2024.05.24(更新:2024.09.30)

WiMAXとドコモ home 5Gを徹底比較!ホームルーターを選ぶ上で重要なポイントを解説

比較
丸山 和輝
記事の監修責任者
丸山 和輝

いらっしゃいませ、株式会社INEの丸山です。

コンセントに挿すだけでインターネットが使えるホームルーターの需要は、年々高まってきていますが、その中でも特に人気が高いサービスがWiMAXドコモ home 5Gの2つ。

このWiMAXとドコモ home 5G、より優秀な方を使いたいけど、どちらを選ぶべきか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

結論から言ってしまうと、総合的にはドコモ home 5Gの方が優秀ですが、お客様の状況や環境によってはWiMAXを選ぶのも全然アリです。

なぜそのような結論になるのか、ホームルーターを選ぶ上で重要な「通信速度」「料金」「キャンペーン」の3つの項目で両サービスを比較していきますので、ぜひ最後までご一読ください。

無料INEブロードバンド 回線診断

お住まいの地域の1番安い回線を一発検索!

住宅タイプ・スマホ(携帯)のキャリアに適した回線を選ぶだけ!
あなたの地域で使える1番安い回線を比較できます。

  • 住宅タイプ

  • スマホ
    キャリア

  • 郵便番号

  1. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引
  2. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引
  3. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引

比較項目1.通信速度
最新機種同士であれば通信速度はほとんど変わらない

通信速度はどちらの方が速いの?

最新機種同士であればほぼ同等です。

ホームルーターを選ぶ上で最重要となる項目が通信速度です。

なぜなら、いくら料金が安くてキャンペーンが充実していても、通信速度が遅くて満足にインターネットが使えないようなサービスでは話にならないからです。

今回は、WiMAXが「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」、ドコモ home 5Gが「HR02」という最新機種同士で通信速度を比較していきます。

WiMAXとドコモ home 5Gの通信速度

WiMAX
(Speed Wi-Fi HOME 5G L13)
ドコモ home 5G
(HR02)
最大速度下り:4.2Gbps
上り:286Mbps
下り:4.2Gbps
上り:218Mbps
平均速度下り:174Mbps
上り:24Mbps
下り:192Mbps
上り:20Mbps

出典:みんなのネット回線速度

まず、下り上りとは通信の方向のことで、下りをダウンロード、上りをアップロードとも呼びます。
インターネットの利用用途で多いネット検索や動画視聴などは下りなので、下りの速さが重要であることが多いです。

最大速度に関しては、下りは同じ・上りはWiMAXの方が速いですが、最大速度は理論上の速度であって、実際に期待できる通信速度ではないので、参考にするべきは実際のユーザー情報を集めた平均速度です。

その平均速度では、下りはドコモ home 5Gの方が速く、上りはわずかですがWiMAXの方が速いという結果でした。ただし、この程度の数値の差だと、体感的にはほとんど変わらないので、最新機種同士であれば通信速度は同等と言えます。

ちなみに、WiMAXは機種による通信速度の差が大きく、現状使っている人が多いであろう旧端末「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」だと、下りの平均速度は約110Mbpsまで落ちてしまいます。

それでも、下りの速度が100Mbpsほど計測できていれば、オンラインゲームやWeb会議など、オンライン系の用途でなければ不便に感じることはほとんどありません。※オンライン系の用途では上りでも30Mbps以上の速度が必要。

ただし、これらの数値は5Gのエリアに限るので、快適にインターネットを利用するには住んでいる場所が5Gのエリアかどうかも重要となります。

5Gと4Gでは通信速度が10倍以上違う

5Gエリアじゃなかったらどうなるの?

