2025.08.05(更新:2025.08.05)

ソフトバンクエアーの住所変更はWebで完結|引っ越し手続きの方法・費用・注意点を解説

引っ越し
丸山 和輝
記事の監修責任者
丸山 和輝

いらっしゃいませ、株式会社INEの丸山です。

引っ越しを控えたソフトバンクエアーの利用者の中には、「手続きが面倒そう」「どうすればいいかわからない」といったお悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

手続きは意外と簡単ですが、この記事ではもう一歩踏み込んで、「本当に今のままソフトバンクエアーを使い続けて大丈夫ですか?」という問いも投げかけたいと思います。

先に結論をお伝えしますね。ソフトバンクエアーの住所変更はWebで簡単に完結します。

しかし、もし現在の通信速度に少しでも不満があるなら、引っ越しはキャッシュバックでお得に光回線へ乗り換える絶好のチャンスです。

この記事では、「住所変更の手続き」と「お得な乗り換え」の両方を、わかりやすくガイドしていきますので、ぜひ最後までご一読ください。

無料INEブロードバンド 回線診断

速くて安い回線を一発検索!

住宅タイプ・スマホ(携帯)のキャリアに適した回線を選ぶだけ!
あなたの地域で使える速くて安い回線を検索できます。

  • 住宅タイプ

  • スマホ
    キャリア

  • 郵便番号

  1. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引
  2. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引
  3. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引

なぜ住所変更が必要か|手続きしないと強制解約のリスクも

ソフトバンクエアーの住所変更手続きってどうやるの?

Webで簡単にできますよ。ただその前に、なぜ手続きが必要なのか知っておきましょう。

「手続きが面倒だから、引っ越し先でそのままコンセントに挿して使ってもいいかな?」

そう考えてしまう気持ちはわかりますが、それは絶対に避けてください。

なぜなら、ソフトバンクエアーは契約時に登録した住所(設置場所住所)でのみ利用が許可されているサービスだからです。

登録住所以外で利用することは、ソフトバンクとの契約違反にあたります。

もし住所変更の手続きをしないまま新しいお住まいで利用し続けた場合、以下のようなリスクが発生します。

住所変更をしない場合のリスク

  • 電波の強制停止・強制解約
    ソフトバンク側が登録住所以外での利用を検知した場合、警告のSMSが届き、最終的には電波を止められてしまいます。悪質なケースと判断されると、強制解約に至る可能性もゼロではありません。
  • 契約違反による違約金の請求
    強制解約となった場合、通常の解約金に加えて、契約違反による違約金を別途請求されるリスクがあります。

ソフトバンクエアーはGPSや通信ログなどにより利用場所を特定しているため、無断での場所移動は必ず検知されてしまいます。

後々の大きなトラブルを避けるためにも、引っ越しが決まったら必ず正式な住所変更手続きを行いましょう。

ちなみに、設置場所住所の変更は月に1回までとソフトバンクエアーでは定められているので、短期間に複数回の引っ越しが予定されている場合はご注意ください。

ただ、手続きを進める前に少しだけ考えてみてください。

引っ越しは、今のインターネット環境を見直す絶好の機会でもあります。

次の章では、このままソフトバンクエアーを使い続けるか、それともより快適な光回線へ乗り換えるか、ご自身に合った選択をするための判断基準を解説しますね。

ソフトバンクエアーの引っ越し|住所変更で継続か光回線へ乗り換え

ソフトバンクエアーを引っ越し先でも使い続けるのと、光回線に乗り換えるの、どっちがいい?

