

- 記事の監修責任者
- 丸山 和輝
【はじめに】引っ越し先のピカラ光の「提供エリア」を確認

ピカラ光の引っ越しで、どうして最初にエリア確認が必要なんですか?

ピカラ光は四国限定の光回線で、その中でも一部の地域やマンションでは利用できない場合があるからです。
前提として、ピカラ光は利用できるエリアが限定されています。
そのため、引っ越し先で引き続き利用できるかどうかを最初に確認することが、何よりも重要になるのです。
このエリア確認の結果によって、手続き方法は次の2つに明確に分かれます。
- 【エリア内の場合】
簡単な「移転」手続きだけで、新居でもピカラ光を使い続けられます。
費用もかからず、手間も最小限で済む、最も理想的なパターンです。 - 【エリア外の場合】
残念ながらピカラ光を「解約」し、新居で利用する新しい光回線を契約し直す必要があります。
このように、今後の進め方が全く変わってくるため、まずはご自身の状況を確定させましょう。
ピカラ光の提供エリア
ピカラ光の提供エリアは、四国電力グループの管内である徳島県、香川県、愛媛県、高知県の4県です。
ただし、上記県内でもお住まいの建物や地域の設備状況によっては、利用できない場合があります。
「四国内の引っ越しだから大丈夫」と自己判断せず、以下の方法で必ず正確なエリア確認を行ってください。
一番かんたんに確認できるのは、公式サイトのエリア検索です。郵便番号や住所を入力するだけで、すぐに提供状況を調べられます。
Webサイトの操作が苦手な方や、直接質問したいことがある場合は、電話での問い合わせも可能です。
▼ピカラサービスセンター
・電話番号:0800-100-3950(通話料無料)
・受付時間:9:00~19:00(年中無休)
この最初のステップで、取るべき手続き方法が「移転」か「解約」かハッキリします。
【エリア内の場合】ピカラ光の引っ越し(移転)手続き 全ステップ

引っ越し先が提供エリア内だと分かったら、どうすれば良いですか?

それでしたら「移転手続き」の申し込みに進みましょう。Webか電話で簡単にでき、工事費も原則無料なのでお得です。
エリア確認の結果、新居が提供エリア内だった場合、選択すべきは「移転」一択です。
解約して新規契約し直すよりも、手数料が無料であったり、手続きがシンプルだったりと、メリットが非常に大きいです。
ここからは、エリア内に引っ越す場合の具体的な手続きについて、以下のステップで詳しく解説していきます。
この章を読めば、移転手続きの全てが分かり、迷わずスムーズに申し込みを終えることができます。
移転手続きの全体像と流れ(5ステップ)

申し込みから利用開始までは、大きく6つのステップで進みます。ポイントは旧居の撤去が必要か確認することです。
ピカラ光の移転手続きは、申し込みから利用開始まで、おおむね以下の流れで進行します。
最初に全体像を把握しておくことで、見通しを持ってスムーズに準備を進めることができます。
【ピカラ光 移転手続きの5ステップ】
1.移転の申し込み
Web(Myピカラ)または電話(0800-100-3950)で、移転手続きの申し込みを行います。
Myピカラからの移転手続き方法
- Myピカラにログインする。
- 右上のメニューボタンより「お引越し手続き」をクリック
- 以下の必要事項を入力
・引っ越し先住所
・建物種別
・入居日
・旧居の撤去日
・連絡先・連絡希望時間 - 「ご注意事項に同意する】にチェックを入れ「次へ」
- 以降案内に従い、手続き完了
2.撤去工事日の調整
申し込み後、ピカラの担当者から連絡が入ります。旧居の撤去工事日程について、具体的な調整を行います。
撤去工事には立ち合いが必要になるので、立ち合いが可能な日程を調整してください。
3.旧居の撤去工事(※必要な場合のみ)
現在お住まいの設備状況や、賃貸物件の規約(原状回復など)によっては、光コンセントなどを撤去する工事が必要になる場合があります。不要なケースも多いです。
4.新居での宅内調査日程の調整・宅内調査
引っ越し後にピカラより「宅内調査」の日程連絡がありますので、日程が決まり次第、調査に立ち合ってください。
5.新居での工事日程の調整と開通工事
宅内調査が無事に完了したら、契約内容の「登録完了のお知らせ」が送付されます。
その後、開通工事の日程連絡がありますので、お立会いできる日を調整してください。
決定した工事日に、作業員が新居に訪問して開通工事を実施します。
6.機器の接続・設定
工事完了後、ご自身でルーター(Wi-Fi親機)やパソコンなどの接続設定を行います。無事に接続できれば、その日からインターネットの利用が開始できます。
この6つのステップを順番に進めていくことで、新居でもスムーズにピカラ光を使い始めることが可能です。
まずはステップ1の「申し込み」からですが、その前に気になる費用や期間について、次に詳しく見ていきましょう。
ピカラ光の引っ越し(移転)にかかる費用

