2024.02.14(更新:2025.04.08)

NURO光の料金プラン・特典・実質支払額をわかりやすく解説!お得な公式窓口も紹介

料金
丸山 和輝
記事の監修責任者
丸山 和輝

いらっしゃいませ、株式会社INEの丸山です。

最大2ギガの爆速回線として有名な「NURO光」。

「速度が速いなら他社より高いのでは?NURO光の料金っていくらなの?」

…と疑問を持っているお客様に、NURO光の料金についてお伝えするとNURO光は以下の料金で利用ができます。

この金額は、他社と比べてもハッキリ言って安いです。

さらに、NURO光では公式特典として60,000円のキャッシュバックがあるので、それを含めて考えると月額3,000円程度で利用できるのです。

この記事ではNURO光の月額料金・初期費用・キャンペーン特典など詳しく解説しています。NURO光を検討中のお客様はぜひご一読ください。

「NURO光 for マンション」の新規受付終了
NURO光は2024年10月より集合住宅向けの料金プランが改定されました。
この改定により、従来の「NURO光 for マンション」の新規受付は終了し、集合住宅向けの新プラン「NURO光 マンション」が月額3,850円で提供されています。

  

無料INEブロードバンド 回線診断

お住まいの地域の1番安い回線を一発検索!

住宅タイプ・スマホ(携帯)のキャリアに適した回線を選ぶだけ!
あなたの地域で使える1番安い回線を比較できます。

  • 住宅タイプ

  • スマホ
    キャリア

  • 郵便番号

  1. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引
  2. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引
  3. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引

NURO光 戸建て・マンションの料金

NURO光って毎月どのくらいの料金がかかるの?

月額料金は住居タイプによって異なりますが、キャッシュバック特典があるので実質3,000円程度で利用できますよ。

NURO光は、住居のタイプ(戸建て・マンション)で月額料金や、特典内容が異なります。

代表的な料金プランと初期費用の概要をまとめたのでご覧ください。

戸建てマンション
月額料金3年契約
2ギガ:5,200円
10ギガ:5,700円
契約期間なし
2ギガ:3,850円
10ギガ:4,400円
契約事務
手数料
3,300円3,300円
工事費44,000円
36回分割払い
→実質無料
44,000円
24回分割払い
→実質無料
キャッシュバック特典60,000円25,000円
プロバイダ
料金
月額に込み
(So-net)
月額に込み
(So-net)
Wi-Fiルーター
レンタル料
無料
※ソニー製ルーター
別途550円/月
無料
※ソニー製ルーター
標準搭載
スマホセット割ソフトバンク:最大1,100円割引/月
ワイモバイル:最大1,650円割引/月

NURO光は初期費用として、最初に一度だけ“契約事務手数料”3,300円がかかりますが、NURO光を導入するための工事費は“実質無料”になります。

また、プロバイダ料(So-net)も月額料金に含まれており、Wi-Fiを利用するためのWi-Fi対応ルーターのレンタル料金も無料です。

速度にこだわるならソニー製ルーターがおすすめ
NURO光のWi-Fiルーターは、ONU(回線終端装置)の機能も備えているため月額料金に込みで標準搭載されています。

ただし、戸建てタイプでレンタルされる機種は、最大1Gbps のスペックであるため、NURO光の最大速度2Gbpsのポテンシャルを発揮させるためには2ギガ対応の「ソニー製のWi-Fiルーター」が必須なのです。

ソニー製のルーターはマンションタイプでは必ずレンタルされますが、戸建ての場合は有料レンタルになるので注意しましょう。

さらに、NURO光では公式サイトから申し込みをすることで、最大60,000円の高額キャッシュバックを受けることができるので、速度や料金面だけでなく特典も優れている光回線なのです。

ここまで、NURO光の料金の概要を解説してきましたが、戸建て・マンションそれぞれの料金プランには契約期間の違いがあるので、一段掘り下げて詳細を解説していきます。
  

NURO光

SoftBankのスマホ料金が安くなる

ロゴ画像
  • 初年度の月額料金 ¥980
  • 2~3年目の月額料金実質¥1,866
  • SoftBankなら年間¥13,200お得

総額 最大¥104,000相当バック継続利用で最大¥60,000プレゼント!
その他、工事費最大¥44,000実質無料・SoftBankのスマホ料金 年間で最大¥13,200割引き!

NURO光 戸建てタイプの料金詳細

戸建て向けの料金プランってどんなのがあるの?

