2024.12.27(更新:2025.09.19)

NURO光からの乗り換え完全ガイド!違約金を0円にする手順と注意点、おすすめ光回線を紹介

申し込み
記事の監修責任者
丸山 和輝

いらっしゃいませ、株式会社INEの丸山です。

「最速と聞いてNURO光を契約したのに、思ったより速度が出ない…」
「月額料金も、なんだかんだ安くないかも…」

そんな風に感じて、光回線の乗り換えを検討しているのではないでしょうか。

しかし、いざ乗り換えを考えると、解約金やまだ払い終えていない工事費が高額になりそうで、ためらってしまいますよね。

この記事では、NURO光の解約にかかる費用を乗り換え先のキャンペーンで実質ゼロ円にする方法を具体的に解説します。

さらに、数ある光回線の中から「あなたのスマホキャリア」を基準に、後悔しない乗り換え先を選ぶ方法もご紹介しますね。

この記事を最後まで読めば、費用面の不安を解消し、ご自身の環境に本当に合った、快適で経済的なインターネット環境を手に入れることができます。

無料INEブロードバンド 回線診断

お住まいの地域の1番安い回線を一発検索!

住宅タイプ・スマホ(携帯)のキャリアに適した回線を選ぶだけ!
あなたの地域で使える1番安い回線を比較できます。

  • 住宅タイプ

  • スマホ
    キャリア

  • 郵便番号

  1. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引
  2. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引
  3. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引

NURO光から乗り換える前に|速度不満は改善できる?

NURO光が遅いのですが、乗り換える前に何か自分で試せることはありますか?

利用機器の見直しで速度が改善する場合があります。特に「ONU/ルーター」と「LANケーブル」の2点は、簡単な確認で効果が出やすいポイントですよ。

NURO光の速度に不満を感じると、すぐに他の光回線への乗り換えを考えたくなりますよね。

しかし、少し待ってください。速度が遅い原因は、必ずしもNURO光の回線そのものにあるとは限りません。

実は、ご自宅のちょっとした利用環境が原因で、NURO光本来のスピードを活かしきれていないケースも多いのです。

もし、高額な解約金を支払って乗り換えたのに、原因が自宅のWi-Fi設定だったとしたら、非常にもったいないですよね。

そうした後悔をしないためにも、まずは以下の3つのポイントをご自身でチェックしてみましょう。

  • ONU/Wi-Fiルーターは旧型のままになっていないか
  • LANケーブルの規格は古くないか
  • Wi-Fiの接続周波数帯は高速な「5GHz」か

これらのポイントを確認・対処しても速度が改善されないのであれば、その時こそが本格的に乗り換えを検討するベストなタイミングと言えます。

次の項目から、それぞれのチェック方法を具体的に見ていきましょう。

チェック1:ONU/Wi-Fiルーターは旧型のままになっていないか

NURO光のルーターは複数あり、スペックが低い機種もあるので、お使いの機種を確認し、必要であれば交換を申請しましょう。

乗り換えを検討する前に、まず最初にチェックすべきは、NURO光からレンタルしているONU(光回線終端装置)です。

この機器は、光信号をデジタル信号に変換するだけでなく、ルーター機能も一体化しているNURO光の心臓部とも言える存在です。

このONUが旧型のままだと、NURO光の回線が持つ本来のポテンシャルを最大限に引き出せず、速度低下の主な原因になっている可能性があります。

高額な解約金を支払って他社へ乗り換える前に、まずはONUの交換を試してみてください。

これだけで通信環境が改善されることも珍しくありません。最も現実的で、コストを抑えられる改善策です。

NURO光のWi-Fiルーターの性能差についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
NURO光はWi-Fiが標準装備!ただし高性能ルーターを利用するにはオプションの利用が必須!

チェック2:LANケーブルの規格は古くないか

LANケーブルは見た目は同じでも中身は全く別物で、速度に大きく影響します。古い規格のケーブルはNURO光の高速通信に対応できないため、必ず規格を確認しましょう。

ONUの次に見落としがちなのが、機器を繋ぐ「LANケーブル」です。

このケーブルの規格(カテゴリ)が古いと、NURO光の高速通信に対応できず、速度が大幅に制限されてしまいます。

ケーブルの側面に「CAT.5e」のように規格が印字されているので、以下の表の基準を満たしているか確認しましょう。

規格(カテゴリ)最大通信速度NURO光での推奨度
CAT5100Mbps× 不適合
CAT5e1Gbps△ 最低ライン
CAT61Gbps○ 推奨
CAT6A以上10Gbps以上◎ 最適