移転の基本費用(事務手数料・工事費)は無料です。ただし、一部オプション工事で費用が発生する場合があります。
ピカラ光のエリア内移転で、最も大きなメリットが費用面の安さです。
解約して新規契約すると数万円かかることもありますが、移転ならお得に手続きを進められます。
原則無料になる費用
以下の基本費用は、原則としてすべて無料です。
費用 | 金額 |
---|---|
移転事務手数料 | 0円 |
新居での標準工事費 | 0円 |
標準的な移転手続きであれば、費用をかけずに引っ越しが可能です。
ただし、旧居のピカラ光回線を撤去する必要がある場合、別途工事費用が発生します。
ピカラ光の光ケーブル撤去費用

賃貸物件の退去時に管理会社から「光回線の設備を撤去してください」と求められた場合、退去前に撤去工事を行う必要があります。
ピカラ光の撤去費用は、どこまで光ケーブルを撤去するかによって費用が異なります。
撤去の範囲と費用は以下の3パターンです。
撤去パターン | 内容 | 費用 |
---|---|---|
屋内残置 | 宅内の機器のみ撤去 屋内外の光ケーブルは残置 | 0円 |
軒先残置 | 宅内の機器と 屋内側のケーブルまで撤去 | 5,500円 |
引込線全撤去 | 電柱から屋内に引いた ケーブルを含め全撤去 | 11,000円 |
つまり、大家さんや管理会社に撤去を依頼された場合は、撤去の範囲を明確にしておく必要がるということです。
そのうえで、ピカラ光に撤去工事を依頼しましょう。
また、ピカラ光でんわをご利用中の場合で、引っ越し先でも引き継ぐ場合は以下の工事費用がかかる場合があります。
発生費用の種類 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
光でんわ等の移転 | 3,300円~ | 番号ポータビリティを利用する場合など。 |
工事費用に関しては、電話番号が変わる場合(異なるNTT管轄地域への引っ越し)や、変わらない場合(同じNTT管轄地域内での引っ越し)により異なります。
ご自身のケースで正確な費用を知りたい場合は、申し込み時にオペレーターへ直接確認するのが最も確実なので、ピカラ光電話を利用している方は必ず確認しましょう。
申し込みから開通までの期間:約1~2か月

通常1ヶ月から2ヶ月が目安です。新居ですぐにネットを使いたいなら、早めの申し込みが不可欠ですよ。
ピカラ光の移転手続きでは、申し込みから新居での開通(利用開始)まで、通常1ヶ月~2ヶ月程度の期間を見ておく必要があります。
この期間は、移転先の設備状況の確認や、工事業者の手配・調整などに使われます。
そのため、引っ越しの直前に申し込むと、「新居ですぐにインターネットが使えない」という事態になりかねません。
インターネットが使えない期間を発生させないためには、引っ越しの日程が決まったら、できるだけ早く申し込むことが最も重要です。
特に、新生活が始まる2月~4月は、一年で最も引っ越しが多い繁忙期です。
この時期は光回線の工事予約も殺到し、希望日に工事ができない可能性が高まります。場合によっては、開通まで2ヶ月以上待つケースもあるのです。
繁忙期に引っ越しを予定している場合は、最低でも2ヶ月前、できれば3ヶ月前には申し込みを済ませておくと安心です。
スムーズな新生活のスタートのために、移転手続きは後回しにせず、最優先で取り掛かりましょう。
【エリア外の場合】ピカラ光の解約と乗り換え先の見つけ方

