2025.07.22(更新:2025.07.22)

ドコモ光とahamo光を徹底比較!料金・速度の違いは?最適な選び方を解説

比較

いらっしゃいませ、株式会社INEの丸山です。

ドコモの光回線「ドコモ光」と、ahamoユーザー専用の「ahamo光」

どちらも同じNTTドコモが提供するため、どちらを選ぶべきか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

月額料金が安いahamo光を選ぶべきか、それとも実績のあるドコモ光を選ぶべきか、迷いますよね。

この記事では、ahamo光とドコモ光の料金・速度・サポート体制などの違いを7つのポイントで徹底比較し、最適なプランはどちらなのかを分かりやすく解説します。

結論を先に言うと、スマホがahamoならahamo光」「家族にドコモユーザーがいるならドコモ光が最も賢い選択です。

どちらを使うべきか悩んでいる方は、ぜひご一読ください。

無料INEブロードバンド 回線診断

お住まいの地域の1番安い回線を一発検索!

住宅タイプ・スマホ(携帯)のキャリアに適した回線を選ぶだけ!
あなたの地域で使える1番安い回線を比較できます。

  • 住宅タイプ

  • スマホ
    キャリア

  • 郵便番号

  1. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引
  2. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引
  3. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引

ahamo光とドコモ光の7つの違いを比較

ドコモ光とahamo光って、何が違うんですか?

一番大きな違いは料金面です。スマホセット割が使えるのは「ドコモ光」で、月額料金が安いのは「ahamo光」となっています。

ドコモ光とahamo光は、どちらもNTTドコモが提供する信頼性の高い光回線です。しかし、サービス内容は似ているようで、実は7つの大きな違いがあります。

この違いを知らないまま契約すると、「思ったより安くならなかった…」と後悔する可能性も十分にあります。

まずは、両者のスペックやサービス内容を比較表で確認してみましょう。

比較項目ドコモ光ahamo光
月額料金
(1ギガ)
戸建:5,720円
マンション:4,400円
戸建:4,950円
マンション:3,850円
月額料金
(10ギガ)
戸建・マンション共通
6,380円
戸建・マンション共通
5,610円
スマホセット割あり
(最大1,210円/台割引)
なし
通信速度
(実測値:1ギガ)
下り平均
446Mbps
下り平均
450Mbps
契約条件誰でも契約可能ahamoユーザー限定
プロバイダ21社から選択可能OCN固定
サポート体制ドコモショップの
対面サポートあり
オンラインチャット
のみ
キャンペーン高額キャッシュバック
※プロバイダGMOとくとくBBなど
dポイント還元
事務手数料3,300円3,300円
開通工事費22,000円
⇒実質無料
22,000円
⇒実質無料

このように、ドコモ光には強力な「セット割」がある一方、月額料金の安さではahamo光に軍配が上がります。

また、選べるプロバイダの数やサポート体制にも違いが見られますね。

ここからは、この7つの違いについて、以下のポイントを一つずつ詳しく解説していきます。

ご自身のスマホの契約状況やライフスタイルと照らし合わせながら読み進めることで、どちらを選ぶべきかが明確になります。
  

1. 月額料金|ahamoユーザーならahamo光が安い

月額料金はahamo光の方が安いみたいだから、ahamo光にした方がいいのかな?