もし規格が「CAT5」だった場合、それが速度低下の直接的な原因です。

NURO光の性能を活かすには、最低でも「CAT5e」、できれば「CAT6」以上への交換を強く推奨します。

新しいケーブルは数百円から購入でき、交換するだけで速度が劇的に改善する可能性が高いです。最も安価で効果的な改善策なので、ぜひ一度確認してみてください。

チェック3:Wi-Fiの接続周波数帯は高速な「5GHz」か

Wi-Fiが遅い場合は、接続先を高速な「5GHz」帯に切り替えるだけで改善する可能性があります。お使いのWi-Fi設定画面を確認してみましょう。

Wi-Fiの速度が遅い場合、接続している電波の種類(周波数帯)が原因かもしれません。

高速通信をしたいなら「5GHz」帯に、安定性を重視するなら「2.4GHz」帯に接続しましょう。

お使いのスマートフォンなどのWi-Fi設定画面には、通常2つのネットワーク名(SSID)が表示されます。

  • 末尾が「-5G」や「-A」5GHz帯。速度は非常に速いが、壁などの障害物に弱い。
  • 末尾が「-2G」や「-G」2.4GHz帯。障害物に強く遠くまで届くが、速度は遅い。

ルーターの近くで動画視聴など速度が求められる作業をする際は、必ず高速な「5GHz」帯のSSIDを選んで接続してください。

設定を切り替えるだけで、体感速度が大きく向上することがよくあります。これは今すぐ無料で試せる、最も簡単な改善策です。

NURO光の解約費用は総額いくら?内訳と確認方法

NURO光を解約すると、結局いくらくらい費用がかかるのでしょうか?

契約プランや解約のタイミング次第ですが、「契約解除料」「工事費の残債」「撤去費用」の3つが主な内訳です。合計で数万円になる可能性もありますよ。

NURO光の速度改善策を試しても満足できなかった場合、いよいよ乗り換えの検討が本格化します。

その際に必ず把握しておきたいのが、解約時に発生する費用です。

何も知らずに解約してしまうと、想定外の高額請求に驚いてしまう可能性があります。そうならないためにも、費用の内訳とご自身の負担額をしっかり確認しておきましょう。

NURO光の解約費用は、主に以下の3つで構成されています。

それぞれの詳細を、順番に見ていきましょう。

1. 契約解除料(違約金)

契約の更新ごとに訪れる3か月間の「無料解約期間」に解約すれば、解除料がかかりません。

NURO光は、2年または3年の定期契約が一般的です。契約満了月から3ヶ月間の「無料解約期間」以外で解約すると、契約解除料が発生します。

注意点は「契約時期によって解約料が異なる」ことです。

2022年7月の法改正以降に契約した新プランの違約金は、上限4,400円に引き下げられています。

それ以前の旧プランでは、10,450円と高額な違約金が発生するケースがあります。

金額は契約プランによって異なり、以下のようになっています。

主な契約プラン契約期間契約解除料
NURO光 2ギガ3年契約3,850円
2年契約3,740円
契約期間なし0円
NURO光 10ギガ3年契約4,400円
契約期間なし0円
旧プラン(G2T・G2D)2年契約10,450円

ご自身が「新体系か旧体系か」を確認するのが非常に重要です。NURO光の「マイページ」で契約開始時期をチェックし、どちらのプランに該当するのかを必ず把握しましょう。

もし“旧プラン”を利用している場合は、解除料が高くなっているので「無料解約期間」を見据えて乗り換えのスケジュールを組み解約するのがおすすめです。

2. 工事費の残債

NURO光は工事費が44,000円と高いので、短期で解約する場合は残債も高額になります。

解約費用の中で最も高額になりがちなのが、この工事費の残債です。

NURO光の基本工事費は44,000円と高額ですが、月々の料金から同額が割引されることで「実質無料」になる仕組みです。

注意したいのは、この割引はNURO光を契約し続けていることが条件という点です。

契約期間の途中で解約すると、その時点で割引がストップし、未払いの工事費を一括で請求されてしまいます。

【工事費残債の計算例(2ギガ/3年契約の場合)】

基本工事費総額:44,000円
分割回数:36回(開通月1,230円 + 1,222円×35回)