契約期間が3年・2年・契約期間なしの3パターンあります。

NURO光の戸建てタイプでは、料金プランが契約期間に応じて3パターンあります。

契約期間が長いほど月額料金が割引され、安く利用することができます。

NURO光 戸建てタイプの料金プラン

速度プラン契約期間2ギガ月額料金契約解除料
2ギガ3年契約5,200円3,850円
2年契約5,700円3,740円
契約期間なし6,100円なし
10ギガ3年契約5,700円4,400円
契約期間なし8,300円なし

このように契約期間なしのプランは、2ギガなら最大で月額900円も高く、10ギガなら月額2,600円も高くなってしまいます。

そのため、3年契約もしくは2年契約のプランがおすすめです。

その代わり、契約期間があるプランでは、契約期間内で解約した場合は「契約解除料」がかかります。

とはいえ、解除料はそれほど高額ではないので、割引が効いている3年・2年契約の方がお得ですね。

なお、契約の更新月(契約期間の満了月・翌月・その翌月の3カ月間)のタイミングで解約すれば、解除料はかかりません。

用語解説

契約更新月とは?
定期契約の料金プランのみ設けられていて、この期間中に契約をさらに3年(2年)延長するか決めることができ、解約をしなければ自動で契約が更新されます。

(例)
3年契約の場合:契約更新月=36か月目・37か月目・38か月目
2年契約の場合:契約更新月=24か月目・25か月目・26か月目

※2年契約はNURO光Safeが無料
戸建て向け2年契約のプランは、NURO光のセキュリティのオプション「NURO光Safe」(月額550円)が標準装備されているため、無料で利用することができます。

戸建ての料金は他社と比較しても安い

NURO光って他の光回線と比べてどのくらい安いの?

通常の1ギガ回線と比較すると500円くらい安く、10ギガ回線なら1,000円くらい安くなります。

NURO光は、戸建て・マンション共に、他社光回線よりも月額料金が安く設定されています。

以下にメジャーな光回線と月額料金を比較したのでご覧ください。

NURO光 戸建てタイプ 他社比較

光回線名1ギガ 月額料金
※NURO光のみ2ギガ
10ギガ 月額料金
※10ギガ対応ルーター代込み
NURO光3年:5,200円
2年:5,700円
3年:5,700円
ソフトバンク光2年:5,720円2年:6,930円
ドコモ光※2年:5,720円2年:6,570円
auひかり3年:5,610円3年:6,160円
ビッグローブ光3年:5,478円2年:6,820円
楽天ひかり2年:5,280円提供無し

※ドコモ光 タイプA プロバイダ:GMOとくとくBBの場合

戸建てタイプでは、3年契約のプランであれば最も安くソフトバンク光・ドコモ光のような回線と比べても500円以上は安く利用できます。

10ギガ回線であれば、NURO光は10ギガ対応Wi-Fiルーターが無料でレンタルできるため、他社より1,000円ほど安く利用ができるのです。

また、NURO光の戸建てプランは、月額料金が安いだけでなくキャッシュバック特典が利用できるため、さらに安く使うことができます。

NURO光の安さはルーター無料で差が付く
Wi-Fiを利用するために必須な機器「Wi-Fiルーター」ですが、NURO光はレンタル料金が無料。一方、他社の光回線は“有料”であることが多いです。

そこで月額500円ほどの差がつくため、実際に利用してみると1ギガ回線であってもNURO光は1,000円以上安くなることもあります。

戸建ての“実質料金”は月額2,838円

NURO光のキャッシュバックっていくらなの?

戸建ての場合は60,000円なので、キャッシュバックを含めて考えると月額約2,838円で利用できます。

NURO光は公式の加入特典として、戸建てタイプでは60,000円のキャッシュバックをもらうことができます。

以下に、キャッシュバックを加えた、NURO光2ギガプランの2年間の総支払額をシミュレーションしてみました。

【NURO光 戸建て】2年間実質料金シミュレーション

戸建てプラン2ギガ
3年契約
2ギガ
2年契約
10ギガ
3年契約
2年間の料金
(手数料+月額料金)
128,100円140,100円140,100円
キャッシュバック-60,000円-60,000円-60,000円
2年間総額68,100円80,100円80,100円
月額料金換算
(総額÷24ヵ月)
2,838円3,338円3,338円

このように、キャッシュバックされる額を月額料金に換算すると、2ギガなら毎月の支払額が実質2,838円で利用できるということ。

NURO光 10ギガの方も、同様のキャッシュバック特典が利用できるため、2年間の月額料金としては月額3,300程度で利用できます。

3年?2年?契約期間のベストな決め方

NURO光の戸建てタイプなら、料金が安い3年契約にしておけばいいの?

