- 記事の監修責任者
- 丸山 和輝
通信料金を
年間33,200円節約
できるかも
住宅タイプ・スマホ(携帯)のキャリアに適した回線を選ぶだけで、年間の通信料金は大幅に節約できます。
×
-
NURO光
実質 766円
通常5,200円総額124,000円キャッシュバック!- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
-
NURO光
実質 766円
通常5,200円総額124,000円キャッシュバック!- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
-
NURO光
実質 766円
通常5,200円総額124,000円キャッシュバック!- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
ドコモ光への乗り換え方法は3パターン
ドコモ光へ乗り換えるにはどうしたらいいの?
乗り換えの方法は「転用・事業者変更・新規契約」の3パターンあって、使っている光回線によって手続きの仕方が異なります。
ドコモ光へ乗り換える方法は3パターンあり、何の光回線からドコモ光に乗り換えるのかによって手続き方法や工事の有無が異なります。
以下に代表的な光回線のサービスをまとめましたので、ご利用中の光回線の乗り換え方法を選択してください。
光回線の種類 | 利用中の光回線 | ドコモ光へ 乗り換え方法 |
---|---|---|
フレッツ光 | フレッツ光 | 転用≫ |
光コラボ | OCN光 ソフトバンク光 ビッグローブ光 @nifty光 So-net光 楽天ひかり など | 事業者変更≫ |
その他 | auひかり NURO光 eo光 コミュファ光 メガエッグ ピカラ光 BBIQ光 JCOM など | 新規契約≫ |
【転用】フレッツ光からドコモ光に乗り換え
転用って聞きなれない言葉だけど何なの?
利用中のフレッツ光回線はそのままで、契約だけをドコモ光に変更する乗り換え方法の事です。
「転用」とは、フレッツ光ユーザー限定の乗り換え方法です。
フレッツ光回線をそのまま利用するため新たに工事をすることなく、契約のみドコモ光に切り替えることができます。
乗り換えに際して、インターネットが使えなくなる期間もなく、NTTからレンタルしていた機器やひかり電話も継続して利用できるので、環境は変わりません。
転用にかかる費用はドコモ光の「契約事務手数料 3,300円」のみですが、フレッツ光の工事費分割払いが残っている場合は、その支払いは継続されるのでご注意ください。
このように、非常に手軽にドコモ光に切り替えが可能なのが「転用」という手続き方法です。
転用でドコモ光に乗り換える手順
転用する場合、どのくらいでドコモ光が使えるようになるの?
約2週間~1ヵ月でドコモ光に乗り換えが完了します。
ドコモ光へ転用する場合、ドコモ光に切り替わるまで通常期で約2週間程度かかり、繁忙期(2月~4月)では1ヶ月程かかることもあります。
転用でドコモ光に乗り換えが完了するまでの手順は以下の4ステップです。
- 転用承諾番号の取得
- ドコモ光へ「転用」の申し込み
- 2週間~1ヶ月でドコモ光に転用完了
- 旧プロバイダを解約
01.転用承諾番号の取得
フレッツ光からドコモ光に転用する場合、最初に行うのが「転用承諾番号の取得」です。
転用承諾番号とは、NTTが他社に契約を変更する事を承諾したという管理番号のこと。この番号を事前に取得していないと転用の手続きは行えないので以下の窓口で取得してください。
エリア | WEB受付 | 電話受付 |
---|---|---|
NTT東日本 | 光コラボレーション(転用) のお手続き (受付 8:30~22:00) | 0120-140-202 (受付 9:00~17:00) |
NTT西日本 | 転用承諾番号のお受け取り (受付 9:00~25:00) | 0120-553-104 (受付 9:00~17:00) |
転用承諾番号はWEBサイトか電話を取得することができますが、手続きの際は以下の情報がわかるように準備しておくとスムーズです。
- フレッツ光のお客様ID または ひかり電話番号
- フレッツ光の契約者名・利用場所住所
- 現在の支払方法
なお、WEBで取得する場合は、後日メールにて番号が通知されますが、電話で取得する場合はその場で番号が発行されるのでメモなどをご用意ください。
転用承諾番号は「E」(東日本)もしくは「W」(西日本)で始まる11桁の数字で、有効期限は15日間なので取得後は早めにドコモ光に申し込みましょう。
02.ドコモ光へ「転用」の申し込み
転用承諾番号が取得できたら「ドコモ光」に申し込みをするのですが、ここで注意すべきことは必ず「転用」で申し込むこと。
WEBで申し込んだとしても必ず、申し込み内容の確認電話が来るので“転用承諾番号”を伝えましょう。
ドコモ光の申し込みが終わると、数日後にドコモより「開通のご案内」やドコモ光のプロバイダから「ID・パスワード」の書類が送付されるので保管しておいてください。
用語解説
- ドコモ光のプロバイダとは?
