2025.07.24(更新:2025.07.24)

自宅Wi-Fiのおすすめはスマホで決まる!後悔しないインターネット回線の選び方

申し込み
丸山 和輝
記事の監修責任者
丸山 和輝

いらっしゃいませ、株式会社INEの丸山です。

ご自宅のWi-Fi、いざ選ぶとなると…
「光回線にホームルーター、色々ありすぎて迷う。」
「なんとなくで選んで後から後悔したくない。」
そんな風に悩んでしまいますよね。

在宅ワークや動画サービスが当たり前になった今、インターネット回線の品質は、日々の生活の快適さに直結する重要な要素です。

実は、難しく思えるインターネット回線選びも、たった一つの「判断基準」を知るだけで、驚くほどシンプルになります。

結論からお伝えすると、後悔しない自宅Wi-Fi選びの鍵は、お客様がお使いの「スマホキャリア」にあります。

なぜスマホキャリアがそれほど重要なのか、そしてお客様一人ひとりの状況に合わせた最適な選択肢はどれなのか。

詳しくは本文で解説していきますので、料金や通信速度で損をせず、自分にぴったりのインターネット回線を見つけたい方はぜひ最後までご一読ください。

無料INEブロードバンド 回線診断

速くて安い回線を一発検索!

住宅タイプ・スマホ(携帯)のキャリアに適した回線を選ぶだけ!
あなたの地域で使える速くて安い回線を検索できます。

  • 住宅タイプ

  • スマホ
    キャリア

  • 郵便番号

  1. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引
  2. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引
  3. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引

Wi-Fi選びは「スマホ」で9割決まる

自宅で使うWiFiを探しているんだけど、おすすめは何かな?

一番後悔しないWi-Fi選びのコツは、お客様がお使いのスマホキャリアに合わせることです。スマホとセットで割引が受けられ、通信費全体を大きく節約できますよ。

「自宅で利用するWi-Fiを選ぶ上で、最も重要なポイントは何か?」

もしお客様からそう聞かれれば、私は迷わず「お使いのスマホキャリアです。」とお答えします。

なぜなら、大手キャリアが提供する「スマホセット割」を適用することで、毎月のスマホ料金が自動的に割引され、家計全体の通信費を劇的に節約できるからですね。

用語解説

スマホセット割とは
指定のインターネット回線とスマホをセットで契約することで、毎月のスマホ料金が割引されるサービスのこと。ドコモ、au、ソフトバンクといった大手キャリアが提供しています。

このスマホセット割の強力な点は、割引が契約しているスマホ1回線ごとに適用されることです。

例えば、ご家族3人が毎月1,100円の割引を受けたとします。これだけで、年間の節約額は4万円近くにもなります。

Wi-Fi単体の料金が数百円安い、というレベルの話をはるかに超えるインパクトだということが、お分かりいただけるかと思います。

この強力なスマホセット割を見逃してしまうと、かえって損をしてしまう可能性が非常に高いのです。

ですから、後悔しないWi-Fi選びの第一歩は、まずご自身のスマホで使えるセット割は何かを確認すること。

この記事では、まず「スマホセット割」を軸におすすめの光回線をご紹介し、その後で工事ができない方向けのホームルーターまで、順番にご案内していきますね。

自宅Wi-Fiの基礎知識|3つの種類とお客様に合った選び方の軸

光回線とかホームルーターってよく聞くけど、何がどう違うの?

ご自宅用のWi-Fiは主に「光回線」「ホームルーター」「ケーブルテレビ」の3種類です。速度や安定性、工事の有無が大きな違いで、お客様の状況によって最適なものが変わります。

先ほど、Wi-Fi選びはスマホキャリアが重要だとお伝えしました。

しかし、その前に「そもそも自宅で使うWi-Fiにはどんな種類があるの?」という基本的な部分を理解しておくと、この後のサービス選びがグッとスムーズになりますよ。

ここでは、代表的な3つのインターネット回線の種類と、お客様に合った選び方の軸を解説します。

①光回線:速度と安定性を求めるお客様向けの王道

通信の品質を最優先するなら、この光回線が現在の王道です。

光回線は、光ファイバーという専用のケーブルを直接自宅に引き込んでインターネットに接続する方法です。

メリットは、何と言っても通信速度の速さと接続の安定性です。

高画質な4K動画の視聴や、一瞬のラグも許されないオンラインゲーム、大容量のデータをやり取りする在宅ワークなど、通信品質が求められるあらゆる用途でストレスを感じることはほとんどありません。