24ヶ月目(2年)で解約した場合
支払済みの工事費:約29,336円
工事費の残債:44,000円 – 29,336円 = 14,664円

このように、2年間の利用で解約した場合でも約15,000円の残債が発生し、一括で請求されます。利用期間が短いほど、残債は高額になるので注意が必要です。

3. 回線の撤去費用

NURO光の回線の撤去は任意です。賃貸物件にお住まいであれば退去時に撤去を求められることが多いので、NURO光の解約時に管理会社に確認しましょう。

NURO光の回線設備(外壁の光キャビネットなど)を撤去する場合、11,000円の工事費用がかかります。

この撤去工事は任意ですが、賃貸物件にお住まいの場合は注意が必要です。

大家さんや管理会社から「退去時に原状回復のために撤去してください」と求められるケースが多いため、必ず事前に確認しておきましょう。

もし求められた場合は、この11,000円も解約費用に含めて考える必要があります。

解約費用を確認する方法

解約費用はNURO光の「マイページ」で簡単に確認できます。

ここまでに解説した費用は、あくまで一般的なモデルケースです。

ご自身の正確な契約内容や工事費の残債を確認するには、NURO光の「マイページ」を利用するのが最も確実です。

ログイン後、「ご契約情報」や「工事情報」の項目から、現在の残債額などを確認できますので、乗り換え手続きを始める前に必ずチェックしてください。

費用項目金額の目安備考
①契約解除料3,740円~10,450円無料解約期間なら0円
②工事費残債0円~44,000円利用期間が短いほど高額
③撤去費用11,000円賃貸物件では必須の場合が多い
合計約5,000円~65,000円タイミング次第で大きく変動

この合計金額を見て、「やっぱり費用的に乗り換えは無理かも…」と感じてしまったかもしれません。

しかし、これらの解約費用は、次に契約する光回線の加入特典である「キャッシュバック」や「乗り換えキャンペーン」を活用することで、実質ゼロ円にすることが可能です。

つまり、この解約費用をカバーしてくれるお得な乗り換え先はどこなのか、それを見極めて乗り換えを進めることが重要ということですね。

【結論】乗り換え先は「スマホキャリア基準」+「10ギガ回線」が最適解

乗り換えるとなると、何を基準に次の光回線を選べば後悔しないですか?

最も合理的で家計に優しいのは、お使いの「スマホキャリア」を基準に選ぶ方法です。さらにNURO光の速度に不満があったなら、次世代の「10ギガ回線」が最も有力な選択肢になります。

NURO光の解約費用を確認し、「それでも乗り換えたい」と決意した方に、光回線選びで失敗しないための結論をお伝えします。

数ある光回線の中から最適な乗り換え先を見つける答えは、非常にシンプルです。それは、以下の2つの基準で選ぶことです。

  • お使いの「スマホキャリア」を基準に選ぶ
  • 速度に不満があったなら「10ギガ回線」を検討する

この2つの軸で考えれば、選択肢は自然と絞られ、料金と速度の両面で満足できる乗り換え先が必ず見つかります。

「スマホキャリア基準」に乗り換え先を選ぶ理由

キャッシュバックや期間限定の割引よりも、永年割引されるスマホセット割を軸に乗り換え先を選ぶのが基本です。

光回線のキャンペーンには、キャッシュバックや月額割引など様々なものがあります。

しかし、その中で最も割引額が大きく、かつ永続的に家計の助けとなるのが「スマホとのセット割」です。

多くの光回線では、特定のスマホキャリアとセットで利用することで、スマホ1回線あたり最大1,100円の割引が毎月適用されます。

ご家族で同じキャリアを使っていれば、その割引額は人数分だけ倍増します。

スマホキャリアセット割がお得な光回線の代表例
ドコモドコモ光
au / UQ mobileauひかり / ビッグローブ光 など
ソフトバンク / Y!mobileソフトバンク光

一度きりのキャッシュバックよりも、毎月確実に通信費全体を下げてくれるスマホセット割を適用させることが、長期的に見て最も賢い選択と言えるのです。

速度を重視するなら「10ギガ回線」がおすすめ

NURO光以上の速度パフォーマンスを求めるなら、スマホセット割が使える10ギガの光回線に乗り換えるのが最適です。

NURO光は下り最大2Gbpsという高速回線が魅力です。

そのNURO光の速度に不満を感じていた方が、一般的な最大1Gbpsの光回線に乗り換えても、再び同じような不満を抱いてしまう可能性があります。

そこで、次世代の標準となりつつある「10ギガ回線」を強くおすすめします。

10ギガ回線は通常の1ギガより通信品質が高い。1ギガ回線が普通電車なら10ギガ回線は新幹線。出せる速度が段違いで、1度に送受信できるデータ量も違う。

用語解説

10ギガ回線とは?
最大通信速度が10Gbpsの超高速インターネットサービスのことです。
標準的な光回線(1Gbps)の10倍のスペックを誇り、オンラインゲーム、高画質動画の4K/8Kストリーミング、家族複数人での同時利用も全くストレスを感じさせません。