光回線単体の月額料金で比較するならahamo光の方が安いです。ただし、スマホとのセット割は考慮すると、ドコモ光の方がお得な場合があります。

光回線を選ぶうえで、最も気になるのが月額料金ですね。ここでは、スマホとのセット割を考慮しない、純粋な光回線の月額料金で比較します。

結論から言うと、ahamoユーザーであれば、ahamo光の方がドコモ光よりもシンプルに安い料金設定になっています。

▼1ギガプラン 月額料金の比較

プランドコモ光
※タイプA
ahamo光料金差
戸建て5,720円4,950円-770円
マンション4,400円3,850円-550円

※ドコモ光は選ぶプロバイダによって料金が若干異なります。ここでは最も一般的なタイプAの料金を記載しています。

このように、ahamo光はドコモ光に比べて、戸建てで770円、マンションで550円安く利用できます。

オンラインゲームや高画質動画の配信などを楽しみたい方向けの、10ギガプランでも同様にahamo光の方がお得です。

▼10ギガプラン 月額料金の比較

プランドコモ光ahamo光料金差
戸建て・マンション共通6,380円5,610円-770円

光回線の料金だけを見ると、ahamo光が非常に魅力的に見えますね。

ただし、これはあくまで「光回線単体」での比較です。次の項目で解説する「セット割」を適用すると、この力関係は逆転することがあります。

初期費用は両サービスともに同額

契約時にかかる初期費用については、ドコモ光とahamo光で違いはありません。

初期費用項目金額
契約事務手数料3,300円
標準的な工事費22,000円

工事費は22,000円と高額に感じますが、両サービスともに開通工事費無料特典が用意されています。

これにより、工事費相当額がdポイント(期間・用途限定)で還元されるため、実質無料となります。

実質無料」の仕組みと注意点
この特典は、工事費が直接0円になるわけではなく、分割払いの工事費と同額がdポイント(期間・用途限定)で“毎月”還元されることで、「実質的」に無料になるという仕組みです。

重要なのは、分割払いの期間中に解約してしまうケースです。 例えば、工事費を24回の分割払いにした場合、24ヶ月間利用し続けることで全額の還元を受けられます。

しかし、もし24ヶ月未満で解約すると、その時点で特典の還元は終了し、未払いの工事費の残債が一括で請求されることになります。

例えば12ヶ月で解約した場合、残り12ヶ月分の工事費(約11,000円)を支払う必要があるため、短期での解約を考えている場合は注意が必要です。

2. セット割の有無|家族で使うならドコモ光が圧倒的にお得

家族でドコモのスマホを使っているんだけど、ahamo光でもセット割は使えるの?

ahamo光はセット割引の対象外です。ご家族に「ドコモMAX」や「eximo・irumo」の利用者がいるなら、スマホ料金が割引になるドコモ光が断然お得です。

月々の通信費を大きく左右するのが、スマホとの「セット割」の有無です。この点において、ドコモ光とahamo光には決定的な違いがあります。

ドコモ光の最大のメリットは、「ドコモ光セット割」が適用できることです。

これは、ドコモのスマホを利用している家族の人数が多ければ多いほど、通信費を大幅に節約できる強力な割引サービスです。(最大20回線まで割引対象)

ただし、割引額はドコモスマホの契約プランによって異なります。

契約プラン割引額
ドコモ MAX
ドコモ ポイ活 MAX
ドコモ ポイ活 20
ドコモ mini
永年1,210円/月
eximo
eximo ポイ活
irumo (3GB・6GB・9GB)
5Gギガホ/ 5Gギガホプレミア
ギガホ/ ギガホプレミア
5Gギガライト/ギガライト
(ステップ3:~5GB、ステップ4:~7GB)
永年1,100円/月
5Gギガライト/ギガライト
(ステップ2:~3GB)
永年550円/月
irumo 0.5GB
ahamo
5Gギガライト/ギガライト
(ステップ2:~1GB)
対象外

例えば、家族3人がeximoを契約している場合、毎月1,100円×3人=3,300円もスマホ料金が安くなります。

光回線の月額料金がahamo光より770円(戸建ての場合)高くても、それをはるかに上回る割引額ですね。

一方、ahamo光には、このようなスマホとのセット割は一切ありません。また、ahamoのスマホ回線自体は、セット割の割引対象外となります。

このため、ご家族にドコモ(ドコモMAX/eximo/irumo)ユーザーが1人でもいる場合は、光回線の料金差を考慮しても、トータルの通信費ではドコモ光の方が安くなるということです。
  

3. 通信速度|実測値はほぼ互角!どちらも快適な利用が可能

ドコモ光とahamo光、通信速度に違いってあるの?

どちらも同じNTTの回線網を使うため、速度に大きな差はありません。実測値を見ても、両サービスともに快適な通信が可能です。

ドコモ光とahamo光は、どちらもNTT東日本・西日本の「フレッツ光」の回線網を利用している「光コラボレーション」モデルのサービスです。

そのため、カタログスペックである最大通信速度(理論値)は、1ギガプラン・10ギガプランともに全く同じです。

しかし、本当に重要なのは、実際の利用環境に近い「実測値」ですよね。以下が、利用者が測定した速度の平均値をまとめたデータです。

項目ドコモ光(1ギガ)ahamo光(1ギガ)
下り平均速度446Mbps450Mbps
上り平均速度286Mbps257Mbps
Ping値21.8ms23.3ms

