

- 記事の監修責任者
- 丸山 和輝
まずは確認!引っ越し先はコミュファ光の提供エリア内?エリア外?

コミュファ光の引っ越しで、最初にやるべきことは何ですか?

まずは引越先がコミュファ光を利用できる環境なのかどうか、提供エリアを確認しましょう。その結果によって、手続きの方法が全く変わってきます。
前提として、コミュファ光は中部電力が整備した光回線を利用した地域限定の「独自回線」のサービスです。
つまり、東海4県(愛知県、岐阜県、三重県、静岡県)および長野県でしかサービス提供していません。

そのため、これ以外の都道府県へお引っ越しされる場合は、詳細な住所を調べるまでもなく「エリア外」となり、コミュファ光を継続して利用することはできません。
この前提を踏まえた上で、次に重要になるのが「新居のエリア確認」です。
東海・長野エリア内での引っ越しであっても、お住まいの建物や住所によっては提供できないケースがあるため、この確認が手続きの最初のステップとなります。
東海・長野エリア内での引っ越しの場合、新居がサービス対象かどうかは公式サイトから簡単に確認できます。
コミュファ光提供エリア確認方法
- コミュファ光公式サイトの「提供エリア検索」ページにアクセスします。
- 住居タイプ(戸建て/集合住宅)を選択します。
- 郵便番号や新居の住所(都道府県、市区町村、番地など)を入力します。
- 戸建ての場合は「マップで住居位置を指定」
集合住宅は「導入リストからマンションを指定」 - 提供可否が表示されます。
このエリア確認の結果によって、新居の住所でコミュファ光が利用できれば“提供エリア内”ということになります。
その結果次第で、今後進むべき道が大きく2つに分かれますので、エリア内・外に合わせて以下の完全ガイドを参照してください。
- 「エリア内」だった場合 → コミュファ光の引っ越し(移転)完全ガイド
- 「エリア外」だった場合 → 損しないための解約&乗り換え完全ガイド
用語解説
- auひかり(コミュファnet)とは
- マンションの提供エリア検索を行うと、「auひかり(コミュファnet)」というサービスが提供されている場合があります。
これは、auひかりのマンションタイプが導入されているということです。そのため、月額料金等のサービス内容はauひかりと同内容になります。
【エリア内の方向け】コミュファ光の引っ越し(移転)手続き完全ガイド

エリア内に引っ越すのですが、手続きで一番のポイントは何ですか?

引越先がコミュファ光の提供エリアなら、解約せずに「移転手続き」が利用できるので、引っ越し特典が適用されるのがポイントです。
無事に引越先がコミュファ光の提供エリア内だと確認できた方は、解約せずに「移転」手続きを進めましょう。
この章では、移転にかかる費用や特典、具体的な手続きの流れを詳しく解説していきます。
費用と特典を解説!公式サイトからの手続きで工事費が無料に

エリア内に引っ越す場合、費用はどれくらいかかりますか?

公式サイトから手続きすれば特典が適用され、移転工事費などが無料になります。そのため、ご負担は移転事務手数料の770円のみです。
引っ越し先がコミュファ光のエリア内だった場合、公式サイトから「移転手続き」を申し込むことで、最大27,500円の工事費が無料になる特典を受けられます。
最終的に必要となる費用は、移転事務手数料の770円のみです。一つずつ詳しく見ていきましょう。
移転お申し込み特典(無料になる費用)
公式サイトから移転手続きをすると、新居で利用するオプション(光テレビ・光電話)の加入状況に応じて、以下の費用が無料または割引となります。
引越先のインターネット工事費の減額特典
引越先住居 | オプション加入状況 | 移転工事費 |
---|---|---|
戸建て住宅へ引越 | コミュファ光テレビ 有り | 0円 (27,500円割引) |
コミュファ光テレビ 無し | 3,300円 (24,200円割引) | |
集合住宅へ引越 | コミュファ光電話 有り | 0円 (27,500円割引) |
コミュファ光電話 無し | 3,300円 (24,200円割引) |
この割引には条件がもう一つあり「引っ越し先で2年間の利用約束」をするということ。この約束をしない場合は、27,500円の工事費が発生します。
また、引越先で利用するコミュファ光のプランを30Mホーム/30MマンションFにした場合、割引額が異なり、オプション利用があっても12,100円の工事費がかかります。(オプションなしの場合、割引はありません。)
このほかにも以下のような無料・割引特典があります。
特典内容 | 通常料金 | 特典適用後 |
---|---|---|
旧居の撤去工事費 | 13,200円 | 無料 |
メニュー変更手数料 ※1ギガ→10ギガなど | 3,300円 | 無料 |
光電話の移転工事費 | 3,300円 | 無料 |
光テレビ新設工事費 | 内容による | 最大20,570円割引 |
※旧居の撤去工事費無料は、移転手続き時に特典へのお申し込みが必要です。
このように、各種工事費が無料になるため、利用状況によっては770円という最小限の負担で引っ越しできるのがコミュファ光の大きな魅力です。
これは他の光回線と比較しても非常に手厚いサポート内容であり、エリア内で継続利用できる方にとっては大きなメリットです。
開通までのネット環境も安心!「Wi-Fiルーター無料レンタル」
「新居の工事日までネットが使えないと困る…」という不安にも、コミュファ光は応えてくれます。
移転申し込み時に申請すれば、開通までの期間、モバイルWi-Fiルーターを無料でレンタルできるサービスが利用可能です。
希望する場合は申し込みの際にオペレーターに申し出てください。
引っ越し(移転)手続きの流れを5ステップで解説