ここで重要なのは、NURO光から10ギガ回線に乗り換えることで、通信速度はどのくらい変わるのかということ。

NURO光と10ギガ回線の実際の速度を下り・上りの速度に加えて、応答速度を示す「Ping値」も合わせて比較します。

Ping値は数値が低いほど優秀で、特に対人戦のオンラインゲームなどでは勝敗を分ける重要な要素になります。

サービス名平均
下り速度
平均
上り速度
平均
Ping値
NURO光 (2ギガ)約 650 Mbps約 635 Mbps約 11 ms
ドコモ光 (10ギガ)約 1.7 Gbps約 1.9 Gbps約 13 ms
ソフトバンク光 (10ギガ)約 2.1 Gbps約 1.7 Gbps約 10 ms
auひかり (10ギガ)約 3.3 Gbps約 2.8 Gbps約 8 ms

※みんなのネット回線速度(2025年9月時点の直近3ヶ月平均)を参照

上の表の通り、ダウンロード・アップロードの速度では10ギガ回線がNURO光を圧倒しています。

そしてPing値に関しては、NURO光も非常に優秀ですが、auひかりやソフトバンク光の10ギガプランは、それをさらに上回る応答速度を記録しています。

純粋な通信速度だけでなく、コンマ1秒のラグも許されないシビアな環境を求めるなら、Ping値でも優れた10ギガ回線が最終的な答えとなります。

大容量データの送受信や、高画質なゲーム配信といった場面で、その差は歴然で、速度面での後悔を絶対にしたくないのであれば、10ギガ回線が最適解です。

現在では、以下のように幅広いエリアで10ギガプランが提供されています。

  • 全国で契約しやすい10ギガ回線
    ドコモ光 10G
    ビッグローブ光 10G
    ソフトバンク光 10G
  • 特定のエリアで強力な10ギガ回線
    auひかり 10ギガ(関東など一部エリアの戸建て限定)
    eo光 10ギガ(関西エリア限定)
    コミュファ光 10G(東海・長野エリア限定)

まずはご自身のスマホキャリアを軸に光回線を選び、その中で10ギガプランが提供されていないかを確認する、という手順で進めていきましょう。

10ギガの性能を最大限に引き出すには?
10ギガ回線を契約しても、ご自宅の機器が対応していなければ宝の持ち腐れになってしまいます。有線接続で1Gbps以上の速度を出すには、以下の3点を確認しましょう。

PCのLANポート:PC本体のLANポートが「10GBASE-T」などに対応している必要があります。非対応の場合は、外付けの「10ギガ対応LANアダプター」を利用しましょう。

・LANケーブル:必ず「カテゴリ6A(CAT6A)」以上の規格のケーブルを使用してください。

Wi-Fiルーター:10ギガ対応の高性能なルーターが必要です。これはレンタルが可能です。

【スマホキャリア別】NURO光からのおすすめ乗り換え先4選

スマホに合わせた具体的なおすすめの光回線を教えてください。

ドコモ・au・ソフトバンク、格安SIMに最適な回線を紹介します。それぞれ10ギガのプランがあるので、通信速度を重要視するならそちらがおすすめです。

光回線選びは「スマホキャリア」を基準に考えるのが最も合理的です。

ここからは、その結論に基づいて、あなたのスマホに合わせたベストな乗り換え先を具体的にご紹介していきます。

NURO光以上の速度を求めている方も多いと思うので、10ギガプランについても併せて解説します。ご自身のキャリアに合う見出しをぜひチェックしてみてください。

ドコモユーザーなら「ドコモ光」

ドコモユーザーの方なら、乗り換え先は「ドコモ光」一択です。唯一スマホセット割が適用でき、プロバイダをしっかり選べば、キャッシュバックで解約費用も十分にカバーできますよ。

ドコモのスマホをご利用の場合、乗り換え先の選択で迷う必要は一切ありません。結論として、「ドコモ光」が唯一無二の最適解です。

まずはドコモ光の基本的なスペックと、最もお得な窓口「GMOとくとくBB」の特典をまとめた表をご覧ください。

ドコモ光 料金・サービス概要(GMOとくとくBB経由)

1ギガプラン10ギガプラン
月額料金(戸建て)一戸建て :5,720円
マンション:4,400円
6,380円
初期費用契約事務手数料:4,950円
工事費:22,000円→実質無料
スマホセット割ドコモスマホ1回線あたり
最大1,210円/月 割引
キャッシュバック39,000円57,000円
解約費用 補助dポイント
最大25,000pt
dポイント
最大25,000pt
おすすめ申込窓口GMOとくとくBB

ドコモ光を選ぶ最大の理由は、ドコモのスマホ料金が毎月最大1,210円割引になる「ドコモ光セット割」が適用できる唯一の光回線だからです。

この割引は、一緒に住んでいる家族はもちろん、離れて暮らす家族のスマホも対象になり、ファミリー割引グループ内の全員が割引を受けられます。

つまり、ご家族にドコモユーザーが多ければ多いほど、家計全体の通信費を劇的に節約できるということ。

また、ドコモ光はNTTの回線網(フレッツ光)を利用した「光コラボレーション」モデルのため、引っ越しをする時などNURO光がエリア外の地域でも、ほぼ全国で利用できるという安心感も大きなメリットです。