NURO光の契約期間は、実際に利用する予定の期間に合わせて選ぶのが最適です。

NURO光の戸建てタイプの契約年数は、2年以上使う予定なら「3年契約」、2年以内に解約する予定なら「2年契約」のように、利用する予定の期間で決めるのがベストです。

というのは、工事費のところでも詳しく解説しますが、2年契約と3年契約では工事費無料の割引期間がそれぞれ異なるからです。

一見、3年契約の方がお得に見えますが、NURO光の工事費は44,000円。これが3年契約では3年間にわたって毎月割引されます。

つまり、2年で解約すると1年分の工事費割引が受けられなくなるため、金額にして15,000円ほど損をしてしまうのです。

一方、2年契約であれば工事費無料の割引も2年間なので、2年でやめてもちょうど完済できるのですね。

そのため、3年契約か2年契約で迷っているなら、NURO光をどのくらいの期間使うのか、将来的に引っ越しをするかどうかで決めるのがおすすめです。
  

3年契約がおすすめな人

・3年以上継続利用する人
・持ち家など引越の予定がない人

2年契約がおすすめな人

・2年以内に解約する人
・賃貸住宅で2年以内に引越する人

なお、NURO光は、引越先がNURO光の提供エリア外だった場合は“解約”することになり違約金・工事費の残債が請求されます。

そのため、3年契約は月額料金が安いので手が出てしまいがちですが、賃貸の戸建てなどで将来的に引っ越しを予定している方は利用できる期間に合わせて選びましょう。

2年間の利用なら新プラン「NURO光 One」も選択肢
NURO光 Oneとは、ソニー製ルーターが必ずレンタルできる戸建て向けの新プランです。
契約期間の縛りはないのでいつでも解約できますが、工事費はやや高くなっているプランなので2年間以上使う人におすすめです。

フレッツ光

国内最大手の光回線

ロゴ画像
  • 国内最大手NTTの高速通信回線
  • 豊富なプロバイダ選択肢
  • 更に高速10Gプラン完備

全国どこでも繋がる!フレッツ光なら全国の地域をカバー!また、プロパイダの選択肢が多く高速な回線も選べます。

受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業

受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業

NURO光 マンションタイプの料金詳細

マンションタイプの方も契約期間があるの?

NURO光マンションは、2ギガ・10ギガともに契約期間がないプランのみ提供されています。

NURO光マンションの料金プランはシンプルです。

現在申し込みができるプランでは、2ギガ・10ギガの2種類だけで契約期間の縛りは存在しません。

NURO光 マンションタイプの料金プラン

マンションタイプ2ギガ月額料金契約解除料
2ギガ3,850円なし
10ギガ4,400円なし

NURO光マンションの料金プランには契約期間の定めがないため、いつ解約しても契約解除料はかからないということですね。

また、マンションタイプに関しては以下の2つのオプションが、月額料金込みで標準装備されています。

  • NUROスマートライフ(月額550円→無料
    ソニー製の高性能Wi-Fiルーターがレンタルされる
  • NURO光 Safe(月額550円→無料
    マルチデバイス対応のセキュリティサービス

このように、NURO光マンションは月額料金が安いうえに、オプション2つも無料で利用できるため他社のマンションタイプと比較してもお得です。

用語解説

棟設備利用手数料は無料
NURO光マンションでは、棟設備利用手数料(11,000円)が12ヵ月分割で請求されます。ただし、同額を12カ月間割引するためユーザーの負担にはなりません。
また、途中で解約をしても残額が請求されるということはないです。

マンションタイプは他社と比較しても最安級

NURO光のマンションタイプは他社光回線と比べてどのくらい安いの?

1ギガなら300円くらい安いのですが、10ギガなら2,000円以上も安く使えます。

NURO光は、戸建て・マンション共に、他社光回線よりも月額料金が安く設定されています。

以下にメジャーな光回線と月額料金を比較したのでご覧ください。

NURO光 マンションタイプ 他社比較

光回線名1ギガ 月額料金
※NURO光のみ2ギガ
10ギガ 月額料金
※10ギガ対応ルーター代込み
NURO光 2ギガ3,850円4,400円
ソフトバンク光2年:4,180円2年:6,930円
ドコモ光2年:4,400円2年:6,570円
auひかり2年:4,180円~提供無し
ビッグローブ光3年:4,378円2年:6,820円
楽天ひかり2年:4,180円提供無し

マンションタイプは他社と比べても300円程度の差ですが、10ギガ回線に関しては2,000円以上も安く利用できるのが特徴です。

そのため、マンションで10ギガ回線を使うのであればNURO光がおすすめです。

さらにマンションタイプでもキャッシュバック特典が利用できるので、キャッシュバックを含めた実質料金について解説しますね。

2年間の実質料金は月額2,785円

NURO光のキャッシュバックっていくらなの?

