

- 記事の監修責任者
- 丸山 和輝
home5Gの速度は217Mbps

home5Gの速度はどれくらいなの?

最大速度は4.2Gbpsですが、実際に出ている平均速度は217Mbpsです。
まずhome5Gの速度スペックを確認しましょう。
項目 | 速度 |
---|---|
最大速度 | 4.8Gbps |
平均速度 | 217Mbps |
home5Gの最大速度は4.8Gbps。ただしこれはあくまでも最大速度であり、常にこの速度が出ているわけではありません。実際に出ている速度の平均は“217Mbps”となりました。(参照:みんなのネット回線速度)
では、この192Mbpsという速度は速いのかどうかと言うと…、現在出回っているホームルーターとしては最速レベルの速さなのです。

この217Mbpsって速いの?遅いの?

爆速というわけではないですが、スマホを使ったり動画を視聴したりする分には問題ないです。
速度がわかっても、「その速度はいったいどうなのか」が気になるところですよね。この217Mbpsという速度は速いのかどうかと言うと…
爆速とは言えないですが、決して遅くはありません。
この217Mbpsは、動画視聴やリモートワークなどの用途で必要な速度を上回っています。
用途 | 必要速度 |
---|---|
Web検索 | 10Mbps |
動画視聴 | 20Mbps |
Web会議 | 80Mbps |
オンラインゲーム | 100Mbps |
home5Gの速度が速いか遅いかはあいまいな表現になってしまいましたが、ひとまず「遅くて困る」ことはあまりない速度だと考えてください。
時間帯や立地によっては遅く感じることも

ただし、ネットを使う人が多くなる夜間やお住まいの環境によっては遅くなることがあるのはご理解ください。
ただし、home5Gに限ったことではないですが、ネットを使う人が増える夜間帯は混雑によりどうしても速度が遅くなりがちになります。これはhome5Gのスペックの問題ではなくて、周辺環境の問題です。一定、仕方のないことだと考える必要があるでしょう。
また、場所によってはhome“5G”ではあるものの5G通信ができないこともあります。
ドコモの公式サービスエリアマップを見るとわかるのですが、home5Gで利用できる電波は実は以下の3種類があります。
少し難しいので詳しい説明は省くのですが、簡単に言うと「home5Gは場所によって速度が異なる」ということ。
イメージはスマホと同じです。スマホを使っていて、都心部だと画面の右上に「5G」表記が出るのに、少し都心から外れた地域に行くと「4G」表記に変わった…なんて経験はありませんか。これはスマホで5G通信ができる地域が限られているため、5G通信ができない地域では4Gになるということです。
home5Gもそれと同じで、5G通信ができる場所は人口の多い都市部に限られています。つまり、それ以外の地域に住んでいるお客様は、先ほどお見せした速度よりも実際の速度はさらに遅いかもしれないということです。
この点は押さえておいてくださいね。
他社ホームルーターと比べてもhome5Gは速い

ほかのホームルーターと比べるとどうなの?

他社と比べても速いですよ。
ホームルーターを使うならhome5Gを選ぶべきです。
もうひとつ気になるのが、「このhome5Gの速度は他社ホームルーターと比べるとどうなのか」ということではないでしょうか。他社のほうが速度が速いなら、速い方を使いたいですよね。
結論、現在出回っているホームルーターの中ではhome5G最速レベルの速さです。各社の平均速度を比較したので以下の表をご覧ください。
ホームルーター名 | 下り平均速度 |
---|---|
ドコモ home5G | 217Mbps |
UQ WiMAX | 231Mbps |
ソフトバンクAir | 134Mbps |
Rakuten Turbo | 115Mbps |
このように、home5GとUQ WiMAXが同等レベルの速度で、ソフトバンク光と楽天ターボは一回り遅いといった感じであることがわかりますね。home5Gは、ホームルーターの中でもかなり速い速度をもつサービスと言えます。
コストを考えるならスマホキャリアに合わせた選択を

スマホキャリアによって料金が変わることもあるので、ご注意ください
なので基本的にはhome5Gを選んで問題ない、のですが…
お持ちのスマホキャリアによって、home5Gでないホームルーターを選ぶのも手です。
というのも、home5Gを契約した方でお使いのスマホがdocomoだった場合、月々のスマホ代が1,100円割り引かれるスマホ割というのが適用されます。そしてこれはhome5Gに限った話ではなく、たとえばauユーザーであればWiMAXを契約することで、同様の割引が発生するのです。
なので、速度だけでなく料金面でもより良い状態にしたいならば、スマホキャリアも頭に入れてホームルーターを選ぶほうが良いです。
WiMAXはhome5Gに並ぶ速度なので、auユーザーならhome5GではなくWiMAXを選ぶ方が賢い選択でしょう。
ソフトバンクユーザーはソフトバンクAirを選ぶとスマホ割が発生しますが、その分home5Gに比べて速度はかなり落ちてしまいます。ここは、速度を取りたい方はhome5G、料金を取りたい方はソフトバンクAir、というように、速度か料金でお客様ご自身の優先したい方を選んでください。
home5Gの速度に不満を感じたら対処法を試してみよう

使ってみて「遅い!」と感じたらどうしたらいいの?