引っ越し先がピカラ光の提供エリア外だった場合は、どうすればいいのですか?

残念ながらピカラ光は解約したうえで、新居では他社光回線をご利用ください。乗り換えキャンペーンを利用すれば、解約費用を実質ゼロにすることも可能なので負担は大きくないですよ。
引っ越し先がピカラ光の提供エリア外だった場合、残念ながらピカラ光は解約し、新しい光回線を契約し直す必要があります。
「解約」と聞くと、手続きが面倒だったり、違約金(解約金)が発生したりと、ネガティブなイメージが浮かぶかもしれません。
しかし、お得な乗り換え先を選べば、金銭的な負担をほぼゼロにすることも可能です。
この章では、エリア外に引っ越す場合の具体的な手続きについて、以下のステップで詳しく解説していきます。
ここからの内容をしっかり押さえて、解約の不安を解消し、スムーズに新生活のインターネット環境を整えましょう。
解約手続きの具体的な手順

賃貸物件なら大家さんに撤去工事が必要か確認します。その後、電話で解約し、必要に応じて回線撤去工事行い最後に機器を返却します。
ピカラ光の解約手続きは、以下の手順で進めます。特に賃貸物件の場合は、最初のステップが重要です。
解約はWebサイトなどでは行えず、電話でのみ受け付けています。以下の手順に沿って進めましょう。
【ピカラ光 解約の4ステップ】
ステップ1:【賃貸の場合】大家さん・管理会社に撤去工事の要否を確認
まず、お住まいが賃貸物件の場合、大家さんや管理会社に「光回線の設備(光コンセント等)を撤去する必要があるか」を必ず確認してください。
ピカラ光の撤去工事は任意(有料)ですが、契約で原状回復が定められている場合、工事が必要になります。この確認を怠ると、後でトラブルになる可能性があります。
ステップ2:ピカラサービスセンターに電話して解約を申し込む
撤去工事の要否を確認したら、以下の窓口に電話をかけ、解約したい旨を伝えます。撤去工事が必要な場合は、この電話で同時に申し込みましょう。
▼ピカラサービスセンター
・電話番号:0800-100-3950(通話料無料)
・受付時間:9:00~19:00(年中無休)
ステップ3:【必要な場合】撤去工事に立ち会う
撤去工事を申し込んだ場合、後日作業員が訪問しますので、工事に立ち会います。
工事費は撤去内容により異なり、最大で11,000円かかります。
ステップ4:レンタル機器を返却する
解約手続き後、ピカラから送られてくる「回収キット」を使って、ONUやルーター等のレンタル機器を梱包し、発送します。
これで全ての手続きが完了です。
解約金(違約金)はかかる?発生する条件まとめ