また、データ利用料も完全に無制限なので、どれだけ使っても速度が遅くなる心配がないのも大きな魅力ですね。

一方で、デメリットは利用開始のために開通工事が必要になる点です。

申し込みから実際に使えるようになるまで、早くても2週間、引っ越しシーズンなどの繁忙期には1ヶ月〜2ヶ月以上かかることもあります。

工事には基本的に立ち会いが必要になるため、スケジュールを調整する手間もかかります。

②ホームルーター:工事不要ですぐ使える手軽さが魅力

「工事ができない」「すぐにネットを使いたい」そんなお悩みを解決するのがホームルーターです。

ホームルーターは、携帯電話と同じようにモバイル回線の電波を使ってインターネットに接続する、置き型のWi-Fiルーターです。

最大のメリットは、その手軽さ。光回線のような開通工事は一切不要で、機器が届けばコンセントに挿すだけで、その日からすぐにWi-Fi環境が整います。

そのため、「賃貸物件で工事の許可が下りない」「引っ越してすぐにネットを使いたい」といったお客様にぴったりの選択肢です。

ただし、デメリットとして、通信速度や安定性は光回線に一歩譲ります。

また、サービスによっては「短期間で大容量の通信を行うと速度が制限される」といったルールが設けられている場合があります。

日常的なネットサーフィンや動画視聴であれば問題ないことがほとんどですが、常に最高の通信環境を求めるヘビーユーザーには、少し物足りなく感じるかもしれません。

③ケーブルテレビ(CATV):提供エリアを補完する選択肢

光回線がエリア外だった場合の、いわば「第三の選択肢」がこの「ケーブルテレビ回線」です。特定の条件下で、とても頼りになる存在ですよ。

ケーブルテレビ(CATV)回線は、テレビ放送を見るために使われている同軸ケーブルを利用してインターネットに接続するサービスです。

メリットは、光回線が届かないエリアを補完する独自の提供エリアにあります。

光ファイバーの敷設が難しい山間部や、建物独自の設備が導入されている集合住宅など、「他の選択肢がない」という状況で唯一の高速インターネット回線となるケースがあるのです。

お住まいの地域がまさにそのエリアに該当する場合、ケーブルテレビは非常に頼りになる存在です。

デメリットは、通信速度、特に「上り」の速度が光回線に比べて遅い傾向にあることです。

「上り」とは、こちらからデータを送信する(アップロードする)際の速度のこと。

メールの送信やSNSへの写真投稿くらいであれば問題ありませんが、高画質な動画を投稿したり、大容量のファイルをオンラインストレージに保存したりする作業には、時間がかかってしまう可能性があります。

結局どれを選ぶべきか|お客様の状況に合わせた判断軸

ご紹介した3種類について、お客様がどれを選ぶべきか、判断の優先順位をシンプルにまとめます。ご自身の状況と照らし合わせてみてくださいね。

お客様がどれを選ぶべきか、判断の軸をシンプルにまとめますね。

最初に「光回線」を検討する

ご自宅で開通工事が可能であり、長期的に快適なインターネット環境を求めるのであれば、まずは光回線の導入を検討するのが王道です。

速度・安定性・データ無制限というメリットは、他の2つにはない大きな魅力です。

光回線が無理なら「ホームルーター」

「建物の規約で工事ができない」「大家さんの許可が得られない」「引っ越しが多くて、その都度工事をするのが面倒」といった場合は、次点でホームルーターが最も有力な候補となります。

即時性や手軽さを重視するなら、これ以上ない選択肢です。

最終手段としての「ケーブルテレビ」

光回線のエリア外であり、ホームルーターの電波状況も芳しくない、という場合に検討する選択肢です。

特定の条件下で、唯一の解決策となり得るのがケーブルテレビ回線、と覚えておきましょう。

以上の判断軸を元に、ご自身の状況を当てはめてみてください。

それでは次の章から、いよいよ具体的なサービス内容の比較に入っていきます。

【スマホキャリア別】おすすめ光回線3選

スマホと同じ会社の光回線を選ぶのが、やっぱり一番お得なの?