- ドコモ光はプロバイダが選べるサービスです。
プロバイダはドコモ光と提携しているタイプA(16社)・タイプB(5社)の中から選べるほか、別契約で好きなプロバイダを利用することも可能です。
当サイトでは、キャンペーンが豊富なプロバイダ「GMOとくとくBB」をおすすめしています。
03.2週間~1ヶ月でドコモ光に転用完了
ドコモ光への転用日(開通日)が訪れると、自動的に契約がドコモ光に切り替わります。
その際、プロバイダを変更している場合は、新しいプロバイダから届いているID・パスワードを使い設定し直すことでドコモ光が利用できるようになります。
04.旧プロバイダを解約
転用が完了するとフレッツ光の契約は自動的に解約されるのですが、フレッツ光で利用していたプロバイダの契約は解約されません。
つまり、プロバイダをドコモ光に引き継がない場合はお客様にて解約する必要があります。
利用していないプロバイダをそのままにしていると、毎月の料金がかかり続けてしまうので忘れずに解約をしましょう。
【事業者変更】光コラボからドコモ光に乗り換え
事業者変更ってどんな乗り換え方法なの?
他社の光コラボからドコモ光に乗り換える際に、工事なしで乗り換えができる方法です。
前提として、ドコモ光はフレッツ光回線を使った光コラボレーション(光コラボ)のサービスです。
光コラボのサービスは、全てフレッツ光回線を使っているため契約している“光コラボ事業者”だけ変更するだけで簡単に乗り換えができるのが特徴です。
要するに、光回線はそのままで、契約情報だけ変更するということ。
この手続きを「事業者変更」と言い、光コラボ同士なら“工事なし”で乗り換えができるほか、NTTからレンタルしている機器やひかり電話はそのまま利用できるのです。
ただし、乗り換える際にかかる費用はやや高く、以下の3つの費用がかかります。
- 事業者変更番号 発行手数料:3,300円
- ドコモ光 契約事務手数料:3,300円
- 利用していた光コラボの解約金
費用を合計すると6,600円+解約金となりますが、解約金に関しては乗り換えをするタイミングによってはかからないので、事業者変更の手順と合わせて解説していきますね。
事業者変更でドコモ光に乗り換える手順
事業者変更だといつごろドコモ光が使えるようになるの?