マンションの場合は25,000円なので、実質的な月額料金は約2,838円です。

NURO光は公式の加入特典として、マンションなら25,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。

以下に、キャッシュバック金額を含めた2年間の支払総額をシミュレーションしていますので、ご覧ください。

【NURO光 2ギガ】2年間総支払額シミュレーション

マンション2ギガ
※契約期間なし
10ギガ
※契約期間なし
2年間の料金
(手数料+月額料金)
91,850円
※初月無料
104,500円
※初月無料
キャッシュバック-25,000円-25,000円
2年間総額66,850円79,500円
月額料金換算
(総額÷24ヵ月)
2,785円3,313円

このように、キャッシュバックされる額を月額料金に換算すると、2ギガなら毎月2,800円程度で利用できるということ。

また、10ギガであっても2年間は3,300円程度で利用できるので、業界最安級と言えますね。

ただし、マンションタイプにはタイプSタイプLの2つがあり、導入の難易度が異なるので詳しく解説します。

マンションタイプは「タイプL」ならおすすめ

タイプSとタイプLの違いって何なの?

料金面やサービス内容は同じなのですが、導入条件が異なります。

NURO光マンションのタイプS・Lの違いは、光回線の引き込み方法が違うだけで月額料金や工事費など料金的な面は全く同じです。

この2つのタイプは、マンションの総戸数によって変わるので、簡単に概要を解説しますね。

マンションタイプ総戸数概要
タイプS29戸以下戸建てと同じく部屋まで
ダイレクトに光を引き込む
事前に建物所有者の許可が必要
利用開始まで2~3か月要
タイプL30戸以上NURO光のマンション設備を使い
部屋まで光回線を引く
設備が導入されていることが条件
利用開始まで2週間程度

タイプSは小規模な集合住宅向けのタイプで、お客様にてマンション所有者に工事の許可を取って頂くことが導入の条件になります。

そのため、NURO光を利用するにはひと手間かかり、導入できるかどうかも所有者次第。利用開始まで2~3か月かかるというのも導入の難易度を上げています。

一方、30戸以上のマンション(タイプL)では、NURO光のマンション用設備を経由して通信する関係上、そのマンションにあらかじめ設備が導入されている必要があるのです。

設備が付いていれば事前の許可は不要なので手間はかかりませんが、NURO光の設備があるマンションはまだ少ないのが実情です。

もし、タイプLが利用できるマンションなら、2週間程度で利用開始できるためおすすめです。

NURO光のマンションタイプは料金的に格安なので魅力的な光回線ですが、上記のような条件があるため一般的な光回線よりも手間がかかるのです。詳しくは以下の関連記事をご参照ください。

NURO光の初期費用・工事費

NURO光の戸建てタイプの工事費っていくらなの?

44,000円ですが特典で実質無料になります。ただし“契約期間なし”プランは無料の対象外なので注意してください。

NURO光の初期費用は、最初に1回だけかかる“契約事務手数料 3,300円”“工事費 44,000円”がかかります。

NURO光 初期費用

契約事務手数料3,300円
工事費44,000円
→実質無料
土日祝日工事3,300円

工事費は加入特典で“実質無料”となるので、実際には3,300円ではじめることができます。

ただし、工事日を土日祝日に設定した場合は、3,300円の追加費用がかかります。

用語解説

実質無料とは?
工事費を36回や24回の分割払いにして同額を毎月割引する事で、分割払いの期間を終えると実質的に工事費が無料になる仕組みのこと。

具体的な工事費の割引額については以下をご覧ください。

NURO光 2ギガ・10ギガ 工事費

契約期間工事費分割払い工事費割引
戸建て
3年契約
1,222円×36回
(初回:1,230円)
1,222円割引×36回
(初回:1,230円割引)
戸建て
2年契約
1,833円×24回
(初回:1,841円)
1,833円割引×24回
(初回:1,841円割引)
戸建て
契約期間なし
1,833円×24回
(初回:1,841円)
割引なし
マンション
契約期間なし
1,833円×24回
(初回:1,841円)
1,833円割引×24回
(初回:1,841円割引)

戸建ての3年契約は36回、2年契約は24回に分けて割引が入るため、契約期間を満了すれば実質無料となります。

戸建ての「契約期間なし」のプランは、そもそも工事費無料の特典対象外なので、工事費44,000円が丸々かかります。これでは選ぶ価値はないですね。

そうなると、現実的に選択肢に挙がるプランは、3年契約か2年契約ということ。

NURO光を長く使う予定であれば3年契約がおすすめですが、分割払いの途中で解約をした場合、割引は終了となり残月数分の支払いが発生します。

もし、賃貸住宅にお住いで引っ越しする可能性があるなら、2年契約がおすすめです。

一方、マンションタイプの方は「契約期間なし」のプランしかないので、24回払い・24回割引となります。

初期費用は他社と比較すると高い

NURO光の初期費用って他社と比べてどうなの?

