2024.06.19(更新:2025.01.28)

コミュファ光の料金は安い!徹底調査してわかった他社との比較結果やキャンペーンも紹介

料金
丸山 和輝
記事の監修責任者
丸山 和輝

いらっしゃいませ、株式会社INEの丸山です。

コミュファ光は、東海地方で人気のある光回線ですが、検討している人の中には「コミュファ光っていくらなの?」と料金が気になる人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、コミュファ光の料金について、徹底的に解説していきたいと思います。

ということで、早速ですが戸建ては5,170円・マンションは4,070円、これがコミュファ光の一般的な料金です。

ただし、この他にも料金プランはありますし、割引やキャンペーンなども多くあるので、本文ではより細かくコミュファ光の料金について解説していきます。

コミュファ光を検討している人は、ぜひ最後までご一読ください。

無料INEブロードバンド 回線診断

お住まいの地域の1番安い回線を一発検索!

住宅タイプ・スマホ(携帯)のキャリアに適した回線を選ぶだけ!
あなたの地域で使える1番安い回線を比較できます。

  • 住宅タイプ

  • スマホ
    キャリア

  • 郵便番号

  1. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引
  2. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引
  3. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引

コミュファ光の料金プランは1ギガ“一体型”がおすすめ

コミュファ光の料金っていくら?

戸建ては5,170円、マンションは4,070円が一般的な料金です。

前提として、コミュファ光はデフォルトでスタート割(3年目以降は長期継続割引)という550円/月の割引が全てのプランで適用されるので、今回はスタート割適用後の月額料金で解説していきます。

コミュファ光の料金プランは、戸建てとマンションで分かれているのですが、その中でも最大通信速度が1Gbpsの料金プランが最もよく選ばれています。

コミュファ光の料金(プロバイダー一体型)

戸建てマンション
プラン名ホーム1GマンションF1G
月額料金(スタート割適用後)5,720円
5,170円
4,620円
4,070円

戸建ては5,170円、マンションが4,070円、これがコミュファ光の一般的な料金と言えます。

また、コミュファ光は“光回線”“プロバイダー”両方の役割ができるのですが、この料金は2つがセットになった「プロバイダー一体型」の月額料金です。

プロバイダーとは

光回線をインターネットにつなげる事業者のことです。

光回線が「道路」だとすると、プロバイダーはその道路で情報を運ぶ「トラック」のような存在です。

インターネットを利用するためには、光回線とプロバイダーが必要なのです。

コミュファ光には、コミュファ光以外のプロバイダーを利用できる「プロバイダー選択型」というプランもあるのですが、こちらはおすすめしません。

コミュファ光のプロバイダー選択型は高い

なんでプロバイダー“選択型”はおすすめじゃないの?

合計だとプロバイダー“一体型”のほうが安いからです。

先ほどのプロバイダー一体型と同じ、プロバイダー選択型の1Gbpsの料金プランをご覧ください。

コミュファ光の料金(プロバイダー選択型)

戸建てマンション
プラン名ホームセレクト1GマンションセレクトF1G
月額料金(スタート割適用後)4,620円
4,070円
3,520円
2,970円

プロバイダー選択型は、プロバイダー一体型と比較して、戸建てとマンションそれぞれ1,100円安い料金に設定されています。

この料金に別途でプロバイダー料金がかかるわけですが、選択型と一体型どちらが安いのか確認するために、選択型の月額料金と提携プロバイダー料金の合計を、一体型の月額料金と比較しました。

プロバイダー“一体型選択型の料金比較

プロバイダー名戸建てマンション
コミュファ光(一体型)5,170円4,070円
au one net5,940円4,290円
エディオンネット5,500円4,290円
So-net5,830円4,290円
@nifty5,630円4,530円
BIGLOBE5,830円4,290円
ODN5,390円4,290円
TNC5,670円4,170円
hi-ho5,830円4,730円

ご覧の通り、一体型よりも安く利用できる選択型は1つもありませんでした。

つまり、どのプロバイダーを選んでも、選択型は一体型よりも高額になってしまうので、選択型はおすすめできないのですね。

なので、ここからはプロバイダー一体型に重点を置いて解説していきますが、コミュファ光の料金プランは1Gプランだけではありません。

コミュファ光の料金は最大通信速度の違いで3段階に分かれている

1G以外にどんなプランがあるの?