4Gエリアとなり、通信速度は1/10以下になります。

5Gのエリアは年々広がってきてはいますが、まだまだ利用できるエリアは多い、とは言えない状況です。

5Gが利用できないエリアでは、よほど田舎でない限り4Gエリアとなるのですが、5Gと4Gでは通信速度に10倍~20倍ほどの差があるので、快適にインターネットが利用できるとは言い難い環境になってしまうのですね。

WiMAXとドコモ home 5Gのエリアは、下記の公式サイトからそれぞれ確認することができますが、使用している電波が異なるので、必然的にエリアも異なります。

WiMAXはauとUQmobileの電波、ドコモ home 5Gはドコモの電波を使用しています。

WiMAXとドコモ home 5Gのエリア

それぞれのエリアマップを見て頂ければわかると思いますが、5Gエリアを表す赤い部分はドコモ home 5Gの方が多いので、5Gエリアはドコモ home 5Gの方が広いと言えます。

また、WiMAXはプラスエリアモードという有料オプション(1,100円/月)を契約しないと、プラチナバンドと呼ばれる障害物に強くつながりやすい電波の周波数帯を使えませんが、ドコモ home 5Gは無料で使えるので、つながりづらいエリアでの使い勝手も変わってきます。

つまり、5Gエリアが広くプラチナバンドも無料で使えるドコモ home 5Gの方が、WiMAXよりも通信速度を出しやすいホームルーターだと言えます。

<関連記事>
WiMAXの下り平均速度は100Mbps以上!普段使いには十分…ただしエリアには注意が必要

次に、WiMAXとドコモ home 5Gの料金について比較していきます。

無料INEブロードバンド 回線診断

お住まいの地域の1番安い回線を一発検索!

住宅タイプ・スマホ(携帯)のキャリアに適した回線を選ぶだけ!
あなたの地域で使える1番安い回線を比較できます。

  • 住宅タイプ

  • スマホ
    キャリア

  • 郵便番号

  1. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引
  2. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引
  3. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引

比較項目2.料金
月額料金は同じ!ただし利用者の年齢でどちらが安いかは異なる

料金はどっちが安いの?

月額料金は30歳以上ならWiMAX、29歳以下ならドコモ home 5Gの方が安いです。

前提として、WiMAXはUQ WiMAXやBIGLOBE WiMAXなど、販売業者によって料金やキャンペーンが異なります。

それらの情報が混在してしまうと、ドコモ home 5Gと公平に比較ができないので、この記事では最もメジャーな“UQ WiMAX”のサービス内容を参考にしていきます。

WiMAXとドコモ home 5Gは、ベースとなる月額料金は4,950円で同額なのですが、年齢によってどちらが安いかは変わります。

なぜ年齢で結果が変わるのかというと、ドコモ home 5Gでは29歳以下の方向けに割引を実施しているからです。

では実際に、それぞれの月額割引も含んだ月額料金をご覧ください。

WiMAXとドコモ home 5Gの月額料金

WiMAXドコモ home 5G
(29歳以下)
ドコモ home 5G
(30歳以上)
月額料金1~13ヵ月目:4,268円
14ヵ月目~:4,950円
1~12ヵ月目:3,190円
13ヵ月目~:4,950円
4,950円

WiMAXは、13ヵ月間682円/月の割引が入るので、最大8,866円お得です。

そして、ドコモ home 5Gは29歳以下の人が利用すると、12ヵ月間1,760円/月の割引が入るので、最大21,120円お得ですが、30歳以上の場合は割引がありません。

つまり、30歳以上の人ならWiMAX、29歳以下の人ならドコモ home 5Gを利用した方が安いのですね。

ただし、30歳以上の人でも、端末代金を含めるとWiMAXの料金メリットはほとんどなくなってしまいます。

<関連記事>
WiMAXの料金は約5,000円!ただしプロバイダの割引特典を利用すればお得に利用可能

端末代金はWiMAXが有料でドコモ home 5Gは無料

端末代金はいくらなの?

