- 記事の監修責任者
- 丸山 和輝
通信料金を
年間33,200円節約
できるかも
住宅タイプ・スマホ(携帯)のキャリアに適した回線を選ぶだけで、年間の通信料金は大幅に節約できます。
×
-
NURO光
実質 766円
通常5,200円総額124,000円キャッシュバック!- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
-
NURO光
実質 766円
通常5,200円総額124,000円キャッシュバック!- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
-
NURO光
実質 766円
通常5,200円総額124,000円キャッシュバック!- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
ドコモ光とNURO光の比較結果
ドコモ光とNURO光はどちらが良いサービスなの?
ドコモユーザーにはドコモ光の方が良いサービスだと言えます。
まずは、今回両サービスを比較した7つの項目と、その比較結果をご覧ください。
ドコモ光・NURO光 比較結果
比較項目 | 比較結果 |
---|---|
提供エリア | ・ドコモ光の方が広い |
通信速度 | ・NURO光の方が速い |
月額料金 | ・NURO光の方が安い |
スマホセット割 | ・ドコモ光はドコモユーザーに割引 ・NURO光はソフトバンクユーザーに割引 ・割引内容はドコモ光の方が優秀 |
初期費用 | ・ドコモ光は工事費が完全無料 ・NURO光は工事費が実質無料 |
キャンペーン | ・どちらの光回線が充実しているように 見えるかは人によって異なる |
開通までの期間 | ・ドコモ光の方が早く開通する |
光回線を選ぶ際「速い光回線の方がいい。」「料金を重視する。」「とりあえず早く使いたい。」など優先したい項目がありますよね。
それでも、両サービスには一長一短あるので皆さん悩むと思いますが、最終的に決め手にしやすい項目が「スマホセット割」です。
スマホセット割というのは、特定のスマホキャリアと光回線を使っていれば、スマホ代が割引されるサービスのことです。
ドコモユーザーであれば「ドコモ光セット割」という割引が利用でき、これはドコモ光を利用している間ずっと続くので、トータルの通信費で考えるととても大きな影響があるのですね。
そういったことも踏まえて、それぞれ比較した7つの項目について細かく見ていきます。
【比較結果1.提供エリア】
ドコモ光の方が広い
ドコモ光とNURO光の提供エリアってどう違うの?
ドコモ光の提供エリアは全国ですが、NURO光は地域が限定されています。
前提として、光回線サービスを利用するためには、お住まいの地域に光ファイバーを使った回線が整備してある必要があります。
ドコモ光は、NTT東日本・西日本が全国に整備した回線(NTT回線)を使用しているので、基本的にはどなたでも利用することができます。
対してNURO光は、自社で整備した独自の回線(独自回線)を使用しているのですが、これはまだ全国には行き届いていません。
NURO光 提供エリア
地方 | 都道府県 |
---|---|
北海道 | 北海道 |
東北 | 宮城県/福島県/山形県 |
関東 | 東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県/茨城県/栃木県/群馬県 |
東海 | 愛知県/静岡県/岐阜県/三重県 |
関西 | 大阪府/京都府/兵庫県/滋賀県/奈良県 |
中国 | 広島県/岡山県 |
九州 | 福岡県/佐賀県 |
※東北は10Gプランのみ提供
※2024年12月時点
現在、NURO光が提供されているのは20都道府県ほどなので、自宅でドコモ光は利用できても、NURO光は利用できないという方は多くいらっしゃいます。
以下のエリア検索ページから、自宅が提供エリアに入っているか確認ができるので、まずは調べてみましょう。
【比較結果2.通信速度】
NURO光の方が速い
どれくらいNURO光の方が速いの?
最大通信速度で2倍、平均速度でも2倍近く速いです。
最大通信速度というのは、理論上の最大値のことで、平均速度というのは、実際にサービスを利用しているユーザーから収集したデータを平均した速度のことです。
ドコモ光・NURO光 通信速度
項目 | ドコモ光 | NURO光 |
---|---|---|
最大通信速度 | 1Gbps | 2Gbps |
平均速度 ※ | 392Mbps | 742Mbps |
※出典:みんなのネット回線速度
まず、ドコモ光の最大通信速度は1Gbps、NURO光の最大通信速度は2Gbpsとなっています。
NURO光の最大通信速度が速いのは、ドコモ光も含めた多くの光回線が使っている「GE-PON(ジーイーポン)」ではなく「G-PON(ジーポン)」という独自の通信技術を使っているからです。
これは専門的な話になってしまうので省略しますが、基本的に「GE-PON」では最大1Gbpsまでしか出せなかったところ、「G-PON」だと最大2Gbpsも出せるようになります。
また、平均速度の差は、当然その最大通信速度の違いも影響していますが、ドコモ光がNTT回線、NURO光が独自回線であることも影響しています。
「NTT回線」と「独自回線」では通信速度が大きく変わる
なんでNTT回線と独自回線の違いが速度に影響するの?