10G・100M・30Mがあります。

戸建ての最大通信速度は、速い方から10Gbps・1Gbps・30Mbps、マンションは10Gbps・1Gbps・100Mbpsとそれぞれ3段階に分かれています。

まずは、戸建ての料金プランからご覧ください。※料金は全てスタート割適用後の料金

コミュファ光の料金(戸建て)

プラン名最大通信速度戸建て
ホーム10G10Gbps5,940円
ホーム1G1Gbps5,170円
ホーム30M30Mbps4,191円

選べる料金プランは3つありますが、最初に言ったとおり1Gプランを選んでおけば間違いありません。

なぜなら、コミュファ光は1Gプランでも通信速度が十分速いからです。

インターネットは、大体50~100Mbpsほど通信速度が出ていればどんな用途でも十分楽しめるのですが、コミュファ光の1Gプランは平均650Mbpsほど通信速度が出ています。

10Gプランに関しては、平均で1,000Mbps(1Gbps)を超えてくるので、はっきり言って不必要なほど速いです。このプランが適しているのは、ほんの少しの通信の乱れや遅れもなくしたいオンラインゲームガチ勢くらいですね。

30Mプランは、料金は安いので、メールやネットサーフィンなど最低限のことにしか使わない人にはいいかもしれませんが、動画視聴やWeb会議などでは支障をきたす恐れがあり、尚且つ後述するキャンペーンが適用できないのでおすすめしません。

以上のことから、選択肢は自然と1Gプランになるのです。

次に、マンションの料金プランをご覧ください。※料金は全てスタート割適用後の料金

コミュファ光の料金(マンション)

プラン名最大通信速度マンション
マンションF10G10Gbps5,940円
マンションF1G1Gbps4,070円
マンションV/L100M100Mbps4,070円

マンションの場合も、戸建てと同じく1Gプランを選ぶのがベターです。

ただし、マンションは設備次第で対応できる速度が決まっていて、場合によっては100Mプランしか選べないこともあるので注意してください。

ここで詳しくは解説しませんが、エリア検索をして提供方式が「VDSL方式」か「LAN方式」と表示されたら、100Mのプランとなります。

当然、100Mは1Gより速さは出せませんが、ネットサーフィンや動画視聴などであれば問題なく使えるので安心してください。

ということで、コミュファ光の月額料金については以上となりますが、結論は戸建てもマンションもプロバイダー一体型の1Gプランがおすすめということです。

ここまで、コミュファ光の月額料金について解説してきましたが、次は初期費用についてです。

初期費用はキャンペーンで無料にできる

初期費用はいくらなの?

契約事務手数料が770円、工事費が27,500円ですが、無料にできます。

初期費用には、“契約事務手数料”“工事費”があります。

コミュファ光の初期費用

項目料金
契約事務手数料770円
工事費27,500円
初期費用合計28,270円

コミュファ光を契約する際は、事務手数料として初月に1回だけ770円かかります。

それから、コミュファ光を利用するためには、宅内までコミュファ光専用の回線を通す必要があり、その工事費として27,500円かかります。

光回線によっては、戸建てとマンションで工事費が異なることもありますが、コミュファ光の工事費は、戸建てでもマンションでも同じです。

ただし、コミュファ光はキャンペーンで契約事務手数料は無料、工事費は実質無料にできます。

工事費無料に関しては、安心サポートPlus(770円/月)というサポート系のオプションに加入することも追加条件となっています。

安心サポートPlusの最低利用期間は3ヵ月(92日間)となっており、それ以降は違約金も請求されないので、不必要な場合は最低利用期間以降に外すといいと思います。

また、実質無料とは、分割払い(24回)の工事費と同額の割引を毎月入れることで、実質的にお客様負担をなくす方法です。あくまで分割払いをしている状態なので、期間内に解約をしてしまうと未払い分を違約金として一括請求されるので注意が必要です。

このキャンペーン以外にも、コミュファ光のキャンペーンはとても充実しています。

無料INEブロードバンド 回線診断

お住まいの地域の1番安い回線を一発検索!