多くの光回線が工事費の実質無料をやっているので、それほど突出してお得とは言えませんし、そもそもの料金がやや高いですね。

現在、光回線のサービスでは導入時の負担を軽減し、ユーザーが利用しやすくするため多くの事業者が“工事費 実質無料”特典を設けています。

光回線名事務手数料工事費
NURO光3,300円44,000円
→実質無料
ソフトバンク光3,300円31,680円
→実質無料
ドコモ光3,300円22,000円
→実質無料
auひかり3,300円戸建:41,250円
集合:33,000円
→実質無料
ビッグローブ光3,300円28,600円
→実質無料
楽天ひかり880円22,000円
→実質無料
フレッツ光880円22,000円

このように、工事費がかかる光回線は大手ならばフレッツ光くらいです。

ただし、工事費の額面に関しては、NURO光は導入時の工事が2回あるため最も高くなっています。

とはいえ、継続利用さえすれば実質無料になるので全く問題はないのですが、急な引越しなどで解約をする場合に残債負担が比較的高くなるということは憶えておきましょう。

NURO光

SoftBankのスマホ料金が安くなる

ロゴ画像
  • 初年度の月額料金 ¥980
  • 2~3年目の月額料金実質¥1,866
  • SoftBankなら年間¥13,200お得

総額 最大¥104,000相当バック継続利用で最大¥60,000プレゼント!
その他、工事費最大¥44,000実質無料・SoftBankのスマホ料金 年間で最大¥13,200割引き!

NURO光を安く使うための5つのポイント

NURO光を安く使うにはどうしたらいいの?

スマホのセット割の加入や、不要なオプションを付けないことがポイントですが、公式窓口からの申し込みが重要ですね。

そもそも料金体系が安く設定されているNURO光ですが、さらに安く使うポイントを5つ紹介します。

それでは順に、注意点も含めて解説していきますね。

ポイント1.ソフトバンクのスマホセット割引を利用する

スマホのセット割っていくらぐらい安くなるの?

ソフトバンクのスマホ1回線ごとに最大1,100円、スマホの料金が割引されます。

NURO光では、NURO光とソフトバンクスマホをセットで利用した場合に限り、毎月のスマホ料金が最大1,650円割引になる「おうち割光セット」が利用できます。

割引額はスマホ側の料金プランによって異なるので、詳細は以下を参照にしてください。

おうち割光セット対応 ソフトバンクスマホ料金プラン

割引額/月ソフトバンク
対象プラン
ワイモバイル
対象プラン
割引名おうち割光セットおうち割光セット(A)
1,650円シンプル2 M/L
1,100円データプランペイトク無制限/50/30
データプランメリハリ無制限+
データプランメリハリ無制限
データプランメリハリ

データプランミニフィット+
データプランミニフィット
データプラン50GB+
データプランミニ
データ定額 50GBプラス
ミニモンスター
データ定額 50G・20GB・5GB
パケットし放題フラット for 4G LTE
パケットし放題フラット for 4G
4G/LTEデータし放題フラット
4Gデータし放題フラット+
シンプル2 S
550円データ定額(おてがるプラン専用)
データ定額ミニ 2GB・1GB
パケットし放題フラットfor シンプルスマホ
(iPad 専用)ベーシックデータ定額プランfor 4G LTE
(タブレット専用)ベーシックデータ定額プランfor 4G

この割引は、ソフトバンクスマホ最大10回線まで適用されます。つまり、家族などでソフトバンクを複数回線利用しているなら、各スマホで割引が適用され割引額も大きくなるということですね。

ただし、割引の条件として「NURO光でんわ」という固定電話のオプションサービスを契約する必要があります。

オプション名月額料金
NURO光でんわ東日本:550円/月
西日本:330円/月

NURO光でんわは有料オプションなので月額料金がかかります。

ただし、割引額の方が大きくなるため、ソフトバンク・ワイモバイルのスマホを使っているなら“固定電話は使わない”という人でも絶対に申し込んだ方が得です。

注意ポイント1:NURO光の電話サービスは2つある

NURO光を継続的に安く利用するためにはスマホのセット割引を利用することが重要です。

この割引の適用条件は、ソフトバンクのスマホ・NURO光・NURO光でんわの3点をセットで利用することですが注意したいのは「NURO光でんわ」です。

というのは…ややこしいことにNURO光でんわは2種類があり、楽天が提供する「NURO光でんわ OneType」の方はセット割に対応していないのです。

月額料金特徴
NURO光でんわ東日本:550円
西日本:330円
ソフトバンク社提携サービス
おうち割光セット対応

TA(テレフォニーアダプタ)レンタル要
ソフトバンク系固定電話へ通話無料
NURO光でんわ
One Type
550円楽天コミュニケーションズ社提携サービス
TA不要
楽天モバイルへ通話無料