NTT回線と独自回線では混雑状況が全然違うからです。
ドコモ光が使っているNTT回線は、ソフトバンク光や楽天ひかりなど、国内で数百社が共有して使っています。
それに対してNURO光のような独自回線は、その通信事業者が独占で使用しているのですね。
違いをイメージしやすくするため、回線を道路で考えてみてください。数百社が同時に使っている道路(NTT回線)と、1社しか使っていない道路(独自回線)では、どちらが速いかは明白ですよね。
NTT回線であるドコモ光は混雑しやすく、独自回線であるNURO光は常に空いているため、実測値である平均速度もNURO光の方が速いのです。
ちなみに「通信速度が速いならどの通信事業者も独自回線にすればいいのに。」と思うかもしれませんが、通信設備の構築には多大な労力とコストがかかります。
そのため、多くの通信事業者はNTT東西の設備を借りてサービスを提供しているのです。
ただし、ドコモ光もWeb検索や動画視聴など一般的な使い方であれば、十分快適に利用できる通信速度なので、あまりネガティブに考える必要はありません。
どれくらいの通信速度が出ていれば快適と言えるの?
大体100Mbpsほど出ていれば十分快適と言えます。
インターネットの用途別に必要な通信速度をまとめたのでご覧ください。
必要な通信速度の目安
利用用途 | 通信速度の目安 |
---|---|
メール | 1Mbps |
Webサイトの閲覧 | 1~10Mbps |
動画視聴(4K画質) | 20Mbps |
Web会議 | 10~30Mbps |
オンラインゲーム | 30~100Mbps |
用途の中で最も速い通信速度が必要と言われるオンラインゲームでも、大体30~100Mbpsほどが快適に使える目安となっています。
もちろん、通信速度は速ければ速いほど嬉しいとは思いますが、ドコモ光の通信速度でも十分快適にインターネットを利用できるのですね。
ドコモ光
DoCoMoならこれ一択- DoCoMoなら年間13,200円節約
- 工事費最大22,000円を無料化
- dポイント2,000円相当プレゼント
総額 最大10万円キャッシュバックとくとくBBホームページ限定特典最大65,000円キャッシュバック+他社回線から乗換えで15,000円還元+10ギガプランで申込なら20,000円キャッシュバック
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
NURO光
SoftBankのスマホ料金が安くなる- 初年度の月額料金 ¥980
- 2~3年目の月額料金実質¥1,866
- SoftBankなら年間¥13,200お得
総額 最大¥104,000相当バック継続利用で最大¥60,000プレゼント!
その他、工事費最大¥44,000実質無料・SoftBankのスマホ料金 年間で最大¥13,200割引き!
【比較結果3.月額料金】
NURO光の方が安い
NURO光はドコモ光よりどれくらい安いの?
月500円以上、NURO光の方が安いです。
ドコモ光とNURO光の月額料金は、戸建てかマンションかによって価格が異なります。
ドコモ光・NURO光 月額料金
建物種別 | ドコモ光 | NURO光 |
---|---|---|
戸建て | 5,720円 | 5,200円 |
マンション | 4,400円 | 3,850円 |
戸建ての月額料金は、ドコモ光が5,720円、NURO光が5,200円なので、NURO光の方が520円安いです。
マンションの月額料金もNURO光の方が安く、ドコモ光が4,400円、NURO光が3,850円なので、その差は550円になります。
どちらにしても、月額料金はNURO光の方が安く、戸建てでもマンションでも年間で6,000円以上の差が生まれます。
【比較結果4.スマホセット割】
ドコモ光の方がお得
ドコモユーザーだとどれくらい割引が入るの?