契約の鍵は「GMOとくとくBB」からの申し込み

ドコモ光を契約する上で最も重要なのが、パートナーとなる「プロバイダ」をどこにするか、という点です。

というのは、ドコモ光はプロバイダを21社から選ぶことができ、プロバイダごとに月額料金や加入特典が異なるからです。

その中でもプロバイダ「GMOとくとくBB」から申し込むと、特典が非常に充実しています。

  • 高額キャッシュバック:1ギガプランで39,000円、10ギガプランなら57,000円の高額キャッシュバックが受け取れます。
  • 解約費用も補助:上記のキャッシュバックとは別に、NURO光の解約にかかった費用を最大25,000円相当のdポイントで還元してくれます。
  • 高性能Wi-Fiルーター:v6プラス対応の高性能Wi-Fiルーターを無料でレンタルできます。(10ギガプランは月額190円)

NURO光の解約費用(違約金・工事費残債)をポイントで相殺し、さらに高額なキャッシュバックも受け取れるため、金銭的な負担なく、むしろプラスになって乗り換えることも可能です。

以下の公式サイトから、最新の特典内容を確認してみてください。
  

au / UQ mobileユーザーなら「ビッグローブ光」

auやUQ mobileをお使いなら、全国エリアで使えて特典も豊富な「ビッグローブ光」が最もバランスの取れた選択肢です。スマホセット割を適用しつつ、高額キャッシュバックで解約費用もカバーできますよ。

auやUQ mobileのスマホをお使いの方にとって、最もおすすめできる乗り換え先は「ビッグローブ光」です。

同じくセット割が組める「auひかり」も強力な選択肢ですが、提供エリアが限定的という弱点があります。

その点、ビッグローブ光は全国の幅広いエリアで利用できるため、多くの方にとって現実的かつ安心感のある乗り換え先と言えます。

ビッグローブ光 料金・サービス概要

1ギガプラン10ギガプラン
月額料金一戸建て :5,478円
マンション:4,378円
6,270円
契約期間3年2年
初期費用契約事務手数料:1,100円
工事費:28,600円→実質無料
スマホセット割au/UQ mobileスマホ1回線あたり
最大1,100円/月 割引
特典月額料金
3か月間500円
月額料金
6か月間500円
キャッシュバック一戸建て :30,000円
マンション:23,000円
45,000円
解約費用 補助なしなし

※スマホセット割の適用には、ひかり電話(月額550円)の加入が必要です。
※10ギガ回線をご利用の場合、別途10ギガ対応ルーターが必要です。(レンタル:550円/月)

ビッグローブ光をおすすめする理由は以下の3つです。

1. au・UQ mobileのスマホセット割が適用できる
ビッグローブ光を契約し、ひかり電話(月額550円)に加入することで、auユーザーは「auスマートバリュー」、UQ mobileユーザーは「自宅セット割」が適用され、スマホ料金が毎月最大1,100円割引になります。
家族のスマホも対象になるため、ひかり電話の月額料金を払ってもお釣りがくるほどお得です。

2. 日本全国で利用できる安心感
ビッグローブ光はNTTの回線網を利用した「光コラボ」のため、一部地域を除く日本全国で契約が可能です。
NURO光やauひかりがエリア外だった方でも、高確率で導入できるのは大きなメリットです。

3. 高額キャッシュバックでNURO光の解約費用をカバー
月額料金の割引のほかに、1ギガプランなら最大30,000円、10ギガプランなら最大45,000円の高額キャッシュバックを受け取れます。
NURO光の解約にかかる費用(契約解除料・工事費残債)は数万円にのぼることがありますが、このキャッシュバックがあれば十分に相殺でき、実質負担ゼロでの乗り換えが実現します。

さらに、ビッグローブ光は何度引っ越しても移転工事費が無料という独自の強みもあります。転勤が多い方や将来的に引っ越しの可能性がある方にとっても、長く安心して使える光回線です。

ビッグローブ光

auスマホの料金が安くなる

ロゴ画像
  • 月額料金3年間 実質¥1,388節約
  • au/UQ mobileなら年間¥13,200お得
  • 新規申込で現金¥30,000付与

総額 最大¥71,800相当バック新規申込で¥30,000キャッシュバック!
その他、工事費最大¥28,600実質無料・auのスマホ料金 年間¥13,200割引き!

