
無料INEブロードバンド 回線診断
お住まいの地域の1番安い回線を一発検索!
住宅タイプ・スマホ(携帯)のキャリアに適した回線を選ぶだけ!
あなたの地域で使える1番安い回線を比較できます。
-
NURO光
総額124,000円のキャッシュバック!
実質766円/月
通常5,200円- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
-
NURO光
総額124,000円のキャッシュバック!
実質766円/月
通常5,200円- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
-
NURO光
総額124,000円のキャッシュバック!
実質766円/月
通常5,200円- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
【結論】auひかりエリア外でもセット割を適用できる4つの代替回線
auひかりがエリア外だと、もうセット割は諦めるしかないですか?
auひかりがエリア外でもセット割を適用できる代替回線は主に4つあります。状況に合わせて最適なものを選んでください。
auひかりがご自宅のエリア外だった場合、auやUQ mobileのセット割(auスマートバリュー/自宅セット割)を適用させるには、代わりになるサービスを利用する必要があります。
代替サービスは主に、4つのカテゴリに分かれています。
ご自身の住環境(全国どこでも対象か、特定の地域か)や、何を重視するか(通信の安定性か、導入の手軽さか)によって、選ぶべき最適な選択肢が異なります。
まずは全体像を把握するために、以下の比較表を確認してみてください。
auひかりエリア外の代替サービス
| カテゴリ | 主なサービス名 | 提供エリア | 導入工事 | 必須オプション |
|---|---|---|---|---|
| ①光コラボレーション | ・ビッグローブ光 ・So-net光 ・@nifty光など | 全国 | 必要 | ネット+電話 |
| ②電力会社系光回線 | ・eo光 ・コミュファ光など | 地域限定 | 必要 | ネット+電話 |
| ③ケーブルテレビ | ・J:COM ・各地域のCATV | 地域限定 | 必要 | ネット+電話 |
| ④モバイル回線 | ・auホームルーター ・WiMAX | 全国 (5G/4Gエリア) | 不要 | なし |
この表から分かることは、安定した光回線である①~③は基本的に「開通工事」が必要で、「電話オプション」の契約をセット割の条件としている点です。
一方で、④のモバイル回線を使ったホームルーターでは「工事不要」で手軽に導入できる点が、大きな違いとなっていますね。
【重要】セット割適用で見落としがちな必須条件と注意点
au・UQモバイルのセット割を利用するうえで注意すべきことはありますか?
光回線を選ぶ場合は「ひかり電話のオプション」加入が必須条件となります。これはauひかりでも同様ですが、代替回線でも同様です。
auひかり以外の代替サービスでセット割を適用する際、多くの方が見落としがちな「必須条件」と「手続き上の注意点」が2つあります。
これを知らないと、代替回線を契約したのに割引が適用されないという、最も避けたい事態になりかねません。
ここでしっかりポイントを押さえておきましょう。
注意点1:光回線系は「ネット+指定電話オプション」の契約が必須
「ひかり電話」は、月額550円程度ですが、それ以上割引額が大きくなることがほとんどなので、必ず加入しましょう。
「光コラボレーション」や「電力会社系光回線」では、セット割の適用条件があります。
それは、インターネット契約本体に加えて、「光電話オプション」の契約を必須としています。
例えば、ビッグローブ光、So-net光、@nifty光 といった光コラボレーションでは、いずれも「ネット+光電話」のセット契約が条件となっています。
これはauひかりでセット割を組む際に「auひかり電話」が必要なのと同様のルールですね。
この電話オプションには、月額550円程度の料金が別途発生します。
一方で、「au ホームルーター 5G」や「UQ WiMAX」などの、モバイル回線を選ぶ場合は、光回線のような電話オプションの追加契約は必要ありません。
固定電話は全く使わないのですが、それでも月額550円のオプション料を払うべきですか?