スマホ1台あたり最大1,100円の割引が入ります。
ドコモユーザーがドコモ光を利用していれば「ドコモ光セット割」、ソフトバンクユーザーがNURO光を利用していれば「おうち割 光セット」が適用されます。
ドコモ光・NURO光 スマホセット割
項目 | ドコモ光 | NURO光 |
---|---|---|
名称 | ドコモ光セット割 | おうち割 光セット |
割引対象 キャリア | ドコモ | ソフトバンク |
割引額(月) | 550円 or 1,100円 | 550円 or 1,100円 |
回線数の上限 | 20回線 | 10回線 |
オプション加入 | 不要 | 必要 |
どちらの光回線も、スマホ1台あたり最大1,100円の割引が入るので、年間で考えると13,200円の割引になります。
また、ご家族のスマホや複数台持ちの場合のスマホも同じように割引の対象になるので、適用されるスマホが多ければ多いほどお得です。
ちなみに、NURO光はひかり電話など月550円のオプション加入が必須条件となっているので、実際はドコモ光の半分の割引ということになります。
つまり、月額料金で生まれた年間6,000円ほどの差額は、このスマホセット割の有無で簡単にひっくり返ってしまうのですね。
なので、光回線を選ぶ上でスマホセット割は非常に重要な項目と言えるのです。
【比較結果5.初期費用】
ドコモ光の方は工事費が完全無料
完全無料と実質無料ってどう違うの?
短期解約した際の違約金の有無が違います。
光回線の初期費用には「事務手数料」と「工事費」があります。
ドコモ光・NURO光 初期費用
項目 | ドコモ光 | NURO光 |
---|---|---|
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
工事費 | ⇒ 完全無料 | ⇒ 実質無料 |
事務手数料に関しては、どちらの光回線も3,300円で特に割引などもありません。
反対に工事費はどちらも無料キャンペーンを実施していますが、“完全”に無料になるドコモ光に対して、NURO光は“実質”無料となります。
実質無料というのは、分割で請求される工事費と同額の割引を毎月入れることにより、実質的に負担が0円になっている状態です。
なので、もし分割請求分の工事費を支払い終える前に解約した場合は、まだ支払い終えていない回数分の工事費が請求されてしまいます。
それに対して、ドコモ光は短期解約をしても残債を請求されることはありません。
【比較結果6.キャンペーン】
NURO光の方が充実している
キャンペーン内容はそんなに変わるの?
戸建てorマンション、新規or乗り換えなどの違いによって内容が変わります。
厳密に言ってしまうと、工事費無料やスマホセット割もキャンペーンと言えますが、ここではそれ以外のキャンペーンについて注目していきます。
ドコモ光・NURO光 キャンペーン
項目 | ドコモ光 | NURO光 |
---|---|---|
キャッシュバック | 10,000円 ~65,000円 | 戸建て:60,000円 マンション:25,000円 |
ポイント還元 | 2,000pt (dポイント) | - |
他社違約金補填 | 15,000円 | - |
工事費無料 | 無料 | 実質無料 |
スマホセット割 | ドコモユーザー に割引 | ソフトバンクユーザー に割引 |
ドコモ光は最小で10,000円のキャッシュバックがあります。最大65,000円までもらえますが、サブスク入会など条件が厳しいのでなかなか満額もらえる人は少ないと思います。
対してNURO光のキャッシュバックには特に条件はなく、戸建てにお住まいの方は60,000円、マンションにお住まいの方は25,000円もらえます。
なので、確実に多めのキャッシュバックがもらえるNURO光の方が、キャンペーンは充実していると言えます。
ドコモ光
DoCoMoならこれ一択- DoCoMoなら年間13,200円節約
- 工事費最大22,000円を無料化
- dポイント2,000円相当プレゼント
総額 最大10万円キャッシュバックとくとくBBホームページ限定特典最大65,000円キャッシュバック+他社回線から乗換えで15,000円還元+10ギガプランで申込なら20,000円キャッシュバック
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
NURO光
SoftBankのスマホ料金が安くなる- 初年度の月額料金 ¥980
- 2~3年目の月額料金実質¥1,866
- SoftBankなら年間¥13,200お得
総額 最大¥104,000相当バック継続利用で最大¥60,000プレゼント!
その他、工事費最大¥44,000実質無料・SoftBankのスマホ料金 年間で最大¥13,200割引き!
【比較結果7.開通までの期間】
ドコモ光の方が早く開通する
開通までの期間はどれくらい変わるの?