※参照:みんなのネット回線速度

表を見てわかる通り、両者の実測値に大きな差はなく、ほぼ互角と言えます。

下り(ダウンロード)速度はahamo光がわずかに速いものの、上り(アップロード)や応答速度(Ping値)ではドコモ光がわずかに上回っており、体感できるほどの差はありません。

Webサイトの閲覧、SNS、高画質な動画視聴、オンライン会議など、日常的な利用においてどちらを選んでも非常に快適なインターネット環境が手に入ります。

この高速通信の背景には、両サービスが次世代の接続方式である「IPv6(IPoE方式)」に標準で対応している点があります。

IPv6とは、例えるなら高速道路のようなもので、従来の規格よりもネットワークの混雑がなく、高速通信が可能になっています。

IPv6は混雑が発生しにくい最新の通信規格。例えるなら、幅が広がり車線も増えた渋滞しにくい高速道路。混雑しないので遅延や障害が起きにくい。ただし、対応ルーターと対応プロバイダが必要。

ドコモ光は選択するプロバイダによって、IPv6提供状況が変わり、対応ルーターも無料でレンタルできる場合もあります。

ahamo光はプロバイダが「OCN」に固定されており、IPoE接続サービス「OCNバーチャルコネクト」を利用します。

利用には「OCNバーチャルコネクト」に対応したWi-Fiルーターが必要になるので、ご自身で用意するか、月額330円でレンタルしましょう。

10ギガプランの速度はahamo光が優勢?環境による差が大きい

次に、より高速な10ギガプランの実測値を見てみましょう。

項目ドコモ光(10ギガ)ahamo光(10ギガ)
下り平均速度 (Download)1,177Mbps1,926Mbps
上り平均速度 (Upload)1,132Mbps2,092Mbps
Ping値 (応答速度)18.6ms15.8ms

データ上は、下り・上りともにahamo光がドコモ光を大きく上回る結果となっています。

しかし、10ギガプランの速度は、1ギガプラン以上に利用者のネット環境に性能が大きく左右されるため、この数値がそのまま出るわけではありません。

10ギガの性能を引き出すために必要なもの

・10Gbps対応のLANポート
を持つルーターやパソコン
カテゴリ6A(CAT6A)以上のLANケーブル
・Wi-Fi 6/6Eなど高速な無線規格に対応したルーターや端末

これらの機器が一つでも10ギガに対応していないと、そこがボトルネックとなり回線の性能を全く引き出せません。

そのため、平均値ではahamo光が速い結果となっていますが、一概にどちらが優れているとは断言できません。

つまり、両サービスともに「10ギガのポテンシャルを秘めた高速回線」と捉えるのが適切です。

4. 契約条件|ahamo光はahamoユーザー専用

ahamo光は誰でも契約できるの?

いいえ、ahamo光はahamoのスマホ契約が必須です。一方、ドコモ光はスマホの契約キャリアに関わらず、どなたでもお申し込みいただけます。

両サービスの大きな違いとして、契約できる人の条件が挙げられます。

ドコモ光は、ドコモのスマホを持っていなくても、誰でも契約することが可能です。auやソフトバンク、楽天モバイルなど、どの携帯キャリアを利用している方でも問題ありません。

一方、ahamo光は、ahamoユーザーだけが契約できる専用サービスです。

申し込みの際に、ご自身のahamoの携帯電話番号を「ペア回線」として登録することが必須条件となります。

ahamoを解約すると、ahamo光も自動解約に

ここで非常に重要な注意点があります。

ペア回線であるahamoのスマホプランを解約したり、他社へ乗り換え(MNP)したりすると、ahamo光も同月末で自動的に解約(廃止)となってしまいます。

つまり、安易にスマホの乗り換えを行うと、自宅のネット回線を使えなくなってしまうということ。

そのため、ahamoのスマホを辞める場合は、最初にahamo光回線を別の光回線に乗り換えて、その後にahamoスマホを解約という流れになります。

将来的にスマホのキャリアを変更する可能性がある場合は、この点を十分に理解しておく必要があります。

ドコモ光の窓口はドコモユーザー限定の場合もあり
ドコモ光の申し込み窓口は多数あり、窓口によっては「ドコモユーザー限定」の窓口も存在します。
この記事でおすすめしているドコモ光×GMOとくとくBBの窓口もドコモユーザー限定なのでご注意ください。

5. プロバイダ|ahamo光はOCN固定、ドコモ光は選択可能

プロバイダって、そもそもなんだっけ?