申し込みから最短8日以降の日程で指定ができます。
ドコモ光へ事業者変更する場合の手順は3ステップです。
- 事業者変更承諾番号の取得
- ドコモ光へ「事業者変更」の申し込み
- 最短8日でドコモ光に事業者変更完了
01.事業者変更承諾番号の取得
事業者変更を行うためには、最初に利用している光コラボに問い合わせをして「事業者変更承諾番号」を発行してもらう必要があります。
事業者変更承諾番号とは、乗り換え元の光コラボ事業者が、他の光コラボに契約を変更することを承諾したことを証明する管理番号のようなもの。
この番号は発行に手数料3,300円がかかりますが、事前に取得しないとドコモ光に事業者変更できないのです。
取得方法は光コラボによって窓口が異なるため、以下の一覧表から利用している光コラボの窓口に問い合わせ取得してください。
事業者変更窓口 一覧
光コラボ | 事業者変更 承諾番号発行窓口 | 受付時間 | WEB窓口 |
---|---|---|---|
ソフトバンク光 | 0800-111-6710 | 10:00~19:00 | ー |
OCN光 | 0120-506-506 | 10:00~19:00 日祝・年末年始除く | OCNマイページ |
ビッグローブ光 | 0120-907-505 03-6479-5716 | 9:00~20:00 | 会員ページ |
@nifty光 | 03-6625-3265 | 10:00~17:00 平日のみ | 会員サポート |
So-net光 | 0120-45-2522 | 9:00~18:00 1月1日・2日除く | ー |
楽天ひかり | 0800-600-0111 | 9:00~18:00 | 申請フォーム |
ASAHIネット | 0120-577-757 | 10:00~17:00 | ー |
DTI | なし | ー | 会員サポート |
エキサイト光 exciteMEC光 BB.excite光 Fit | なし | ー | 会員ページ |
GMOとくとくBB光 | 0570-045-109 | 10:00~19:00 | BB navi |
@TCOMヒカリ | 0120-805-633 | 10:00~19:00 土日祝 10:00~18:00 | チャット |
おてがる光 | 0120-921-301 | 11:00~19:00 年末年始除く | ー |
Marubeni光 | 0120-152-602 | 9:15~18:00 年末年始除く | ー |
GameWith光 | 03-6722-6151 | 10:00~19:00 土日祝日・ 年末年始除く | ー |
hi-hoひかり | 0120-858-140 0570-064-800 | 9:00~18:00 年末年始除く | ー |
andline光 | 0120-978-736 | 11:00~20:00 年末年始除く | ー |
IIJ mioひかり | 03-5205-4400 | 9:00~19:00 | 会員ページ |
光ギガ | 0570-064-102 | 10:00~17:00 日曜・年末年始除く | ー |
事業者変更承諾番号の有効期限は、発行日を含めて15日間です。期限が切れると再度取得する必要があるため、番号を取得したらすぐにドコモ光に申し込んでください。
02.ドコモ光へ「事業者変更」の申し込み
「ドコモ光」は他の光コラボと違い、申し込みをする際にプロバイダを選択できるのが特徴です。つまり、乗り換え元の光コラボと同じプロバイダを使うことも可能ということ。
その場合はメールアドレスが引き継げるというメリットはありますが、当社では特典が豊富なプロバイダ「GMOとくとくBB」をおすすめします。
ドコモ光の申し込み後に、内容確認の電話が来ますのでその時に「事業者変更承諾番号」をオペレーターに伝えましょう。
申し込みが完了した後は、ドコモより「開通のご案内」の書類やプロバイダから「ID・パスワード」の書類が送付されます。
なお、プロバイダを変更した場合、切り替え日に届いているID・パスワードを使って設定が必要になるので、書類は大事に保管しておきましょう。
03.最短8日でドコモ光に事業者変更完了
指定した切り替え日(開通日)が訪れると、その日で利用していた光コラボは自動的に解約となり、ドコモ光の契約に移行します。
ほとんどの光コラボは、解約する月は日割り請求にはならず満額請求されるため、支払いが二重になるのを避けるためにもドコモ光の切り替え日は「月末」に設定するのがおすすめです。
ここで重要なのは“乗り換え前の光コラボは解約になる”ということ。つまり、タイミングによっては以下のような解約金が発生するのです。
- 契約期間内に解約した場合の違約金
- 工事費用の残債
契約期間を設けている料金プランを使っている場合、契約の“更新月”以外のタイミングで解約すると違約金が発生します。
また、工事費が無料の光コラボを使っていても、実際には“実質無料”であることがほとんど。つまり契約期間を満了しないで途中解約すると、工事費の割引が終わり、残債が請求されてしまうのです。
これらの解約金を支払わないで済むタイミングは契約期間を満了した更新月だけなので、その時を見計らってドコモ光に事業者変更をするのがおすすめです。
用語解説
- 解約金はドコモ光の特典で還元可能
- ドコモ光には、乗り換え時の解約金相当額を最大25,000円分のdポイントで還元する特典があります。
還元の対象は違約金・回線撤去工事費・他社モバイル端末の残債なので、事業者変更時に違約金が発生しても安心ですね。
【新規契約】その他の回線からドコモ光に乗り換え
新規契約で乗り換えってどうやるの?
