

- 記事の監修責任者
- 丸山 和輝
無料INEブロードバンド 回線診断
お住まいの地域の1番安い回線を一発検索!
住宅タイプ・スマホ(携帯)のキャリアに適した回線を選ぶだけ!
あなたの地域で使える1番安い回線を比較できます。
-
NURO光
総額124,000円のキャッシュバック!
実質766円/月
通常5,200円- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
-
NURO光
総額124,000円のキャッシュバック!
実質766円/月
通常5,200円- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
-
NURO光
総額124,000円のキャッシュバック!
実質766円/月
通常5,200円- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
フレッツ光の速度はプランとタイプで決まる

フレッツ光の速度って速いの?

速い場合も遅い場合もあります。
フレッツ光の速度は、「フレッツ光クロス」と「フレッツ光ネクスト」どちらのプランを契約するのか、そして「戸建て」と「マンション」どちらの住宅のタイプに住んでいるのかによって大きく変わってきます。
この組み合わせ次第で、速度が速いこともあれば、反対に遅いこともあるので、それぞれどういった違いがあるのか解説していきますね。
まずはプランについてですが、この2つのプランは主に料金と最大通信速度が違います。
このうち速度に影響を及ぼすのは最大通信速度ですが、これは光回線が最大のポテンシャルを発揮できた時の値のことです。
最大通信速度はあくまで理論値なので、実際にインターネットを利用していて、この速度が出ることはほぼあり得ませんが、最大通信速度が速いほど、実測値も速くなりやすい傾向にあります。
この最大通信速度ですが、クロスの場合は「10Gbps」だけなのですが、ネクストの場合は「1Gbps」「200Mbps」「100Mbps」の3つが存在します。

フレッツ光ネクストにはなぜ最大通信速度が3種類もあるの?

昔のプランが残っているからです。
フレッツ光に限らず、光回線はこれまで進化を続けてきて、そのたびに通信速度が上がっていきました。
最初は最大通信速度100Mbpsからスタートして、そこから200Mbps、1Gbps、10Gbpsと進化していったのです。
現在の最高は10Gbpsですが、まだまだ利用できるエリアが狭いので、全国でスタンダードなのは1Gbpsのプランです。
ただし、住宅のタイプがマンションの場合は、100Mbpsのプランしか利用できないことがあるのです。
これが「戸建て」か「マンション」かで速度が大きく変わる原因になっているのです。

なぜ戸建てかマンションかで速度が変わるの?

自宅までの光ファイバーの引き込み方法が違うからです。
まず、通信速度はマンションよりも戸建てが速いのが一般的です。
これは、電柱から自宅までの光ファイバーの引き込み方法が違うのが大きな要因です。
というのも、戸建ては電柱から引いてきた回線を一戸で独占して使うことができる一方、マンションは光回線を共用スペースまで引き込んで、そこからは他の居住者と共同で使うからです。
共用スペースから各戸までの通信速度は、建物の配線方式によって変わってきます。

建物の配線方式って何?

「光配線方式」「VDSL方式」「LAN配線方式」のことです。
マンションタイプは、電柱からMDF室と呼ばれる共用スペースまで光ファイバーを引き込み、そこから各部屋までは「光配線方式」「VDSL方式」「LAN配線方式」のいずれかの配線方式でつないでいます。
この内、「VDSL方式」と「LAN配線方式」は最大通信速度が100Mbpsまでしか出せないので、200Mbps以上のプランは契約できません。
配線方式の変更を希望する人もいますが、これは管理会社次第で、多額の工事費がかかり、建物の構造など物理的に工事できるかなど問題も多いので、変更はほとんど不可能です。
ここまで、プランとタイプについて解説してきましたが、おすすめは戸建てタイプ、マンションタイプ共にフレッツ光ネクストの1Gbpsのプランです。
フレッツ光
国内最大手の光回線
- 国内最大手NTTの高速通信回線
- 豊富なプロバイダ選択肢
- 更に高速10Gプラン完備
全国どこでも繋がる!フレッツ光なら全国の地域をカバー!また、プロパイダの選択肢が多く高速な回線も選べます。
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
迷ったら1Gbpsのプランを契約すれば問題なし

なぜ1Gbpsのプランがおすすめなの?