大手キャリアのスマホをお使いなら、同じ系列の光回線を選ぶのが、スマホセット割が使えて最もお得になるケースがほとんどです。

ご自宅で使うWi-Fiの種類と、大まかな選び方の軸をご理解いただけたかと思います。

ここからは、この記事の最も重要なポイントである「お客様のスマホキャリアに合わせた、最もお得で後悔しない光回線」を具体的にご紹介します。

大手キャリアのスマホをお使いのお客様にとって、最も経済的な選択肢は、スマホと同じ系列の光回線を選ぶことです。

まずは、ドコモユーザー向けの選択肢から見ていきましょう。

ドコモユーザーなら「ドコモ光」が最適解

ドコモユーザーなら、まずドコモ光を検討するのが王道です。強力なスマホセット割に加え、全国に広がるサポート網も大きな魅力ですよ。

結論から申し上げますと、ドコモのスマホをお使いのお客様にとって、光回線は「ドコモ光」が最適解です。

その理由は、強力なスマホセット割はもちろん、通信品質とサポート体制のバランスが非常に優れている点にあります。

【最大通信速度・月額料金】

最大通信速度1Gbps
月額料金戸建て:5,720円
マンション:4,400円

料金・速度ともに、まさに光回線の「王道」と呼べるスペックですね。

ですが、ドコモ光の本当の価値は、この料金からさらに割引が適用される点にあります。

【スマホセット割】

ドコモ光とドコモのスマホをセットで利用すると、「ドコモ光セット割」が適用され、スマホ1台あたり毎月最大1,210円が永年割引になります。

対象料金プラン割引額(月)
・ドコモ MAX
・ドコモ ポイ活 MAX
・ドコモ ポイ活 20
・ドコモ mini
−1,210円
・5Gギガホ プレミア
・5Gギガホ
・ギガホ プレミア
・ギガホ
−1,100円
・5Gギガライト/ギガライト
<ステップ4:~7GB>
<ステップ3:~5GB>
<ステップ2:~3GB>
<ステップ1:~1GB>

−1,100円
−1,100円
−550円
対象外
・eximo
eximo ポイ活

−1,100円
・irumo
<9GB>
<6GB>
<3GB>
<0.5GB>

−1,100円
−1,100円
−1,100円
対象外
・ahamo
<30GB>
<110GB>

対象外
対象外

ご家族もドコモユーザーなら、人数分の割引が適用されるため、通信費全体を大きく節約できますね。

【サービスの強み:NTT品質と対面サポート】

ドコモ光は、NTT東日本・西日本が提供する「フレッツ光」の回線設備を借り受けて提供される「光コラボレーション(光コラボ)」というサービスの1つです。

光コラボとは回線・プロバイダのセット商品。例えるなら、乗車料金を払うだけで有料の高速道路を使って移動できるバス。ポイントは、NTTの回線を複数社が共有して使っているということ。

つまり、日本全国をカバーするNTTの高品質な回線を、お得な料金で利用できるのが大きなメリット。

さらに、万が一インターネットのことで困った場合でも、全国各地にあるドコモショップに駆け込んで、専門スタッフに直接相談できる手厚いサポート体制は、他社にはない大きな安心材料と言えるでしょう。

【注意点:プロバイダ選びが重要】

ドコモ光には、20社以上の提携プロバイダがあり、どれを選ぶかで快適さが大きく変わります。

光回線を「道路」に例えるなら、プロバイダは実際にデータを運ぶ「自動車」のようなものです。

プロバイダ(ISP)とはインターネットとお客様を繋ぐ業者。例えるなら、インターネットという図書館に、ネット回線という道路を使って、皆さんを運ぶバスのようなもの。

どんなに立派な道路(光回線)でも、性能の低い自動車(プロバイダ)ではスピードが出ませんよね。

快適なドライブには、道路に見合った性能の良い自動車が欠かせないのと同じで、快適なインターネットには質の高いプロバイダ選びが非常に重要になるのです。

後悔しないための鍵は、通信の安定性に繋がりやすい高性能なWi-Fiルーターを無料でレンタルできる、「GMOとくとくBB」のような実績あるプロバイダを選ぶこと。

これだけは、ぜひ押さえておきたいポイントです。

ドコモ光

DoCoMoならこれ一択

ロゴ画像
  • DoCoMoなら年間13,200円節約
  • 工事費最大22,000円を無料化
  • dポイント2,000円相当プレゼント

総額 最大10万円キャッシュバックとくとくBBホームページ限定特典最大65,000円キャッシュバック+他社回線から乗換えで15,000円還元+10ギガプランで申込なら20,000円キャッシュバック

受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業

受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業

au・UQmobileユーザーなら「auひかり」か「ビッグローブ光」

auやUQmobileをお使いなら、光回線の選択肢は主に2つです。「通信品質」と「提供エリアの広さ」、どちらを重視するかで、おすすめのサービスが変わってきますよ。