ドコモ光を新規で契約し、使っている回線はお客様にて解約してください。
その他の回線とは、フレッツ光や光コラボ以外のインターネット回線のことで以下のようなサービスが該当します。
フレッツ光・光コラボ以外の回線
回線種別 | フレッツ光・光コラボ以外 その他の回線 |
---|---|
独自回線 | ・auひかり ・NURO光 ・auひかり ちゅら |
電力系光回線 | ・eo光 ・コミュファ光 ・メガ・エッグ光 ・ピカラ光 ・BBIQ光 |
ケーブルテレビ回線 | ・J:COM ・イッツコム ・ベイコム ・スターキャット など |
モバイル回線 | ・ソフトバンクAir ・WiMAX ・ドコモ home5G ・Rakuten Turbo など |
メタル回線 | ・ADSL |
auひかりやNURO光などの回線は、ドコモ光の回線(フレッツ光回線)とは全く違う回線を使っているため、乗り換える場合は工事を行い、ドコモ光用の光回線を新たに引く必要があります。
そのため、ドコモ光を新規契約し、利用していた回線は解約といった方法をとるのです。この場合の乗り換え費用は以下のようになります。
- ドコモ光 契約事務手数料:3,300円
- ドコモ光 新規工事費:
22,000円→無料 - 利用していたインターネット回線の解約金
ドコモ光の新規契約では、初期費用として“契約事務手数料”に加えて“工事費”が発生しますが、工事費に関してはドコモ光の公式特典で無料です。
つまり、ドコモ光に乗り換える費用としては、3,300円+解約金ということ。解約金に関しては利用していた期間によって金額が変わるので後ほど解説します。
新規契約でドコモ光に乗り換える手順
新規の場合って、ドコモ光が使えるまでどのくらい時間がかかるの?
工事があるため戸建てなら約1ヵ月、マンションなら2週間程度かかります。
新規契約でドコモ光に乗り換える場合の手順は以下です。
- ドコモ光の新規申し込み
- 利用していた光回線の解約連絡
- ドコモ光の工事(利用開始)
- 利用していたインターネット回線の機器返却
01.ドコモ光の新規申し込み
新規契約で乗り換える場合は、ドコモ光が開通するまでどのくらい時間がかかるのか───つまり、工事日を把握することが重要なので最初にドコモ光を申し込みします。
ドコモ光の申し込みの際に、プロバイダを選ぶことができます。特にこだわりがなければキャンペーンが充実している「GMOとくとくBB」がおすすめです。
申し込みを完了すると、内容確認の電話が来た数日後に“工事日程の調整”の連絡が来ます。
ドコモ光の工事は立ち合いが必要になるため都合のいい日程を調整し、工事日を決めましょう。
02.利用していたインターネット回線の解約連絡
工事日が決まったら、今まで使っていたインターネット回線の解約連絡を行ってください。
多くのインターネット回線は、解約月は月額料金が満額請求になることが多いので、工事日以降の月末解約などで調整するのがおすすめです。
また、ドコモ光の工事日以降の日程にすることでインターネットが利用できない期間を無くすことができます。
光回線のサービスを解約すると、既に引き込んだ光回線を撤去するかどうか聞かれますので、賃貸住宅の場合は事前に管理会社などに「撤去が必要かどうか?」を確認しておきましょう。
なお、撤去工事の費用はサービスによって異なり“有料”になる事も多いので、料金についても確認しましょう。
03.ドコモ光の工事(利用開始)
ドコモ光の工事当日は、戸建てなら1時間程度、マンションなら30分~1時間程度の立ち合いが必要です。
工事が終わり次第、郵送で届いているプロバイダのID・パスワードを使い接続設定をすれば、ドコモ光の利用開始となります。