ストレスなくインターネットが利用できるプランだからです。
メールを送ったり動画を視聴したりと、インターネットには色々な使い方がありますが、まずは快適に利用する為にはどれぐらいの通信速度が必要なのか確認してください。
使用用途別 快適な通信速度の目安
用途 | 必要な通信速度 |
---|---|
メール | 1Mbps |
Web・SNS閲覧 | 1Mbps〜10Mbps |
動画視聴 | 3Mbps〜25Mbps |
Web会議 | 10Mbps~30Mbps |
オンラインゲーム | 30Mbps〜100Mbps |
この通り、使用用途の中で1番通信速度を必要とするオンラインゲームでも、100Mbps前後あれば十分なのですね。
それを踏まえて、現在展開しているフレッツ光のプランを確認してください。
【NTT東日本】フレッツ光 プラン・タイプ別一覧
プラン名 | 最大 通信速度 | 戸建タイプ 月額料金 | マンションタイプ 月額料金 | 備考 |
---|---|---|---|---|
フレッツ 光クロス | 10Gbps | ¥6,600 | ¥6,600 | Wi-Fiルーターの レンタル代込み |
フレッツ 光ネクスト ギガスマートタイプ | 1Gbps | ¥6,270 | ¥3,685 | Wi-Fiルーターの レンタル代込み |
フレッツ 光ネクスト ギガラインタイプ | 1Gbps | ¥5,940 | ¥3,355 | |
フレッツ 光ネクスト ハイスピードタイプ | 200Mbps | ¥5,720 | ¥3,135 | |
フレッツ 光ネクスト マンションタイプ | 100Mbps | – | ¥3,135 |
【NTT西日本】フレッツ光 プラン・タイプ別一覧
プラン名 | 最大 通信速度 | 戸建タイプ 月額料金 | マンションタイプ 月額料金 | 備考 |
---|---|---|---|---|
フレッツ 光クロス | 10Gbps | ¥6,270 | ¥6,600 | Wi-Fiルーターの レンタル代込み |
フレッツ 光ネクスト スーパーハイスピードタイプ隼 | 1Gbps | ¥4,730 | ¥3,135 ~ ¥4,345 | |
フレッツ 光ネクスト ハイスピードタイプ | 200Mbps | ¥4,730 | ¥3,135 ~ ¥4,345 | |
フレッツ 光ネクスト ファミリー or マンションタイプ (ひかり配線方式/VDSL方式) | 100Mbps | ¥4,730 | ¥3,135 ~ ¥4,345 | |
フレッツ 光ネクスト マンションタイプ (LAN方式) | 100Mbps | – | ¥2,475 ~ ¥3,685 |
表を見て、インターネットを快適に利用するには100Mbpsで十分なのだから、100Mbpsのプランいいのでは?と思うかもしれませんが、それは違います。
最初に解説した通り、最大通信速度はあくまでも理論値で、ほとんどの場合はこの半分の速度も出ないのが実情です。
つまり、100Mbpsプランだと、基本的に数十Mbpsしか速度が出ていないので、使い方によってはインターネットを快適に利用できないということですね。
プランごと細かく見ていくと、さすがにクロスプランは、一般的なインターネットの利用をする人にとってはオーバースペックになります。
ネクストプラン(1Gbps・200Mbps・100Mbps)は、料金を見てみると東日本でそれぞれ¥500ほどの差額、西日本に至ってはLAN方式以外は同額です。
性能が違うのに料金が大して変わらないなら、1番性能が良い1Gbpsを選びますよね。
このことから、1Gbpsのフレッツ光ネクストプランがおすすめなのですが、実際の速度(実測値)はプロバイダーによって変わります。
フレッツ光
国内最大手の光回線
- 国内最大手NTTの高速通信回線
- 豊富なプロバイダ選択肢
- 更に高速10Gプラン完備
全国どこでも繋がる!フレッツ光なら全国の地域をカバー!また、プロパイダの選択肢が多く高速な回線も選べます。
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
実測値はプロバイダーによって雲泥の差がある

プロバイダーって何?

