2024.02.01(更新:2024.12.17)

ソフトバンク光の料金っていくら?高くなる理由を3年間のシミュレーションで解説

料金
丸山 和輝
記事の監修責任者
丸山 和輝

いらっしゃいませ、株式会社INEの丸山です。

今回は“ソフトバンク光の料金”について解説します。

早速、ソフトバンク光の料金をお伝えすると、一般的な料金プランの金額はこちらです。

戸建住宅集合住宅
月額料金5,720円4,180円
契約事務手数料3,300円3,300円
工事費31,680円
→実質無料
31,680円
→実質無料

ただし、実際に支払う金額は、上記の金額より多い場合がほとんど。

というのは…ソフトバンク光は工事費の割引にタイムラグがある事や、スマホのセット割引を利用するのにオプション加入が必要なためプラスで費用がかかるのです。

とはいえ、長期で利用することで加算された額以上の割引があるため、結果的にはお得に利用できる光回線です。

この記事では、ソフトバンク光を実際に利用した場合の3年間の料金をシミュレーションしつつ解説していきます。

「ソフトバンク光っていくらなの?」
「ソフトバンク光の料金って高くない?」

…とソフトバンク光の料金に疑問を抱いている方は、是非参考にしてください。

ソフトバンク光の料金プランは3つ

ソフトバンク光の料金プランってどんなのがあるの?

契約期間にあわせて3つありますが、2年契約のプランが一般的です。

ソフトバンク光の基本料金のプランは、住居タイプごとに3種類あります。以下に1ギガサービスの料金をまとめました。

料金プラン戸建住宅集合住宅契約解除料
2年自動更新プラン5,720円4,180円1か月分
5年自動更新プラン
(TVセット
5,170円1か月分
自動更新なしプラン6,930円5,390円なし

※5年自動更新プランは別途ソフトバンク光テレビの料金(825円/月)がかかります。

この中では、最も安い「2年自動更新プラン」が一般的

2年自動更新プランとは、2年ごとに自動的に契約期間が更新されるプランです。

契約期間の縛りがある代わりに料金が割引されているのですが、契約の“更新月”以外に解約をすると解除料として1か月分の料金が請求されます。

用語解説

契約更新月とは?
契約期間の満了月・翌月・翌々月の3カ月間のこと。この期間中に契約を更新するかどうか決められ、解約するにしても解除料が発生しません。

契約期間の縛りがあるとはいえ「自動更新なしプラン」とは、月額料金に1,210円も差があるため4~5ヵ月も利用すれば解除料の元は取れてしまいます。

つまり、ソフトバンク光は「2年自動更新プラン」が妥当ということですね。

では、この2年契約の料金は料金相場としてどうなのか、他社の光回線と比較してみますね。

光回線名戸建住宅集合住宅
ソフトバンク光¥5,720¥4,180
ドコモ光¥5,720¥4,400
auひかり¥5,610¥4,180
ビッグローブ光¥5,478¥4,378

ソフトバンク光は、戸建住宅のプランこそ高めですが、集合住宅は安い部類ですね。著しく高額というわけではなく平均的な料金ということができます。

ソフトバンク光には、この1ギガサービス以外にも10ギガのプランもあるので、興味がある方は関連記事を参照してください。

工事費は実質無料!ただし割引はタイムラグあり

ソフトバンク光の工事費っていくらなの?

戸建住宅も集合住宅も31,680円ですが、キャンペーンで実質無料です。

ソフトバンク光では、工事費用を全額“実質無料”にするキャンペーンを2つ行っています。

  • SoftBank 光 工事費サポート はじめて割
    対象:インターネットを利用していない方
  • SoftBank 光 乗り換え新規で割引キャンペーン
    対象:他社光回線から乗り換える方
    ※他社回線の解約の証明書要

