
NURO光は2025年10月1日より提供プランの内容が改定されました。本記事では、新しい料金体系で記載しています。

月額料金:戸建て2ギガ 5,200円 → 5,500円
     戸建て10ギガ 5,700円→6,050円
契約期間:3年 → なし
Wi₋Fiルーターランダムで提供 → ソニー製ルーターに固定
工事回数:2回 → 原則1回
工事費:戸建 44,000円 → 49,500円

無料INEブロードバンド 回線診断

速くて安い回線を一発検索!

住宅タイプ・スマホ(携帯)のキャリアに適した回線を選ぶだけ!
あなたの地域で使える速くて安い回線を検索できます。

  • 住宅タイプ

  • スマホ
    キャリア

  • 郵便番号

  1. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引
  2. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引
  3. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引

NURO光はWi-Fiが無料で利用可能

NURO光って最初からWi-Fiが使えるの?

NURO光はONUと一体型のWi-Fiルーターが付いてくるので、最初からWi-Fiが使えますよ。

前提として、NURO光は無料で「ONU一体型のWi-Fiルーター」が1台レンタルされるので、追加料金などなく最初からWi-Fiを利用することが可能です。

ONUというのは、光信号をデジタル信号に変換する翻訳機のような機械で、NURO光でインターネットをするには欠かせないのですが…

これがWi-Fiルーターと一体型になっているため、NURO光の工事の際に作業員がこの機器を接続したらすぐにWi-Fiが利用できるということ。

このレンタルルーターは、以前はスペックの異なる10種類のうちからランダムで提供され「ルーターガチャ」と揶揄されていました。

それが、2025年10月のプラン改定で、必ず“ソニー製の高性能Wi-Fiルーター”がレンタルされるようになりました。

必ずレンタルされる“ソニー製Wi-Fiルーター”の性能

ソニー製のルーターってどんなところがすごいの?

Wi-Fiのスペックが高いのはもちろんですが、2.5ギガに対応した有線LANポートがついているのが特徴です。

今までNURO光で一般的にレンタルされていたルーターは10種あり、スペックもそれぞれ異なっていました。

その中でもNURO光の最大2ギガのスペックを活かせるルーターはたった1種類、ソニー製ルーターのみです。

なぜなら、2.5Gbpsに対応した有線LANポートがあるのは、ソニー製ルーターだけだからです。

ソニー製以外のルーターは、最大1ギガのポートしかついていないのです。

つまり、NURO光回線のスペック的には最大2ギガであるものの、ルーターの部分で最大1ギガまでに制限されていたということ。

ここでソニー製ルーターと、以前レンタルされていた機種を比較してみます。

ソニー製ルーター他社ルーター
型番NSD-G1000TS
NSD-G1000TS
ZXHN F660A
有線LANポート数2.5Gbps×1
1Gbps×3
1Gbps×3
無線LAN下り最大速度
無線LAN規格
4800Mbps
Wi-Fi6

(IEEE 802.11ax)
1300Mbps
Wi-Fi5
(IEEE 802.11ac)
内蔵アンテナ送信×4
受診×4
送信×3
受診×3
外形寸法(㎜)
※高さ×幅×奥行
200×200×26245×190×38

このように、ソニー製ルーターであれば、2.5Gに対応したLANポートが1つついているため、有線接続時にNURO光の最大速度を十分に活かせる仕様になっています。

つまり、パソコン側も2.5GbE対応LANカード(またはNIC)を搭載し、さらにカテゴリ5e以上のLANケーブルを使用することで、1Gbpsを超える有線速度が期待できます。

他にも無線LANの最大速度やアンテナ数もソニー製の方が優秀で、サイズも小さいのが特徴です。

NURO光を利用する人の多くは、速度にこだわりがある人が多いと思うので、必ずソニー製の高性能ルーターが利用できるようになったのはありがたいですね。

用語解説

ソニー製2機種の違い
NSD-G1000TとNSD-G1000TSの違いは、ルーターの仕様上ではG1000TSの方が、本体重量が“90g軽い”ということのほか、全く同じ仕様になっています。
性能的な違いはNURO光から公表されていないため不明です。

NURO光

SoftBankのスマホ料金が安くなる

ロゴ画像
  • 初年度の月額料金 ¥980
  • 2~3年目の月額料金実質¥1,866
  • SoftBankなら年間¥13,200お得

総額 最大¥104,000相当バック継続利用で最大¥60,000プレゼント!
その他、工事費最大¥44,000実質無料・SoftBankのスマホ料金 年間で最大¥13,200割引き!

【2025年10月以前】レンタルルーターは10種類

以前はレンタルされるルーターを選べなかったの?

選ぶことはできませんが、基本的に新規で契約する場合は「Wi-Fi5」に対応したルーターがレンタルされていました。

NURO光がレンタルしているONU一体型Wi-Fiルーターは全10種類あって、それぞれWi-Fiの最大速度のスペックが異なります。

ランダムでいずれかのWi-Fiルーターが1つが届くのですが、新規でNURO光を申し込んだ場合は、「Wi-Fi 5」に対応した機種が届きます。
 

Wi-Fi5とは?