移転手続きの具体的な流れと、いつ頃から始めればいいか教えてください。

Webか電話で申し込み後、工事日を調整するのが基本です。引っ越しの1〜2か月前を目安に、できるだけ早く申し込みましょう。
コミュファ光の移転手続きは、大きく分けて5つのステップで進みます。
新生活でスムーズにインターネットを使い始めるために最も重要なのは、戸建てなら引っ越しの1~2か月前、集合住宅の場合は1か月前を目安に、できるだけ早く申し込むことです。
特に3月~4月などの引っ越しシーズンは工事が大変混み合います。
申し込みが遅れると、希望日に工事ができず、新居でネットが使えない期間が発生する可能性があるので注意しましょう。
【ステップ1】
Webまたは電話で移転を申し込む(1~2ヶ月前)
まずは、コミュファ光に引っ越しの連絡をします。申し込みはWebか電話で受け付けています。
手続きの際には、契約者を特定するための「お客さまID」や、新居の住所・引っ越し予定日などが必要になるので、事前に準備しておくとスムーズです。
■Webからの申し込み
24時間いつでも手続きが可能です。公式サイトの専用フォームから申し込みます。
■電話での申し込み
オペレーターに相談しながら手続きを進めたい場合は、電話が便利です。
電話番号:0120-218-919(コミュファ光コンタクトセンター)
受付時間:9:00~18:00(年中無休)
【ステップ2】
新居の工事日程・撤去工事日の調整
申し込み後、担当者から電話またはSMSで連絡が入りますので、新居での開通工事日を調整します。
工事にはお客様の立ち合いが必要になるため、在宅できる日程をいくつか候補にあげましょう。
なお、旧居の撤去工事が必要な場合は、その日程もこの時に調整します。希望の日程を確保するためにも、早めに連絡に応じましょう。
【ステップ3】
旧居での機器取り外し・撤去工事
引っ越し日に合わせて、現在利用している機器(ホームゲートウェイやONUなど)をご自身で配線から取り外します。
取り外した機器は、移転先の新居でも継続して使用します。破損しないように丁寧に梱包し、他の荷物と紛れないよう、大切に新居へお持ちください。
撤去工事について
ご自身の契約状況や建物の設備によっては、専門の作業員による「配線撤去工事」が必要な場合があります。
その場合は、日程調整の上で工事に立ち会います(約1時間程度)。
撤去工事の有無に関わらず、レンタル機器本体はご自身で新居へ運ぶ必要があります。
【ステップ4】
新居での開通工事と立ち会い
事前に決めた日時に、作業員が新居を訪問し、開通工事を行います。
工事内容は、光ファイバーケーブルを宅内に引き込み、光コンセントを設置し、持参した機器に接続するといった作業です。所要時間は1~2時間程度で、契約者または代理人の立ち会いが必要です。
【ステップ5】
新居でコミュファ光の利用開始
工事完了後、ご自身のパソコンやスマートフォンなどでWi-Fiの接続設定をすれば、すぐにインターネットの利用を開始できます。
以上が移転手続きの全体の流れです。最初の申し込みさえ早めに済ませておけば、あとは案内に沿って進めるだけなので難しくはありませんね。
ネットが使えない期間を作らないためのポイント

引っ越しの際、インターネットが使えない期間を極力なくすには、どうしたらいいですか?