それではまず、1つ目の選択肢である「通信品質」を重視するお客様に最適な光回線から解説しますね。

選択肢①:通信品質を最優先するなら「auひかり」

auひかりは、NTTとは別の独自回線を使っているため、通信が混雑しにくいのが最大の強みですね。

お客様が通信の速度と安定性を何よりも重視し、かつauひかりの提供エリア内にお住まいなのであれば、第一候補は間違いなく「auひかり」です。

【最大通信速度・月額料金】

最大通信速度1Gbps
月額料金戸建て:5,610円~
マンション:4,180円~

auひかりの月額料金は、契約プランやお住まいのマンションの設備によって変わる場合がありますが、スペックは光回線の標準的な内容です。

このサービスの真価も、やはりスマホセット割にあります。

【スマホセット割】

auひかりとau・UQmobileのスマホをセットで利用すると、前者は「auスマートバリュー」、後者は「自宅セット割」が適用され、ともに毎月最大1,100円の大きな割引が受けられます。

対象料金プラン割引額(月)
<auスマートバリュー>
・auバリューリンクプラン ALL STARパック
・auバリューリンクプラン DAZNパック
・auバリューリンクプラン ドラマ・バラエティパック
・auバリューリンクプラン Netflixパック(P)
・auバリューリンクプラン Netflixパック
・auバリューリンクプラン with Amazonプライム
・auバリューリンクプラン
・auマネ活バリューリンクプラン ALL STARパック
・auマネ活バリューリンクプラン DAZNパック
・auマネ活バリューリンクプラン ドラマ・バラエティパック
・auマネ活バリューリンクプラン Netflixパック(P)
・auマネ活バリューリンクプラン Netflixパック
・auマネ活バリューリンクプラン with Amazonプライム
・auマネ活バリューリンクプラン
・使い放題MAX+ 5G ALL STARパック
・使い放題MAX+ 5G/4G DAZNパック
・使い放題MAX+ 5G/4G ドラマ・バラエティパック
・使い放題MAX+ 5G/4G Netflixパック(P)
・使い放題MAX+ 5G/4G Netflixパック
・使い放題MAX+ 5G with Amazonプライム
・使い放題MAX+ 5G/4G
・auマネ活プラン+ 5G ALL STARパック
・auマネ活プラン+ 5G/4G DAZNパック
・auマネ活プラン+ 5G/4G ドラマ・バラエティパック
・auマネ活プラン+ 5G/4G Netflixパック(P)
・auマネ活プラン+ 5G/4G Netflixパック
・auマネ活プラン+ 5G with Amazonプライム
・auマネ活プラン+ 5G/4G
・スマホミニプラン+ 5G/4G
−1,100円
<auスマートバリュー>
・スマホスタートプランベーシック 5G/4G
−550円
<自宅セット割>
トクトクプラン2
・トクトクプラン
・ミニミニプラン
−1,100円
<自宅セット割>
くりこしプランL +5G
−858円
<自宅セット割>
くりこしプランS/M +5G
−638円

ただし、このスマホセット割を適用するには、月額770円の「auひかり電話サービス」への加入が必須条件です。

「追加料金がかかるの?」と驚かれるかもしれませんが、スマホ1台でも1,100円の割引が受けられれば、電話代を差し引いても毎月330円はお得になります。

ご家族2台なら割引額は2,200円となり、さらにお得感が増しますね。

現在、固定電話を使っていないお客様も、スマホセット割のためだけに加入する価値は十分にあると言えるでしょう。

【サービスの強み:KDDIの独自回線】

auひかり最大の強みは、NTTのフレッツ光とは異なるKDDI独自の光ファイバー網を利用している点です。

利用者が多い光コラボレーションサービスを多くの車が走る「一般道」だとすると、auひかりは利用者が限られた「専用道路」のようなもの。

独自回線はその会社のプロバイダだけが使える。例えるなら、その会社のバスだけが走れる専用の高速道路。ちなみに、光コラボはひとつの道路を色々な会社のバスが走る。

そのため、インターネット利用が集中する夜間などでも速度が落ちにくく、安定して高速な通信を維持しやすい傾向にあります。

オンラインゲームや高画質動画の視聴も非常に快適です。

【注意点:提供エリアが限定的】

auひかり最大の注意点は、NTTのフレッツ光と比べて提供エリアが限られていることです。

特に、戸建てタイプは関西地方や東海地方、沖縄県では提供されていません。(※マンションタイプはこれらのエリアでも提供されている場合があります)

そのため、まずはお客様のお住まいが提供エリア内かどうかを、公式サイトで必ず確認する必要があります。

auひかり

au / UQ mobileユーザーはこれ一択

ロゴ画像
  • 2年間の月額料金実質¥1,235
  • au/UQ mobileなら年間¥13,200お得
  • 独自回線だから業界トップクラス速度

総額 最大¥126,250相当バックauひかりスタートサポート特典ご利用で最大¥55,000キャッシュバック!
その他、工事費¥41,250実質無料・au/UQ mobileのスマホ料金 年間¥13,200割引き!