割引を適用するために契約すべきです。スマホ1台でも、オプション料金以上の割引が受けられるため、経済的メリットがあります。
結論から言うと、セット割を適用したいなら契約すべきです。
ご自宅で固定電話を全く利用しない場合、月額550円程度のオプション料金は無駄に感じてしまうかもしれません。
しかし、セット割が適用されると、お使いの料金プランに応じて、スマートフォン1回線あたり月額1,100円の割引が適用されます。(※一部のスマホプランは月額550円の割引)
つまり、スマートフォンが1回線の契約であったとしても、以下のようにオプション料金を支払っても損はなく、経済的なメリットが生まれます。
- スマホ1回線の場合
スマホの割引額(1,100円)ー 電話オプション料(550円)」= 毎月550円の得 - スマホ3回線の場合
スマホの割引額(3,300円)ー 電話オプション料(550円)」= 毎月2,750円の得
ご家族で複数台のauやUQ mobileをお持ちの場合は、割引額はさらに大きくなり、最大10台まで割引対象になるので非常にお得です。
注意点2:ネット契約後に「セット割の別途申請」が必須
スマホセット割は自動では適用されない場合があります。インターネット開通後、ご自身で「My au」などから「セット割の適用申請」を行う必要があります。
これが最大の注意点です。提携インターネットサービスと光電話を契約しただけでは、セット割引は自動で適用されない場合があります。
これは利用するサービスによって異なるので、契約時に「セット割の同時手続きは可能か?」確認をしましょう。
もし同時手続きができないなら、インターネット回線の開通後に、ご自身で「auスマートバリュー」または「自宅セット割」の適用申請を行う必要があります。
申請自体は会員専用の 「My au」や「My UQ mobile」のWebサイト、またはauショップ・UQスポットの店頭にて手続き可能です。
この申請手続きを忘れてしまうと、ネット回線と電話オプションの料金を払い続けているにもかかわらず、スマートフォンの割引は一切受けられない、という状態になってしまいます。
開通後はセット割が適用されているか、「My au」などで確認しましょう。
【目的別】あなたの状況に最適な代替回線の選び方
どの回線にすればいいか迷いますね。何を基準に決めればいいですか?
「通信の安定性」を最優先するのか、「導入の手軽さ」を優先するのか、目的別にご紹介します。ご自身の状況に合うものを選んでみてください。
4つの代替策のうち、どれを選ぶべきか。ここでは「通信の安定性」「月額料金の目安」「導入の手軽さ」を軸に、それぞれの特徴を比較します。
ご自身の優先順位(例:「工事してでも安定した回線が欲しい」「料金はそこそこでいいから今すぐ使いたい」)に合わせて、最適な選択肢を見つけてくださいね。
①全国対応・安定性重視なら「光コラボレーション」
光コラボなら日本全国で利用できるNTTの回線を使うため、引っ越し先でも継続利用しやすいのがメリットです。
「光コラボレーション(光コラボ)」とは、NTTの「フレッツ光」回線網を利用して、提携事業者が独自のサービスとして提供する光回線です。

auひかり(独自網)がエリア外と判定されたご自宅でも、NTTの全国網は利用できる可能性が非常に高いのが特徴です。
光コラボのメリット
- 通信の安定性
ホームルーターと比較し、物理的な光ファイバーで通信が高速で安定しています。
(下り平均速度:約400Mbps) - 提供エリアの広さ
NTTの全国網を利用するため、日本全国の広範なエリアで契約可能です。 - 引っ越し時の継続利用
auひかりや電力会社系と異なり、引っ越し先がNTT網のエリアであれば、同じサービスを継続利用できる可能性が非常に高いです。
※平均速度参考:みんなのネット回線速度
主な提携事業者の料金目安(1ギガ・3年プランの場合)は以下の通りです。
これらの事業者は、高額キャッシュバックや工事費実質無料などの特典を、申し込み窓口(代理店や公式サイト)ごとに実施しているのが一般的ですね。
auセット割対応 光コラボの料金・特典比較(2025年11月時点)
| サービス名 | 戸建て 月額料金 | マンション 月額料金 | 新規工事費 | 特典 |
|---|---|---|---|---|
![]() ビッグローブ光 | 5,478円 | 4,378円 | 28,600円 →実質無料 | キャッシュバック 30,000円 |
@nifty光 | 5,720円 | 4,378円 | 22,000円 →実質無料 | ポイントバック 最大51,000pt |
![]() So-net光 M | 5,995円 | 4,895円 | 26,400円 | 2年間 月額1,980円 |
※工事費実質無料は、一定期間(例:24ヶ月)の継続利用が条件となります。
※2025年のキャンペーン特典情報です。
上記3社以外にも、@TCOMヒカリ・エディオンネット・ひかりJが提携しています。