とにかく早めに申し込むことが一番の対策です。万が一の場合も、モバイルWi–Fiルーターの無料レンタルサービスがあるので安心ですよ。
引っ越しで最も避けたいことの一つが、新居でインターネットが使えない「空白期間」が発生してしまうことですよね。
ここでは、そうした事態を防ぎ、スムーズに新生活をスタートするための3つのコツをご紹介します。
ポイント1:
引っ越しの2ヶ月以上前に申し込む
これが最も重要で、最も効果的な対策です。
特に、3月~4月や9月~10月といった引っ越しシーズンは、全国的に回線工事の予約が殺到します。
申し込みのタイミングによっては、工事日が1ヶ月以上先になってしまうことも珍しくありません。
引っ越しの日程が決まったら、その時点ですぐに移転手続きを申し込むくらいの気持ちでいると安心です。早めに動くことで、希望の工事日を確保しやすくなります。
ポイント2:
工事日を引っ越し当日に設定できるよう調整する
移転申し込み後、担当者から工事日調整の連絡が来たら、可能であれば引っ越し当日に工事ができないか相談してみましょう。
これが実現できれば、旧居でネットを使い、新居に移動してすぐに工事、という理想的な流れになり、ネットが使えない期間をほぼゼロにできます。
ただし、工事の時間指定は難しい場合が多いため、当日は終日立ち会えるようにスケジュールを確保しておく必要があります。
ポイント3:
モバイルWi-Fiルーターの無料レンタルサービスを利用する
「早めに申し込んだけれど、どうしても工事が希望日に予約できなかった…」
そんな万が一の場合でも、コミュファ光には心強いセーフティーネットがあります。それが、前述した「モバイルWi-Fiルーター無料レンタルサービス」です。
移転の申し込み時に「開通までインターネット環境がない」と伝えれば、工事日が来るまでの間、モバイルWi-Fiルーターを無料で貸し出してくれます。
これらのコツを実践すれば、インターネット環境の心配をすることなく、快適に新生活を始められますね。
レンタルWi-Fiの注意点
無料でレンタルできるWi-Fiルーターですが、データ容量には「月間20GBまで」といった制限があります。
高画質な動画の長時間視聴や大容量ファイルのダウンロードを頻繁に行うと、速度が著しく低下する可能性があるのでご注意ください。
あくまで開通までのつなぎとして、利用しましょう。
【エリア外の方向け】損しないための解約&乗り換え完全ガイド

引っ越し先がコミュファ光のエリア外でした。どうするのが一番損しないですか?

コミュファ光の解約は必須ですが、発生する費用は乗り換え先のキャンペーンで相殺できます。解約金を負担してくれる光回線を選ぶのが最も賢い選択です。
引っ越し先がコミュファ光の提供エリア外だった場合、残念ながらコミュファ光を継続して利用することはできず、「解約」が唯一の選択肢となります。
そして、解約するとなると発生するのが、「解約金」や「工事費の残債」などの費用ですよね。
この章では、そうした金銭的な負担を最小限に抑え、最もお得に新しいインターネット環境を整えるための「解約から乗り換えまで」の方法を解説します。
なぜ「解約→他社へ乗り換え」がベストな選択なのか?

エリア外だと、やっぱり解約費用を払うしかないのでしょうか?

費用の支払いは発生します。しかし、その費用を乗り換え先の光回線に負担してもらうことで、実質的な負担を0円に近づけることが可能です。
エリア外への引っ越しでコミュファ光を解約する場合、契約状況によっては数万円単位の費用が発生する可能性があります。
具体的に発生する可能性があるのは、以下の3つの費用です。
- 契約解除料:契約更新月以外での解約で発生します。
- 工事費の残債:開通工事費の分割払いが終わっていない場合に残額が一括請求されます。
- 撤去工事費:光ファイバーケーブルなどを撤去するための費用です。
これらを合計すると、決して安くない金額になりますが、全額を負担しなくても済む方法があるので紹介します。
現在、多くの光回線事業者が、他社から乗り換えてくるユーザー向けに、これらの解約費用を現金やポイントで還元してくれる「解約金負担キャンペーン」を実施しています。
つまり、コミュファ光の解約で発生した費用を、次に契約する光回線に肩代わりしてもらうということ。
この方法こそが、エリア外へ引っ越す際に最も金銭的な負担を抑えられる、ベストな選択と言えるでしょう。
コミュファ光の解約で発生する費用シミュレーション

具体的に、解約するといくらぐらい費用がかかるのですか?