受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業

受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業

選択肢②:エリアの広さと実績で選ぶなら「ビッグローブ光」

auひかりの弱点である提供エリアの狭さをカバーしつつ、auユーザーにとってのメリットをしっかり受けられる、非常にバランスの取れた光回線ですね。

「auひかりが提供エリア外だった…」

そんなお客様に最適な選択肢が、この「ビッグローブ光」です。

【最大通信速度・月額料金】

最大通信速度1Gbps
月額料金戸建て:5,478円
マンション:4,378円

料金はauひかりとほぼ同水準で、スペックも光回線としては標準的です。

このサービスの最大の強みは、auひかりが使えないエリアでも、auのスマホセット割が使える点にあります。

【スマホセット割】

ビッグローブ光は、auひかりと同様に「auスマートバリュー」「自宅セット割」が適用されます。

そのため、auひかりがエリア外だったお客様も、スマホ料金の割引を諦める必要は一切ありません。

【サービスの強み:全国エリアと信頼性

ビッグローブ光は、NTTのフレッツ光回線を使用しているため、auひかりが提供されていない地域でも、フレッツ光のエリア内であれば日本全国で契約が可能です。

また、運営しているBIGLOBE社は、古くからのインターネットプロバイダで実績が豊富な上、現在はKDDIのグループ企業でもあります。

「auのスマホセット割は使いたいけど、よく知らない会社は不安…」というお客様も、安心して選べるのが大きなメリットですね。

それから、高額なキャッシュバックや、開通工事費が実質無料になるキャンペーンなども充実しており、特典面で見てもauひかりに引けを取りません。

auひかりが使えないau・UQ mobileユーザーにとって、まさに「救世主」とも言える、有力な選択肢です。

ビッグローブ光

auスマホの料金が安くなる

ロゴ画像
  • 月額料金3年間 実質¥1,388節約
  • au/UQ mobileなら年間¥13,200お得
  • 新規申込で現金¥30,000付与

総額 最大¥71,800相当バック新規申込で¥30,000キャッシュバック!
その他、工事費最大¥28,600実質無料・auのスマホ料金 年間¥13,200割引き!

   

受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業

受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業

ソフトバンク・Y!mobileユーザーなら「ソフトバンク光」か「NURO光」

ソフトバンク・Y!mobileをお使いなら、「ソフトバンク光」と「NURO光」という、非常に魅力的な2つの選択肢があります。乗り換えやすさや特典を重視するか、通信速度を徹底的に追求するかで、最適なサービスが決まりますよ。

最後に、ソフトバンク、または格安ながら強力なスマホセット割を持つY!mobile(ワイモバイル)のスマホをお使いのお客様向けの解説です。

特にY!mobileはスマホのセット割引額が非常に大きいのが特徴で、対象のお客様は必見ですよ。

選択肢①:バランスと特典で選ぶなら「ソフトバンク光」

公式キャンペーンが非常に手厚く、特に他社から乗り換える際の金銭的なハードルを大きく下げてくれるのが魅力です。

「今使っているインターネットの解約金が高そうで、なかなか乗り換えに踏み切れない…」

そんなお客様に最もおすすめなのが、この「ソフトバンク光」です。

【最大通信速度・月額料金】

最大通信速度1Gbps
月額料金戸建て:5,720円
マンション:4,180円

料金・スペックともに光回線の標準的な内容ですが、ソフトバンク光の真価は、スマホセット割と乗り換えサポートの手厚さにあります。

【スマホセット割】

ソフトバンク光とソフトバンク・Y!mobileのスマホをセットで使うと、前者は「おうち割 光セット」、後者は「おうち割 光セット(A)」が適用されます。

「おうち割 光セット(A)」に適用される1台あたり最大1,650円という割引額は、スマホセット割の中でも最も大きな割引額になります。

対象料金プラン割引額(月)
<おうち割 光セット>
・データプランペイトク無制限
・データプランペイトク50
・データプランペイトク30
・データプランメリハリ無制限+
・データプランミニフィット+
・データプランメリハリ無制限
・データプランメリハリ
・データプランミニフィット
・データプラン50GB+
・データプランミニ
・データ定額 50GBプラス
・ミニモンスター
・データ定額(50GB/20GB/5GB)
・パケットし放題フラット for 4G LTE
・パケットし放題フラット for 4G
・4G/LTEデータし放題フラット
・4Gデータし放題フラット+
−1,100円
<おうち割 光セット>
・データ定額(おてがるプラン専用)
・データ定額ミニ 2GB/1GB
・パケットし放題フラット for シンプルスマホ
−550円
<おうち割 光セット(A)>
シンプル2 M/L
−1,650円
<おうち割 光セット(A)>
シンプル2 S
−1,100円