04.利用していたインターネット回線の機器返却
ドコモ光が開通し、使っていた回線の解約が完了したら、レンタルしていた機器の返却を忘れずに行ってください。
通常、利用していた回線の解約時に、返却方法について案内があるのでそれに従って対応してください。
また、解約した回線の最後の料金請求時に以下の解約金が上乗せされることがあります。
- 契約期間内に解約した場合の違約金
- 工事費用の残債
- 撤去工事費用
違約金や工事費の残債は、契約期間内で解約すると発生する費用です。2年間なり3年間の利用期間を満了し更新月で解約すれば請求はされません。
そのため、新規契約でドコモ光に乗り換えるのであれば契約の更新月がベストタイミングと言えます。
ただし、ドコモ光では「違約金・撤去工事費」を最大25,000円相当、dポイントで還元する特典があるので、解約金がある場合は特典を利用するのがおすすめです。
ドコモ光に乗り換える3つのメリット
ドコモ光に乗り換えるメリットって何?
3つあって料金的なメリットが大きいです。
ドコモ光は乗り換えることで以下のような料金的なメリットがあります。
スマホセット割で年間最大13,200円安くなる
スマホセット割ってどういう割引なの?
ドコモのスマホとドコモ光をセットで利用すると、スマホの料金が割引されるサービスです。
ドコモ光へ乗り換える最大のメリットは、ドコモスマホのセット割が利用できるということ。
用語解説
- ドコモ光セット割とは?
- 「ドコモ」のスマホと「ドコモ光」をセットで利用することで、スマホ1回線あたり毎月最大1,100円、スマホ側の料金が割引されるサービスです。
割引はセットで利用している限り永年割引されるので、ドコモユーザーには非常にお得なサービスです。
ドコモ光セット割は、ドコモスマホ1回線でも月間1,100円、年間にして13,200円の割引にもなります。
また、最大20回線まで離れて住んでいるご家族も割引対象になるため、家族でドコモを使っているなら割引額も大きくなるためお得です。
プロバイダ“GMOとくとくBB”の特典がお得
GMOとくとくBBの特典ってどんなの?
40,000円のキャッシュバックと、Wi-Fiルーターレンタル無料がお得ですね。
ドコモ光をプロバイダの“GMOとくとくBB”のWEBサイトから申し込みすると、以下のキャンペーンが利用できます。
- 1ギガプラン:40,000円キャッシュバック
※転用の場合、34,000円キャッシュバック - 高性能Wi-Fiルーター:無料レンタル
キャッシュバックは、ドコモ光の利用開始から5ヶ月後の末日に受け取ることができます。
また、ドコモ光でWi-Fiを利用するには…
・ルーターを有料でレンタルする
・自前のルーターを利用する(購入する)
…しかないので、無料で高性能ルーターがレンタルできるのは嬉しいですね。
ただし、キャンペーンの内容は変更されることがあるので、下記のGMOとくとくBB公式ページで確認してから申し込みましょう。
10ギガのワンコインキャンペーンが利用出来る
テレビCMでやっていたワンコインキャンペーンも対象なの?
月額料金が6か月間500円になるワンコインキャンペーンは、ドコモ光10ギガプランなら利用できます。
ドコモ光は通常の1ギガプランの他に、最大通信速度が10ギガのプランを提供しています。
ワンコインキャンペーンは、10ギガプランの月額料金6,380円が最大6ヵ月間500円になるという破格のキャンペーンです。
もし、ドコモ光10ギガの利用を検討している方は、以下の関連記事をご参照ください。
ドコモ光に乗り換える3つのデメリット
ドコモ光に乗り換えるデメリットってあるの?