住宅タイプ・スマホ(携帯)のキャリアに適した回線を選ぶだけ!
あなたの地域で使える1番安い回線を比較できます。

  • 住宅タイプ

  • スマホ
    キャリア

  • 郵便番号

  1. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引
  2. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引
  3. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引

コミュファ光の利用できるキャンペーンを確認

コミュファ光にはどんなキャンペーンがあるの?

最大90,000円相当は還元してもらえる内容のキャンペーンがあります。

コミュファ光は、数ある光回線の中でもキャンペーンが豊富な光回線です。

ただし、キャンペーンごとに併用できないというルールがあったりして、自分はどれとどれが利用できるのか、非常にわかりづらいのが難点です。

まずは、各キャンペーンがどのプランを利用すれば適用できるのか、戸建てとマンションどちらの人が利用できるのかまとめたのでご覧ください。

キャンペーン名と対応プラン

キャンペーン名対応プラン
【戸建て】
対応プラン
【マンション】
①60,000円還元キャンペーン1G・10G×
②コミュファ光1年間980円キャンペーン1G・10G×
③WEB限定キャッシュバックキャンペーン21G・10G×
④30,000円還元キャンペーン1G・10G1G・10G・100M
⑤コミュファ光1年間割引キャンペーン1G・10G1G・10G・100M
⑥光乗りかえキャンペーン1G・10G1G・10G・100M
⑦10G+ギガぞう12,000円還元キャンペーン10G10G
⑧オプション加入キャンペーン1G・10G1G・10G・100M
⑨初期費用0円キャンペーン1G・10G1G・10G・100M

※2024年6月時点

この表からは、①②③は戸建て限定、⑦は10G専用、そしてホーム30Mプランはキャンペーンがないということがわかります。

そして、これらのキャンペーンは、併用できるものとできないものがあるのですが、3つのグループに分類して考えると、自分が利用できるキャンペーンが見えてきます。

01.戸建て限定キャンペーン①60,000円還元キャンペーン
②コミュファ光1年間980円キャンペーン
③WEB限定キャッシュバックキャンペーン2
02.マンション向けキャンペーン④30,000円還元キャンペーン
⑤コミュファ光1年間割引キャンペーン
⑥光乗りかえキャンペーン
03.併用可能なキャンペーン⑦10G+ギガぞう12,000円還元キャンペーン
⑧オプション加入キャンペーン
⑨初期費用0円キャンペーン

なぜこのように分類して考えた方がわかりやすいのか、詳しく見ていきましょう。

01.戸建て限定キャンペーン

この3つのキャンペーンは、戸建ての人しか利用できないキャンペーンです。

キャンペーン名キャンペーン内容
①60,000円還元キャンペーン60,000円分をキャッシュバック
②コミュファ光1年間980円キャンペーン月4,190円の割引、年間50,280円の割引
③WEB限定キャッシュバックキャンペーン21Gは5,000円、10Gは10,000円キャッシュバック

①と②は併用できませんが、③はどちらとも併用できます。つまり、①+③か②+③のどちらかを選ぶことになります。

年間50,280円の割引より60,000円のキャッシュバックの方が、還元額が大きいのでおすすめは①+③の組み合わせです。

02.マンション向けキャンペーン

この3つのキャンペーンは、マンションの人に適したキャンペーンです。

キャンペーン名キャンペーン内容
④30,000円還元キャンペーン30,000円分をキャッシュバック
⑤コミュファ光1年間割引キャンペーン月2,190円の割引、年間26,280円の割引
⑥光乗りかえキャンペーン他社違約金を全額還元