ただし、これらの割引を適用するには、高速通信に役立つ「光BBユニット」など、特定のオプション(合計月額550円)への加入が必須となります。

とはいえ、そのオプション料金を差し引いてもお釣りがくるほどお得な割引であることには変わりありませんね。

【サービスの強み:乗り換えやすさNo.1

ソフトバンク光最大のメリットは、公式が実施している「SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン」です。

これは、他社から乗り換える際に発生する違約金や撤去工事費、さらには利用中の回線の工事費残債まで、合計で最大10万円までソフトバンクが負担してくれるというもの。

このキャンペーンのおかげで、「契約更新月がまだ先だから…」「工事費の分割払いが残っているから…」といった、乗り換えのほぼ全ての金銭的ハードルを解消してくれます。

ソフトバンク光

SoftBank/Y!mobileならコレ

ロゴ画像
  • 2年間の料金実質¥833/月節約
  • SoftBank/Y!mobile年間¥13,200お得
  • 開通まで置くだけWi-Fi無料貸与(※1)

総額 最大¥144,880相当バック他社回線からの乗り換え費用を最大10万円還元!
その他、工事費最大¥31,680実質無料・SoftBankのスマホ料金 年間¥13,200割引き!

受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業

受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業

※1)置くだけWi-FiもしくはモバイルWi-Fiいずれかを、開通工事が完了するまでの期間限定で無料レンタルいただけます。

選択肢②:通信速度を最優先するなら「NURO光」

何よりも圧倒的な通信速度を求めるのであれば、「NURO光」が最強の選択肢となります。

「月々の料金も大事だけど、とにかく日本で一番速いレベルの光回線を使ってみたい!」

このようなお客様に最もおすすめなのが「NURO光」です。

【最大通信速度・月額料金】

最大通信速度2Gbps
月額料金戸建て:5,200円~
マンション:5,200円~

一般的な光回線の最大速度が1Gbpsであるのに対し、NURO光はスタンダードなプランでその2倍の下り最大2Gbpsを実現しています。

【スマホセット割】

これだけの高品質なサービスでありながら、ソフトバンク・Y!mobileのスマホセットの対象となっているのも大きなポイントです。

ただし、割引を適用するには、月額330円~550円(エリアによる)の「NURO光でんわ」への加入が必要となります。

【サービスの強み:圧倒的な通信速度】

NURO光の最大の魅力は、その驚異的なスペックです。

家族みんなが同時にオンラインゲーム、4K動画の視聴、ビデオ会議を行っても、速度の低下を全く感じさせないほどのパワーを秘めています。

auひかりと同様に独自の回線網を使っているため、安定性も非常に高いのが特徴です。

【注意点:提供エリアと工事

ただし、NURO光には大きな注意点が2つあります。

1つ目は、提供エリアが首都圏や関西圏、東海圏などの主要都市部に限られており、全国で使えるわけではないこと。

2つ目は、開通までに「宅内」と「屋外」の2回の工事が必須で、申し込みから利用開始まで2ヶ月~3ヶ月以上かかることも珍しくない点です。

エリアと時間に問題がないお客様にとっての最高の選択肢、というのがNURO光の正しい立ち位置ですね。

NURO光

SoftBankのスマホ料金が安くなる

ロゴ画像
  • 初年度の月額料金 ¥980
  • 2~3年目の月額料金実質¥1,866
  • SoftBankなら年間¥13,200お得

総額 最大¥104,000相当バック継続利用で最大¥60,000プレゼント!
その他、工事費最大¥44,000実質無料・SoftBankのスマホ料金 年間で最大¥13,200割引き!

【工事不要】ホームルーターもスマホセット割が基本!キャリア別おすすめ3選

工事ができないからホームルーターを考えてるんだけど、これもスマホのキャリアに合わせた方がお得なの?

