2025.04.01(更新:2025.04.04)

ソフトバンクAirの速度は133Mbps!正直遅め|他社を使うのが安心

速度
丸山 和輝
記事の監修責任者
丸山 和輝

いらっしゃいませ、株式会社INEの丸山です。

置くだけで使えるSoftbankのホームルーター「ソフトバンクAir」、利用を検討される方も多いでしょう。契約前に気になるのがその速度。どれくらいの速度なのか、使っていて困らないのか気になりますよね。

ということで今回はソフトバンクAirの速度について解説いたします。

結論から言うと、ソフトバンクAirの速度はだいたい133Mbps。そしてこれはどちらかというと遅い速度となります

本文で詳しく解説していきますので、よかったら参考にしてください。

ソフトバンクAirの速度は平均133Mbps

ソフトバンクAirの速度ってどれくらいなの?

最大速度は2.7Gbpsとされていますが、実際出ている平均速度は133Mbpsです。

まずは気になるソフトバンクAirの速度について。公式サイトに書かれてある最大速度は2.7Gbpsで、これだけを見るととても速いように感じますね。

しかし、最大速度はそう毎回出ているわけではありません。実際に出ている速度の平均は、およそ133Mbpsくらいです

ソフトバンクAirの速度は遅い

その133Mbpsって速いの?遅いの?

Web検索をする程度なら大丈夫です。ただ、データ通信量が大きい用途には物足りません。

速度そのものがわかったところで次に気になるのが「それが速いのか遅いのか」ということでしょう。

この132Mbpsという速度は、ネットの使い方によっては全然問題なく使えるくらい速いです。たとえばWeb検索等ですね。

しかし、ものによっては使いづらいと感じることがある速度でもあります。

用途すべてに対応できないという点では「遅い」と言えますね。

Web会議やオンラインゲームでは使いづらい

どんな時に使いづらいって感じそうなの?

速くて安定した通信が必要なWeb会議やオンラインゲームなどですね。

Web検索ではそこまでの速度を必要としません。ただWeb会議では画面越しに相手と話します。オンラインゲームでは、攻撃等で細かい動作が画面上で行われます。

これらの動作には大量の情報伝達が必要で、この情報音伝達をスムーズに行うために速くて安定した速度が求められるのです

このソフトバンクAirの133Mbpsという速度は、それには少し物足りないくらいの速度となっています。なので、これらの用途で使うには、ソフトバンクAirは遅く感じてしまうかもしれません。

ソフトバンクAirより他社ホームルーターの方が速い

ほかのホームルーターと比べて速度はどうなの?

WiMAXやhome5Gのほうがまだ速いです。

まずは他社ホームルーターの速度を一覧で見てみましょう。

サービス名項目
ソフトバンクAir133Mbps
UQ WiMAX266Mbps
home5G214Mbps

見てわかる通り、三大キャリアのホームルーターの中でソフトバンクAirは一番速度が遅いです。WiMAXやhome5Gのほうが速いので、速度が気になるならソフトバンクAirではないほうがいいかもしれません

ただし他社ホームルーターも体感速度はそこまで大差なし

じゃあ他社のホームルーターを選んだほうがいいんだ?

「速い」とはいえその差を体感できるほどではないので、そうとも言い切れません。

「ソフトバンクAirよりもWiMAXやhome5Gのほうが速い」とお伝えしましたが、とはいえ正直なところこの速度差は、使っている中で感じることはほぼないです。

たとえばホームルーターを使っていた人が光回線に乗り換えたとした、「めちゃくちゃ速くなったな」と感じると思います。が、たとえばソフトバンクAirとhome5Gを使い比べたとして「home5Gのほうがめちゃくちゃ速いな」と感じることは少ないでしょう

使うならソフトバンクAirよりも他社を選ぶべき

じゃあ結局どれを選べばいいの?

基本的にはソフトバンクAirより他社を選ぶべきです。
au・docomoユーザーはコスパも良くなります。

結論、ホームルーターを使うならソフトバンクAirよりも他社を選ぶべきです。単純に、速度が速い方が「使っていて遅い」と感じる可能性を減らすことにはつながるでしょう

さらに、他社を選ぶことで速度面でメリットがあるだけでなく、月額料金で割引が発生することも。

ホームルーターとスマホのキャリアをそろえると、月々のスマホ代が1,100円割引される“スマホ割”という特典が各社に用意されています。

つまり、auユーザーならWiMAXを・docomoユーザーならhome5Gを選ぶと、月々のスマホ代が最大1,100円割引されるということですね。

速度面でも快適、月額料金もオトクになる…ソフトバンクAirではなく他社を選ぶほうがコスパが良いのです。

料金だけを考えるならソフトバンクAirでも良い

しかし速度差はあまりないので、
コスパを求めるならソフトバンクユーザーはソフトバンクAirのほうが良いとも言えます。

ただ、先ほどお伝えした通り、これらホームルーターの体感的速度差は変わりません。

なので、コスパを求めるならば、ソフトバンクユーザーはソフトバンクAirを選んだほうが良いとも言えます。たとえばWiMAXを選んでもスマホ割は発生しないので、料金面でのメリットはありません。体感速度が変わらないとしたら、料金面でお得になるソフトバンクAirを選んだほうがいいですよね

不満を感じたらソフトバンクAirから簡単に乗り換えられる

ひとまずソフトバンクAirを使うけど、
遅かったらどうしたらいいの?