割引が入るとWiMAXは6,732円、ドコモ home 5Gは0円です。

WiMAXとドコモ home 5Gには、月額料金以外に端末代金の支払い(36回の分割払い)が発生します。

ただし、どちらのサービスにも端末代金の割引が入るのですが、この割引の割合がそれぞれ異なります。

WiMAXとドコモ home 5Gの端末代金

WiMAX
Speed Wi-Fi HOME 5G L13
ドコモ home 5G
HR02
端末代金27,720円
(770円×36回)
71,280円
(1,980円×36回)
端末代金割引-20,988円
(-583円×36回)
-71,280円
(-1,980円×36回)
実質負担額6,732円0円

WiMAXの端末代金が27,720円、ドコモ home 5Gの端末代金が71,280円なので、価格差は43,560円もあり、ドコモ home 5Gの端末代金はかなり高額に感じますよね。

しかし、ドコモ home 5Gの端末代金が全額割引になっているのに対し、WiMAXは6,732円を負担しなければいけません。

結果的に、月額料金+端末代金で見てみると、WiMAXは月額料金が8,866円割引されるものの、端末代金で6,732円を支払う必要があるため、実質2,000円程度しかメリットがないのですね。

つまり、29歳以下の人ならドコモ home 5Gの方が安く利用できることは変わりませんが、30歳以上の人ならどちらを使ってもあまり料金に差はないということです。

それでは、続いてキャンペーンの項目を比較していきましょう。

無料INEブロードバンド 回線診断

お住まいの地域の1番安い回線を一発検索!

住宅タイプ・スマホ(携帯)のキャリアに適した回線を選ぶだけ!
あなたの地域で使える1番安い回線を比較できます。

  • 住宅タイプ

  • スマホ
    キャリア

  • 郵便番号

  1. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引
  2. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引
  3. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引

比較項目3.キャンペーン
どちらか選ぶ上でスマホ割の有無は重要

キャンペーン内容がお得なのはどっち?

トータルで見るとドコモ home 5Gの方がお得です。

月額料金の項目で解説した、月額割引や端末代割引もキャンペーンの1つですが、他にもスマホ割やポイント還元などのキャンペーンがあります。

WiMAXとドコモ home 5Gの主なキャンペーン

WiMAXドコモ home 5G
スマホ割最大1,100円割引/月
(au・UQmobile)
最大1,100円割引/月
(ドコモ)
ポイント還元特になしdポイント15,000pt

スマホ割とは、対象となるホームルーターとスマホキャリアを利用していれば、スマホ代に割引が入るキャンペーンです。

WiMAXはau・UQmobileユーザー、ドコモ home 5Gはドコモユーザーに最大1,100円の割引が入ります。

つまり、スマホ割に関しては利用しているスマホキャリアによって、お得になる人は異なるということです。

ポイント還元は、WiMAXでは実施されていませんが、ドコモ home 5Gは15,000円分のポイントが還元されるので、トータルで見るとドコモ home 5Gの方がキャンペーン内容は優秀と言えます。

それでは、ここまで比較した結果、結局どちらの方が優秀なのか見ていきましょう。

結論
ドコモ home 5Gの方が優秀

結局どっちのサービスが優秀なの?

総合的にはドコモ home 5Gの方が優秀です。

それでは、改めて両サービスの比較結果をまとめ、それぞれの項目にあえて勝敗をつけたのでご覧ください。

WiMAXとドコモ home 5Gの比較まとめ

比較項目比較結果勝敗
通信速度・最新機種同士であればほぼ同等引き分け
提供エリア・ドコモ home 5Gの方が広いドコモ勝利
月額料金・30歳以上はWiMAX、29歳以下はドコモ home 5Gの方が安い引き分け
端末代金・WiMAXは有料、ドコモ home 5Gは無料ドコモ勝利
スマホ割・WiMAXはau、UQmobileユーザーに割引
・ドコモ home 5Gはドコモユーザーに割引
引き分け
キャンペーン・ポイント還元があるドコモ home 5Gの方がお得ドコモ勝利