インターネットの接続事業者のことで、光回線だけ契約してもプロバイダ契約がないとネットが利用できません。

光回線を利用するには、回線事業者とは別に「プロバイダ」との契約が必要です。このプロバイダの選び方において、両サービスは正反対のスタイルをとっています。

ドコモ光は、提携する21ものプロバイダから、好きな1社を自由に選ぶことができます。

また、ドコモ光と提携していないプロバイダについても別途料金がかかりますが利用することができます。

その選ぶプロバイダによって通信の安定性や、Wi-Fiルーターの無料レンタル、高額キャッシュバックなどの特典内容が異なります。

自分の使い方に合ったプロバイダをじっくり比較検討して、最もお得なものを選べるのが大きなメリットです。

一方、ahamo光はプロバイダ一体型”のサービスで、プロバイダは「OCN」に固定されています。
利用者がプロバイダを選ぶことはできません。

これは一見デメリットに思えるかもしれませんが、「たくさん選択肢があっても、どれがいいか分からない」という方にとっては、悩む手間なく簡単に始められるというシンプルさがメリットになります。

6. サポート体制|対面サポートが必要ならドコモ光

カスタマーサポートの品質はどっちがいいの?

電話での問い合わせ以外に全国のドコモショップで直接相談できるドコモ光が優秀です。<br>ahamo光のサポートはオンラインのチャットのみなので、ハッキリ言って設定等に不安がある方にはおすすめしません。

契約後に何か困ったことが起きたときのサポート体制も、重要な比較ポイントです。

ドコモ光は、電話やチャットといったオンラインでのサポートに加えて、全国のドコモショップで対面サポートを受けられるのが最大の強みです。

「設定方法がわからない」「インターネットに繋がらない」といったトラブルが発生した際に、専門のスタッフに直接相談できるのは、大きな安心感に繋がります。

特にドコモ光のプロバイダによっては、訪問設定サポートを初回無料で提供しているプロバイダもあります。

一方、ahamo光のサポート窓口は、オンラインのチャットサポートのみとなっています。電話での問い合わせや、ドコモショップでの対面サポートは一切受けられません。

ahamoブランドのコンセプト通り、サポートもオンラインに特化してシンプルにすることで、低価格を実現しているわけですね。

パソコンやインターネットの設定に少しでも不安がある方や、いざという時に直接相談したい方は、手厚いサポート体制が整っているドコモ光を選ぶのが賢明です。

7. キャンペーン|キャッシュバック狙いならドコモ光

申し込み時の特典は、どちらがお得?

高額キャッシュバックなら代理店で申し込めるドコモ光がおすすめです。<br>ただし、他社の解約金を還元するdポイント特典は、両サービスに共通で用意されています。

新規申し込み時のキャンペーン内容も、両者で大きく異なります。特に、現金での還元を重視する方は見逃せないポイントです。

まず、ドコモ光とahamo光には、他社からの乗り換えをサポートする共通の特典があります。

現在利用している光回線の解約金や撤去工事費、機器の残債などを証明する書類を提出することで、最大25,000円相当のdポイント(期間・用途限定)が還元されます。

これにより、乗り換え時の金銭的な負担を大幅に軽減できるのは、どちらを選んでも嬉しいポイントですね。

そのうえで、両者のキャンペーンには以下のような違いがあります。

ドコモ光は、公式キャンペーンに加えて、プロバイダが独自に展開するキャンペーンを併用できるのが大きな魅力です。

プロバイダ経由で申し込むことで、数万円単位の高額キャッシュバックを受け取れます。

ドコモ光1ギガ プロバイダキャンペーン内容
GMOとくとくBB・IPv6対応Wi-Fiルーター:無料レンタル
・キャッシュバック:39,000円
OCNインターネット・IPv6対応Wi-Fiルーター:無料レンタル
・キャッシュバック:37,000円
@nifty・IPv6対応Wi-Fiルーター:無料レンタル
・キャッシュバック:20,000円

※2025年7月時点のキャンペーン内容

これは、月額料金数ヶ月分に相当することもあり、初期費用を大きく抑えたい方にとっては非常に有利です。

一方、ahamo光のキャンペーンは、公式サイトで実施されているdポイント還元「10,000pt」です。プロバイダによる独自のキャッシュバックキャンペーンなどは基本的にありません。

申し込み窓口が公式サイトに限られているため、特典内容で他社と比較するというよりは、シンプルに公式の特典を利用する形になります。

結論として、dポイントを貯めている方にはahamo光も魅力的ですが、まとまった現金のキャッシュバックを狙うのであれば、ドコモ光を優良なプロバイダ経由で申し込むのが最も賢い選択と言えるでしょう。
  

【利用スタイル別】あなたに最適なのはどっち?