今の速度に満足なら継続でOKです。少しでも不満なら、光回線への乗り換えをおすすめします。

引っ越しは、単なる住所の移動だけでなく、インターネット環境を根本から見直す絶好の機会です。

ソフトバンクエアーをそのまま継続利用するのか、それともこれを機に安定した光回線へ乗り換えるのか。

どちらが最適なのかは、お客様の現在の利用状況や、新しいお住まいでのインターネットの使い方によって変わってきます。

「継続」か「乗り換え」かの判断基準

現在の通信速度に満足しているかどうかが、一番の判断基準になりますね。

ご自身の状況と照らし合わせながら、どちらの選択が合っているか確認してみてください。

【継続】住所変更がおすすめな人

  • 今の通信速度に特に不満を感じていない
  • 主にWebサイト閲覧やSNS、標準画質の動画視聴がメイン
  • 引っ越し先でのインターネット利用が短期的な予定
  • とにかく手続きの手間や時間を最小限に済ませたい

【乗り換え】光回線がおすすめな人

  • 引っ越したら明らかに引っ越し前より電波が弱くて遅くなった
  • オンラインゲームや高画質の動画・ライブ配信をストレスなく楽しみたい
  • 在宅ワークのWeb会議などで、通信の安定性が重要
  • 家族など複数人で同時にインターネットを利用する機会が多い
  • ソフトバンクエアーの端末代金の残債を解消したい

もし「住所変更がおすすめな人」に当てはまるなら、次の章で解説する簡単な手続きに進んでください。

一方で、「乗り換えがおすすめな人」に一つでも当てはまる項目があったなら、ぜひこの機会を逃さないでください。

引っ越しは、ソフトバンクエアーの端末代金の残債を、光回線の高額な乗り換えキャッシュバックで実質ゼロにできる、またとないタイミングなのです。

それでは、それぞれのパターンに分けて具体的な手順を詳しく解説していきますね。

【パターン①】継続利用する場合の住所変更手続き

ソフトバンクエアーを使い続けることにしたけど、手続きはどうすればいいの?

Web窓口の「My SoftBank」から手続きするのが、待ち時間もなく最も簡単でおすすめです。

現在の通信環境に満足しており、引っ越し後もソフトバンクエアーを継続利用すると決めた方向けに、具体的な手続きの全てを解説します。

手続きは非常に簡単ですので、安心してくださいね。

手続きはMy SoftBankが最も簡単・確実

住所変更はWeb、電話、店舗からできますが、24時間いつでも可能なMy SoftBank(Web)が最もおすすめです。

ソフトバンクエアーの住所変更は、以下の3つの窓口で受け付けています。

ソフトバンクエアー 住所変更窓口

手続き方法メリットデメリットおすすめ度
My SoftBank
(Web)
24時間いつでも可能
待ち時間なし
手続きが簡単
特になし
電話
サポート
オペレーターと直接話せる時間帯によって繋がりにくい
営業時間が限られる
ソフトバンク
ショップ
対面で相談しながら進められる来店予約が必要
待ち時間が発生することがある

結論から言うと、24時間いつでもご自身のタイミングで手続きができ、待ち時間も発生しない「My SoftBank」が最も簡単で確実です。

電話やショップは、どうしてもWebでの操作が苦手な場合や、特別な相談がある場合の選択肢と考えると良いでしょう。

My SoftBankでの手続き手順

S-IDとパスワードを用意してログインすれば、画面の案内に沿って5分ほどで完了しますよ。

「My SoftBank」での手続きは、画面の案内に従って入力していくだけなので非常にシンプルです。

Step1.必要なものを用意する

手続きには「S-ID」と「パスワード」が必要です。

契約時に送られてくる書面やSMSに記載されています。

もし忘れてしまった場合は、ログイン画面からSMSを使って簡単に確認できます。

Step2.My SoftBankにログインする

「SoftBank Air」のページからMy SoftBankにログインし、メニュー内の「お手続き」から「お引越しのお手続き」を選択します。

Step3.新住所と利用開始日を入力する

画面の案内に従って、引っ越し先の郵便番号、住所、建物の種類などを入力します。

アパートやマンションの場合は、建物名や部屋番号を忘れずに入力しましょう。

次に、新しい住所で利用を開始したい日を選択します。

Step4.内容を確認して完了

入力した内容に間違いがないか最終確認し、申し込みを確定します。

手続きが完了すると、登録した連絡先に受付完了のSMSが届きます。

以上で手続きは完了です。

【注意】郵送物の宛先も変更しましょう
Airターミナルの設置場所住所とは別に、請求書などの「送付物受取先住所」も設定されているので、こちらも忘れずに変更してください。変更しないと、重要な郵送物が届かなくなります。