それぞれ独自の特典を提供していますが、申し込みをする窓口によって、キャッシュバック額やセット割を申請する際の手続きが異なる場合があります。
契約前に、セット割の申請フローについても確認しておくとスムーズです。
auひかりがエリア外の場合の代替回線として、光コラボはこんな人におすすめです。
- 通信の速度と安定性を最優先したい人
- 将来的に引っ越しの可能性がある人
- オンラインゲームや高画質の動画視聴が多い人
光コラボは工事不要で利用できる場合もある
お住まいの住宅にすでにNTTの光回線が工事されている場合、「無派遣工事」が適用され現地での工事なしで利用開始(約1週間程度)できることがあります。
詳しくはこちらの記事をご参照ください。
ビッグローブ光
auスマホの料金が安くなる
- 月額料金3年間 実質¥1,388節約
- au/UQ mobileなら年間¥13,200お得
- 新規申込で現金¥30,000付与
総額 最大¥71,800相当バック新規申込で¥30,000キャッシュバック!
その他、工事費最大¥28,600実質無料・auのスマホ料金 年間¥13,200割引き!
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
②特定地域・速度重視なら「電力会社系の光回線」
もし対象地域にお住まいなら「電力会社系」の光回線がおすすめです。auひかりと同じ「独自回線網」を使っているため、非常に高速な通信が期待できますよ。
お住まいの地域がauひかりのエリア外であっても、その地域を管轄する電力会社グループが、独自の高速な光回線網を提供している場合があります。
この回線のことを「独自回線」といい、光コラボのようなNTT回線とは異なり、ネットワークの混雑が少ないのが特徴です。

実測データでは、eo光は下り平均844Mbps、コミュファ光は同772Mbps(みんなのネット回線速度 2025年11月調べ)と、光コラボより高速な傾向があります。
KDDIは、全国一律に自社のauひかり網を敷設するのではなく、特定地域ではこれらの強力な電力会社系サービスと提携することで、サービスエリアを補完しあう戦略をとっています。
これらの光回線でも、au/UQ mobileのセット割引の対象となるため、お住まいが利用できる地域であればおすすめの選択肢となります。
電力会社系光回線のメリット
- 通信の速度と安定性
NTTのフレッツ光網とは異なる「独自回線網」を利用しています。
そのため、auひかりと同等クラスの高速な通信が期待でき、回線が混雑しやすい夜間などでも速度が低下しにくい傾向があります。 - 電気とのセット割引
電力会社が提供しているため、「コミュファでんき」や「eo電気」など、
ご家庭の電気サービスとセットで契約することで、電気料金の割引サービスが利用できます。
電力会社系の光回線は、提供エリアが限定されていて、西日本のその地域の電力会社(関西電力・中部電力など)が利用できる地域によってエリア分けされています。
- もし以下の地域にお住まいの場合は、光コラボとあわせて検討する価値が非常に高いです。
auセット割対応 電力会社系光回線の料金・特典比較(2025年11月時点)
| サービス名 (エリア) | 戸建て 月額料金 | マンション 月額料金 | 新規工事費 | 特典 |
|---|---|---|---|---|
コミュファ光 (中部・東海) | 5,170円 | 4,070円 | 27,500円 →実質無料 | キャッシュバック 最大50,000円など |
![]() eo光 (関西) | 5,500円 | 3,876円※ | 29,700円 →実質無料 | 最大1年間 月額2,380円など |
Pikara (四国) | 5,830円 | 4,400円 | 27,500円 →実質無料 | キャッシュバック 30,000円 |
メガ・エッグ (中国) | 5,720円 | 4,620円 | 38,500円 →実質無料 | キャッシュバック 20,000円など |
BBIQ (九州) | 6,380円 | 4,510円~ 6,380円※ | 43,560円 →実質無料 | キャッシュバック 30,000円など |
※工事費実質無料は、一定期間の継続利用が条件となります。
※マンションタイプは建物の導入状況や加入戸数によって料金が変動する場合があります。
上記のサービスは、月額料金が光コラボと同等水準で、特典も充実しています。
ただし、セット割を適用するための条件として、「光電話」オプション(月額550円、eo光は314円)の契約が必須となります。
auひかりがエリア外の場合の代替回線として、電力会社系光回線はこんな人におすすめです。
- 対象エリアに住んでいる人
- NTT網(光コラボ)以外の高速な回線を検討したい人
- 当面、提供エリア外への引っ越しの予定がない人
スマホセット割“非対応プラン”に注意!