フレッツ光(光回線)とインターネットの世界をつなげる事業者のことです。
例えると、フレッツ光(光回線)は「道路」で、プロバイダーは情報を運ぶ「トラック」のようなものです。
プロバイダーという「トラック」が、インターネット上のニュースや動画などを、フレッツ光という「道路」を使って運んできてくれるのですね。
フレッツ光などの光回線を利用するには、必ずプロバイダーとの契約も必要になるということです。
光回線とセットでプロバイダーも契約できるサービスも多いですが、フレッツ光はそうではありません。
このプロバイダーは、設備の充実度や利用者数などが影響して速度に差が出るので、速いプロバイダーもあれば、遅いプロバイダーもあるのです。

速いプロバイダーはどこなの?

「Yahoo!BB」「ASAHIネット」「BIGLOBE」の3社です。
そもそもフレッツ光で利用できるプロバイダーは300社以上あるのですが、その中で代表的なプロバイダーをまとめましたのでご覧ください。
フレッツ光ネクスト プロバイダー別 一覧
プロバイダー名 | 平均速度 | 戸建てタイプ 月額料金 | マンションタイプ 月額料金 |
---|---|---|---|
Yahoo!BB | 371Mbps | ¥1,320 | ¥1,045 |
ASAHIネット | 304Mbps | ¥858 | ¥770 |
BIGLOBE | 296Mbps | ¥1,320 | ¥990 |
@T COM | 263Mbps | ¥1,320 | ¥1,320 |
au one net | 260Mbps | ¥2,167 | ¥2,167 |
plala(ぷらら) | 257Mbps | ¥1,100 | ¥880 |
WAKWAK | 252Mbps | ¥1,045 | ¥880 |
So-net | 241Mbps | ¥1,320 | ¥990 |
@nifty | 241Mbps | ¥1,100 | ¥1,045 |
GMOとくとくBB | 234Mbps | ¥836 | ¥583 |
BB.excite(BBエキサイト) | 229Mbps | ¥550 | ¥550 |
DTI | 226Mbps | ¥1,046 | ¥748 |
楽天ブロードバンド | 207Mbps | ¥1,045 | ¥990 |
エディオンネット | 182Mbps | ¥1,320 | ¥990 |
hi-ho | 147Mbps | ¥1,320 | ¥979 |
TikiTikiインターネット | 121Mbps | ¥1,925 | ¥1,100 |
Hi-Bit(Toppa!) | 88Mbps | ¥1,316 | ¥987 |
この通り、どのプロバイダーを選ぶかで、通信速度は大きく変わります。
フレッツ光ネクスト全体の平均速度は約260Mbpsなので、それよりも速い数値をだしている「Yahoo!BB」「ASAHIネット」「BIGLOBE」がおすすめということです。
この3社であれば、他の代表的な光回線と比べても十分に速いと言えます。
下記の各光回線の平均速度をご確認ください。
代表的な光回線 平均速度
サービス名 | 平均速度 |
---|---|
NURO光 | 582Mbps |
auひかり | 500Mbps |
ソフトバンク光 | 293Mbps |
フレッツ光ネクスト | 258Mbps |
ドコモ光 | 256Mbps |
ビッグローブ光 | 241Mbps |
ぷらら光 | 237Mbps |
GMOとくとくBB光 | 231Mbps |
So-net光 | 230Mbps |
@nifty光 | 229Mbps |
DTI光 | 217Mbps |
楽天ひかり | 215Mbps |
この中でフレッツ光ネクストは上から4番目の速さとなりました。
ただし、先程のプロバイダー別の表を見ればわかる通り、選ぶプロバイダーによっては、上から3番目にもなれますし、反対に最下位にもなれます。
結論、フレッツ光はプロバイダーによって速い場合も遅い場合もあるということなのですね。
よくわからないからと言って適当に選ばず、迷ったら「Yahoo!BB」「ASAHIネット」「BIGLOBE」のどれかを選ぶようにしましょう。
ただし、ネクストプランの100Mbpsのプランしか契約できない人、つまりお住まいの建物が「VDSL方式」か「LAN方式」を採用している環境の人は、速度が100Mbpsを超えることはなく遅いです。
速度が遅いと感じたらフレッツ光クロスがおすすめ

「VDSL方式」と「LAN方式」について何か速度を上げる方法はないの?