この2つの電話サービスの違いは、TA(テレフォニーアダプタ)といった専用機器が付くかどうかということ。

「One Type」の方はTAがないため、機器周りの配線がスッキリするのですが、スマホセット割に対応していないのです。

ソフトバンクの「おうち割光セット」を利用するのであれば、確実に「NURO光でんわ」に申し込んでおきましょう。

注意ポイント2:おうち割 光セットは別途申し込みが必要

スマホのセット割「おうち割 光セット」を適用させるためには、NURO光でんわを申し込むだけではなく別途申し込みが必要なので手順を解説します。

「おうち割光セット」の申し込み手順

  • NURO光・NURO光でんわの申込み
  • おうち割光セット確認書の郵送
  • NURO光・NURO光でんわの開通
  • ソフトバンクショップにて「おうち割光セット」の申し込み

ポイントになるのは、NURO光の開通前に事前に「おうち割光セット確認書」の提出が必要ということ。

この確認書はアンケートのようなものなので、印刷して指定住所に郵送してください。

その後は、NURO光が開通した2~3日後にNURO光でんわも開通するので、ソフトバンクショップにておうち割光セットの申し込みをすれば手続きは完了です。

ショップでの申し込みにはNURO光の電話番号が必要なので、番号をメモしておくかNURO光マイページにアクセスできるようにしておくと、そこでも確認できるので便利です。

このようにスマホのセット割引は自動で適用されるわけではないので、忘れずに手続きを行いましょう。

用語解説

自宅の電話番号は引き継げる?
NURO光でんわは2種類ありますが、どちらもNTT加入電話の番号であれば引継ぎすることも可能です。(休止費用:2,200円)
もし引継ぎする電話番号がない場合は、新しい“市外局番の電話番号”が発行されます。

ポイント2.不要なオプションは契約しない・解約する

NURO光の必須オプションってあるの?

スマホのセット割を利用するなら「NURO光でんわ」が必須ですが、速度にこだわりたいならNUROスマートライフがおすすめです。

NURO光には以下のようなオプションがありますが、重要なのは「NURO光でんわ」と「NUROスマートライフ」くらいです。

オプション名月額料金サービス内容
NURO光でんわ東日本:550円
西日本:330円
おうち割光セット対応
固定電話
NURO光でんわ
OneType
550円楽天が提供する
固定電話
ひかりTV
for NURO
1,100円~80ch以上の専用チャンネル
別途チューナーレンタル550円/月
NURO
スマートライフ
550円ソニー製Wi-Fiルーターレンタル
※マンションタイプは標準装備
※NURO光 Oneは標準装備
つながる
メッシュWi-Fi
330円スマートライフ加入でレンタルできる
Wi-Fi中継器
PlayStation®5
for NURO
1,430円~PlayStation®5のレンタル
ブラビア月額
オプション
1,430円ソニー製テレビ「ブラビア」
のレンタル
amue link
for NURO
1078円GPSでの見守りサービス
NURO 光 Safe550円セキュリティサービス
※マンションタイプは標準装備
NURO
さくっとサポート
550円設定等のチャット相談
リモート設定サポート
NURO光 でんき使用量に準ずるNUROが提供する新電力
NURO光が501円/月割引
NURO光 ガス使用量に準ずるNUROが提供する都市ガス
NURO光が200円/月割引

NUROスマートライフは、マンションタイプでは標準装備されているため、戸建てタイプのみ申し込みができるオプションです。

このオプションではソニー製の高性能ルーターがレンタルされるため、通信速度にこだわりたいのであれば利用をおすすめします。

不要なオプションは「NURO光マイページ」から解約可能

NURO光のほとんどのオプションはNURO光マイページから確認・解約することができます。

ただし、NURO光でんわに関しては、解約をするとセット割引が解除されてしまうため、ソフトバンクスマホを使わなくなった時や、格安プランのLINEMO等に変更した時以外は解約しない方が良いですね。

ポイント3.申し込み窓口はNURO光公式の特設サイトがお得

NURO光の公式サイトから申し込めばいいんじゃないの?