住所変更の費用と手続きのタイミング

住所変更に費用は一切かかりません。タイミングは、余裕をもって引っ越しの1ヶ月〜2週間前がベストです。

まず費用についてですが、住所変更にともなう契約事務手数料などは一切かからず、完全に無料です。

次に重要なのが、手続きを行うタイミングです。

手続きを行う時期としては、引っ越し日が確定した後の「1ヶ月前~2週間前」が最もおすすめです。

受付自体は引っ越し予定日の90日前から可能ですが、あまりに早いと予定が変更になる可能性もあるため、1ヶ月前くらいが現実的でしょう。

逆に、手続きが遅すぎると新居ですぐにインターネットが使えないリスクがあります。

システムへの登録やエリア判定に時間が必要ですので、最低でも利用開始を希望する日の4営業日前までには手続きを完了させてください。

余裕をもって手続きを済ませ、スムーズに新生活のインターネット環境をスタートさせましょう。

ソフトバンクエアーの引っ越しができないケースと対処法

My SoftBankでの手続きは非常に便利ですが、いくつかのケースでは申し込みができない、または別途対応が必要になることがあります。

ご自身が該当しないか、事前に確認しておきましょう。

【ケース1】引っ越し先が提供エリア外・電波状況が悪い

この場合は、ソフトバンクエアーを継続利用できないため、解約して新居で使える別のインターネット回線を契約する必要があります。

この記事で後述している光回線への乗り換えを検討しましょう。

【ケース2】「おうちのでんわ」や「おうちのでんき」を契約中

これらのオプションサービスも、別途引っ越し手続きが必要です。

まずは各サービスの引っ越し手続きを先に済ませてから、ソフトバンクエアーの住所変更手続きを行ってください。

【ケース3】利用料金の未払いがある

未払いの料金がある場合、清算が完了するまで手続きを進めることができません。

My SoftBankなどで支払い状況を確認し、未払い分を支払った後で再度手続きを行いましょう。

【ケース4】法人契約である

My SoftBankでの引っ越し手続きは個人契約向けのサービスです。

法人契約の場合は、法人向けの窓口へ問い合わせる必要があります。

もし、これらの理由でソフトバンクエアーの継続が難しい場合は、解約して新しい回線を探すことになります。

これは、より快適な光回線へ乗り換える絶好のチャンスでもありますので、次に解説する「乗り換え」という選択肢もぜひご検討ください。

【パターン②】光回線へ乗り換える場合の最適解

ソフトバンクエアーの速度に不満があるから、引っ越しを機に乗り換えたいんだけどどうかな?

引っ越しは、端末代の残債を実質ゼロにして光回線へ乗り換える絶好のチャンスなので、全然アリですよ。

もし現在のソフトバンクエアーの通信速度に少しでも不満を感じているなら、引っ越しはまさに絶好の乗り換えタイミングです。

「でも、途中で解約すると端末代の残りが請求されるから…」とためらっていた方も、ご安心ください。その問題を解決する方法があるのです。

端末残債をキャッシュバックで実質ゼロにできる

光回線の高額キャッシュバックを使えば、その残債を実質ゼロにできます。

乗り換えをためらう最大の理由が、ソフトバンクエアーの「端末代金の残債」ではないでしょうか。

ご存知の通り、ソフトバンクエアーの端末は36回の分割払いで、毎月の利用料金から同額が割引されることで「実質無料」となっています。

そのため、36ヶ月以内に解約すると、その時点で割引が終了し、残りの端末代金が一括で請求されてしまいます。

例えば、最新機種の「Airターミナル6」(総額71,280円)を1年間(12ヶ月)利用して解約した場合、残り24ヶ月分の47,520円を支払う必要があります。

しかし、多くの光回線事業者は、乗り換えユーザー向けに数万円単位の高額なキャッシュバックキャンペーンを実施しています。

このキャッシュバックを端末代の残債支払いに充てることで、お客様の実質的な負担をゼロ、あるいは大幅に軽減して、より快適な光回線へとステップアップできるのです。

乗り換え先は速度が速い「NURO光」が最もおすすめ!