上記の結果から、総合的にはWiMAXよりもドコモ home 5Gの方が優秀なホームルーターだと言えます。

最後に、今回比較したWiMAXとドコモ home 5Gのサービス内容をまとめました。

WiMAXとドコモ home 5Gの詳細

WiMAXドコモ home 5G
最大速度下り:4.2Gbps
上り:286Mbps
下り:4.2Gbps
上り:218Mbps
平均速度下り:174Mbps
上り:24Mbps
下り:192Mbps
上り:20Mbps
提供エリアau5G・4G・WiMAX 2+ドコモ5G・4G
月額料金4,950円4,950円
月額割引最大8,866円割引最大21,120円割引
※29歳以下のみ
端末代金27,720円 ⇒ 6,732円71,280円 ⇒ 実質無料
スマホ割最大1,100円割引/月
(au・UQmobile)
最大1,100円割引/月
(ドコモ)
ポイント還元特になしdポイント15,000pt

総合的に見れば、ドコモ home 5Gの方が優秀なホームルーターだと言えますが、使っているスマホキャリアやお客様の年齢、5Gがつながるエリアに住んでいるかなど、お客様の状況や環境によってどちらが適しているかは変わります。

それでも、どちらを選ぶべきか決められない場合は、スマホ割の有無が最もわかりやすく区別できるポイントなので、そこを重視して選ぶのがおすすめです。

INEブロードバンド 回線診断

通信料金を
年間33,200円節約できるかも
住宅タイプ・スマホ(携帯)のキャリアに適した回線を選ぶだけで、年間の通信料金は大幅に節約できます。

  • 住宅タイプ

  • スマホキャリア

  • 郵便番号

×

  1. NURO光
    ロゴ画像

    実質 766通常5,200

    総額124,000円キャッシュバック!
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引
  2. NURO光
    ロゴ画像

    実質 766通常5,200

    総額124,000円キャッシュバック!
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引
  3. NURO光
    ロゴ画像

    実質 766通常5,200

    総額124,000円キャッシュバック!
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引

Q&AWiMAXとドコモ home 5Gに関する“よくある質問と回答”

同時接続台数が多いのは?

ドコモ home 5Gの方が多いです。

ドコモ home 5GのHR02はWi-Fi:64台・有線LAN:2台、WiMAXのSpeed Wi-Fi HOME 5G L13はWi-Fi:32台・有線LAN:2台なので、ドコモ home 5Gの方が同時接続台数は多いです。

WiMAXとドコモ home 5Gに速度制限はある?

どちらも速度制限はありません。

WiMAXとドコモ home 5Gには速度制限がなく、どちらも無制限です。

ただし、どちらも明確な基準は発表されていませんが、一定期間内に大量のデータ通信が利用された場合は、低速化する可能性があります。

関連記事:WiMAXの速度制限が撤廃!3日で15GB縛りが消えてストレスフリーな回線へ変化

WiMAXとドコモ home 5Gの契約年数は?

ドコモ home 5Gは契約期間なし、WiMAXは販売業者によります。

ドコモ home 5Gに契約期間の縛りはありません。

WiMAXも契約期間の縛りがない場合が多いですが、GMOとくとくBB WiMAXなど、販売業者によっては2年契約を実施していることがあります。

また、契約期間内に解約した場合は、月額料金1ヵ月分程度の違約金が発生します。

WiMAXとドコモ home 5Gのホームルーターは外でも使える?

WiMAXは使えますが、ドコモhome5Gは設置場所住所以外での利用は禁止です。

WiMAXなら、コンセントさえあれば登録した住所以外の場所で利用することは可能です。

ドコモ home 5Gも、技術的にはコンセントさえあれば登録住所以外でも利用することができます。

ただし、ドコモ home 5Gは移動して利用する移動通信契約ではなく、自宅など固定の場所で利用する固定通信契約となるので、登録住所以外での利用は契約上禁止されています。

登録住所以外で利用した場合は、ドコモ home 5Gの利用が停止される可能性があります。
丸山 和輝
記事の監修責任者
丸山 和輝

大学ではスポーツ科学部・競技スポーツ学科を専攻。陸上部に所属。長距離部門の選手として数々の大会に出場し、多くの功績を残すが、箱根駅伝メンバーにはあと1歩及ばず。その悔しさをバネに、個人の成果を重視する INEに新卒入社。電気・ガスなどの商材を扱う内勤営業で経験を積む。入社2年目の11月より通信回線を扱う部署のSmgrに昇格。現在に至る。