結局、ドコモ光とahamo光どちらを選べばいいですか?

毎月のスマホのデータ量が30GB以内で十分ならahamo光、無制限で使いたいならドコモ光、という基準で選ぶのが最も簡単で間違いがありません。

結局どちらを選ぶべきか、一番わかりやすい判断基準は「毎月どれくらいのデータ量をスマホで使うか」です。

なぜなら、それによって選ぶべきスマホプラン(ahamoかeximoか)が決まり、その結果、セットで使うべき光回線が自ずと決まってくるからです。

ここでは、2つの利用スタイルに分けて、あなたに最適なプランを解説します。

データ通信量が30GB以内で十分な方 → ahamo光がおすすめ

スマホの月間データ量が30GBで済むならahamo光がお得です。ただしサポートは充実していないので、ネットに詳しくない人は注意してください。

「外出先では動画をあまり見ない」「Wi-Fi環境にいることが多い」など、スマホのデータ通信量が毎月30GB以内で収まる方には、ahamoとahamo光の組み合わせが最適です。

ドコモのeximoプランに比べて、ahamoのスマホ料金は圧倒的に安く、それに伴い通信費の総額を大きく抑えることができます。

項目ahamo
1回線
ahamo
2回線
ahamo
3回線
ahamo光 月額料金
※マンションタイプ
3,850円3,850円3,850円
ahamo 月額料金
※30GBプラン
2,970円5,940円8,910円
【合計月額】6,820円9,790円12,760円

【注意点】料金が安い分、サポートはオンラインのみ

ただし、この安さを実現するために、ahamoブランドはサポートをオンラインのチャットに限定しています。

つまり、ahamoのスマホの初期設定方法がわからなくても、自分で調べて解決する必要があるということ。

ドコモショップのように、スタッフがすべて設定を行ってくれる…ということはないのです。

「ahamo光」も例外ではなく、ドコモショップでの対面サポートや電話サポートは受けられません。

インターネットの設定やトラブル対応など、ある程度ご自身で解決できる知識がある方、コストパフォーマンスを最重視する方向けのプランと言えます。
  

無制限のデータ通信が必要な方 → ドコモ光がおすすめ

スマホのデータ無制限を使いたい方だけでなく、スマホやネット回線に詳しくない方でも安心して使えるのが、eximoとドコモ光のセットです。

「外出先でも仕事でテザリングを頻繁に使う」「高画質な動画やオンラインゲームのデータ量を気にせず楽しみたい」という方には、データ無制限のeximoとドコモ光の組み合わせ一択です。

ahamoはデータ無制限のプランないため、必然的にeximoや、新プランのドコモMAXを選ぶことになります。

そして、ドコモスマホの高額な月額料金を唯一割り引けるのが「ドコモ光セット割」です。

項目eximo
1回線
eximo
2回線
eximo
3回線
ドコモ光 月額料金
※マンションタイプの場合
4,400円4,400円4,400円
eximo 月額料金
※無制限
7,315円14,630円21,945円
割引ドコモ光セット割
-1,100円
dカードお支払割
-187円
ドコモ光セット割
-2,200円
みんなドコモ割
-1,100円
dカードお支払割
-374円
ドコモ光セット割
-3,300円
みんなドコモ割
-3,300円
dカードお支払割
-561円
【合計月額】10,428円15,356円19,184円


また、家族にeximo/irumoユーザーがいれば、その人数分セット割が適用され、さらに「みんなドコモ割」も適用されるため、割引効果はより大きくなります。

【メリット】手厚いサポートと家族割引の恩恵

ahamo光とは対照的に、ドコモ光は電話での問い合わせ以外にも、全国のドコモショップで専門スタッフによる手厚い対面サポートを受けられます。

設定や万一のトラブル時も安心感を求める方には、ドコモ光が最適です。

また、ご家族もドコモを使っているなら、家族全員が割引の恩恵を受けられるため、世帯全体でのメリットは計り知れません。
  

知っておきたい乗り換え時の注意点

今使っている光回線から乗り換えたいのですが、何か気をつけることはありますか?