通信速度、高額キャッシュバック、スマホ割継続の3拍子が揃った「NURO光」が最もおすすめです。

その理由は、ソフトバンクエアーが持つ速度面の弱点を解消しつつ、料金的なメリットも非常に大きいからです。

まずは、両サービスのスペックを比較してみましょう。

NURO光 vs ソフトバンクエアー 比較表

NURO光
(2ギガプラン)
ソフトバンクエアー
(Airターミナル6)
月額料金5,200円5,368円
平均速度約797Mbps約155Mbps
スマホ割
(おうち割 光セット)

(おうち割 光セット)

出典:みんなのネット回線速度

ご覧の通り、月額料金はNURO光の方が安いにもかかわらず、通信速度は約5倍も速いという圧倒的な差があります。

オンラインゲームや高画質動画の視聴も非常に快適になるでしょう。

そして、「おうち割 光セット」も継続できるため、スマホ代の割引がなくなる心配もありません。

さらに注目すべきは、最大73,000円という高額なキャッシュバックです。

これがあれば、ソフトバンクエアーの端末残債を十分にカバーできます。

乗り換えも簡単!ネットが使えない期間なし

「でも、乗り換えって手続きが面倒で、インターネットが使えない期間ができそう…」と不安に思うかもしれませんが、その心配は不要です。

乗り換えの手順はとてもシンプル。まずNURO光を申し込み、開通工事の日程が決まったら、その日程に合わせてソフトバンクエアーの解約手続きをするだけです。

NURO光が開通するまではソフトバンクエアーを使い続けられるので、インターネットが利用できない期間は発生しません。

速度・料金・特典の全ての面で、ソフトバンクエアーからの乗り換え先として非常にバランスが取れた、まさに最適な選択肢と言えるでしょう。

NURO光

SoftBankのスマホ料金が安くなる

ロゴ画像
  • 初年度の月額料金 ¥980
  • 2~3年目の月額料金実質¥1,866
  • SoftBankなら年間¥13,200お得

総額 最大¥104,000相当バック継続利用で最大¥60,000プレゼント!
その他、工事費最大¥44,000実質無料・SoftBankのスマホ料金 年間で最大¥13,200割引き!

NURO光がエリア外なら「ソフトバンク光」も検討

同じソフトバンク系列で全国対応の「ソフトバンク光」が次善の策になります。

NURO光の唯一の弱点は、独自の回線網を使用しているため、提供エリアがまだ全国に広がっていない点です。

もし、新しいお住まいがNURO光のエリア外だった場合は、次善の策として「ソフトバンク光」を検討しましょう。

ソフトバンク光には、以下のようなメリットがあります。

ソフトバンク光のメリット

  • 全国エリアに対応しているため、ほとんどの場所で契約可能
  • 同じソフトバンクのサービスなので安心感がある
  • もちろん「おうち割 光セット」は継続できる

このように、NURO光が使えない地域でも、スマホ割を継続しながら安心して利用できるのが大きなメリットです。

しかし、ソフトバンク光には以下のようなデメリットもあるので注意してください。

ソフトバンク光のデメリット

  • 端末代金の残債は自己負担になる
  • 新たに光回線の工事費がかかる

ソフトバンクエアーからソフトバンク光への変更は、他社からの乗り換えとは扱いが異なります。

公式の「あんしん乗り換えキャンペーン」は対象外となるため、Airターミナルの残債は自己負担となります。

また、光回線を新規で引き込むための工事費も基本的に有料です。

NURO光のキャッシュバックで初期費用を相殺できるケースとは異なり、ある程度の自己負担が発生する可能性がある点を理解しておきましょう。

まずはNURO光が利用可能かを確認し、エリア外だった場合にソフトバンク光を検討するという順番がおすすめです。

「解約新規」で申し込むのがおすすめ
「サービス変更」ではなく、一度ソフトバンクエアーを「解約」し、改めてソフトバンク光を「新規契約」することで、工事費無料などの新規契約者向けキャンペーンの対象になります。