当然ですがサービスが変わるので、プロバイダやひかり電話番号が変わる可能性があることですね。
ドコモ光に乗り換えるデメリットを3つ紹介します。
料金が安い“提携プロバイダ”は限られている
プロバイダは継続して使えないの?
継続はできますが、プロバイダによっては料金が高くなります。
ドコモ光はプロバイダが選べるサービスなので、利用していたプロバイダを継続利用することもできますが、提携プロバイダ以外だと料金が高くなります。
プロバイダタイプ | 戸建てタイプ 月額料金 | マンションタイプ 月額料金 |
---|---|---|
<タイプA> GMOとくとくBB OCNインターネット BIGLOBE @nifty DTI TikiTiki BBエキサイト アンドライン hi-ho ic-net エディオンネット シナプス SIS Tigers-net 楽天ブロードバンド @ネスク | 5,720円 | 4,400円 |
<タイプB> ASAHIネット WAKWAK @TCOM TNC ちゃんぷるネット | 5,940円 | 4,620円 |
<単独タイプ> | 5,500円 +プロバイダ料金 | 4,180円 +プロバイダ料金 |
このようにドコモ光と提携している「タイプA・B」のプロバイダであれば、比較的安く利用ができます。
ただし、提携していないプロバイダを利用する場合、ドコモ光のプランは「単独タイプ」になり、お客様自身でプロバイダを用意する必要があります。
プロバイダは一般的に月額1,000円以上のところが多いので、単独タイプを選ぶとタイプA・Bより高くなってしまいます。
そのため、プロバイダにこだわりがないのであれば、一番安いタイプAのプロバイダを利用するのがおすすめです。
ひかり電話番号が変更になる場合がある
ひかり電話の番号って変更になるの?
新規契約の場合、電話番号が引き継げないことがあります。
ドコモ光では、固定電話のサービスとして「ドコモ光電話」のオプションが利用できます。
この電話は、NTTの回線にて発番(番号を発行すること)した電話番号であれば、ドコモ光電話に変更しても番号を引き継ぐことができます。
例えば、NTTの加入電話や、フレッツ光や光コラボの契約時に発番した番号であれば引継ぎできるということです。
一方で、NTT以外の回線(auひかり・eo光・コミュファ光など)で発番した電話番号は引き継ぐことができません。
ただし、NTT以外の回線で使っている電話番号で合っても、もともとはNTTで発番し番号を引き継いで利用している場合であれば話は別。
ドコモ光に乗り換える前に、NTTのアナログ番号に戻す(アナログ戻し)を行うことでドコモ光電話に引き継ぐことが可能です。
アナログ戻しを行う場合、NTT「116番または0120ー116ー000」に連絡すればアナログ戻しの申し込みができますが、費用は回線の状況に応じて2,200円~13,200円かかります。
電話番号をどうしても変えたくないという方は、費用はかかりますがアナログ戻しを行ってからドコモ光に乗り換えてください。
ドコモユーザー以外には料金が高い
ドコモ光って他社の光回線と比べる高いの?