はい、その通りです。主要なホームルーターは各キャリアが提供しており、光回線と同じようにスマホセット割が適用されます。選び方の基本は全く同じですね。

ここまでは「開通工事」が必要な光回線を中心にご紹介してきました。

しかし、「賃貸で工事ができない」「すぐにでもインターネットを使いたい」というお客様もいらっしゃいますよね。

そんなお客様に最適なのが、コンセントに挿すだけですぐに使える「ホームルーター」です。

そして、ホームルーター選びで後悔しないための最も重要な考え方は、光回線と同じ。

お客様がお使いのスマホキャリアに合わせて選ぶことで、スマホセット割が適用され、通信費全体を最もお得にできるのです。

ドコモユーザーなら「home 5G」

工事不要のWi-Fiなら、ドコモユーザーは「home 5G」で決まりです。ホームルーターの中では通信品質の評判が非常に高く、快適なインターネットが期待できますよ。

通信品質に定評のあるhome 5Gが、どのような料金とスペックで利用できるのか、詳しくご紹介しますね。

【最大通信速度・月額料金】

最大通信速度4.2Gbps
月額料金5,280円

【スマホセット割】

ドコモのスマホ料金が毎月最大1,210円割引になる「home 5G セット割」が適用されます。

基本的に内容は「ドコモ光 セット割」と同じです。

【サービスの強み:ホームルーターNo.1の通信品質】

ドコモの高品質な5G/4Gネットワークを利用しているため、ホームルーターというカテゴリの中では通信の速度や安定性の評価が非常に高いのが特徴です。

「光回線は引けないけれど、通信の質はできるだけ妥協したくない」というお客様のニーズに、最も応えてくれる一台と言えるでしょう。

 

au・UQ mobileユーザーなら「WiMAX」

au・UQmobileユーザーのホームルーターは「WiMAX」が公式の選択肢です。高額なキャッシュバックでお得に契約できる「プロバイダ」経由での申し込みがおすすめですよ。

プロバイダによって料金が変わるのが特徴のWiMAXですが、まずは基本となるスペックから確認していきましょう。

【最大通信速度・月額料金】

最大通信速度4.2Gbps
月額料金4,950円前後
(プロバイダにより異なる)

WiMAXの月額料金は、どの会社(プロバイダ)から申し込むかによって大きく変わります。

これは、各プロバイダが独自のキャッシュバックや月額割引キャンペーンを実施しているためです。

通信品質や使う端末はどこで契約しても同じなので、最もお得なキャンペーンを実施しているプロバイダを選ぶのが賢い選択と言えます。

用語解説

WiMAXのプロバイダとは
UQコミュニケーションズが提供するWiMAXの通信サービスを、独自の料金や特典をつけて提供している「販売店」のこと。通信品質は同じなので、一番お得な「プロバイダ」を選ぶのがおすすめです。

【スマホセット割】

auの「auスマートバリュー」やUQmobileの「自宅セット割」が適用され、スマホ料金が毎月最大1,100円割引になります。

【サービスの強み:プロバイダ選びでお得に】

WiMAXは、様々な会社(プロバイダ)がサービスを提供しています。

本家のUQ WiMAXから直接申し込むこともできますが、「GMOとくとくBB WiMAX」のように、独自の高額キャッシュバックや月額料金割引キャンペーンを実施しているプロバイダ経由で申し込むのが断然お得です。

 

ソフトバンク・Y!mobileユーザーなら「SoftBank Air」

ソフトバンク・Y!mobileユーザーのホームルーターは「SoftBank Air」です。工事不要ですぐ使える手軽さに加え、端末を購入せずにレンタルできるのが大きな特徴ですよ。

提携先からの申し込みでお得になるSoftBank Airですが、まずは公式の料金とスペックをご紹介します。

【最大通信速度・月額料金】

最大通信速度2.1Gbps
月額料金5,368円

【スマホセット割】

ソフトバンク・Y!mobileのスマホセット割が適用され、スマホ料金が毎月お得になります。

【サービスの強み:購入とレンタルを選べる柔軟性

SoftBank Airの他社にないユニークな強みは、端末の入手方法を「購入」「レンタル」から選べる点です。

購入する場合は、端末代金は分割払いで、月々の割引で実質無料になるキャンペーンが一般的です。長く使う予定ならこちらがお得です。

ただし、端末を購入する場合、長期の分割払いを組むことが多く、途中で解約すると残債が一括で請求されるため注意が必要です。

レンタルする場合は、月額料金に加え月々539円のレンタル料はかかりますが、いつでも気軽に解約できるのが最大のメリットです。

「次の引っ越し先が決まるまでの数ヶ月だけ使いたい」といった短期利用のニーズに完璧に応えてくれます。

ホームルーターに共通する3つの注意点

どのホームルーターを選ぶ場合でも、このカテゴリならではの共通の注意点が3つあります。

契約してから「知らなかった」と後悔しないよう、しっかり確認しておきましょう。

基本的に登録した住所以外では利用できない

ホームルーターは、コンセントさえあればどこでも使えると思われがちですが、基本的には申し込み時に登録した住所でしか利用できません。

モバイルルーターのように持ち運んで使うことはできないので、注意が必要です。

一方、「WiMAX」にはこの住所縛りがなく、コンセントがある場所なら自宅以外でも利用可能です。出張先や帰省先でも使いたい可能性があるなら、WiMAXが唯一の選択肢となります。