キャンペーンは2つありますが対象が異なるだけで、割引の内容は同じす。実際には、以下のような仕組みで工事費用を割引しています。

派遣工事あり工事費
工事費<分割払い>
1,320円×24回
総額 31,680円
工事費割引<分割割引>
1,320円割引×24回
総額 31,680円割引

上記は工事業者がお客様宅に伺って工事を行う「派遣工事あり」の料金です。

工事費を分割払いにしたうえで、同額を割引して相殺する事で実質的に無料にするという仕組みをとっています。

ただし、工事費は利用開始の翌月から発生するのに対し、割引は7か月目以降から発生するのでタイムラグが生じるのです。

そのため、ソフトバンク光の請求額が半年間は高くなってしまうのですね。

用語解説

「派遣工事なし」とは?
既に光回線が整備されている住宅の場合、現地での工事はなく局側の工事のみでソフトバンク光を利用することができます。
この場合の工事費は4,620円(分割:1,155円×4ヶ月)で、7か月目以降は4カ月間同額の割引が発生します。

スマホセット割がお得!ただし月額料金は550円上がる

スマホのセット割ってなんなの?

ソフトバンクのスマホとソフトバンク光をセットで利用することで、スマホの料金が割引されるサービスです。

ソフトバンク光はソフトバンクのスマホとセットで利用することで、「おうち割光セット」というセット割が利用できます。

この割引では、ソフトバンクのスマホ1回線あたり最大1,100円の割引が“永年”受けられ、スマホ側の料金が割引されます。
 

スマホ料金プラン別割引額 詳細

おうち割光セットに対応した、ソフトバンクスマホの料金プランは以下です。

割引対象プラン割引額/月
データプランペイトク無制限
データプランペイトク50
データプランペイトク30
データプランメリハリ無制限+
データプランミニフィット+
データプランメリハリ無制限
データプランメリハリ
データプランミニフィット
データプラン50GB+
データプランミニ
データ定額 50GBプラス
ミニモンスター
データ定額 50G・20GB・5GB
パケットし放題フラット for 4G LTE
パケットし放題フラット for 4G
4G/LTEデータし放題フラット
4Gデータし放題フラット+
1,100円
データ定額(おてがるプラン専用)
データ定額ミニ 2GB・1GB
パケットし放題フラット for シンプルスマホ
(iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE
(タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G
550円

ただし、この割引を適用するには「オプションパック(月額550円)」の加入が必要なのです。

オプションパックは以下の3つオプションがセットになっています。

オプションパック内容

  • 光BBユニットレンタル
    ソフトバンク光専用ルーターで、IPv6の高速通信ができる機器
  • Wi-Fiマルチパック
    光BBユニットでWi-Fiが使えるようになるオプション
  • 光電話
    通話料格安なIP固定電話
    ホワイト光電話・光電話(N)・BBフォンから選択可能

この3つのオプションはソフトバンク光をより快適に利用するため必要なオプションなので、使って損はない内容になっています。

料金的にもお得で、単品で契約すると合計1,600円以上かかるところパック料金なら月額550円で契約できます。

とはいえ、セット割自体はスマホ側の料金から引かれるので、ソフトバンク光の月額料金は550円アップしてしまいます。

このように、工事費とスマホセット割の2つの点で、ソフトバンク光の実際に支払う金額は変わってくるのです。

用語解説

スマホセット割は“ワイモバイル”にも対応
おうち割光セットは、ソフトバンクが提供する格安スマホ「ワイモバイル」でも適用されます。
ワイモバイルの場合は1回線につき最大1,650円の割引があるので、ワイモバイルユーザーは必ず割引を利用しましょう。

ソフトバンク光の3年間の料金シミュレーション

2年契約が一般的なのに、なぜ3年間でシミュレーションするの?