   

受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業

受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業

ソフトバンク / Y!mobileユーザーなら「ソフトバンク光」

NURO光でもソフトバンクのセット割は使えますが、速度やサポートに不満がある場合は乗り換えるメリットがあります。

ソフトバンクやY!mobileのスマホをお使いで、NURO光のサービス品質(速度・サポート等)に不満を抱いている方。

そんな人にとって、「ソフトバンク光」は最も有利な条件で乗り換えられる、まさに理想的な乗り換え先です。

NURO光の「スマホセット割」というメリットはそのままに、不満点だけを解消できる、いわば”いいとこ取り”の乗り換えが可能です。

ソフトバンク光 料金・サービス概要

1ギガプラン10ギガプラン
月額料金戸建て:5,720円
マンション:4,180円
6,930円
初期費用契約事務手数料:3,850円
工事費:31,680円→実質無料
スマホセット割SB/Y!mobileスマホ1回線あたり
最大1,100円/月 割引
特典月額料金
3か月間0円
月額料金
3か月間0円
解約費用 補助公式CPで最大10万円まで全額負担

※スマホセット割の適用には、指定オプションパック(月額550円)への加入が必要です。

ソフトバンク光をおすすめする理由は以下の3つです。特に10ギガプランはNURO光からのアップグレードとして最適です。

1. NURO光の解約費用を”全額”負担してくれる
ソフトバンク光の最大の強みは、公式の「あんしん乗り換えキャンペーン」です。
これは、NURO光の解約時に発生した違約金や工事費残債、撤去費用などを最大10万円まで、文字通り全額負担してくれる強力なキャンペーンです。
解約費用を支払った証明書を提出することで、後日費用の全額が返還される仕組みのため、高額な解約費用を心配することなく、安心して乗り換えを決断できます。

2. もちろん「おうち割 光セット」は継続適用
ソフトバンク光に乗り換えれば、現在NURO光で適用されている「おうち割 光セット」が、もちろんそのまま継続して適用されます。
スマホの割引額を一切変えることなく、通信環境だけをアップグレードできるのは、ソフトバンクユーザーだけの特権です。

3. 速度不満に応える10ギガプラン
NURO光の速度に満足できなかった方も、ソフトバンク光には下り最大10Gbpsの「10ギガプラン」が用意されているため安心です。
より快適なインターネット環境を求めるなら、10ギガプランを検討しましょう。

ソフトバンク光

SoftBank/Y!mobileならコレ

ロゴ画像
  • 2年間の料金実質¥833/月節約
  • SoftBank/Y!mobile年間¥13,200お得
  • 開通まで置くだけWi-Fi無料貸与(※1)

総額 最大¥144,880相当バック他社回線からの乗り換え費用を最大10万円還元!
その他、工事費最大¥31,680実質無料・SoftBankのスマホ料金 年間¥13,200割引き!

受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業

受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業

※1)置くだけWi-FiもしくはモバイルWi-Fiいずれかを、開通工事が完了するまでの期間限定で無料レンタルいただけます。

格安SIMユーザーなら「GMOとくとくBB光」

格安SIMを使っている場合、スマホのセット割は利用できないので、業界最安級の料金で利用できる「GMOとくとくBB光」がおすすめです。

ドコモ、au、ソフトバンクといった大手キャリアのセット割が適用できない格安SIMユーザーの方。

ahamo、povo、LINEMOといった大手キャリアの格安プランを利用している方には、単純に料金が安い光回線への乗り換えがおすすめです。

料金が安い光回線はいくつか候補がありますが、解約金の還元額が手厚い「GMOとくとくBB光」が最もおすすめの選択肢です。

スマホキャリアに縛られることなく、誰でもお得に利用できるのが最大の魅力です。

GMOとくとくBB光 料金・サービス概要(公式サイト経由)

項目1ギガプラン10ギガプラン
月額料金戸建て:4,818円
マンション:3,773円
5,940円
初期費用契約事務手数料:3,300円
工事費:26,400円→実質無料
スマホセット割なし
キャッシュバック5,000円25,000円
解約費用 補助最大60,000円
おすすめ申込窓口GMOとくとくBB光 公式サイト

なぜ格安SIMユーザーにGMOとくとくBB光がおすすめなのか?

GMOとくとくBB光はシンプルに安いため、スマホのセット割引ができない人やこだわらない人にとって最適な選択肢のひとつとなります。

1. セット割なしでも”業界最安級”の月額料金
GMOとくとくBB光の最大の強みは、その圧倒的な料金の安さです。
スマホセット割などの割引がなくても、戸建てで4,000円台、マンションで3,000円台という料金は、他の光回線と比較しても頭一つ抜けています。
毎月の固定費を少しでも抑えたい格安SIMユーザーにとって、これ以上ない選択肢と言えるでしょう。

2. 最大60,000円の強力な違約金負担
月額料金が安いだけでなく、乗り換えサポートも非常に手厚いです。
NURO光の解約にかかる違約金や工事費残債を、最大60,000円までキャッシュバックで負担してくれます。
NURO光の解約費用は高額になりがちですが、このキャンペーンがあれば自己負担なく、安心して乗り換えることが可能です。

3. 全国エリアで10ギガプランが契約可能
auひかりの10ギガプランが関東圏中心であるのに対し、GMOとくとくBB光の10ギガプランはNTTの回線網を利用しているため、全国の幅広いエリアで提供されています。
「格安SIMを使っているけど、通信速度には徹底的にこだわりたい」という方でも、月額5,000円台という安さで10ギガ環境を手に入れることができます。
 

NURO光から乗り換える全手順を4ステップで解説

乗り換えの手続きって、何から始めればいいですか?