あんしん乗り換えキャンペーンの対象にはなりませんが、ソフトバンクエアーの割賦契約が終わっている方には、解約新規がおすすめです。

ソフトバンク光

SoftBank/Y!mobileならコレ

ロゴ画像
  • 2年間の料金実質¥833/月節約
  • SoftBank/Y!mobile年間¥13,200お得
  • 開通まで置くだけWi-Fi無料貸与(※1)

総額 最大¥144,880相当バック他社回線からの乗り換え費用を最大10万円還元!
その他、工事費最大¥31,680実質無料・SoftBankのスマホ料金 年間¥13,200割引き!

受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業

受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業

※1)置くだけWi-FiもしくはモバイルWi-Fiいずれかを、開通工事が完了するまでの期間限定で無料レンタルいただけます。

引っ越し先で繋がらない・遅い場合の最終チェック

引っ越し先でちゃんと繋がるか不安なんだけど、もし繋がらなかったらどうすればいい?

万が一のトラブルに備えて、ご自身でできる対処法を事前に知っておくと安心ですよ。

住所変更の手続き自体は簡単ですが、引っ越し先で「いざ使おうとしたら繋がらない!」と焦らないために、万が一のトラブル対処法も事前に確認しておきましょう。

サポートセンターに電話が繋がらない時間帯でも、ご自身で解決できるケースは意外と多いものです。

自分でできる5つの対処法

多くの場合、5つの基本的な対処法で問題が解決することがあります。

簡単なものから順番に試してみてください。

対処法1.Airターミナルを再起動する

一度Airターミナルの電源コードをコンセントから抜き、1分ほど待ってから再度挿し直してみてください。

機器の一時的な不具合であれば、これだけで改善することがよくあります。

対処法2.設置場所を変える

ソフトバンクエアーは、携帯電話と同じように電波を受信してインターネットに接続します。

そのため、電波が入りやすい「窓際」に設置するのが基本です。

棚の奥や床の上、テレビなどの大型家電の裏は電波を遮ってしまうため避けましょう。

対処法3.接続周波数帯を切り替える

Wi-Fiには「5GHz」と「2.4GHz」という2種類の電波があります。

「5GHz」は速度が速いですが障害物に弱く、「2.4GHz」は速度は劣りますが障害物に強く遠くまで届きます。

スマホやPCのWi-Fi設定画面で、接続先(SSID)を切り替えてみて、より安定する方を使ってみましょう。

対処法4.LANケーブルで有線接続してみる

Wi-Fiの電波が不安定な場合でも、LANケーブルを使った有線接続なら安定することがあります。

特にパソコンやゲーム機など、速度の安定性が重要な機器で一度試してみる価値はあります。

対処法5.通信障害・メンテナンス情報を確認する

ご自身の環境ではなく、ソフトバンク側で通信障害やメンテナンスが発生している可能性もあります。

公式サイトで最新情報を確認してみましょう。

これらの対処法は、特別な知識がなくてもすぐに試せるものばかりです。

もし、これら全てを試しても状況が改善されない場合は、お使いのAirターミナルの機種が原因となっている可能性があります。

最新のAirターミナルへ機種変更をする

もし古い機種をお使いなら、最新の「Airターミナル6」への変更で速度が改善する可能性が高いです。

上記の5つの方法を全て試しても速度が改善しない場合、お使いのAirターミナルの機種がボトルネックになっている可能性があります。

特に「Airターミナル4」以前の機種をお使いの場合、5G通信に非対応のため、引っ越し先が5Gエリアであってもその恩恵を受けられません。

この場合は、最新機種への変更による速度改善の効果は絶大です。

また、「Airターミナル5」をお使いの場合でも、さらなる速度向上を期待できます。

最新の「Airターミナル6」は、5G通信の最大速度が向上しているだけでなく、より新しい通信規格である「Wi-Fi 7」にも対応しており、スペックが格段に向上しています。