電力系光回線の中でもプランによっては、au・UQ mobileのセット割引の対象外になる場合があります。
お住まいの地域・マンションで利用できるプランが以下の場合は対象外です。
・eo光(type N)
・eo光シンプルプラン(10ギガ)
・メガ・エッグ 光ダブリュー
上記プランのエリアの場合は、光コラボの方でスマホセット割を使った方がお得になります。
③光回線がエリア外なら「ケーブルテレビ(CATV)」
光回線がエリア外なら「ケーブルテレビ(CATV)」という選択肢があります。光回線とは別の回線網を使っており、こちらもセット割の対象になります。
「光コラボ」や「電力会社系光回線」といった、光ファイバー回線がご自宅のエリア外だった場合でも、諦めるにはまだ早いです。
お住まいの地域に密着したケーブルテレビ局(CATV)の回線が敷設されていれば、それが第3の選択肢となります。
国内最大のCATV事業者である「J:COM(ジェイコム)」をはじめ、北海道から九州まで、各地域のCATV局がau/UQ mobileの割引提携先となっています。
ケーブルテレビ(CATV)のメリット
- 光回線エリア外の受け皿
光コラボレーションや電力会社系の光ファイバー回線がエリア外と判定された地域でも、CATVの独自回線網が敷設されていれば、インターネットとセット割を契約できる可能性があります。 - 柔軟な割引条件
CATVならではの特徴として、割引の適用条件が柔軟な場合があります。
CATV事業者では「ネット+電話」に加えて、「ネット+テレビ」や「テレビ+電話」といった、CATVの主力商品であるテレビサービスを含んだ組み合わせでも、セット割の対象となる場合があります。
主な提携事業者として最大手はJ:COMですが、その他各地域のケーブルテレビ局の多くがKDDIと提携しています。
インターネット契約の場合、光回線サービス(光コラボなど)と比べて、最大速度の選択肢が多く、月額料金が割高になるケースも見られます。
auセット割対応 CATV回線の料金・特典比較(2025年11月時点)
| サービス名 | 戸建て 月額料金 | マンション 月額料金 | 新規工事費 | 特典 |
|---|---|---|---|---|
J:COM | 1G 5,610円 | 320M 4,730円 | 47,520円 →実質無料 | キャッシュバック 最大40,000円 |
![]() イッツコム | 1G 6,666円 | 300M 4,576円 | 22,000円 →実質無料 | 1か月無料 |
![]() スターキャット | 2G 5,500円 | 300M 3,960円 | 49,896円 →実質無料 | 1年間 月額880円 |
上記はCATV会社の一例で、各地域のCATVサービスによって料金や特典などは異なります。
近年はJ:COM NET光のように「光ファイバー方式」を採用するCATVも増えており、従来のケーブル伝送型よりも高速・安定性が改善されています。
また、CATVの強みは、地デジ・BS・専門チャンネルなどのテレビサービスとセットで契約する場合に最も発揮されます。
auひかりがエリア外の場合の代替回線として、CATVはこんな人におすすめです。
- 光回線(光コラボ、電力系)がエリア外だった人
- インターネットと合わせて、専門チャンネルなどのテレビサービスも契約したい人
- 固定電話は不要だが、テレビはしっかり見たいという人
- 新居に地デジ・BSアンテナがない人
J:COMにもauスマートバリュー非対応プランあり
J:COMは地域に合わせて様々なプランを提供していますが、「J:COM NET光(N) 」というプランはスマホセット割に対応していないのでご注意ください。