フレッツ光クロスなら速度の問題を解決できます。
クロスプランの場合、マンションでも戸建てと同じように、電柱から各戸まで直接光ファイバーを引き込むので、建物の配線方式に影響を受けることはありません。
つまり、「VDSL方式」とか「LAN方式」とかは全く関係なくなるのですね。
実際に皆さんがインターネットを利用する際に参考になる実測値(平均)で見てみると、ネクストとクロスでは4倍以上の差があるので、如何にクロスが速いかがわかります。
フレッツ光ネクスト フレッツ光クロス 速度比較
サービス名 | 平均速度 |
---|---|
フレッツ光ネクスト | 258Mbps |
フレッツ光クロス | 1142Mbps |
ただし、フレッツ光クロスはまだまだエリアが狭いので契約できる人は限られます。

フレッツ光クロスのエリアってどこなの?

関東・関西・中部の大都市中心に広がっています。
フレッツ光クロスのエリアはまだまだ狭いですが、これから主流になっていくサービスなので、エリアは随時拡大中です。
フレッツ光クロスエリア(NTT東日本エリア)
- 東京都
- 神奈川県
- 千葉県
- 埼玉県
※一部地域除く ※2023年10月17日現在
フレッツ光クロスエリア(NTT西日本エリア)
- 大阪府
- 和歌山県
- 京都府
- 奈良県
- 滋賀県
- 兵庫県
- 愛知県
- 静岡県
- 岐阜県
- 三重県
※一部地域除く ※2023年10月17日現在
2023年12月頃には北海道や東北もエリア拡大が予定されていますし、47都道府県に行き届くのもそう遠い未来ではないでしょう。
「VDSL方式」と「LAN方式」の人だけでなく、オンラインゲームをがっつりやり込みたい人や、料金は気にせず速度を重視したい人などは、クロスプランを検討してみるのもいいのではないでしょうか。
今回は、主にフレッツ光の速度について解説しました。
フレッツ光の速度は、プランとタイプによって変わってきますが、フレッツ光ネクストの1Gbpsプランであれば、戸建てタイプもマンションタイプも十分と言えます。
注意点としては、フレッツ光と同時に契約するプロバイダー次第で通信速度は大きく変わるので、プロバイダー選びは気をつけてください。
一般的なインターネットの使い方であれば、フレッツ光ネクストで十分ですが、マンションの配線方式が原因で速度に限界がある人や、とにかく速さにこだわりたい人はフレッツ光クロスもおすすめです。
ただし、フレッツ光クロスはまだまだ提供エリアが限られているので、当分の間はフレッツ光ネクストで速いプロバイダーを選べば、十分快適なインターネットライフを送れます。
<関連記事>
フレッツ光のプロバイダーは“ぷらら”がおすすめ!ただしスマホに合わせた光コラボにするのが最適
フレッツ光
国内最大手の光回線
- 国内最大手NTTの高速通信回線
- 豊富なプロバイダ選択肢
- 更に高速10Gプラン完備
全国どこでも繋がる!フレッツ光なら全国の地域をカバー!また、プロパイダの選択肢が多く高速な回線も選べます。
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
Q&Aフレッツ光の速度に関する“よくある質問と回答”
フレッツ光に速度制限はある?
ありません。
明らかにいつもより遅いと感じた時は、通信障害などトラブルの可能性があるので、NTT東日本・NTT西日本それぞれのサイトから確認してください。
・NTT東日本 故障情報
・NTT西日本 故障情報
自宅の通信速度は測定できる?
WEB上で速度を確認することができます。
メジャーなのはUSENのスピードテストツールですね。
・USEN インターネット回線スピードテスト
自宅がどの程度の通信速度なのか、この数値次第で乗り換えを検討してみてもいいのではないでしょうか。
いらっしゃいませ、株式会社INEの丸山です。
光回線といえば、最初にフレッツ光を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。それもそのはずで、フレッツ光は日本で1番契約数が多い光回線です。
今回はそのフレッツ光の「速度」に焦点を当てて解説していきますね。
フレッツ光の速度は、契約する料金プランと、住んでいる建物のタイプによって大きく変わってきます。それによって速い場合もありますし、反対に遅い場合もあるのです。
その理由について詳しく解説していきますので、ぜひ最後までご一読ください。