いくつか対処法を試したうえで、
それでだめだったらすぐに乗り換えると良いですよ。

速度と料金とのバランスを考えたうえでソフトバンクAirを選び、結果「遅くて使いづらい」となったとしましょう。

そんな時は、まずいくつか速度を速くするための対処法を試してみてください。対処法を試してもなかなか速くならないのであれば、他社ホームルーターに乗り換えてしまえばOKです。

ソフトバンクAirが遅い場合に取れる対処法

Airターミナルの位置を変えたり、周波数を変えたりすると
速度が改善されることがあります。

まずはソフトバンクAirの本体・Airターミナルの位置を確認してください。

ホームルーターというものは外から発される電波をキャッチして、それをPCやスマホなどのデバイスに届けています。なので最適な置き場所としては、もっとも外に近い窓際なのですね。また、電子レンジなどの電子機器の近くも電波干渉が起きやすく、速度が遅くなる原因になります。

今の置き場所が窓から離れているのなら、一度置き場所を変えてみましょう。

また、周波数を変えるのも手です。Airターミナルは、特徴の違う2つの電波を発することができます。

項目2.4GHz5GHz
通信速度普通速い
障害物への強さ強い弱い

基本的にソフトバンクAirでは2.4GHzの電波が常に発されています。速度が遅いと感じたら、速度の速い5GHzへ電波を変更してみてください。

  • デバイスのWi-Fi設定画面を開く
  • ネットワーク名に「-5G」と記載のあるものをクリック
  • Airターミナル裏側に記載されている暗号キーを入力

ただし、先ほど説明した通り5GHzは障害物に弱い電波です。5GHzに切り替えた際はデバイスとAirターミナルとの距離を詰め、間に何も障害がない状態で使用しましょう。

それでダメなら他社ホームルーターへ乗り換えたほうがいい

改善が見られなければ他社へ乗り換えてしまいましょう。

これらの策を試しても速度が遅い場合は、きっぱり他社ホームルーターへ乗り換えてしまっても良いです。

他社ホームルーターへの乗り換え手順

  • Airターミナルの残債確認
  • 乗り換え先のホームルーターの契約
  • ソフトバンクAirの解約

この時に注意すべきなのが、Airターミナルの残債がどれくらい残っているかということ。

乗り換え時はAirターミナルの残債に注意

基本的に、Airターミナルはお客様で購入する形になります。総額は71,280円にもなるのですが、これは何回かに分割して月額料金とともに支払っていくことになります。

もしもその支払いが終わっていないうちに解約してしまうと、残りの額が一括で請求されてしまうのです

なので、乗り換え前に「Airターミナルの残債がどれくらい残っているか」を確認してください。額がいくらにせよ「残債の支払いが発生する」ことに変わりはありませんが、「突然高額な請求が発生する」ことは防げます。

乗り換え先によっては残債請求額を還元してくれる

ちなみに、他社ホームルーターでは、こういった端末代の残債を還元してくれるキャンペーンを実施しているところもあります。

たとえばhome5Gでは、最大で22,000円分までであれば、後日dポイントでお客様へ還元していますね。これを適用させれば、残債の支払いを実質0円に抑えることも可能です。

残債の支払いは高額で痛いかもしれませんが、今やネットは生活の一部ですから、使いづらいものを長く使っていくほうがストレスになるはずです。もしソフトバンクAirが遅いと感じたら乗り換えてしまうことをおすすめします。

まとめ

ソフトバンクAirの速度は遅い!ほかのホームルーターを使うほうがいい

今回はソフトバンクAirの速度について解説してきました。

ソフトバンクAirの速度は133Mbps。これは、Web検索等の簡単な用途には問題なく使える速度ですが、リモートワークやオンラインゲームの際はもしかすると使いにくさを感じてしまうかもしれない速度です。

心配な方は、home5GやWiMAXなどの他社ホームルーターを契約する方が安心です。特に今ご利用の携帯がauもしくはdocomoの方は、そのほうがコストも抑えられます。ソフトバンクAirのご契約前に、一度ご検討ください。

ソフトバンクAirの速度に関するよくある質問

ソフトバンクAirとソフトバンク光はどっちが速いですか?
ソフトバンク光の方が圧倒的に速いです

ソフトバンク光は光回線で、ホームルーターとは「ご自宅まで電波を届ける仕組み」が違います。簡単に言ってしまうと、光回線はケーブルを使って物理的にご自宅に電波を届けているので強力な電波となっています。

なので、ソフトバンクAirよりもソフトバンク光のほうが圧倒的に速いです。もし両者で迷っているのであれば、光回線を使える環境なら絶対にソフトバンク光を使うことをおすすめします。

ソフトバンクAirは何年使えますか?
特に使用できる期限はありませんが、年がたつと機器が劣化し速度は落ちてしまいます

Airターミナルそのものに使用期限はありません。何年でも使い続けることができます。

ただし、当然ですが経年劣化はあります。それに、Airターミナルも年々新しい機種が登場しています。2025年3月現在はAirターミナル6が最新機種ですが、今後は7、8と新機種がどんどん出てくるでしょう。

ちなみに、Airターミナルは不調をきたした場合は交換も可能です。今後使っていて速度が遅くなる場合は、Airターミナルを最新の機種に交換することもできますよ。

ソフトバンクAirに速度制限はありますか?
ありません

モバイルルーターなどによくある、一定のデータ容量を超えると発生する速度制限は、ソフトバンクAirにはありません。毎月どれだけ使用しても大丈夫です。

丸山 和輝
記事の監修責任者
丸山 和輝

大学ではスポーツ科学部・競技スポーツ学科を専攻。陸上部に所属。長距離部門の選手として数々の大会に出場し、多くの功績を残すが、箱根駅伝メンバーにはあと1歩及ばず。その悔しさをバネに、個人の成果を重視する INEに新卒入社。電気・ガスなどの商材を扱う内勤営業で経験を積む。入社2年目の11月より通信回線を扱う部署のSmgrに昇格。現在に至る。