現在の契約が「ドコモ光」か「それ以外の光回線」かによって、手続きや注意点が大きく異なります。それぞれのケースについて、事前に把握すべきポイントを解説しますね。

ドコモ光やahamo光に魅力を感じ、現在のインターネット環境からの乗り換えを検討している方も多いでしょう。

乗り換えの手続きは、現在の契約状況によって流れが大きく変わるため、事前にポイントを把握しておかないと、思わぬ手数料が発生したり、インターネットが使えない期間が生まれてしまったりする可能性があります。

ここでは、代表的な2つの乗り換えパターンについて、具体的な手順と注意点を解説します。

ドコモ光からahamo光へプラン変更する場合

現在ドコモ光を利用している方がahamo光へ切り替えるのは、新規工事が不要な「プラン変更」という扱いで、比較的簡単に手続きできます。どちらも同じNTTの光回線網を利用しているためですね。

ただし、手続きは簡単ですが、事前に知っておくべき3つの重要な注意点があります。

注意点1:プロバイダ変更手数料3,300円がかかる

ドコモ光1ギガからahamo光1ギガへのプラン変更では、手数料として3,300円が発生します。

ahamo光のプロバイダは「OCN」に固定されているため、現在ドコモ光でどのプロバイダを使っていても、OCNへ乗り換える形になるためです。

また、ドコモ光1ギガからahamo光10ギガへ変更する場合は、プロバイダの変更手数料3,300円のほか、工事料11,600円がかかります。

ただし、プラン変更工事料無料特典が適用されるため、土日・祝日工事などの追加工事料、オプション工事料、工事内容によって発生する追加料金以外の通常工事料が無料になります。

注意点2:プロバイダのメールアドレスが使えなくなる

現在、ドコモ光で契約しているプロバイダから提供されているメールアドレス(例:~@nifty.com、~@plala.or.jpなど)を利用している場合、ahamo光に切り替えると、そのメールアドレスは原則として使えなくなります。

各種サービスの登録などに利用している場合は、事前にGmailやYahoo!メールといったフリーメールへ変更しておくことを強くおすすめします。

注意点3:OCNバーチャルコネクト対応ルーターが必要

ahamo光の高速通信(IPoE方式)を利用するには、「OCNバーチャルコネクト」という機能に対応したWi-Fiルーターが必須です。

現在ドコモ光で使っているルーターがこの機能に対応していない場合は、ご自身で対応ルーターを購入するか、ドコモから月額330円でレンタルする必要があります。

乗り換える前に、お使いのルーターの対応状況を必ず確認しましょう。

他社回線から乗り換える場合

ドコモ光・ahamo光以外の光回線から乗り換える場合、現在ご契約中の回線が「光コラボ」「独自回線」かによって、手続き方法が大きく異なります。

パターン1:他社の「光コラボ」から乗り換える場合(事業者変更)

ソフトバンク光、ビッグローブ光、So-net光など、ドコモ光と同じNTTのフレッツ光回線網を利用しているサービスを「光コラボレーション(光コラボ)」と呼びます。

この光コラボ間の乗り換えは「事業者変更」という手続きになり、新たな開通工事は原則として不要です。そのため、簡単かつスムーズに乗り換えができます。

  • 現在の光コラボ事業者から「事業者変更承諾番号」を取得します。(Webや電話で取得可能)
  • 取得した番号を使い、ドコモ光またはahamo光を申し込みます。
  • 約2週間程度で、契約が自動的に切り替わり、新しいWi-Fiルーターなどを設定すれば利用開始。

パターン2:「独自回線」から乗り換える場合(新規契約)

auひかりやNURO光など、NTTとは異なる独自の回線網を利用しているサービスから乗り換える場合は、全く新しい回線を引き直す「新規契約」となります。

この場合は、必ず宅内への光ファイバー引き込み工事(開通工事)が必要です。申し込みから工事まで1ヶ月以上かかる場合もあるため、早めに手続きを開始しましょう。

工事費は22,000円かかりますが、ドコモ光・ahamo光ともに公式の「新規工事料実質無料特典」が適用されるため、自己負担はありません。

共通の注意点:解約金とキャンペーン活用

どちらのパターンでも、乗り換え前の光回線を解約する際に、契約期間に応じた「解約違約金」や、以前の「工事費の残債」が請求される可能性があります。これは必ず事前に確認しておきましょう。

