2025.10.31(更新:2025.10.31)

home5Gは審査あり!審査基準と落ちても使える方法を解説

申し込み
記事の監修責任者

いらっしゃいませ、株式会社INEの丸山です。

home5Gの契約を検討している方の中で、審査があるのかどうか・そして自分が通るのかどうか不安になっている方もいることでしょう。

特に以前、別のホームルーターを契約する際に審査に落ちた経験のある方からすると、審査については非常に気を揉むと思います。

結論、home5Gにも審査はあります。home5G独自の審査というわけではなく、お客様の信用情報の審査になるので、いわゆるブラックの方は審査に落ちてしまいます。

とはいえ「じゃあもうhome5Gは使えない」かと言うとそういうわけでもありません。

“抜け穴”のような方法があるので、審査に落ちたからと言って絶対にhome5Gが使えないことはありません。

と、ちょっとわかりづらくなってきたかと思いますので、一から順を追って説明していきますね。

home5Gは契約前に審査がある

home5Gには、契約前に審査があるの?

ありますよ。主に端末の分割払いができるかどうかの審査が行われます。

さて、冒頭でお話しした内容と被りますが、まずhome5Gには契約前に審査があります。

“審査”という明確なステップが設けられているわけではありませんが、申し込みをした後にドコモ側が申込者全員に対して行っています。

他社と比べて審査基準がきつい・ゆるいなどといったことは特にありません。つまり他社で通らなかったらhome5Gでも通らない可能性が高いです。

審査では主に信用情報を見られている

どこを審査されているの?

ローン等の審査と同じように、お客様の信用情報です。

そもそもこの審査は、きちんとサービスの料金、この場合はhome5Gの端末代を払ってもらえるかを判断したいために行われています。

home5Gは、契約するとホームルーター端末の購入が必須になります。とはいえこの端末は70,000円以上するものなので、大半の方はこの代金を分割で支払うことを選択するでしょう。

そうなったときに「途中で端末代を払えなくなった」なんてことがないよう、「分割購入して最後まで支払いきれる能力があるのか」を判断したいのです。

そこで見られるのがお客様の信用情報。たとえば過去に「クレジットカードの支払い延滞歴」があれば、「この人はhome5Gも支払いを延滞するかも」と思われる可能性が高くなります。

そうすると、もしかするとhome5Gの審査に落ちてしまうかもしれないわけですね。

つまり信用情報が判断基準になっている以上、クレカの審査で落ちる人はhome5Gも落ちるということです。

そのほかに審査されている事項

そのほか、信用情報以外に見られている可能性がある点についても紹介しておきます。

その他、信用情報以外の点で見られているところも簡単にご紹介しておきます。かなり稀なことですが、もしかすると信用情報以外の点で審査に落ちてしまう可能性もゼロではありません。

信用情報以外で見られている点

  • ドコモ携帯の支払いの延滞記録
    →信用情報と同じ理由
  • ホームルーター等の短期解約を繰り返している
    →端末の転売やキャッシュバック目的と疑われてしまう可能性あり
  • 申し込み者と支払者が別になっている
    →基本的に同一でなくてはならない
  • 申し込みフォームの記入ミス
    →例として存在しない住所になっていると審査に落ちる

審査に通るかどうかは申し込みをしないとわからない

自分、信用情報にはちょっと不安があるんだけど、通るのかなあ?

正直なところ、それは申し込みをしてみないとなんとも言えません。

“ブラックリスト入り”している方はほぼ間違いなく審査に落ちてしまいますが、それ以外の方は誰が通って誰が落ちるかはこちらではわかりません。

たとえば「クレジットカードの支払い延滞歴が1回ならOK」なのか「1回でもアウト」なのか、その基準はドコモ独自のもの。申し込んでみないと落ちるか通るかわからないのが実情です

なので、「自分が通るかわからない」という方は一度home5Gを申し込んでみてください。それが一番手っ取り早い方法です。

審査に通れば数日でhome5Gが使える

ひとまず申し込んでみました!この後はどうなるの?

審査は数日程度で終わります。通っていれば、数日後にはhome5Gが使えるようになります。

home5Gに申し込んだ後すぐに審査が行われます。

審査にかかる時間は、オンラインショップでの購入なら数日程度です。審査に通った後でhome5Gの端末が発送され、数日後にご自宅に届き次第、その日からhome5Gが使えるようになります。

申し込みから使用開始までの目安としてはおおよそ1週間ほど。逆にいうと、審査と端末発送がある以上、申し込んだその日からhome5Gを使い始めることはできません

逆にドコモショップ店頭で申し込んだ場合は、即日その場で審査結果がわかります。審査に通り、その店舗に端末の在庫があれば、そのままご自宅に持ち帰りその日から使い始めることも可能です。

落ちた場合その理由は明かされない

落ちたときって、なんで落ちたかは教えてくれるの?