契約内容によりますが、違約金・工事費残債・撤去費で合計5万円以上になる可能性もあるんです。
それでは、実際にコミュファ光を解約した場合に、どのような費用が、いくらくらいかかるのかを一つずつ見ていきましょう。
ご自身の状況と照らし合わせながら、おおよその金額を把握してみてください。
①契約解除料(違約金)
2年契約などの契約期間が定められているプランを、契約満了月とその翌月・翌々月の「更新期間」以外で解約した場合に発生します。
金額は契約した時期によって異なりますが、2022年7月1日以降に申し込んだ方の契約解除料は、解約時の月額料金1ヶ月分相当です。
- 戸建て1ギガプランの場合:5,170円
- マンション1ギガプラン(F)の場合:4,070円
※上記は代表的なプランの例です。ご自身の正確な月額料金をご確認ください。
②工事費の残債
コミュファ光の初期工事費(標準27,500円)は、24ヶ月の分割払いで請求され、同額の割引が適用されることで実質無料となっています。
しかし、24ヶ月(2年)以内に解約すると、この割引が終了し、残りの工事費が一括で請求されます。
例えば、利用開始から1年(12ヶ月)で解約した場合、残りの12ヶ月分の工事費が一括請求されます。
- 計算例(1年で解約):27,500円 ÷ 24ヶ月 × 12ヶ月 = 13,750円
③撤去工事費
コミュファ光の解約に伴う撤去工事(13,200円)は、現在では必須ではなく、任意で実施するかどうかを選択できます。
ただし、賃貸物件にお住まいで、大家さんや管理会社から「原状回復」として設備の撤去を求められた場合は、この工事が必要になります。
解約前に、一度大家さんや管理会社に撤去の要否を確認して、必要に応じて解約時に撤去工事を依頼してください。
なお、持ち家の場合は、ご自身の判断で設備の存置を決められるため、完全に任意です。
【シミュレーション】合計でいくらかかる?
では、これらの費用を合計すると、いくらになるのでしょうか。「戸建て1ギガプランを契約し、1年で解約。賃貸物件の規約で撤去工事も必要になった場合」で計算してみます。
費用項目 | 金額 |
---|---|
①契約解除料 | 5,170円 |
②工事費の残債 | 13,750円 |
③撤去工事費(※必要な場合) | 13,200円 |
合計 | 32,120円 |
このように、契約期間やタイミング、住居の状況によっては3万円以上の高額な費用が発生する可能性があることが分かります。
だからこそ、これらの費用を負担してくれる乗り換え先を選ぶことが非常に重要になるわけですね。
正確な費用を確認する方法
ご自身の正確な契約解除料や工事費残債は、契約者向けサイト「Myコミュファ」で確認するか、コミュファ光コンタクトセンター(0120-218-919)へ電話で問い合わせるのが確実です。
コミュファ光の解約から乗り換え先開通までの流れ

エリア外への引っ越しが決まったら、結局、何から手をつければいいですか?