解約する場合は、タイミングによっては「月額料金1か月分の解約金」と「工事費用の残債」がかかります。
エリア外への引っ越しで最も気になるのが、解約金(違約金)の発生だと思います。
これは、契約プランの最低利用期間と、解約するタイミングによって、発生する場合としない場合があります。
解約時に発生する可能性のある費用
ピカラ光を2年以内に解約する場合、主に以下の2つの費用が発生する可能性があります。
発生費用の種類 | 金額(税込) | 発生条件 |
---|---|---|
解約金 | 月額料金 1か月分相当額※ | 最低利用期間(2年)の 更新期間外に解約した場合 |
工事費の残債 | 最大24,200円 | 24ヶ月以内に解約した場合 (利用期間に応じて変動) |
※長期割引やテレビとのセット割等の割引適用後の料金
「初期費用0円キャンペーン」で無料になった工事費は、本来24ヶ月の分割払いです。
これを毎月の割引で相殺しているため、24ヶ月未満で解約するとキャンペーンが終了となることから、残りの期間分の工事費が一括で請求されるので特に注意が必要です。
費用が発生しないケース
上記の費用は、以下のタイミングで解約すれば両方とも0円になります。
- 2年以上利用し、契約更新期間に解約する
契約更新期間とは、最低利用期間(2年間)の最終月・翌月・翌々月の3ヶ月間を指します。この期間に解約手続きを行えば、違約金も工事費の残債もかかりません。
ご自身の契約状況を確認する方法
費用をかけずに解約するためには、まずご自身の「契約更新期間」がいつなのかを正確に把握することが不可欠です。
契約内容は、契約者専用サイト「Myピカラ」から簡単に確認できます。
ログイン後、「ご契約内容照会」などのメニューを見れば、ご自身の契約プランや最低利用期間の満了日が分かります。
まずはMyピカラで状況を確認し、もし費用が発生してしまう場合でも、次の方法で負担をなくせますのでご安心ください。
【重要】損しない乗り換え先の選び方とおすすめ光回線

解約金や回線撤去工事費がかかる場合は、「解約金還元キャンペーン」がある光回線を選ぶのがおすすめです。
ピカラ光の解約で、たとえ解約金(3,500円~5,000円程度)や工事費の残債(最大24,200円)、撤去工事費(最大11,000円)が発生したとしても、悲観する必要はありません。
新しい乗り換え先が実施しているキャンペーンを利用すれば、その費用を全額カバーすることも可能だからです。
損しない乗り換え先の選び方 3つのポイント
新しい光回線を選ぶ際は、以下の3つのポイントを必ずチェックしましょう。
1. 【最重要】解約金負担・キャッシュバックがあるか
多くの光回線事業者は、他社からの乗り換えユーザー向けに、高額なキャッシュバックや解約費用を負担してくれるキャンペーンを実施しています。
ピカラの解約で発生する費用(最大で4万円程度)を上回る特典を用意しているところも少なくありません。
まずは、このキャンペーンの有無を最優先で確認してください。
2. スマホとのセット割が適用できるか
現在お使いのスマートフォンのキャリアに合わせて光回線を選ぶと、「セット割」が適用されて毎月のスマホ代が安くなります。
これは長期的に大きな節約につながるため、非常に重要なポイントです。
用語解説
- スマホセット割とは?
- ドコモ・au・ソフトバンクのスマホと、各キャリアが提供する光回線をセットで利用することでスマホの料金が割引されるサービス。
割引額はスマホ1回線ごとに適用され、毎月最大1,100円の割引が“永年”適用されます。
3. 新居のエリアで利用できるか
当然ですが、引っ越し先の新しい住所で提供されている光回線でなければ契約できません。
全国展開しているサービスでも、一部エリアや建物では利用できない場合があるため、必ず公式サイトでエリア検索を行いましょう。
【スマホキャリア別】おすすめの乗り換え先候補
上記の3ポイントを踏まえて、スマホキャリア別のおすすめ光回線を紹介します。
これらの事業者は、乗り換えキャンペーンや高額キャッシュバックを実施しているので、ピカラ光が利用できない場合の光回線としておすすめです。
セット割引対応スマホ | セット割対応 おすすめ光回線 | 解約金還元 | キャッシュバック 割引特典 |
---|---|---|---|
<auスマートバリュー> au UQモバイル | auひかり | 最大25,000円 | キャッシュバック 最大30,000円 |
ビッグローブ光 | ー | キャッシュバック 30,000円 | |
eo光 ※関西エリア限定 | 最大60,000円 | 月額料金割引 戸建:37,440円割引 集合:13,200円割引 | |
<ドコモ光セット割> ドコモ | ドコモ光 | dポイント還元 最大25,000pt | キャッシュバック 39,000円 |
<おうち割光セット> ソフトバンク ワイモバイル | ソフトバンク光 | 最大100,000円 | 月額料金割引 戸建:15,660円割引 集合:11,040円割引 |
NURO光 | ー | キャッシュバック 戸建:73,000円 集合:40,000円 | |
<セット割対象外> 格安SIM | GMOとくとくBB光 | 最大60,000円 | キャッシュバック 5,000円 |
このように、解約費用をキャンペーンで補填し、さらにスマホとのセット割を活用すれば、ピカラ光を使い続けるよりも通信費全体が安くなる可能性すらあります。
エリア外への引っ越しを、通信費を見直す絶好の機会と捉え、最適なサービスを選びましょう。
ピカラ光の引っ越しの注意点とタイムスケジュール