残念ながら、落ちた理由については公表されません。

審査に落ちた場合は、速ければ次の日にはメールやSMSで連絡が来るでしょう。ただし、落ちた理由は明かされません。お問い合わせをしても教えてくれることはありません。

申込内容を見返してみて、フォーム入力に不備がない場合は、信用情報に傷がついていたと考えるしかないでしょう。

審査に落ちた場合は“一括購入”ならhome5Gを申し込める

審査に落ちちゃったら、もうhome5Gは使えないってことだよね…

いえ、あくまで“分割購入”の審査なので、端末を一括購入するのであればhome5Gは使えますよ。

ここで気を付けたいのが、「審査に落ちた=home5Gが使えない」ではないということ。

審査されているのはあくまで「端末の分割購入ができるか」という点で、審査落ちとは「分割購入はさせられない」と判断されたということです

つまり、端末を分割購入ではなく一括で購入するなら、home5Gは使うことができます。

端末代を抑えたいならWiMAXがおすすめ

70,000円のものを一括購入はちょっと厳しいなあ…

その場合は、home5Gではなく端末代が安いWiMAXにするのをおすすめします。

「home5Gを一括購入すればいい」とは言え、その額は71,280円。これを一括で支払うのは、いささか厳しいでしょう。

そんな方におすすめなのが、ホームルーターをhome5GではなくWiMAXにすること。

その理由は簡単で、WiMAXは端末代がだいたい27,720円と、home5Gに比べて大分安いからです。

基本的にホームルーターを契約する場合、端末を購入することになります。そしてそれを分割で払う場合、home5G同様に審査があります。

そしてhome5Gで審査に落ちたのなら、すべてのホームルーターの審査で落ちる可能性がかなり高いです

つまり結局どのホームルーターを使うにせよ、端末を一括で購入せざるを得ないということですね。それなら、端末代が安いWiMAXを選ぶべきということです。

スペックはhome5Gと変わらない

WiMAX?端末代が安いのは助かるけど、home5Gより速度が遅かったりしない?

いえ、速度や料金等のスペックはhome5Gと同等かそれ以上ですよ。

そうなるとここで気になるのがWiMAXのスペックです。home5Gはホームルーターの中でも速度は速いことで名が知れているので、その速度を求めて申し込もうとした人もいることでしょう。

その点はご安心ください。WiMAXの速度はhome5Gとほぼ同じです。

名称速度
home5G204Mbps
WiMAX207Mbps

つまり、使い心地は同じということですね。

ご覧の通り、料金も変わりません。

名称料金
home5G4,950円
WiMAX(UQ)4,950円

つまり、違うのは端末代だけ。WiMAXにしたところで、使い勝手が悪く「やっぱりhome5Gにしておけばよかった」などという不満を感じてしまうことはまずないと言えます。

なので、home5Gの審査に落ちた場合は端末代が安く一括購入の負担が減らせるWiMAXを選ぶと良いのですね。

まとめ

home5Gには審査がある!落ちた場合は一括購入でしか契約できない

さて今回はhome5Gの審査に関する疑問にお答えしてきました。

まず、home5Gのお申し込みの際には審査が必ずあります。これはお客様に端末の分割購入ができる能力があるかどうかを判断する審査です。

これに通ればそのままhome5Gがdocomoから発送され、1週間ほどで使い始められます。

逆にこの審査に落ちた場合。端末の「分割購入はできない」ということになります。home5Gが使えないというわけではありませんが、使うためには端末を一括で購入する必要があります。

とはいえ70,000円を超える高額な端末を一括購入するのはなかなか難しいと思うので、home5Gの審査に落ちた場合は、スペックが同じで端末代が1/2以下であるWiMAXを使うことをおすすめします。

home5Gの審査に関してよくある質問

home5Gの審査は学生でも通りますか?
通ることもあれば通らないこともあります。

大切なのは信用情報の部分なので、これまでクレジットカードの延滞がない場合は通る可能性は高いでしょう。

誰が通るか、通らないかはdocomoにしかわからないことなので、通る・通らないの断言は難しいのが正直なところです。一度お申し込みをしてみることをおすすめします。

就職したばかりでも審査には通りますか?
就職したタイミングや職歴も審査にはあまり関係ありません。

学生かどうかと同じことで、大切なのは信用情報の面です。

就職した時期や職歴の影響はあまりないので、その点は心配しなくても大丈夫です。

home5Gに落ちたから審査のないホームルーターを使いたいです
審査のないホームルーターはありません

どのホームルーターを選んでも、端末代を分割購入するのなら必ず審査が発生します。その審査のないホームルーターはありません。

丸山 和輝
記事の監修責任者
丸山 和輝

大学ではスポーツ科学部・競技スポーツ学科を専攻。陸上部に所属。長距離部門の選手として数々の大会に出場し、多くの功績を残すが、箱根駅伝メンバーにはあと1歩及ばず。その悔しさをバネに、個人の成果を重視する INEに新卒入社。電気・ガスなどの商材を扱う内勤営業で経験を積む。入社2年目の11月より通信回線を扱う部署のSmgrに昇格。現在に至る。