J:COMのプランの詳細はこちらの記事で詳しく解説しています。
④工事不要・今すぐ使いたいなら「モバイル回線(ホームルーター)」
Wi-Fiの導入を急いでいるなら、モバイル回線を使ったホームルーターがおすすめです。もちろんauスマホセット割の対象ですよ。
物理的な光回線の工事を一切必要とせず、機器(ルーター)をコンセントに挿すだけで利用開始できるのが、「モバイル回線(ホームルーター)」です。

申し込みから数日でホームルーター端末が届き次第利用できるので、すぐに利用したいという方に最適です。
もちろん、auが提供する「auホームルーター 5G」や「WiMAX」であれば、au/UQ mobileのセット割にも対応しています。
モバイル回線(ホームルーター)のメリット
- 導入が圧倒的に速い
最大のメリットは導入の速さです。光回線のような「開通工事」が一切不要なため、申し込みから最短1~2日で機器が発送され、利用を開始できます。 - セット割の手続きが簡単
光回線とは異なり、月額550円程度の「光電話」オプションを契約する必要がありません。 - 引っ越しにも強い
機器(ルーター)をコンセントから抜き、引っ越し先で再度挿すだけで利用を再開できます。
対象サービスは「au ホームルーター 5G」または「 WiMAX」ですが、WiMAXはプロバイダという“販売店”によって月額料金・特典が変わります。
ただし、通信においてはどれも「au 5G/au 4G LTE/ WiMAX 2+」を利用しており、auホームルーター5Gを含めて通信品質は変わりません。月額料金や特典で決めるのがおすすめです。
auセット割対応 モバイル回線の料金・特典比較(2025年11月時点)
| サービス名 | 月額料金 | 端末代金 | 特典 |
|---|---|---|---|
auホームルーター 5G | 5,500円 | 48,600円 →実質無料 | 13カ月間550円割引 |
![]() UQ WiMAX | 4,950円 | 27,720円 →5,940円 | 13か月間682円割引 |
BIGLOBE WiMAX+5G | 4,928円 | 27,720円 →実質無料 | キャッシュバック 13,000円 24か月間1,650円割引 |
エコスマWiMAX | 3,750円 | 27,720円 | 初月2,400円割引 |
上記のように、月額料金や端末代の特典はプロバイダによって異なります。中でもBIGLOBE WiMAXは最も特典が充実しています。
一方で、月額料金が安い「エコスマWiMAX」も長期利用するのであればお得になりますね。
ホームルーターは導入の手軽るさといったメリットがある一方で、回線品質の安定性が光回線に劣るというデメリットがあります。
ホームルーターは携帯電話の電波(5G/4G)を利用するモバイル通信なので、光回線と比べると利用する場所や時間帯によって通信速度が低下したり、不安定になったりする可能性があります。
そのため、オンラインゲームのような通信速度やネットの反応速度(Ping値)が求められる用途には向いていません。
auひかりがエリア外の場合の代替回線として、ホームルーターはこんな人におすすめです。
- 開通工事をしたくない、または賃貸で工事が許可されない人
- すぐにインターネット環境が欲しい人
- 引っ越しが多い人
- 一人暮らしで、通信品質よりも手軽さを重視する人
WiMAXの比較で悩んでいる方は、前8社の料金・端末代・特典を完全比較した【2025年最新版:最安プロバイダランキング】をご覧ください。
auひかりエリア外でセット割を適用する具体的手順(3ステップ)
auスマホのセット割を適用させるまでの手順は?