タイミングによっては2ヵ月以上差がつきます。
光回線を自宅で利用するためには、申し込み後、お近くの電柱から住宅内に光ファイバーを引き込む工事を行う必要があります。
この工事が完了するまでの期間がドコモ光とNURO光には差があります。
ドコモ光・NURO光 申し込みから開通までの目安
ドコモ光 | NURO光 |
---|---|
2週間~1ヵ月 | 1ヵ月~3ヵ月 |
このような差が生じる理由は、ドコモ光の工事が1回で済むのに対し、NURO光の工事が2回必要だからです。
というのも、光回線の工事は「宅内」と「屋外」の工事に分かれていて、宅内工事完了後に屋外工事を行うルールなのですが、ドコモ光はこれを1社で完結、NURO光はそれぞれ別の工事業者が担当しているのですね。
これが原因で、NURO光は「宅内」と「屋外」の工事を別の日程で調整しなければならず、ドコモ光よりも日数がかかってしまうのです。
まとめ
ドコモユーザーならスマホセット割が利用できるドコモ光がおすすめ
今回の記事では、ドコモ光とNURO光について徹底的に比較してきましたが、最後に改めて比較結果をご覧ください。
ドコモ光・NURO光 比較結果
比較項目 | 比較結果 |
---|---|
提供エリア | ・ドコモ光の方が広い |
通信速度 | ・NURO光の方が速い |
月額料金 | ・NURO光の方が安い |
スマホセット割 | ・ドコモ光はドコモユーザーに割引 ・NURO光はソフトバンクユーザーに割引 ・割引内容はドコモ光の方が優秀 |
初期費用 | ・ドコモ光は工事費が完全無料 ・NURO光は工事費が実質無料 |
キャンペーン | ・どちらの光回線が充実しているように 見えるかは人によって異なる |
開通までの期間 | ・ドコモ光の方が早く開通する |
それぞれの項目に優劣はついていますが、どちらの光回線も決して悪い光回線ではなく、むしろ数ある光回線の中でも優れた光回線だと言えます。
その上で、どちらか1つを選ぶのであれば、有るか無いかで費用面に大きな影響を及ぼす「スマホセット割」の項目で判断するのがいいでしょう。
つまり、ドコモユーザーであれば「ドコモ光セット割」が利用できるドコモ光がおすすめです。
ドコモ光
DoCoMoならこれ一択- DoCoMoなら年間13,200円節約
- 工事費最大22,000円を無料化
- dポイント2,000円相当プレゼント
総額 最大10万円キャッシュバックとくとくBBホームページ限定特典最大65,000円キャッシュバック+他社回線から乗換えで15,000円還元+10ギガプランで申込なら20,000円キャッシュバック
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
NURO光
SoftBankのスマホ料金が安くなる- 初年度の月額料金 ¥980
- 2~3年目の月額料金実質¥1,866
- SoftBankなら年間¥13,200お得
総額 最大¥104,000相当バック継続利用で最大¥60,000プレゼント!
その他、工事費最大¥44,000実質無料・SoftBankのスマホ料金 年間で最大¥13,200割引き!
Q&A
ドコモ光とNURO光に関する“よくある質問と回答”
- ドコモユーザーでも速度重視ならNURO光にした方がいい?
- それなら「ドコモ光 10ギガ」を検討してみてください。
どちらの光回線にも、最大通信速度10Gbpsの10ギガプランがあるので、ドコモユーザーが速度を重視したい場合は「ドコモ光 10ギガ」を検討してみてください。
「ドコモ光 10ギガ」の月額料金は6,380円ですが、スマホセット割を含めて考えれば、実質的にはNURO光の通常プランと同額程度で利用することができます。
- ドコモのスマホを使っていない場合はどっちがいい?
- 通信速度が速くて月額料金が安いNURO光がおすすめです。
スマホセット割以外の項目で両サービスを比較した場合、お客様の満足度として重要になるのは「通信速度」と「月額料金」の2項目です。
なので、ドコモのスマホセット割が利用できない、ドコモ以外のスマホを使っている方には、その2項目で勝っているNURO光がおすすめです。
いらっしゃいませ、株式会社INEの丸山です。
ドコモユーザーに人気の高い「ドコモ光」と、速度に定評がある「NURO光」、どちらを選ぶべきか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回の記事では、この2つのサービスを徹底比較していきたいと思います。
結論から言うと、両サービスは特徴の異なる光回線ですが、スマホセット割の有無は費用面で大きな違いとなるので、ドコモユーザーならドコモ光を選んだ方が良いと言えます。
反対にそれ以外のスマホユーザーには、総合的に見ればドコモ光よりも優れているNURO光をおすすめします。
詳しくは本文で解説していきますので、ドコモ光とNURO光で検討している方は、ぜひ最後までご一読ください。