万が一、高額な費用が発生しても、ドコモ光・ahamo光にはそれを補填できるキャンペーンがあります。

  • 乗り換え特典
    他社の解約金を証明する書類を提出することで、最大25,000円相当のdポイント還元を受けられます。
  • プロバイダキャッシュバック(ドコモ光のみ)
    ドコモ光をプロバイダ経由で申し込むと、現金でのキャッシュバックを受けられる場合があります。これを解約金の支払いに充てるのも賢い方法です。

これらの特典をうまく活用することで、乗り換え時の負担を大きく減らすことができます。

まとめ

スマホがドコモなら「ドコモ光」、ahamoなら「ahamo光」がおすすめ

今回は、ドコモ光とahamo光の違いを7つのポイントで比較し、あなたの利用スタイルに合わせた最適なプランを解説しました。

両者の特徴をまとめると、以下のようになります。

  • 月額料金:光回線単体ではahamo光が安い。
  • セット割:家族にドコモユーザーがいるなら、ドコモ光が圧倒的に有利。
  • 通信速度:どちらも高速で、実測値に大きな差はない。
  • サポート:対面サポートの安心感を求めるならドコモ光、オンラインで自己解決できるならahamo光。
  • キャンペーン:高額キャッシュバックを狙うならプロバイダ経由で申し込めるドコモ光。

そして、最終的にどちらを選ぶべきかの答えは、「あなたがスマホのデータ通信をどれだけ必要としているか」という、ご自身の利用スタイルによって決まります。

【ahamo光がおすすめな人】
「スマホのデータ通信は毎月30GB以内で十分」
「サポートはオンラインでOKなので、とにかく通信費を安く抑えたい」

このようなコストパフォーマンス重視の方には、シンプルに安いahamo光が最適です。

【ドコモ光がおすすめな人】
「仕事のテザリングなどで、データ量を気にせず無制限で使いたい」
「設定やトラブル時に、ドコモショップで対面サポートを受けたい」

このような充実したサービスと安心感を求める方には、ドコモ光が最適です。

この記事が、あなたの光回線選びの一助となれば幸いです。ご自身の使い方に合ったプランを選んで、快適なインターネットライフを実現してください。
  

Q&A
「ahamo光」「ドコモ光」に関する“よくある質問と回答”

ahamo光の接続設定って難しいですか?
難しくはないですが、つながらない場合はご自身で調べる必要があります。

最近の光回線は設定が非常に簡単になっており、送られてくる機器(ONU)とWi-FiルーターをLANケーブルで繋ぐだけで、自動的にインターネットへ接続されます。

かつてのような、IDやパスワードを入力する難しい設定は不要です。

ただし、Wi-Fiの名前(SSID)やパスワードの設定、万が一うまく繋がらない場合のトラブルシューティングは、ご自身で行う必要があります。

ahamo光はサポートがオンラインチャットのみですので、説明書を読んだりご自身で調べたりするのが苦手な方は、設定サポートが充実したドコモ光を選ぶ方が安心かもしれません。

ドコモ光からahamo光への変更でもキャンペーンは適用されますか?
dポイントのプレゼント特典は対象外となるなど、制限があります。

例えば、新規契約者を対象としたdポイント(10,000pt)プレゼントキャンペーンは、ドコモ光からの「プラン変更」の場合は基本的に対象外となります。

ただし、プラン変更工事費無料特典は適用されます。

キャンペーン内容は随時変更されるため、手続きを行う前に必ず公式サイトで最新の適用条件を確認することをおすすめします。

丸山 和輝
記事の監修責任者
丸山 和輝

大学ではスポーツ科学部・競技スポーツ学科を専攻。陸上部に所属。長距離部門の選手として数々の大会に出場し、多くの功績を残すが、箱根駅伝メンバーにはあと1歩及ばず。その悔しさをバネに、個人の成果を重視する INEに新卒入社。電気・ガスなどの商材を扱う内勤営業で経験を積む。入社2年目の11月より通信回線を扱う部署のSmgrに昇格。現在に至る。