乗り換えは正しい手順を踏めば全く難しくありません。最も重要なのは、「新しい回線が開通するまで、絶対にNURO光を解約しないこと」です。この順番さえ守れば大丈夫ですよ。

乗り換え先の光回線が決まったら、いよいよ手続きのスタートです。

NURO光からの乗り換えを、インターネットが使えない期間を作らず、キャンペーンも確実に適用させるためには、手続きの順番が非常に重要になります。

焦って先にNURO光を解約してしまうと、様々なトラブルの元になります。以下の4ステップを、必ず順番通りに進めてください。

ステップ1:乗り換え先の光回線に「新規」で申し込む

まずは、前の章で選んだ光回線の公式サイトなどから、「新規契約」として申し込み手続きを行います。

NURO光は独自の回線網を利用しているため、他社への乗り換えは、NTTのフレッツ光回線同士で乗り換える際に利用する「事業者変更」ではなく、必ず「新規契約」扱いとなります。

申し込みの際には、NURO光の解約費用を負担してくれる乗り換えキャンペーンが適用されているかを、必ず確認しましょう。

ステップ2:工事日の調整を行い、日程を確定させる

新規申し込み後、1週間ほどで乗り換え先の事業者から電話やSMSで連絡があり、宅内工事の日程を調整します。

ご自身の都合の良い日を選び、開通工事日を確定させてください。

賃貸物件にお住まいの場合は、このタイミングで大家さんや管理会社に工事の許可を取っておくとスムーズです。

ステップ3:新回線の開通後、NURO光を解約・機器を返却

新しい光回線の工事が完了し、インターネットに無事接続できることを確認できたら、このタイミングで初めてNURO光の解約手続きを行います。

解約はNURO光のマイページから24時間いつでも手続き可能です。

解約手続き後、レンタルしていたONU(光回線終端装置)などの機器を返却する必要があります。

後日、提携の配送業者が回収に来ますので、それまでにONU本体やACアダプター、LANケーブルなどを梱包しておきましょう。

レンタル機器の返却は厳守!
NURO光のレンタル機器は、解約後、速やかに返却する必要があります。
もし返却を忘れたり、機器を破損・紛失してしまったりすると、最大で1万円以上の損害金を請求される可能性があります。
返却用の梱包キットなどは届かないため、ご自身で段ボールを用意して梱包し、必ず業者に渡してください。

ステップ4:解約費用の証明書を提出し、特典を受け取る

NURO光の解約後、マイページから解約金や工事費残債が記載された「ご利用料金明細」をダウンロードできるようになります。

この料金明細が、解約費用を証明する「証明書」となります。

乗り換え先の事業者が指定する方法(多くはWeb上の専用フォーム)で、この証明書の画像をアップロードしてください。

提出後、数ヶ月でキャッシュバックや郵便為替などの形で、解約費用が還元されます。

この証明書の提出には「開通から〇ヶ月目の末日まで」といった期限が設けられているため、忘れずに手続きを行いましょう。

まとめ

NURO光から乗り換えるなら、スマホセット割と10ギガプランの選択が重要!

今回は、NURO光から他の光回線へ、お得に乗り換えるための具体的な方法と、後悔しない乗り換え先の選び方について解説しました。

最後に、この記事の要点をまとめておさらいしましょう。

NURO光の速度やサービスに不満があるなら、スマホキャリアに合わせた乗り換えが最善の解決策です。

一見すると高額に見えるNURO光の解約費用も、乗り換え先のキャンペーンを利用すれば実質ゼロ円にすることが可能ですので、決して乗り換えを諦める必要はありません。

光回線を選ぶ際の最も合理的で、家計にも優しい選択基準は「ご自身のスマホキャリア」です。永続的に続く「セット割」を適用させることで、月々の通信費を確実に下げることができます。

そして、NURO光の速度でも満足できなかった、通信速度を何よりも重視する方には、各社が提供する「10ギガプラン」が最終的な答えとなります。

この記事で解説したポイントを参考に、ぜひご自身の使い方や環境に合った光回線を選び、ストレスのない快適なインターネット生活を手に入れてください。

Q&A
NURO光の乗り換えに関する“よくある質問と回答”