退去日が決まったら、すぐに「コミュファ光の解約手続き」と「新居の光回線申し込み」を同時に進めましょう。これが最も効率的です。
エリア外への引っ越しが決まったら、やるべきことはシンプルです。
以下の2つの手続きを、できるだけ早く、並行して進めることが、損をしないための最短ルートです。
コミュファ光の「解約手続き」を進める
まず、旧居で使っているコミュファ光の解約手続きです。
- タイミング
引っ越し先の住所と「退去日」が決まったら、すぐに電話しましょう。 - 解約日の設定
解約日は「退去日」に設定するのがベストです。
コミュファ光の解約月は日割り計算されるため、無駄な費用が発生しません。 - 連絡方法
解約希望日の14日前までに、コミュファ光コンタクトセンターへ電話します。
「新居の契約が決まってから…」と待つ必要はありません。退去日以降は利用できないのですから、日程が決まり次第、解約手続きを進めてしまいましょう。
新居で使う光回線を新規手続きする
コミュファ光の解約手続きと並行して、新居で利用する光回線の申し込みを進めます。
- タイミング
こちらも、新居の住所が決まったら、一日でも早く申し込みましょう。 - 工事日の設定
目標は「入居日」に開通工事を行ってもらうことです。
早めに申し込むほど、希望日に工事できる可能性が高まります。 - 乗り換え先の選定
コミュファ光の解約費用を負担してくれるキャンペーンがある光回線を選ぶのが、費用を抑えるための絶対条件です。
この2つの手続きを最速で進めても、新居の回線工事の混雑状況によっては、入居日から数日~数週間、ネットが使えない「空白期間」ができてしまう可能性があります。
このリスクは、新居の回線をいかに早く申し込めるかにかかっています。
解約手続きの詳細と返却が必要なもの

コミュファ光の解約の電話では何を伝えればいいですか?

解約希望日を伝えてください。また、レンタルしている機器など返却物について案内があるので、後日届く回収キットで返送してください。
ここでは、コミュファ光の解約手続きと、レンタル機器の返却について、具体的な手順を解説します。
特に機器の返却は、忘れると高額な請求につながる可能性もあるため、確実に行いましょう。
解約手順①:
コミュファ光コンタクトセンターへ電話連絡
コミュファ光の解約手続きは、Webでは受け付けておらず、電話での申し込みのみとなります。
解約窓口:コミュファ光コンタクトセンター
電話番号:0120-218-919
受付時間:9:00~18:00(年中無休)
電話をかける前に、契約書などに記載されている「お客さまID」を準備しておくと、手続きがスムーズに進みます。オペレーターに繋がったら、以下の内容を伝えましょう。
- 契約者名・住所
- 連絡先電話番号
- お客さまID
- 解約したい旨と、解約希望日(旧居の退去日)
電話口で、解約に関する注意事項や最終的な費用についての説明がありますので、メモを取りながら聞くと安心です。
解約手順②:
レンタル機器の返却準備と発送
電話での解約手続きが完了すると、数日後にコミュファ光からレンタル機器の「回収キット」が送られてきます。このキットを使って、機器一式を返送します。
■返却が必要なものリスト
返却が必要なのは、基本的にコミュファ光から提供されたすべての機器です。特に電源アダプタは忘れやすいのでご注意ください。
- ホームゲートウェイ (またはONU) 本体
- 電源アダプタ(ACアダプタ)
- 付属してきたLANケーブル
- その他、光電話アダプタなどオプション機器(契約している場合)
■梱包と発送
回収キットに同封されている案内に従って、機器を梱包します。梱包が終わったら、着払い伝票を貼り、ヤマト運輸に集荷を依頼するか、お近くのコンビニ(ヤマト運輸提携店)に持ち込んで発送すれば完了です。
なお、機器等は退去日当日まで利用しているので、一旦は新居に持ち込みそこから返送することも可能です。
機器を返却しないとどうなる?
定められた期間内にレンタル機器を返却しないと、機器損害金が請求されてしまいます。
公式サイトの規約などによると、例えばホームゲートウェイなどの主要機器1台につき12,000円~25,000円程度が請求される可能性があります。
この損害金は乗り換えキャンペーンの対象外となるため、大きな自己負担になります。必ず、すべての機器を忘れずに返却しましょう。
解約金還元・キャッシュバック特典が充実したおすすめ光回線3選

コミュファ光の解約金を、負担してくれる光回線って、どんな光回線ですか?