ピカラ光の引っ越しで、失敗しないために一番気をつけるべきことは何ですか?

とにかく早めに動くことと、賃貸なら大家さんへの工事許可を取ることを忘れないことです。この2つがトラブル回避の鍵ですよ。
ご自身の引っ越しが「エリア内移転」か「エリア外解約」か、進むべき道が明確になったかと思います。
最後に、どちらのパターンにも共通する、引っ越しをスムーズに完了させるための重要な注意点と、具体的な行動スケジュールを解説します。
「引っ越したのに、1ヶ月もインターネットが使えなかった…」
「開通工事のことで、大家さんとトラブルになってしまった…」
このような“よくある失敗”を防ぐための総仕上げとして、ぜひ最後までご確認ください。
引っ越し繁忙期(2月~4月)は2ヶ月前行動が基本

引っ越しの時期によって、何か気をつけることはありますか?

2月~4月の繁忙期は工事が非常に混み合います。希望日に開通させるなら、2ヶ月以上前の申し込みが鉄則です。
移転や新規契約の申し込みから開通までは、通常でも1ヶ月ほどかかります。
しかし、1年で最も引っ越しが集中する2月~4月は、この期間がさらに長くなる傾向があるため、特に注意が必要です。
この時期は、進学や就職、転勤などで新生活を始める人が急増します。
それに伴い、光回線の開通工事の申し込みも殺到し、工事業者の予約が数週間先まで埋まってしまうのです。
例えば、4月1日から新居で暮らすのに、3月に入ってから申し込んだ場合、「工事ができるのは5月以降です」と言われてしまうケースも珍しくありません。
これでは、新生活が始まってから1ヶ月以上も自宅にネット環境がない、という非常に不便な状況に陥ってしまいます。
このような事態を避けるためにも、引っ越し日が2月~4月にあたる場合は、最低でも引っ越し日の2ヶ月前には、移転や乗り換えの申し込みを済ませておくようにしましょう。
ただし、引っ越し先の住所が確定しないとピカラ光の移転手続き(または、他社光回線の申し込み)ができないので、注意してください。
開通が入居に間に合わない場合の対処法
光回線の工事日が入居日よりだいぶ先になってしまう場合、“つなぎのネット回線”としてWi-Fiルーターをレンタルするのがおすすめです。
ソフトバンクAirなら、月額 5,907円でホームルーター端末をレンタルすることが可能です。
入居後すぐにWi-Fi環境が必要であれば、ホームルーターの一時利用を検討しましょう。
賃貸物件の場合は大家さん・管理会社への確認を忘れずに

引っ越し先が賃貸なんだけど、光回線の工事って勝手に申し込んでも大丈夫ですか?