工事費の割引が3年目までずれ込むので、3年間で見た方が料金のイメージが付きやすいからです。

ここまで解説してきたように、ソフトバンク光の毎月の支払額は基本料金に加えて、工事費やオプション料が上乗せされます。

そのため、実際にいくらかかるのかイメージを掴むため、3年間の支払金額でシミュレーションしてみたいと思います。

【戸建住宅】
3年間の料金シミュレーション

ソフトバンク光の戸建住宅で「おうち割光セット」を利用した場合の料金は以下。オプションパック550円/月の料金が加算されています。

基本料金工事費オプション合計
初月日割り料金契約事務
手数料
3,300円
550円日割り料金

3,850円
2~6
か月目
5,720円1,320円550円7,590円
7~25
か月目
5,720円1320円
ー1320円
0円
550円6,270円
26~30
か月目
5,720円ー1,320円550円4,950円
31か月目
以降
5,720円なし550円6,270円

 

【集合住宅】
3年間の料金シミュレーション

集合住宅タイプについてもオプションパックを付けた場合の料金でシミュレーションしています。

基本料金工事費オプション合計
初月日割り料金契約事務
手数料
3,300円
550円日割り料金

3,850円
2~6
か月目
4,180円1,320円550円6,050円
7~25
か月目
4,180円1320円
ー1320円
0円
550円4,730円
26~30
か月目
4,180円ー1,320円550円3,410円
31か月目
以降
4,180円なし550円4,730円

 

3年間の支払い金額を算出するとわかるのですが…

工事費の割引が7か月目から始まるのが原因で最初の5か月間の料金はかなり高くなります。

一方で、26~30か月目は工事費の割引だけが5カ月間残るので、その期間だけは安くなるのです。

この差し引きを合計すると工事費が実質的に無料になるということです。

つまり、ソフトバンク光は31か月以上利用しないと工事費が無料にならないサービスなのです。

とはいえ、スマホのセット割引の方は、ソフトバンクスマホの回線数に応じて割引が発生するので、スマホと光回線のトータルコストとしては高いとも言えないのですね。

ちなみに、おうち割光セットを利用しない場合の3年間料金は以下をご参照ください。
 

「おうち割光セット」を利用しない場合の料金

スマホのセット割引を利用しない場合、つまりオプションパックを付けない場合の料金は以下になります。

戸建住宅:3年間シミュレーション

基本料金工事費合計
初月日割り料金契約事務
手数料
3,300円
日割り料金

3,300円
2~6か月目5,720円1,320円7,040円
7~25か月目5,720円1320円
ー1320円
=0円
5,720円
26~30
か月目
5,720円ー1,320円4,400円
31か月目
以降
5,720円なし5,720円

集合住宅:3年間シミュレーション

基本料金工事費合計
初月日割り料金契約事務
手数料
3,300円
日割り料金

3,300円
2~6
か月目
4,180円1,320円5,500円
7~25
か月目
4,180円1320円
ー1320円
0円
4,180円
26~30
か月目
4,180円ー1,320円2,860円
31か月目
以降
4,180円なし4,180円

不要なオプションを付けていると高くなる

ソフトバンク光のオプションってどんなのがあるの?

オプションパックの3つを始めに、Netflixのような映像系やYahoo!BBサービスのオプションなどたくさんあります。

ソフトバンク光のオプションサービスをジャンルごとにまとめました。

ジャンルオプション名月額料金
インター
ネット
光BBユニットレンタル
Wi-Fiマルチパック
・メッシュWi-Fi
・公衆無線LAN
・ホームゲートウェイ(N)
・無線LAN(N)
・ダイヤルアップサービス
513円
1,089円
880円
319円
495円
330円
無料
電話ホワイト光電話
BBフォン
光電話(N)
・光電話機能
513円~/通話料別
0円/通話料別
550円/通話料別
409円
電話
付加

サービス
・番号表示サービス
・番号通知リクエストサービス
・キャッチ電話サービス
・着信転送サービス
・着信お断りサービス
440円
220円
330円
550円
220円
メール
ヤフオク
・Yahoo!BB基本サービス
 (スタンダード)
・Yahoo!BB基本サービス
 (プレミアム)
330円