多くの光回線が乗り換えキャンペーンを実施しているのですが、auやソフトバンクのスマホをお使いなら、セット割も使える光回線がおすすめです。
コミュファ光の解約で発生する費用は、次に契約する光回線の「解約金負担キャンペーン」を利用してカバーするのが最も賢い選択です。
ここでは、キャンペーン内容が充実しており、特におすすめできる光回線を3つ、選定基準とあわせてご紹介します。
乗り換え先を選ぶ4つの基準
乗り換え先を選ぶ際は、以下の4つのポイントをチェックしましょう。
- コミュファ光の解約費用を十分にカバーできるか?
ご自身の解約費用(3万円前後が目安)を上回るキャッシュバックや還元があるかが最も重要です。 - 今お使いのスマホとのセット割が適用できるか?
毎月のスマホ代が安くなるセット割は、通信費全体を節約する上で欠かせません。 - 引っ越し先が提供エリア内か?
全国展開しているサービスか、一部エリア限定のサービスかを確認する必要があります。 - 通信速度の評判は良いか?
快適なインターネットライフのために、速度や安定性も重要な選択基準です。
これらの基準を踏まえた上で、特におすすめの光回線は以下の3社です。
光回線 | 解約金負担 | スマホセット割 |
---|---|---|
![]() auひかり | 解約金負担 最大30,000円 キャッシュバック 最大25,000円 | au UQ mobile |
![]() ソフトバンク光 | 解約金負担 最大100,000円 | ソフトバンク ワイモバイル |
![]() ドコモ光 | 解約金負担 25,000pt(dポイント) キャッシュバック 39,000円 | ドコモ |
おすすめ光回線①:auひかり

コミュファ光からの乗り換え先として、イチ押しなのは「auひかり」です。
コミュファ光でも利用できたauスマートバリューが継続できるのでおすすめです!
auひかり スペック詳細
![]() auひかり | 戸建て | 集合住宅 |
---|---|---|
月額料金 | 5,610円~ | 4,180円~ |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
工事費 | →実質無料 | →実質無料 |
通信速度 ※下り平均値 | 503Mbps | 362Mbps |
※参照:みんなのネット回線速度
コミュファ光で「auスマートバリュー」を組んでいた、au/UQ mobileユーザーの方なら、第一候補となるのがauひかりです。
「乗りかえスタートサポート」により、コミュファ光の解約金を最大30,000円まで還元してくれたうえで、上乗せキャッシュバックが最大25,000円までもらえます。
ほとんどの場合、これで解約費用は全額カバーできるでしょう。
au/UQモバイルのスマホセット割も継続できるため、通信費をこれまで通り抑えられるのが最大のメリットです。
注意点として、auひかりは一部提供できないエリア(関西・東海地方など)があります。まずは引っ越し先が提供エリアかを確認しましょう。
auひかり
au / UQ mobileユーザーはこれ一択
- 2年間の月額料金実質¥1,235
- au/UQ mobileなら年間¥13,200お得
- 独自回線だから業界トップクラスの速度
総額 最大¥126,250相当バックauひかりスタートサポート特典ご利用で最大¥55,000キャッシュバック!
その他、工事費¥41,250実質無料・au/UQ mobileのスマホ料金 年間¥13,200割引き!
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
おすすめ光回線②:ソフトバンク光

圧倒的な還元額でコミュファ光の解約金を完全にカバーできます。提供エリアも日本全国なので引越先で利用できないこともほとんどないのが強みです。
ソフトバンク光 スペック詳細
![]() ソフトバンク光 | 戸建て | 集合住宅 |
---|---|---|
月額料金 | 5,720円 | 4,180円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
工事費 | →実質無料 | →実質無料 |
通信速度 ※下り平均値 | 400Mbps | 409Mbps |
※参照:みんなのネット回線速度
「解約費用が思ったより高額になってしまった…」という方でも安心なのがソフトバンク光です。
「あんしん乗り換えキャンペーン」では、なんと解約費用を最大10万円まで負担してくれます。
工事費の残債が多く残っている場合でも、このキャンペーンがあれば自己負担なく乗り換えが可能です。
ソフトバンク・ワイモバイルのスマホをお使いなら、セット割「おうち割 光セット」も適用できます。
ソフトバンク光
SoftBank/Y!mobileならコレ
- 2年間の料金実質¥833/月節約
- SoftBank/Y!mobileは年間¥13,200お得
- 開通まで置くだけWi-Fi無料貸与(※1)
総額 最大¥144,880相当バック他社回線からの乗り換え費用を最大10万円還元!
その他、工事費最大¥31,680実質無料・SoftBankのスマホ料金 年間¥13,200割引き!
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
おすすめ光回線③:ドコモ光