通信速度は、お住まいの電波状況に左右される

物理的なケーブルで接続する光回線と違い、ホームルーターは携帯電話と同じモバイル電波を利用します。

そのため、お住まいの地域や、部屋の中の設置場所によって電波の強さが変わり、通信速度が安定しない場合があります。

端末の分割払いと「実質無料」の仕組みに注意

多くのホームルーターでは、数万円する端末を24回や36回の分割払いで購入します。

毎月の端末代と同額の割引が入ることで「実質無料」になりますが、これは最後まで使い切った場合の話。

もし途中で解約すると、割引が終了し、残っている端末代(残債)を一括で支払う必要が出てくるので注意しましょう。

無料INEブロードバンド 回線診断

お住まいの地域の1番安い回線を一発検索!

住宅タイプ・スマホ(携帯)のキャリアに適した回線を選ぶだけ!
あなたの地域で使える1番安い回線を比較できます。

  • 住宅タイプ

  • スマホ
    キャリア

  • 郵便番号

  1. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引
  2. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引
  3. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引

まとめ

最適な自宅Wi-Fi選びはスマホで決まる

この記事を通して、自宅のWi-Fi選びで最もシンプルな答えが、お客様がお使いの「スマホキャリア」にあることを解説してきました。

快適な通信環境を求めるなら、まずはお使いのスマホキャリアに合わせた光回線を選ぶのが王道です。

もし開通工事が難しい状況であれば、同じくキャリアを揃えたホームルーターが、有力な選択肢となります。

いずれの場合も、「スマホセット割」を適用することで、家計全体の通信費を大きく節約できるというメリットは変わりません。

表面的な料金やスペックの数字だけに惑わされず、お客様にとって本当に価値のある一台を見つけてくださいね。

Q&A
自宅Wi-Fiに関する“よくある質問と回答”

格安SIMを使っている場合は、どうやって光回線を選べばいいの?
スマホセット割がない分、シンプルに「通信速度」か「料金の安さや縛りのなさ」のどちらを重視するかで判断するのがおすすめです。

スマホセット割が適用されないため、より純粋にサービスの価値で選ぶことになります。

通信速度を最優先するなら独自の回線網を持つサービスを、安さや契約期間の縛りのなさを求めるなら「縛りなし」を特徴とするサービスを検討してみましょう。

2階建ての家でもWi-Fiの電波は届く?
家の構造によっては届きにくい場合があります。その際は「メッシュWi-Fi」の導入が効果的です。

1台のWi-Fiルーターだけでは家全体をカバーしきれない場合に、複数台の機器が連携して網の目のように電波を張り巡らせるのが「メッシュWi-Fi」です。

家の隅々まで電波の死角なく届けることができるため、2階建てや部屋数の多いお住まいのお客様に最適な解決策です。

Wi-Fiの速度が繋がりにくい時はどうすればいい?
まずルーターの再起動を試し、次に設置場所の変更、最終手段としてルーターの規格を見直すのが効果的です。

最も簡単で効果的なのが、Wi-Fiルーターの電源を入れ直す「再起動」です。

それでも改善しない場合は、ルーターを床や棚の奥から、家の中心に近い、見通しの良い場所へ移動させてみましょう。

また、古いルーターを使い続けている場合は、最新規格の「Wi-Fi 6」対応ルーターに買い替えるだけで速度が劇的に改善することがあります。

丸山 和輝
記事の監修責任者
丸山 和輝

大学ではスポーツ科学部・競技スポーツ学科を専攻。陸上部に所属。長距離部門の選手として数々の大会に出場し、多くの功績を残すが、箱根駅伝メンバーにはあと1歩及ばず。その悔しさをバネに、個人の成果を重視する INEに新卒入社。電気・ガスなどの商材を扱う内勤営業で経験を積む。入社2年目の11月より通信回線を扱う部署のSmgrに昇格。現在に至る。