まずはご状況に合う代替回線を選び、契約します。その後、ご自身で「セット割の申請」を行う必要があり、この3ステップが重要です。
auひかりがエリア外と判明した後、実際に代替回線で割引を適用するまでの具体的な手順を、3つのステップに分けて解説しますね。
ステップ1:利用できる代替回線を調査・選定する
まずは、4つの代替策から最適なサービスを選定することから始めましょう。
ご自身の状況に合わせて、この記事で紹介した4つの代替策から最適なものを選びます。
- 安定性重視・全国対応
「光コラボレーション」(ビッグローブ光など) - 特定地域在住・速度重視
「電力会社系光回線」や「CATV」が利用できないか確認する。 - 導入の手軽さ・工事不要
「WiMAX」(BIGLOBE WiMAX +5Gなど)
もし4つの選択肢で迷われた場合は、以下の2つのどちらを優先するかで決めるのがおすすめです。
- 通信の「安定性」と「速度」を最優先する場合
選ぶべきは「光コラボレーション(ビッグローブ光など)」です。
開通工事の手間や時間はかかりますが、オンラインゲームや高画質動画の視聴など、通信品質を重視するなら、やはり物理的な光ファイバー回線が最適解となります。 - 「導入の手軽さ」と「工事不要」を最優先する場合
選ぶべきは「au ホームルーター 5G」です。光回線ほどの速度や安定性はありませんが、「賃貸で工事ができない」「すぐにインターネット環境が欲しい」といった場合には、コンセントに挿すだけで使えるこちらが最適解となります。
ステップ2:インターネット回線を申し込む
光回線を選んだ場合は、絶対に「光電話」オプションを付け忘れないでください。これが割引適用の必須条件になります。
選定したサービスを申し込みます。ここで、選んだサービスによって絶対に忘れてはいけない注意点があります。
「光コラボレーション」や「電力会社系」を選んだ場合、セット割の適用条件を満たすため、必ず「光電話」の指定オプションをセットで申し込んでください。
もし「インターネット回線だけ」を契約した場合、割引の条件を満たしていないため、ステップ3のセット割申請が受理されません。
もちろん、後から光電話を追加契約して申請すれば適用は可能ですが、追加で登録料がかかる場合もあるのでご注意ください。
WiMAXのようなモバイル回線を選んだ場合は、そもそも光電話のオプションが存在しないため、オプションなしで問題ありません。
ステップ3:セット割(auスマートバリュー等)の適用を申請する
インターネットの工事が終わり開通したら、『セット割の申請』を別途行ってください。
インターネット回線の契約・開通が完了しても、まだ終わりではありません。
スマートフォンの割引は契約したサービスや窓口によって自動では適用されない場合が多いです。
必ず、インターネット回線の開通後に、ご自身で「セット割の適用申請」を行う必要があります。
auスマートバリュー・自宅セット割 申請窓口
・My au (WEB)
・My UQ mobile (WEB)
・auショップ/ UQスポット(店頭)
auショップやUQスポットではスタッフと対面で手続きできるというメリットはありますが、事前予約が必要であったりすることから、24時間いつでも手続きできるWEBでの申請がおすすめです。
この申請がKDDIに受理された月の、翌月利用分から割引が適用されます。
この最後の手続きを忘れてしまうと、割引が適用されませんので、回線が開通したら速やかに申請を済ませましょう。
まとめ
auひかりエリア外でもセット割は可能! 状況別の最適解を選ぼう
auひかりがエリア外であっても、au/UQ mobileのスマートフォン割引(auスマートバリュー/自宅セット割)を諦める必要は一切ありません。
重要なのは、ご自身の状況に合わせた最適な「代替回線」を選ぶことです。
通信の安定性と速度を重視するなら、NTT網を利用する全国対応の「光コラボレーション(ビッグローブ光など)」が最適です。
導入の手軽さや「今すぐ」インターネットが必要なら、工事不要の「WiMAX」が最適解となります。
どちらのサービスを選んだ場合でも、インターネット契約が完了した後、ご自身で「セット割の適用申請」を別途行うことを絶対に忘れないようにしてくださいね。
無料INEブロードバンド 回線診断
お住まいの地域の1番安い回線を一発検索!