④と⑤は併用できませんが、⑥はどちらとも併用することができます。つまり、④+⑥か⑤+⑥のどちらかを選ぶことになります。

ただし、⑥は他社からの乗り換え且つ違約金が発生する人じゃないとキャンペーン対象になりません。

この3つのキャンペーンは、戸建ての人でも選ぶことができますが、戸建て限定のキャンペーンとは併用できません。

実際のところ、内容的には戸建て限定のキャンペーンの方がメリットは大きいので、戸建ての人はそちらを選んだ方がお得です。

03.併用可能なキャンペーン

この3つのキャンペーンは、条件を満たせば①~⑥との併用も可能なキャンペーンです。

キャンペーン名キャンペーン内容
⑦10G+ギガぞう12,000円還元キャンペーン12,000円分をキャッシュバック
⑧オプション加入キャンペーン最大6,000円還元
⑨初期費用0円キャンペーン契約事務手数料など無料

⑦は、10Gプランと「コミュファ安心Wi-Fiスポット by ギガぞう」という550円/月のオプションを同時に申し込むことが条件です。

⑧は、NetflixやDAZNなど動画配信サービスのセットプラン加入で3,000円、メッシュWi-Fi(880円/月)というWi-Fiレンタルオプションに加入で3,000円、合わせて最大6,000円還元してもらえます。

⑨は、契約事務手数料(770円)を無料にできるキャンペーンですが、同時に光電話に申し込む場合は、光電話工事費(3,300円)や番号ポータビリティ工事費(2,200円)も無料となります。

ちなみに、このキャンペーンには含まれていませんが、先ほど説明したように、安心サポートPlus(770円/月)というオプションに加入すると、工事費も無料にできます。

これら併用できるものを合わせていくと、最大90,000円相当は還元してもらえる内容となっているので、コミュファ光のキャンペーンはうまく組み合わせれば本当にお得なのです。

次に、キャンペーンではないですが、中部電力に電気代を支払っている人がコミュファ光を利用すれば、電気代がお得になります。

中部電力と合わせれば電気代が削減できる

中部電力だとどれくらい電気代がお得になるの?

実質253円/月お得になります。

中部電力を利用すると「中部電力 for コミュファ光」という、電気料金の割引サービスを受けることができます。

中部電力 for コミュファ光の内容

割引詳細電気料金から毎月153円割引
特典詳細カテエネポイントを毎月100Pプレゼント

中部電力 for コミュファ光が適用されると、電気代から毎月153円割り引かれます。

また、カテエネポイントというのは、中部電力のサービスに利用できるポイントで、100P=100円の価値です。これは電気代の割引にも利用できるので、結局は153円の割引と合わせて、毎月253円お得ということなのですね。

更に、auまたはUQmobileを使っている方がコミュファ光を利用すれば、スマホ代もお得になります。

au・UQmobileユーザーならスマホ割が適用できる

auやUQmobileを使っているとスマホ代がどれくらいお得になるの?

スマホ1台あたり最大1,100円/月もお得になります。

auとUQmobileユーザーは、コミュファ光をセットで利用すると、スマホ割を適用することができます。

スマホ割とは、対象のスマホと【光回線+光電話(330円/月)】を利用していれば、スマホ代が割り引かれるサービスのことで、auは「auスマートバリュー」、UQmobileは「自宅セット割」という名称で展開されています。

割引額はスマホ1台あたり最大1,100円、毎月のスマホ代から割り引かれます。

1台だと年間13,200円の割引ですが、スマホ割はご家族も対象になるので、例えば5人であれば年間66,000円の割引にもなるのですね。

今後、コミュファ光を長く使う予定なのであれば、スマホをauかUQmobileに乗り換えるという選択は、全然アリだと思います。

ということで、ここまでコミュファ光の料金について詳しく解説してきましたが、このコミュファ光は他社の光回線と比べて安いのか、それとも高いのか、気になる人も多いですよね。

コミュファ光と他社光回線の比較結果

コミュファ光は他の光回線よりも安いの?