スマホのセット割引が利用できれば安いのですが、そもそも安い光回線ではないです。
ドコモ光は、ドコモユーザーであってこそセット割引でお得に利用できると言えますが、他社光回線と比較すると月額料金は安いとは言えません。
回線名 | 戸建て 月額料金 | マンション 月額料金 |
---|---|---|
NTT東日本 フレッツ光 ※プロバイダ:OCN | 7,150円 | 4,675円 |
NTT西日本 フレッツ光 ※プロバイダ:OCN | 5,940円 | 3,685円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
auひかり | 5,610円 | 4,180円 |
ビッグローブ光 | 5,478円 | 4,378円 |
楽天ひかり | 5,280円 | 4,180円 |
NURO光 | 5,200円 | 3,850円 |
excite MEC光 | 4,950円 | 3,850円 |
おてがる光 | 4,708円 | 3,608円 |
ザックリと高い順に比較してみましたが、ドコモ光はフレッツ光よりは安いものの、他の光回線よりも割高なサービスなのです。
そのため、ドコモ光はドコモスマホのユーザーでセット割引を使わないと高いだけの回線ということになるのです。
なので、ドコモ以外のスマホを利用しているという方は、ドコモ光に乗り換えてしまうと損するのですね。
スマホが「ソフトバンク」ならソフトバンク光やNURO光、「au」のスマホならauひかりはもちろんですが、スマホセット割ができるビッグローブ光にした方が得ということです。
ソフトバンク光
SoftBank/Y!mobileならコレ- 2年間の料金実質¥833/月節約
- SoftBank/Y!mobileは年間¥13,200お得
- 開通まで置くだけWi-Fi無料貸与(※1)
総額 最大¥144,880相当バック他社回線からの乗り換え費用を最大10万円還元!
その他、工事費最大¥31,680実質無料・SoftBankのスマホ料金 年間¥13,200割引き!
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
auひかり
au / UQ mobileユーザーはこれ一択- 2年間の月額料金実質¥1,235
- au/UQ mobileなら年間¥13,200お得
- 独自回線だから業界トップクラスの速度
総額 最大¥126,250相当バックauひかりスタートサポート特典ご利用で最大¥55,000キャッシュバック!
その他、工事費¥41,250実質無料・au/UQ mobileのスマホ料金 年間¥13,200割引き!
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
ビッグローブ光
auスマホの料金が安くなる- 月額料金3年間 実質¥1,388節約
- au/UQ mobileなら年間¥13,200お得
- 新規申込で現金¥30,000付与
総額 最大¥71,800相当バック新規申込で¥30,000キャッシュバック!
その他、工事費最大¥28,600実質無料・auのスマホ料金 年間¥13,200割引き!
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
まとめ
ドコモ光への乗り換えはドコモユーザーには最適
ドコモ光への乗り換えについて解説してきましたが、ドコモ光はドコモのスマホユーザーであれば最適な光回線になります。
特に、フレッツ光や他の光コラボサービスを利用しているなら、工事不要で簡単に乗り換えができる「転用・事業者変更」の手続きをすることをおすすめします。
また、プロバイダをGMOとくとくBBにすることで、高額キャッシュバックも貰えるので損をすることはありません。
是非、この機会にドコモ光にお乗り換えください。
Q&A
ドコモ光の乗り換えに関する“よくある質問と回答”
- スマホがahamoでもドコモ光のセット割は使えますか?
- ahamoはセット割引の対象外です。
ドコモの格安スマホプラン「ahamo」はドコモ光のセット割引の対象外です。
ただし、ahamoユーザー限定の「ahamo光」が利用できるので、そちらに乗り換えることをおすすめします。
- ドコモスマホのセット割はドコモ光以外でも使えますか?
- ドコモのホームルーター「home5G」なら利用できます。
ドコモ光セット割引は、光回線ではドコモ光しか利用することができないサービスです。
ただし、ドコモが提供しているホームルーター「home5G」であれば“home5Gセット割”に対応していて、ドコモ光セット割と同内容の割引が受けられます。
home5Gは、スマホと同じモバイル回線を使うサービスなので、通信速度はドコモ光に劣りますが工事なしで機器が届き次第Wi-Fiが利用できるのが特徴です。
いらっしゃいませ、株式会社INEの丸山です。
テレビCMでもよく見かける「ドコモ光」ですが、6ヵ月500円のキャンペーンが打ち出され、この機会に乗り換えを検討している方も多いかと思います。
「ドコモ光に乗り換えるにはどうすればいいの?」
「乗りかえると、どんなメリットがあるの?」
と疑問を抱いている人に、ドコモ光への乗り換え方法・乗り換えにかかる費用、乗り換えのメリット・デメリットをわかりやすく説明していきます。
ドコモ光への乗り換えを検討している方は、是非参考にしてください。