605円
映像・Netflixパック
・地デジチューナー(R)
・ソフトバンク光テレビ
・スカパー!
990円~
1,027円
825円
1,980円~
サポート・BBセキュリティ
・BBサポートワイドサービス
・あんしん交換保証
・リモートサポートサービス(N)
・24時間出張修理オプション(N)
・7ー22時出張修理オプション(N)
・請求明細発行サービス
330円~
330円~
330円
550円
2,200円~
2,090円~
220円/通
生活支援・とく放題(B)
・BBライフホームドクター
・BBマルシェ by 大地を守る会
・BBお掃除&レスキュー
・BBソフト
550円
550円
503円
503円
330円

この中で、契約しておいた方が良いオプションは、オプションパックの内容にもなっている光BBユニットレンタルや、Wi-Fiマルチパック、光電話の3つです。

他には、Yahoo!ショッピングやヤフオクをよく使うなら、Yahoo!BB基本サービスの利用がおすすめです。

その他のオプションに関しては、必要に応じて加入するかどうか決めて頂ければいいのですが、もし使わなくなったオプションがあれば解約するのがおすすめです。

オプションの解約はMy SoftBankから

オプションの解約ってどうやるの?

ソフトバンク光の会員サイト「My SoftBank」から解約の手続きができます。

ソフトバンク光で契約しているオプションの確認や、解約は「My SoftBank」から簡単に手続きすることができます。

オプションの解約の流れ
  • 「My SoftBank」にログイン
    ※認証ID(S-ID)・パスワードが必要です。
  • 上部メニューの「サービス」を押す
  • 「ご加入中オプション/パック」から解除したいオプションの
    「変更する」をタップし、画面に沿って解約

上記の流れでオプションの解約ができるのですが、スマホのセット割引を利用している方は、オプションパックの解約をしてしまうと割引が無くなるので注意しましょう。

用語解説

認証ID(S-ID)の確認方法
S-IDがわからない方は、My SoftBankのログイン画面の「認証ID(S-ID)を確認したい方」より、必要事項を記入のうえ送信すればメール・SMSにて登録されているS-IDを受け取ることができます。

乗り換えならソフトバンク光の公式キャンペーンがお得

ソフトバンク光のキャンペーンってどんなの?

他社回線から乗り換える際の解約金が最大10万円まで還元される特典のほか、期間限定のキャンペーンもあります。

ソフトバンク光では、他社のインターネット回線から乗りかえる際に発生する「解約金」を最大10万円までキャッシュバックする「あんしん乗り換えキャンペーン」を行っています。

このキャンペーンでは他社の解約違約金のほか、工事費残債や回線の撤去工事費、モバイル機器の代金(上限42,000円)などが対象になり、ほとんどの場合で負担なく乗り換えができます。
 

還元対象の詳細

ソフトバンク光 あんしん乗り換えキャンペーンの対象は以下ですが、乗り換え元のインターネット回線が“ソフトバンクの自社商品”や“ソフトバンクの提携事業者”である場合は適用対象外になります。

対象事業者対象外の事業者
・光コラボ事業者
・auひかり
・NURO光
・eo光
・コミュファ光
・メガ・エッグ光
・ピカラ光
・BBIQ光
・auひかり ちゅら
・J:COM
・WiMAXなどモバイル端末
・フレッツ光
・ソフトバンク光
・ソフトバンクAir
・Yahoo!BB
・ホワイトBB
・ソフトバンク提携ケーブルテレビ
・ソフトバンク回線のポケットWi-Fi

また、還元の対象になる費用も細かく定められているので以下をご覧ください。

還元対象還元対象外
・光回線解約違約金・解除料
・プロバイダ解約違約金・解除料
・モバイル回線解約違約金・解除料
・工事費残債(転用は対象外)
・回線撤去工事費
・モバイル回線の端末残債
 (42,000円が上限)
・ひかり電話撤去費用
・アナログ電話の復活工事費
・光テレビ撤去費用、解約金
・事業者変更承諾番号の発行手数料
 など
・フレッツ光の工事費残債
 (転用時)
・回線契約に紐づかない
 オプション解約金
・プラン変更手数料
・スマホ、携帯の解約違約金
 など

ただし、解約金の還元には、乗り換え元の解約金明細等をソフトバンク側に提出する必要があります。

そのため、解約金が記載されている書類は保管・明細画面はスクリーンショット等で残しておきましょう。

このほか、2024年12月現在は期間限定のキャンペーンも展開されています。

期間限定キャンペーン:1ギガ3ヵ月0円

期間限定っていつまでなの?