いえ、必ず大家さんや管理会社の許可が必要です。無断で工事を進めると、大きなトラブルになる可能性があります。
新居が賃貸物件の場合、光回線の申し込みをする前に、必ず大家さん(オーナー)や管理会社の許可を取る必要があります。
これは、光回線の開通工事では、建物の壁に光ケーブルを通すための穴あけや、外壁に機器を固定するためのビス留めといった作業が発生する可能性があるためです。
許可なく工事を進めてしまうと、建物の資産価値を損なう行為とみなされ、原状回復費用を請求されたり、最悪の場合は契約トラブルに発展したりするリスクがあります。
たとえ建物に光回線の設備が導入済みであっても、個別の契約を許可していないケースもあるため、自己判断は禁物です。
トラブルを避け、スムーズに入居するためにも、申し込みの前には必ず以下の点を確認しましょう。
【大家さん・管理会社への確認ポイント】
- 光回線(ピカラ光)の新規契約および開通工事を行っても良いか
- 工事に関して、何か注意点や制約はあるか(穴あけの可否など)
このひと手間を惜しまないことが、新生活を気持ちよくスタートさせるための重要な鍵となります。
ピカラ光の引っ越し 1ヶ月前からのやることリスト

ピカラ光の引っ越し方法を時系列でまとめました。このリストを見れば、いつ・何をすべきかが一目で分かります。抜け漏れ防止にご活用ください。
ピカラ光の引っ越し手続きをスムーズに進めるための、行動スケジュール見本です。
ご自身の状況と照らし合わせながら、チェックリストとしてご活用ください。
①ピカラ光の移転(継続利用)する場合のスケジュール
おおまかな日程 | 行動内容 |
---|---|
引越:1ヶ月以上前 | □ 新居のエリア確認 |
□ 【新居】大家さん・管理会社への確認 → ピカラ光開通工事の許可を取る。 | |
□ 【旧居】大家さん・管理会社への確認 → ピカラ光の撤去工事が必要かを確認する。 | |
引越:2~3週間前 | □ ※撤去工事を依頼した場合:撤去工事日の調整・確定 |
引越:1週間前~引越当日 | □ レンタル機器の梱包 → ONUやルーターを、他の荷物と紛れないように梱包し、 新居へ運ぶ。 |
□ ※撤去工事を依頼した場合:撤去工事の実施 | |
引越後 | □ 宅内調査の日程調整・調査の実施 |
□ 開通工事の日程調整 | |
□ ピカラ光開通工事の立ち会い → 新居での開通工事に立ち会う。所要時間は1~2時間程度 | |
□ 機器の設定・利用開始 → 工事完了後、ルーターなどを接続し、インターネットが 使えるか確認する。 |
②ピカラ光のエリア外に引っ越しする(乗り換える)場合のスケジュール
おおまかな日程 | 行動内容 |
---|---|
引越:1ヶ月以上前 | □ 新居のエリア確認→エリア外を確認! |
□ 【新居】大家さん・管理会社への確認 → インターネット開通工事の許可を取る。 | |
□ 【旧居】大家さん・管理会社への確認 → ピカラ光の撤去工事が必要かを確認する。 | |
□ ピカラ光の解約の連絡 →撤去工事が必要な場合は依頼 | |
□ 他社の光回線に申し込み(乗り換え) | |
引越:2~3週間前 | □ ピカラ光の撤去工事日の調整・確定 |
□ 新居の光回線の工事日の調整・確定 | |
引越:1週間前~引越当日 | □ ※撤去工事を依頼した場合:撤去工事の実施 |
引越後 | □ 開通工事の立ち会い → 新居での開通工事に立ち会う。(所要時間は1~2時間程度) |
□ 機器の設定・利用開始 → 工事完了後、ルーターなどを接続し、インターネットが 使えるか確認する。 | |
□ ピカラ光のレンタル機器の返却 → ピカラから届く返却キットを使い、機器一式を忘れずに郵送。 | |
□ 解約金還元・キャッシュバックの申請 → 新しい光回線のキャンペーン申請を忘れないように行う。 (数ヶ月後に手続きが必要な場合も多いので注意) |