Wi-Fi 5とは「5世代目」のバージョンのWi-Fiということ。Wi-Fiの規格名は「IEEE 802.11ac」で、現在では多く普及しているWi-Fiのバージョンです。

Wi-Fi規格名最大通信速度周波数帯呼称
IEEE 802.11a54Mbps5GHz帯
IEEE 802.11b11Mbps2.4GHz帯
IEEE 802.11g54Mbps2.4GHz帯
IEEE 802.11n600Mbps2.4GHz帯
5GHz帯
Wi-Fi 4
IEEE 802.11ac6.9Gbps5GHz帯Wi-Fi 5

IEEE 802.11ax

9.6Gbps
2.4GHz帯
5GHz帯
6GHz帯※
Wi-Fi 6

※Wi-Fi 6E

IEEE 802.11be

36Gbps
2.4GHz帯
5GHz帯
6GHz帯

Wi-Fi 7

最新のバージョン「Wi-Fi 7」は2024年から利用が可能になっていますが、NURO光のレンタルルーターではまだ提供が開始されていません。

具体的にレンタルされるWi-Fiルーターの機種(型番)については以下の表にまとめたのですが、「Wi-Fi 6」に対応した機種もあるのでご覧ください。

ルーター型番(メーカー)有線LANポート
最大速度
無線LAN下り最大速度
無線LAN規格
低スペック4機種
・ZXHN F660T(ZTE)
・HG8045j(HUAWEI)
・HG8045D(HUAWEI)
・HG8045Q(HUAWEI)
1Gbps×3450Mbps
Wi-Fi4
(IEEE 802.11n)
中間のスペック3機種
・ZXHN F660A(ZTE)
・FG4023B(Sercomm)
・SGP200W(synclayer)
1Gbps×31300Mbps
Wi-Fi5
(IEEE 802.11ac)
高スペック
ZXHN F660P(ZTE)
1GMbps×34800Mbps
Wi-Fi6
(IEEE 802.11ax)
高スペック
NSD-G1000T(ソニー)
NSD-G1000TS(ソニー)
2.5Gbps×1
1Gbps×3
4800Mbps
Wi-Fi6

(IEEE 802.11ax)

低スペックな4機種に関しては、現在では新規の申し込み時にレンタルされることはないため、初期不良や故障時に提供される交換用のレンタルルーターということですね。

また、ソニー製以外の高スペックルーターも存在しましたが、、実際に手元に届く機種は、ほとんどの場合において中間のスペック3機種でした。

ソニー製ルーターを使うにはオプション加入が必要

ソニー製ルーターが必ず使えるプランに変更ってできるの?

NURO光はプラン変更はできない仕様になっていて、一旦解約して再度申し込みをし直すしかありません。

NURO光が無料で提供しているWi-Fiルーターは、初期不良や故障の場合を除いて交換はできません。

つまり、届いた機種に不満があっても高スペックのWi-Fiルーターに交換することはできないのですね。

また、改定後の新プランにプラン変更することもできないことになっています。

その代わり、追加の料金を支払うことでソニー製の機種を利用することができます。

いくらでソニー製の高スペックルーターが利用できるの?

月額550円の「NUROスマートライフ」を申し込めば利用できます。

NURO光のオプション「NUROスマートライフ」を契約すれば、もれなくソニー製のルーターに交換することができます。

NUROスマートライフとは、ソニー製のルーターがレンタルできるだけでなく以下のサービスを利用することができます。

  • セコム駆けつけサービス
    セコムを30分5,500円で呼ぶことができるサービス
    不在時の自宅訪問確認や、防犯上の同行帰宅が利用可能
  • 対象IoTデバイスのアプリ操作
    室内コミュニケーションカメラを専用アプリで操作
    Qrio Lock で玄関のカギを遠隔開錠 ※IoTデバイスは別途購入
  • メッシュWi-Fiがレンタル可能(月額330円/個)
    Wi-Fiのエリアを拡大させるための中継器がレンタル可能に。

このオプションは月額550円ですが、初期手数料の5,500円がかかります。

NURO光を利用するにあたって通信速度にこだわりたいのなら、ソニーの高性能Wi-Fiルーターを利用するために、NURO光と同時に「NUROスマートライフ」を契約しましょう。

室内コミュニケーションカメラとは?
室内に取り付けるWEBカメラ。外出先からスマホを使い室内の様子を確認したり、通話をすることが可能です。お留守番中の子供や、ペットの見守りに最適です。

・Qrio Lockとは?
玄関の内側の鍵に機器を取り付け、スマホから遠隔で物理的に鍵を回して開錠できる機器。玄関に近づくと自動で開錠されるハンズフリー開錠が便利です。

NURO光 10ギガでもソニー製ルーターが確定 

NURO光 10ギガプランもソニー製ルーターが選べるの?