住宅タイプ・スマホ(携帯)のキャリアに適した回線を選ぶだけ!
あなたの地域で使える1番安い回線を比較できます。
-
NURO光
総額124,000円のキャッシュバック!
実質766円/月
通常5,200円- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
-
NURO光
総額124,000円のキャッシュバック!
実質766円/月
通常5,200円- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
-
NURO光
総額124,000円のキャッシュバック!
実質766円/月
通常5,200円- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
Q&A
auひかりのエリアに関するよくある質問
- なぜauひかりは「エリア外」が多いのですか?
- auひかりはNTTとは異なる「独自回線網」を利用しているためです。
日本全国の広範なエリアをカバーしているのは、NTT東日本・西日本が敷設した「フレッツ光」の回線網です。
一方、auひかりはKDDIが独自に敷設・管理するネットワーク網(ダークファイバー)を利用しています。
両者は物理的に異なるため、「フレッツ光(光コラボ)は使えるが、auひかりは使えない」という状況は、ごく一般的に発生します。
また、マンションタイプにおいては、auひかりは新規導入を終了しているため、利用できないマンションも多いのが実情です。
そういった場合は、光コラボでauスマートバリューに対応した光回線を利用しましょう。
- 引っ越し先でauひかりが継続できない場合はどうすればいいですか?
- 「光コラボ」や「電力系光回線」など、引っ越し先で使えるセット割対象回線への乗り換えがおすすめです。
引っ越し先がauひかりのエリア外だった場合、auひかりは解約となります。
その際、この記事で解説した「光コラボレーション(ビッグローブ光など)」や「電力系光回線(eo光、コミュファ光など)」といった、引っ越し先で利用可能なau/UQ mobileセット割対象の回線へ乗り換えることで、割引を継続できます。
ただし、auひかりの解約タイミングによっては契約解除料(違約金)が発生する可能性があるため、乗り換え先のキャンペーン(違約金負担など)も確認するのがおすすめです。
- 「auスマートバリュー」と「自宅セット割」の違いは何ですか?
- 対象となるスマートフォンキャリアが異なります。
「auスマートバリュー」はauのスマートフォンが対象の割引です。「自宅セット割」はUQ mobileのスマートフォンが対象の割引です。
割引の仕組みや、対象となるインターネットサービス(光コラボ、ホームルーターなど)は、基本的に共通です。
どちらもスマホ1回線につき毎月最大1,100円の割引を永年受けることができます。






いらっしゃいませ、株式会社INEの丸山です。
「auひかりを申し込もうとしたら、まさかのエリア外だった……」
「auスマホを使っているのに、auスマートバリューが適用できないの?」
このように、auスマホのセット割引を利用したいのに、auひかりがエリア外と判定されてお困りの方も多いかと思います。
結論からお伝えすると、auひかりがエリア外でもセット割を適用する方法はあります。
まず知っておいていただきたいのは、auひかりはKDDI独自の回線網を使っているため、「エリア外」となるのは珍しくないことです。
そして最も重要なのは、セット割はauひかり専用の割引ではないということです。
KDDIは、auひかりが提供できないエリアをカバーするため、NTT網を利用する「光コラボ」や工事不要の「ホームルーター」など、多くの事業者と提携しています。
この記事では、auひかりの代替となる4つの選択肢と、割引を適用するために絶対に見落としてはいけない「必須条件」や、「手続き上の注意点」を解説します。
auスマートバリューやUQ自宅セット割の利用を予定している方は、是非参考にしてください。