Wi-Fi 7対応のスマートフォンなどをお持ちであれば、その性能を最大限に引き出すことができます。

機種変更には別途端末代金が発生しますが、速度に大きな不満を抱えたまま使い続けるよりは、思い切って相談してみることをお勧めします。

機種変更の費用や手続きについては、ソフトバンクのサポートセンターへ「引っ越しを機に、最新のAirターミナル6への変更を検討している」と問い合わせてみましょう。

無料INEブロードバンド 回線診断

速くて安い回線を一発検索!

住宅タイプ・スマホ(携帯)のキャリアに適した回線を選ぶだけ!
あなたの地域で使える速くて安い回線を検索できます。

  • 住宅タイプ

  • スマホ
    キャリア

  • 郵便番号

  1. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引
  2. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引
  3. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引

まとめ

ソフトバンクエアーの住所変更はWebで完結
まずは「継続」か「乗り換え」かの見極めが重要

今回は、ソフトバンクエアーの住所変更手続きの方法から、お得な乗り換え先まで詳しく解説しました。

引っ越しは、単なる住所変更ではなく、ご自身のインターネット環境を根本から見直す絶好のチャンスです。

まず最も重要なのは、「このままソフトバンクエアーを使い続けるか」あるいは「より快適な光回線へ乗り換えるか」というご自身の状況に合わせた見極めです。

現在の通信速度に満足しているなら、Webで完結する簡単な住所変更手続きで全く問題ありません。

この手続きは契約上必須ですので、後々のトラブルを避けるためにも忘れずに行いましょう。

一方で、もし今の速度に少しでも不満があるなら、乗り換えを真剣に検討すべきです。

特に、速度で評判の「NURO光」であれば、高額なキャッシュバックでAirターミナルの端末残債をカバーしつつ、スマホ割も継続できるため、最もお得な選択肢と言えます。

どちらの選択をするにしても、この記事がお客様にとって最適なインターネット環境を整える一助となれば幸いです。

Q&A
ソフトバンクエアーの住所変更に関する“よくある質問と回答”

住所変更の申し込み内容を変更・キャンセルしたい場合はどうすればいいですか?
引っ越し予定日の4日前までならMy SoftBankで手続き可能です。

My SoftBankの「お手続き状況の確認」ページから、引っ越し先の住所や利用開始日の変更、または申し込み自体のキャンセルが可能です。

引っ越しが中止になった場合も、この手順でキャンセル手続きを行ってください。

もし手続き期間を過ぎてしまった場合は、速やかにソフトバンクのサポートセンターへ電話で連絡しましょう。

引っ越しでAirターミナルの返却は必要ですか?
基本的に現在お使いのAirターミナルをそのまま新居で利用するため、返却は不要です。

住所変更で継続利用する場合、現在ご自宅でお使いのAirターミナルを、お客様ご自身で新居へ持っていく形になります。

そのため、機器の返却は必要ありません。

住所変更の手続き中、旧居のインターネットはいつまで使えますか?
設定した「利用開始(予定)日」の前日まで利用できます。

旧居では、住所変更手続きの際に設定した新しい住所での「利用開始(予定)日」の前日までインターネットを利用できます。

そして新居では「利用開始(予定)日」の午前8時頃から使えるようになります。

引っ越し当日を「利用開始日」に設定すれば、インターネットが使えない期間を発生させることなく、スムーズに移行できますよ。

丸山 和輝
記事の監修責任者
丸山 和輝

大学ではスポーツ科学部・競技スポーツ学科を専攻。陸上部に所属。長距離部門の選手として数々の大会に出場し、多くの功績を残すが、箱根駅伝メンバーにはあと1歩及ばず。その悔しさをバネに、個人の成果を重視する INEに新卒入社。電気・ガスなどの商材を扱う内勤営業で経験を積む。入社2年目の11月より通信回線を扱う部署のSmgrに昇格。現在に至る。