ドコモユーザーの方であれば、ドコモ光がおすすめです。ドコモのスマホとのセット割が適用できる唯一の光回線です。
ドコモ光 スペック詳細
![]() ドコモ光 | 戸建て | 集合住宅 |
---|---|---|
月額料金 | 5,720円 | 4,400円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
工事費 | →実質無料 | →実質無料 |
通信速度 ※下り平均値 | 444Mbps | 450Mbps |
※参照:みんなのネット回線速度
ドコモ光では公式特典として、他社からの乗り換えで発生した解約費用をdポイントで最大25,000ポイント還元してくれます。
解約金の支払いにdポイントを充当できるため、負担を大きく軽減できます。
また、ドコモスマホのセット割「ドコモ光セット割」にも対応しているので、スマホ1台当たり毎月最大1,210円の割引を受けられるのが特徴。
さらに、申し込むプロバイダによっては独自のキャッシュバック特典も用意されているため、これらを組み合わせることでよりお得に乗り換えが可能です。
まとめ
新居がコミュファ光エリアなら「移転手続き」エリア外ならお得に乗り換えよう!
今回は、コミュファ光の引っ越しについて、手続きの方法を解説しました。
最初にやるべきは、新居がコミュファ光の提供エリア内かどうかの確認です。その結果に応じて取るべき行動は2つに分かれます。
この記事で解説したポイントを押さえ、ご自身の状況に合った正しい手順を選択することで、極力負担を抑えたインターネット回線の引っ越しができるはずです。
新しいお住まいでの快適なインターネットライフを、スムーズにスタートさせてくださいね。
Q&A
コミュファ光の引っ越しに関する“よくある質問と回答”
- 引っ越しと同時にプラン変更や速度変更はできますか?
- プランや速度のメニュー変更は同時に行えます。
引っ越し(移転)手続きを電話で行う際に、「プランを10ギガに変更したい」「速度は今のままでいいが、光テレビもセットにしたい」といった希望をオペレーターに伝えれば、移転とあわせて手続きを進めてくれます。
月額料金がどのように変わるのか、変更に伴う手数料はかからないか(移転と同時なら無料になることが多いです)など、その場でしっかり確認しておきましょう。
- 工事の立ち会いは代理人でも問題ありませんか?
- ご家族や友人などの代理人でも立ち会いは可能です。
契約者本人がどうしても立ち会えない場合、代理の方にお願いすることができます。
ただし、代理で立ち会う方には、以下の点をお願いしておく必要があります。
・工事内容の最終確認:作業員から工事内容について簡単な説明があるので、それを聞いて理解できること。
・設置場所の決定:光コンセントやホームゲートウェイの設置場所について、作業員から相談された際に適切な判断や指示ができること。
「どこに機器を置くか」などを事前に打ち合わせでおけば、当日のトラブルを防げます。
代理を頼む場合は、工事中も契約者本人と電話などで連絡が取れるようにしておくと、より安心ですね。
- 移転先の建物が「オールコミュファ」のマンションですが、オールコミュファとは何ですか?
- 全戸一括でコミュファ光が利用できるマンションのことです。工事が不要または簡易的になり、よりスムーズに開通できます。
「オールコミュファ」のマンションとは、全戸一括でコミュファ光が導入されているマンションのことです。
そのため、電柱から光ファイバーを引き込むといった大掛かりな工事は不要になります。
ただし、光コンセントを設置する「宅内工事」は必要になる場合があります。とはいえ、作業は比較的簡単で、短時間で完了することがほとんどです。
いずれにせよ、導入済み物件はスムーズに開通できる可能性が高いと言えるでしょう。
いらっしゃいませ、株式会社INEの丸山です。
「コミュファ光の引っ越しって何から手をつければいいの?」
「いつ頃から準備を始めればいい?」
といった、引っ越しを控えている人に向けて、コミュファ光の引っ越し方法について解説します。
コミュファ光の引っ越し手続きは、新居が提供エリア内かエリア外かで、やるべきことや費用が全く異なります。
この記事では、ご自身の状況に合わせて、損なく・スムーズに手続きを終えるための方法を徹底解説します。
結論からお伝えすると、引っ越し先がエリア内なら公式の移転手続きを、エリア外なら解約金を還元してくれる他社への乗り換えが最もお得です。
この記事を最後まで読めば、ご自身の状況に合った最適な選択がわかるので、是非参考にしてください。