まとめ
ピカラ光の引っ越しはエリア確認から!エリア外なら他社光回線に目を向けよう!
今回は、ピカラ光の引っ越しに関する手続きの全てを解説しました。
最後に、重要なポイントをもう一度おさらいします。
ピカラ光の引っ越しで、何よりも先にやるべきことは「新居のエリア確認」です。この最初のステップによって、その後の進め方が大きく変わります。
- 【エリア内の場合】→「移転」手続き
工事費や手数料は原則無料で、簡単・お得に引っ越しができます。
引っ越しが決まったら、すぐに「Myピカラ」か電話で申し込みましょう。 - 【エリア外の場合】→「解約」と「乗り換え」
解約金や工事費の残債が発生しても、他社の「解約金負担キャンペーン」を利用すれば、実質的な負担をゼロにできます。
スマホとのセット割も考慮し、最適な乗り換え先を見つけることが重要です。
どちらのパターンでも、繁忙期の申し込みは早めに行い、賃貸物件の場合は必ず事前に大家さんや管理会社の許可を取りましょう。
この記事で解説した手順を踏めば、ご自身の状況に合わせた最適な方法で、スムーズに新生活のインターネット環境をスタートできるはずです。
Q&A
ピカラ光の引っ越しに関する“よくある質問と回答”
- 引っ越しの際の工事で、立ち会いは必要ですか?
- 基本的に契約者本人か家族の立ち会いが必要です。
開通工事では、光コンセントの設置やONU(光回線終端装置)の接続など、作業員が室内で作業を行います。
そのため、契約者本人、またはご家族や代理人の方の立ち会いが必ず必要になります。旧居の撤去工事を行う場合も同様です。
作業時間は、建物の状況によって異なりますが、およそ1時間~2時間程度を見ておくと良いでしょう。
当日はその時間を確保できるよう、スケジュールを調整しておいてください。
- レンタルしているルーターやONUはどうすればいいですか?
- エリア内移転の場合は新居でそのまま利用し、解約の場合は返却します。
レンタル機器の扱いは、移転か解約かで異なります。
【エリア内移転の場合】
現在利用しているONUやWi-Fiルーターは、ご自身で梱包し、新居へ運んでください。引っ越し先の開通工事の際に、作業員がその機器を使って接続設定を行います。電源アダプタなどの付属品も忘れずに運びましょう。【解約の場合】
解約手続き後にピカラから送られてくる「回収キット」を使って返却します。段ボールや着払い伝票などが一式入っていますので、説明書に従ってONUやルーター、付属品をすべて梱包し、郵便局やコンビニから発送してください。 - 引っ越しと同時に料金プランやオプションを変更できますか?
- 移転手続きの申し込み時に変更可能です。
引っ越しは、契約内容を見直す良い機会です。
エリア内での移転手続きを行う際に、料金プランや速度スペック(10ギガへの変更)、オプションサービス(光でんわ、光てれび等)の変更を同時に申し込むことができます。
電話で移転手続きをする場合は、オペレーターに「プラン変更もしたい」と直接伝えましょう。
Web(Myピカラ)で手続きする場合も、申し込みフォームの途中でプランやオプションを選択する項目があります。
現在の利用状況に合わせて、より最適なプランがないか、この機会に検討してみるのも良いでしょう。
いらっしゃいませ、株式会社INEの丸山です。
「ピカラ光の引っ越しってどうすればいいの?」
「費用はいくらぐらいかかるのかな?」
このような疑問を抱いている人もいらっしゃると思います。
ピカラ光の引っ越しでは、まず新居が「提供エリア内か、エリア外か」を確認しましょう。
それ次第で、手続きや費用、最もお得な引っ越し方法が変わってきます。
この記事では、あなたの引っ越しが「エリア内」と「エリア外」のどちらのパターンに当てはまるかを判断したうえで、最適な手続き方法の手順を解説します。
スムーズに新生活のインターネット環境を整えるためにも、是非ご一読ください。