いくつか対処法があるので、それらを試してみてください。
このように説明しても、使ってみないと本当に快適な速度かどうかはわかりません。使ってみて「想像より速度が遅いな」と感じることもあるでしょう。
そんな時は、以下の対処法を試して改善を図ってみてください。
対処法
- 設置場所を変える
- ファームウェアを更新する
- 有線接続する
大前提としてhome5Gのルーターは屋外からの電波をキャッチしやすい所に設置する必要があります。
なので、奥まった場所や窓がない部屋に設置すると基地局から発信される電波が届きづらくなってしまいます。なおかつ電波を干渉しやすい電子レンジのような家電のそばに設置することも、速度低下の原因です。
なので、まずはhome5Gの置き場所を再検討してみましょう。具体的には、窓のそばに設置すればOKです。
また、home5GはPC同様に、不定期的にアップデート情報が更新されます。アップデートをしないままだとPCの動きが悪くなるのと同じように、home5Gも逐一アップデートをしなければ、本来のスペックを発揮し続けられません。
基本的には自動でアップデートがかかる仕様になっていますが、一度以下の手順でアップデート情報の確認をしてみましょう。
- home5GとデバイスをWi-Fi接続する(有線接続でも可)
- Webブラウザを起動し、http://web.settingと入力する
- ログイン
- 設定画面から端末設定を開き、ソフトウェアの更新がないかチェック
チェックして更新がされていない場合は、「更新」を押すとアップデートが手動でできます。
ただし遅いからといって乗り換えはおすすめできない

乗り換えは金銭的負担が大きいのと、乗り換えたからと言って快適になる可能性は低いのでおすすめしていません。
これらを試してみてもhome5Gが遅い場合…「遅いから別のホームルーターに乗り換えよう!」とするのはおすすめできません。
というのは、まずそもそも乗り換えにかかる金銭的負担が大きいからです。home5Gはその機種代が71,280円。home5Gは機器のレンタルはできず、契約したら必ず機器を購入することになります。
基本的にはこの機種代は、分割して月々の料金とともに支払っていく形になるのですが、支払いの途中でhome5Gを解約してしまうと、残りの機種代が一括で請求されることになります。仮に1年で解約すると、5万円近くの請求が来るわけですね。
また、ホームルーターは、速度差はあれど正直なところどれも性能はあまり変わりません。要は、乗り換えたところで画期的な速度の変化は望めないのです。
それなら、ホームルーターの中でも速度が速めなhome5Gを使い続けたほうが良いということです。
まとめ
home5Gの速度は使っていて困らないレベル!ホームルーターならコレを使うべき
今回はhome5Gの速度について解説してきました。
home5Gの速度は217Mbpsです。これは日常生活で使うようなネットの用途において基本的に不自由なく使えるレベル。他社ホームルーターと比べても速い方になるので、ホームルーターを使うならhome5Gを選んでおけばまず間違いありません。
使ってから遅いと感じた場合、基本的にホームルーターの中でhome5Gのスペックは高い方なので、乗り換えはあまり良い選択肢とはいえません。地道に対処法を試してみてください。
home5Gの速度に関するよくある質問
- home5Gとドコモ光のどっちが速度が速いの?
- 圧倒的にドコモ光です
そもそもホームルーターと、ドコモ光のような光回線とでは、速度に雲泥の差があります。
home5Gはの速度は約200Mbpsなのに対し、ドコモ光は300Mbpsをゆうに超えてきます。また通信の安定感もホームルーター以上です。
- ほかにhome5Gの速度を上げる方法はありますか?
- 速度を上げるわけではありませんが別途メッシュWi-Fiを使うのも手です
基本的に、ここで説明した以上の速度アップ方法はありません。格段に速度を上げることはできないのですが、電波を遠くまで届けることで使いにくさを減らす工夫はできます。
それがメッシュWi-Fiです。簡単に言うと中継器で、home5Gとデバイスとの間に置くことで、電波をさらに広範囲に飛ばしてくれます。
これを使うと、home5Gから遠いところでも速度をそこまで落とさずに電波を届けられます。
- home 5G HR01とHR02の違いは何ですか?
- 大きな違いはズバリ通信のスペックです
HR02のほうが、平均速度が速く・なおかつ安定した速度を出せます。
基本的には、今申し込むとHR02が届くことが多いですが、万が一にHR01が届いた場合は交換も可能です。
いらっしゃいませ、株式会社INEの丸山です。
ご自宅で光回線が引けなかったり、工事等の手間が面倒だというお客様に最適なインターネットが、コンセントに挿すだけですぐに使えるホームルーター。
その中でも「home5G」を検討している人の多くが気になるのが、実際にどのくらいの速度が出るのかということではないでしょうか。
ということで、この記事ではそんなお客様に向けて、home5Gの速度について解説していきます。
結論からお伝えすると“home5Gの速度はホームルーターの中では速め。なのでホームルーターの中から選ぶならhome5Gにすれば間違いはありません。とはいえその速度は時と場合によっては満足に使えなくなることもある点には注意が必要です。
速度が速いという良い点だけでなく、懸念点等も踏まえてhome5Gについて詳しく説明していきますね。ぜひ最後までご一読ください。