NURO光で使っていた電話番号は引き継げる?
NTTで発番した電話番号なら引継ぎが可能です。

NURO光で利用していた光電話番号を引き継いで利用するには条件があり、どこで発行した電話番号かによって変わります。

  • 引き継ぎ可能:もともとNTTのアナログ電話で発行された電話番号を、番号ポータビリティ制度を利用してNURO光で使っていた場合。
  • 引き継ぎ不可:NURO光の契約時に、新しく発行された電話番号の場合。

ご自身の電話番号がどちらのケースに当てはまるか分からない場合は、NURO光のサポートに問い合わせて、「番号ポータビリティが可能かどうか」を確認してみてください。

乗り換え時にインターネットが使えない期間は発生する?
乗り換え先の光回線が開通後に、NURO光を解約すればネットが途切れることはありません。

インターネットが使えなくなる(空白期間が生まれる)最大の原因は、「新しい回線の開通前に、現在のNURO光を解約してしまうこと」です。

必ず、新しい光回線の工事が完了し、無事に開通したことを確認してから、NURO光の解約手続きを行うようにしてください。

この順番さえ守れば、空白期間なくスムーズに乗り換えが完了します。

NURO光の回線撤去工事は必須?
必須ではありませんが、賃貸物件の場合は事実上必須となるケースが多いです。

NURO光の回線撤去は基本的には任意で、持ち家か賃貸で対応は変わります。

  • 持ち家の場合:撤去工事は任意です。設備を残しておいても特に問題はありません。
  • 賃貸物件の場合:大家さんや管理会社から、退去時の「原状回復」として設備の撤去を求められることがほとんどです。事前に必ず契約書を確認するか、管理会社に問い合わせておきましょう。

撤去工事を行う場合は、11,000円の費用がかかります。撤去工事を行う際は解約時にNURO光に依頼しましょう。

NURO光のサポートに電話が繋がらない場合は?
電話以外の問い合わせ方法を利用するのがおすすめです。

NURO光のサポート電話は、時間帯によって大変混み合います。

電話が繋がらない場合は、公式サイトの「チャットサポート」や「LINE公式アカウント」を利用してみてください。

特に簡単な質問であれば、AIやオペレーターが迅速に対応してくれます。また、解約手続きそのものは、電話不要で「NURO光マイページ」から24時間いつでも申請可能です。

NURO光の2ギガから10ギガに切り替えることはできる?
手数料無料で切り替えられる公式の「アップグレード特典」が利用可能です。

NURO光の速度に不満はあるものの、サービス自体は使い続けたいという方向けに、非常にお得な特典が用意されています。

この特典を利用してアップグレードする場合、以下の費用が“無料”となり、金銭的な負担なく10ギガプランへ移行できます。

  • 2ギガプランの契約解除料 → 無料
  • 2ギガプランの工事費残債 → 無料
  • 10ギガプランの基本工事費 → 実質無料

ただし、最も重要な条件として、お住まいの住所が10ギガプランの提供エリア内である必要があります。

まずはNURO光の公式サイトでご自身の住所がエリア内かを確認し、対象であれば、このアップグレード特典を利用するのが最もお得な選択肢と言えるでしょう。

もしエリア外であったり、サポート体制などNURO光のサービス自体に不満があったりする場合には、この記事で解説した他社への乗り換えをご検討ください。

引っ越し先がNURO光のエリア外だったら解約金はどうなる?
契約解除料および、工事費の残債が請求されます。

引っ越しは「お客様都合」による解約という扱いになるため、たとえ引っ越し先がNURO光の提供エリア外であっても、契約解除料と工事費の残債は、原則として全額請求されます。

NURO光には引っ越し先で再度契約する場合の「お引越し特典」はありますが、エリア外への転居に伴う解約費用を免除する制度はありません。

そのため、解約費用は発生するものとして捉え、この記事でご紹介したような、乗り換え先のキャンペーンで補填することを前提に計画を立てる必要があります。

NURO光の引っ越しに関しては、こちらの記事で詳しく解説しています。
NURO光の引っ越しは特典を使えば無料で手続き可能!事前に注意すべき点も解説

丸山 和輝
記事の監修責任者
丸山 和輝

大学ではスポーツ科学部・競技スポーツ学科を専攻。陸上部に所属。長距離部門の選手として数々の大会に出場し、多くの功績を残すが、箱根駅伝メンバーにはあと1歩及ばず。その悔しさをバネに、個人の成果を重視する INEに新卒入社。電気・ガスなどの商材を扱う内勤営業で経験を積む。入社2年目の11月より通信回線を扱う部署のSmgrに昇格。現在に至る。