公式サイトでもサイトによってキャンペーンが違うので、特設サイトからの申し込みが一番お得です。

NURO光の公式サイトでは、以下のキャンペーン特典①~③を行っていて、どれか1つを選んで適用させることができます。

ただし、それとは別に設けられた特設サイトからの申し込みの方がお得なのです。

NURO光 戸建てタイプ特典

戸建て特典内容(2ギガの場合)割引総額
公式サイト
特典①
3年定額割
3年間1350円割引
+1年間550円割引
55,200円割引
公式サイト
特典②
初年度
基本料金980円
50,640円割引
公式サイト
特典③
U29応援割
4年間1350円割引
64,800円割引
特設サイトキャッシュバック60,000円

戸建ての特典を比較すると、3年定額や初年度980円など目を引く特典がありますが、割引総額としては60,000円のキャッシュバックの方がお得です。

また、29歳以下限定で「U29応援割」を選択できますが、割引総額は最も高いものの4年間はNURO光に縛られてしまうため、急な引っ越しなどで継続利用できなくなった場合に損をしてしまいます。

NURO光 マンションタイプ特典

マンションタイプはそもそも月額料金が安いため特典は少なく、U29応援割かキャッシュバックです。

マンション特典内容(2ギガの場合)割引総額
公式サイト
特典
U29応援割
4年間550円割引
550円×48ヵ月
=26,400円割引
特設サイトキャッシュバック25,000円

こちらは割引総額の差も1,400円と少ないため、4年間縛られる公式サイト特典よりも特設サイトのキャッシュバックの方がお得ですね。

キャッシュバックの受け取り方法

特設サイトのキャッシュバックの受け取り方法は、利用開始から11ヵ月後になります。

11ヵ月後に送信される“受け取り手続きのメール”からマイページに移動し、振込口座番号を入力することで最短即日に受け取れます。

例:1月5日開通なら12月5日に受け取りメール着

キャッシュバックの受け取り期間は45日なので、忘れないようカレンダー等にメモして確実に受け取るようにしましょう。

ポイント4.NURO光でんき・NURO光ガスをセット利用する

NURO光でんき、ガスっていくらぐらい安くなるの?

どちらも契約することで、NURO光の料金が毎月701円も割引になり、キャッシュバック9,000円も貰うことができます。

NURO光では、オプションとして新電力の「NURO光ガス」、自由化された都市ガスのサービス「NURO光ガス」を提供しています。

これらの提供エリアは、東京電力・東京ガスが提供されている一部地域限定ですが、NURO光とセットで利用することでセット割引を受けることができます。

キャッシュバック割引額
NURO光でんきセット割7,000円501円/月割引
NURO光ガスセット割2,000円200円/月割引
総額9,000円毎月701円割引

割引額は毎月701円で、キャッシュバック9,000円の対象にもなっています。

もし提供エリア内であれば、NURO光の契約と同時に電気・ガスも乗り換えることでNURO光をより安く使うことができます。

TVサービスやモバイルの契約でもキャッシュバックあり

NURO光は電気やガス以外にも、以下のオプションを同時申し込みすることで、追加のキャッシュバックを受け取ることができます。

オプション名月額料金キャッシュバック
ひかりTV for NURO1,100円~21,000円
NUROモバイルNEOプラン(20GB/月)
2,699円
14,000円

これら4つのオプションのキャッシュバックを合わせると、44,000円にもなります。

ひかりTVやモバイルに関しては、普段から利用している電気やガス料金とは別に料金負担が発生するので、必要に応じて利用しましょう。

ポイント5.NURO光は“2ヶ月お試し特典”が利用可能

NURO光のお試し期間ってどういうこと?

NURO光は2か月間のお試し期間があり、通信速度がイマイチだったときなど解約金をかけずにやめるこができます。

NURO光は、開通した月を含む2か月目の末日までなら、以下の費用をかけずに解約することが可能です。

  • 基本工事費残債
  • 契約解除料

通常であれば、すぐに解約すると工事費44,000円と解除料3,850円(戸建て・3年契約)がかかるのですが、NURO光ではこれを免除しています。

この制度を利用すれば、以下のような方でも安心して導入を進めることができます。

「NURO光の実際の速さがわからないから契約に踏み出せない…」
「遅かったらすぐ解約したいけど、解約金を支払うのはちょっと…」

ただし、2か月以内の解約で回線を撤去する場合は、別途「撤去費用」が11,000円かかるのでご注意ください。

特に賃貸マンションにタイプSのNURO光を引く場合、解約時の回線撤去が必要になるケースが多いので要注意です。

戸建て向け新プラン「NURO光 One」の料金

NURO光 One って何が違うの?