光回線の中でも最安値レベルです。

コミュファ光と、他社で代表的な光回線の月額料金を比較しましたのでご覧ください。

コミュファ光と他社光回線の月額料金比較

光回線名戸建てマンション
コミュファ光5,170円4,070円
ドコモ光5,720円4,400円
ソフトバンク光5,720円4,180円
auひかり5,610円4,180円 ※1
ビッグローブ光5,478円4,378円
NURO光5,200円3,850円

※1.マンションタイプGの料金

表を見る限り、唯一金額で勝負できるのはNURO光ですが、NURO光はエリアが狭く利用できないことも十分考えられ、更に「NURO光マンションタイプ」は専用設備が導入されている物件が相当限られているというデメリットがあります。

ということで、今回ここに載せていない光回線を含めても、コミュファ光の月額料金は、最安値レベルで安いのですね。

この月額料金に、中部電力の割引やスマホ割が適用されて、更に豊富なキャンペーンがあることも考えれば、「コミュファ光を利用しない手はない。」と言えるのではないでしょうか。

最後に改めて、コミュファ光の料金についてまとめたのでご覧ください。

コミュファ光の料金まとめ

  • 戸建ては5,170円マンションは4,070円が一般的な料金
  • プロバイダー選択型よりもプロバイダー一体型の方が安い
  • 契約事務手数と工事費はキャンペーンで無料にできる
  • キャンペーンでは最大90,000円相当を還元してもらえる
  • 中部電力とセットで電気代がお得になる
  • auかUQmobileユーザーならスマホ割が適用できる
  • 他社の光回線と比較しても安い

結果として、コミュファ光は料金に関して、ほとんど非の打ちどころがありません。

ただし、コミュファ光は全国で利用できる光回線ではなく、東海地方のみで展開されている光回線です。

つまり、コミュファ光は限られた人しか利用できないお得な光回線ということです。

関連記事>
光回線の料金相場は戸建て5,700円・マンション4,200円!17社を徹底比較|より安く利用する方法を解説

INEブロードバンド 回線診断

通信料金を
年間33,200円節約できるかも
住宅タイプ・スマホ(携帯)のキャリアに適した回線を選ぶだけで、年間の通信料金は大幅に節約できます。

  • 住宅タイプ

  • スマホキャリア

  • 郵便番号

×

  1. NURO光
    ロゴ画像

    実質 766通常5,200

    総額124,000円キャッシュバック!
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引
  2. NURO光
    ロゴ画像

    実質 766通常5,200

    総額124,000円キャッシュバック!
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引
  3. NURO光
    ロゴ画像

    実質 766通常5,200

    総額124,000円キャッシュバック!
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引

Q&Aコミュファ光の料金に関する“よくある質問と回答”

コミュファ光の契約解除料は?

2022年7月以降に契約した方なら月額料金1ヵ月分です。

コミュファ光の契約解除料は、申し込んだタイミングによって異なります。

1番最近の契約解除料は、2022年7月以降に申し込んだ場合で、1ヵ月分の月額料金相当です。

その他の詳しい契約解除料に関しては、コチラをご確認ください。

コミュファ光の引っ越しにかかる料金は?

実質、移転事務手数料770円だけです。 

引っ越し先でもコミュファ光を利用する場合、通常は移転事務手数料770円と移転工事費27,500円がかかります。

ただし、引っ越し先でコミュファ光(ネット+光電話)を利用すれば、移転工事費が実質無料になります。ちなみに、ネットのみの場合は3,300円です。

コミュファ光からレンタルされるWi-Fiルーターは無料ですか?

無料です。

コミュファ光を契約すると、Wi-Fiルーター(ホームゲートウェイ)が貸し出されますが、これは無料です。

なので、よほど高性能のWi-Fiルーターが必要でない限り、自分で用意する必要はありません。

コミュファ光と動画配信サービスのセットプランはお得?

動画配信サービスを単独で利用するよりお得です。

DAZN・Netflix・U-NEXTユーザーの方は、コミュファ光をセットで利用すればお得です。

いずれかを契約すれば、キャンペーンで3,000円分還元されます。

更にDAZNとNetflixは110円/月の割引、U-NEXTは最大2ヵ月無料になります。
丸山 和輝
記事の監修責任者
丸山 和輝

大学ではスポーツ科学部・競技スポーツ学科を専攻。陸上部に所属。長距離部門の選手として数々の大会に出場し、多くの功績を残すが、箱根駅伝メンバーにはあと1歩及ばず。その悔しさをバネに、個人の成果を重視する INEに新卒入社。電気・ガスなどの商材を扱う内勤営業で経験を積む。入社2年目の11月より通信回線を扱う部署のSmgrに昇格。現在に至る。