新生活応援キャンペーンの期間は2025年6月2日までです。

ソフトバンク光では、2024年12月6日~2025年6月2日まで期間限定で「新生活応援キャンペーン」を開催しています。

このキャンペーンは、ソフトバンク光の1ギガプランの月額基本料金が3ヵ月目まで無料、かつ工事費が実質無料となる特典です。

ただし、キャンペーンの対象者は以下のいずれかに該当する人に限られ、どの対象になるか申告したうえで証明書を提出する必要があります。

  • 他社サービスを利用中の人
    証明書:他社回線の解約が確認できる書類
  • 対象期間内に転居する人
    証明証:転居が確認できる書類
  • 満25歳以下の人
    証明証:免許証、パスポート、マイナンバーカードなど本人確認書類
  • 満25歳以下の人と同居している人
    証明証:住民票・住民票記載事項証明書

このように、ひと手間かかりますが、戸建てなら最大で3ヵ月分17,160円の割引、集合住宅なら12,540円も割引になるので、対象の方は是非ご利用ください。

まとめ

SB光の料金は長期で見ると高くはない!安く使うのはセット割引が必須

ソフトバンク光の料金は、他社の光回線と比べても特別に高い回線ではありません。

ただし、工事費の割引期間にタイムラグがあるので、2年契約のプランであっても31ヵ月以上利用しないと工事費の負担が出てしまうのです。

また、スマホのセット割引「おうち割光セット」では、スマホ側の料金から割引される性質を持っているため、ソフトバンク光としての料金はオプションパック分高くなります。

とはいえ、セット割引を利用することで、スマホ1回線なら最大1,100円/月、2回線なら2,200円/月と回線数によって割引額は大きくなるので、セット割を利用していれば結果的には安く利用できるのですね。

もし、ソフトバンクのスマホを利用しているのであれば、ソフトバンク光が最適な光回線になるのでぜひ利用してみてください。

Q&A
ソフトバンク光の料金に関する“よくある質問と回答”

ソフトバンク光10ギガの料金っていくらですか?
戸建・集合住宅ともに月額6,380円です。

ソフトバンク光10ギガの月額料金は6,380円ですが、10ギガ対応Wi-Fiルーターのレンタル料550円/月がかかるため、実際は月額6,930円です。

契約事務手数料は3,300円、工事費用は1ギガタイプと同じで実質無料となります。

詳しくはこちらの記事をご参照ください。

ソフトバンク光の回線を撤去するにはいくらかかりますか?
ソフトバンク光回線の撤去工事は無料です。

ソフトバンク光回線はNTTのフレッツ光回線を利用しているため、解約時の回線撤去は不要なのですが、原状回復等の理由で撤去を求められた場合は無料で撤去工事を行います。

ただし、撤去工事まで時間を要すため、1ヶ月程度は余裕を持って工事の依頼を行ってください。

丸山 和輝
記事の監修責任者
丸山 和輝

大学ではスポーツ科学部・競技スポーツ学科を専攻。陸上部に所属。長距離部門の選手として数々の大会に出場し、多くの功績を残すが、箱根駅伝メンバーにはあと1歩及ばず。その悔しさをバネに、個人の成果を重視する INEに新卒入社。電気・ガスなどの商材を扱う内勤営業で経験を積む。入社2年目の11月より通信回線を扱う部署のSmgrに昇格。現在に至る。