料金はやや高いプランですが、ソニー製の高性能ルーターが付いてくることと、契約期間がないのが特徴です。

2025年2月にサービス提供開始した「NURO光 One」のスペックと従来プランの違いを解説します。

NURO光 One 従来サービスとの違い

戸建てNURO光One従来のNURO光
契約期間契約期間なし3年契約2年契約
2G 月額料金5,500円5,200円5,700円
10G 月額料金6,050円5,700円
キャッシュバック60,000円60,000円60,000円
Wi-Fiルーター
レンタル料
無料
※ソニー製
ルーター
標準搭載
無料
※ソニー製
ルーター
別途550円/月
無料
※ソニー製
ルーター
別途550円/月
工事費49,500円
24回分割払い
→実質無料
44,000円
36回分割払い
→実質無料
44,000円
24回分割払い
→実質無料
工事回数1回2回2回
【2G】2年間の実質料金
(平均月額料金)
75,300円
(3,138円/月)
68,100円
(2,838円/月)
80,100円
(3,338円/月)
【2G】 3年間の実質料金
(平均月額料金)
141,300円
(3,925円/月)
130,500円
(3,625円/月)
148,500円
(4,125円/月)

NURO光 Oneの最大の特徴は、ソニー製の2ギガ対応Wi-Fiルーターが標準搭載されているということ。

従来の戸建てタイプであれば、ソニー製のルーターを使うには550円のオプション加入が必要でしたが、NURO光 Oneでは3年契約に300円足すだけでソニー製ルーターが使えるということですね。

つまり、250円の得になるのでNURO光の通信速度にこだわりたい人であれば、NURO光 Oneの方がお得に利用できるということ。

また、2回に分かれていた工事もNURO光 Oneであれば、1回にまとめることができるのでユーザーの手間も省けるのでおすすめです。

まとめ

NURO光の料金は戸建てもマンションも安い!ただし、長期間利用がおすすめ

NURO光の月額料金は他社回線と比べても、戸建て・マンション共に安く、回線のスペックも高い光回線です。

特に現在は公式特典のキャッシュバック60,000円が非常にお得なので、長期間の実質料金としては最安級の光回線と言えます。

ただし、NURO光は工事費が44,000円と高く、特典で実質無料になるものの途中でやめてしまうと残債が請求されてしまいます。

そのため、契約期間に合わせた長期の利用を前提に契約するのをおすすめします。

また、NURO光の最大2ギガの通信速度にこだわりたいという人は、新プランのNURO光 Oneがおすすめなのでぜひ利用してみて下さい。

NURO光

SoftBankのスマホ料金が安くなる

ロゴ画像
  • 初年度の月額料金 ¥980
  • 2~3年目の月額料金実質¥1,866
  • SoftBankなら年間¥13,200お得

総額 最大¥104,000相当バック継続利用で最大¥60,000プレゼント!
その他、工事費最大¥44,000実質無料・SoftBankのスマホ料金 年間で最大¥13,200割引き!

Q&A
NURO光の料金に関する“よくある質問と回答”

NURO光では引っ越しする際に費用はかかりますか?
一次的に費用はかかりますがキャッシュバックで補填されます。

前提として引っ越し先がNURO光の提供エリアである場合、実質無料で引っ越しすることができます。

NURO光の引っ越し方法は解約+新規申し込みという方法になりますが、“NURO光マイページ”より「お引越しコード」を発行し新規申し込みすることで、解約金等の費用がキャッシュバックされる仕組みになっています。

詳しくは関連ページをご参照ください。

   

NURO光を解約した際に、光回線の撤去工事費はかかりますか?
撤去は任意ですが、撤去する場合工事費11,000円がかかります。

NURO光を解約した場合の光回線の撤去は任意ですが、原状回復等で撤去工事が必要な場合は11,000円の工事費がかかります。

・NURO光 2ギガ・10ギガプランの場合:11,000 円
・NURO光 One 2ギガ・10ギガプランの場合:19,800 円

なお、撤去工事は実施まで最短で30日程度の時間を要するため、早めに申し込みを済ませてください。

NURO光コネクトの料金はいくらですか?
NURO光コネクトは入居者の料金はかかりません。

NURO光コネクトとは、インターネット完備の賃貸マンションに導入されているNURO光の全戸型タイプのことです。

空き室対策のためオーナーが全戸分の料金を負担しているため、入居者側の費用はかからずNURO光が利用できます。

丸山 和輝
記事の監修責任者
丸山 和輝

大学ではスポーツ科学部・競技スポーツ学科を専攻。陸上部に所属。長距離部門の選手として数々の大会に出場し、多くの功績を残すが、箱根駅伝メンバーにはあと1歩及ばず。その悔しさをバネに、個人の成果を重視する INEに新卒入社。電気・ガスなどの商材を扱う内勤営業で経験を積む。入社2年目の11月より通信回線を扱う部署のSmgrに昇格。現在に至る。