2025年10月の料金以降はソニー製のルーターが必ずレンタル提供されます。

NURO光 10ギガプランでは、ソニー製のONU一体型ルーター(G3000T)が標準で提供されます。

以前はどの機種が届くか分からないケースもありましたが、現在は10ギガプラン・2ギガプランともにソニー製で統一されています。

このため、Wi-Fi設定や通信品質に個体差がなく、サポート面でも一貫した対応が可能です。

特に10ギガプランでは、大容量通信や複数端末接続でも安定した速度を維持できます。

ソニー製ルーター
型番NSD-G3000T
有線LANポート数10Gbps×1
1Gbps×3
無線LAN下り最大速度
無線LAN規格
4800Mbps
Wi-Fi6

(IEEE 802.11ax)
内蔵アンテナ送信×4
受診×4
外形寸法(㎜)
※高さ×幅×奥行
200×200×25

こちらは、2ギガプランと違い、10ギガ対応のLANポートがついているため、パソコン側も10ギガ対応のLANポート/アダプタを利用することで、数ギガの速度を出すことができます。

以前は、ZTE社のルーターを含めた3種からランダムで提供されましたが、プラン改定以降はソニー製ルーターが必ずレンタルされる仕様になっています。

ルーター型番(メーカー)有線LANポート
最大速度
無線LAN下り最大速度
無線LAN規格
ZXHN F2886S(ZTE)
ZXHN F2886Q(ZTE)
NSD-G3000T(ソニー)
10Gbps×1
1Gbps×3
4800Mbps
Wi-Fi6
(IEEE 802.11ax)

10ギガプランでは、ポート数・Wi₋Fiの最大速度はソニー製・他社製品で変わりはありませんが、内蔵アンテナやコンパクト性が優れています。

ソニー製が確定で利用できるようになったことで、ユーザーとしては「ルーターガチャ」を避けて、最も高性能な機種が利用できることになったので、契約時の不安はまた1つなくなったと言えますね。

NURO光

SoftBankのスマホ料金が安くなる

ロゴ画像
  • 初年度の月額料金 ¥980
  • 2~3年目の月額料金実質¥1,866
  • SoftBankなら年間¥13,200お得

総額 最大¥104,000相当バック継続利用で最大¥60,000プレゼント!
その他、工事費最大¥44,000実質無料・SoftBankのスマホ料金 年間で最大¥13,200割引き!

まとめ

NURO光ならWi-Fiは無料で利用可能!高性能ソニー製ルーターが必ず利用できる!

NURO光は無料でWi-Fiルーターが提供されるので、追加料金なくWi-Fiを利用することができるサービスです。

ルーター側の初期設定は不要なので、工事完了後にスマホやPC等、ご利用端末のWi-Fi接続設定を行うだけで簡単に利用開始することができます。

以前は、“レンタル対象のルーターは選べない”といった不便がありましたが、現在は新規で申し込みをすれば、ソニー製の高性能ルーターが必ず利用できるようになっています。

ただし、プラン改定より月額料金は300円ほど値上げされています。

通信速度を重視するNURO光ユーザーであれば、この差額は安いと捉えられるのではないでしょうか。

NURO光

SoftBankのスマホ料金が安くなる

ロゴ画像
  • 初年度の月額料金 ¥980
  • 2~3年目の月額料金実質¥1,866
  • SoftBankなら年間¥13,200お得

総額 最大¥104,000相当バック継続利用で最大¥60,000プレゼント!
その他、工事費最大¥44,000実質無料・SoftBankのスマホ料金 年間で最大¥13,200割引き!

Q&A
NURO光のWi-Fiに関する“よくある質問と回答”

NURO光は自分で用意したWi-Fiルーターでも使える?
利用できますが動作保証はしていません。

NURO光のONU一体型Wi-Fiルーターに、お客様自身が用意したWi-Fiルーターを接続して利用することはできますが、速度が安定しない接続が切れるといった「ダブルルーター」の状態になる可能性があります。
また、レンタルルーターの設定を変更することも可能ですがサポート対象外であるため、自己責任になるのでおすすめしません。

NURO光の速度が遅い場合はどうすればいいですか?
サポートディスクで速度改善の相談が可能です。

NURO光の速度が著しく遅い場合は、サポートディスクにて速度改善の相談が可能です。

また、NURO光は最長2か月間のお試し期間を設けているため、速度が出ない場合において解約費用(契約解除料・工事費残債)は無料で解約することが可能です。

ルーターは故障した場合の交換は無料ですか?
自然故障の場合は無償交換ですが、お客様起因の故障は有料です。

NURO光のレンタルルーターが、初期不良や自然故障の場合は無償で交換をしています。
ただし、お客様が起因する故障の場合は以下の金額が請求されます。

・NURO光 2ギガ:12,100円
・NURO光 10ギガ:36,300円

丸山 和輝
記事の監修責任者
丸山 和輝

大学ではスポーツ科学部・競技スポーツ学科を専攻。陸上部に所属。長距離部門の選手として数々の大会に出場し、多くの功績を残すが、箱根駅伝メンバーにはあと1歩及ばず。その悔しさをバネに、個人の成果を重視する INEに新卒入社。電気・ガスなどの商材を扱う内勤営業で経験を積む。入社2年目の11月より通信回線を扱う部署のSmgrに昇格。現在に至る。