

- 記事の監修責任者
- 丸山 和輝
無料INEブロードバンド 回線診断
お住まいの地域の1番安い回線を一発検索!
住宅タイプ・スマホ(携帯)のキャリアに適した回線を選ぶだけ!
あなたの地域で使える1番安い回線を比較できます。
-
NURO光
総額124,000円のキャッシュバック!
実質766円/月
通常5,200円- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
-
NURO光
総額124,000円のキャッシュバック!
実質766円/月
通常5,200円- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
-
NURO光
総額124,000円のキャッシュバック!
実質766円/月
通常5,200円- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
ソフトバンク光マンションタイプの基本情報

ソフトバンク光のマンションタイプってどんなサービス?

マンションに住んでいるソフトバンクユーザー向けの光回線です。
マンションで利用できる光回線は数多くありますが、ソフトバンクユーザーならソフトバンク光のマンションタイプは最良の選択肢と言えます。
それは、ソフトバンクのスマホ割(おうち割 光セット)が大きな要因となっています。
スマホ割とは、対象の光回線とスマホをセットで利用することで、スマホ代が割引になるサービスですが、その情報も含めてソフトバンク光のマンションタイプとは一体どんなサービスなのか、下記の3つの項目を紐解いて見ていきましょう。
ソフトバンク光マンションタイプの料金情報
それでは、月額料金から順番に解説していきますね。
月額料金.選ぶべきプランは2年自動更新プラン一択

月額料金はいくらなの?

2年自動更新プランなら4,180円です。
ソフトバンク光マンションタイプの料金プランには、“2年自動更新プラン”と“契約期間なしプラン”の2種類があります。
ソフトバンク光マンションタイプの月額料金
プラン | 月額料金 |
---|---|
2年自動更新 | 4,180円 |
契約期間なし | 5,390円 |
2年自動更新プランと契約期間なしプランの月額料金以外の違いは、契約解除料の有無です。
契約期間なしプランは、いつ解約しても解除料がかかりませんが、2年自動更新プランは、契約期間満了の当月・翌月・翌々月以外で解約した場合、4,180円の解除料がかかります。(※2022年6月30日以前に契約開始した場合は解除料10,450円)
しかし、月1,210円の差額を考えれば、解除料がかからないからと言って契約期間なしプランを利用するメリットはほとんどないので、ここは2年自動更新プラン一択と言っていいでしょう。
初期費用.開通工事費は実質無料なので負担は契約事務手数料だけ

初期費用はどれくらいかかる?

実質かかるのは契約事務手数料の3,300円だけです。
ここで言う初期費用とは、“契約事務手数料”と“開通工事費”のことですが、現在支払いが発生するのは契約事務手数料だけです。
契約事務手数料
契約事務手数料 | 3,300円 |
契約事務手数料は、新規でも乗り換えでも一律3,300円です。
開通工事費
新規(派遣工事あり) | |
新規(派遣工事なし) | |
フレッツ光/光コラボからの乗り換え | 0円 |
※2024年2月1日以降に申し込んだ場合
この表の通り、開通工事費には主に3つのパターンが存在しますが、最終的にはどれも0円です。
まず新規の場合、インターネット通信に必要な光ファイバーケーブルが、お住まいのマンションに整備済みかどうかで、派遣工事が必要か否かが決まります。
しかし、現在ソフトバンク光は、工事費無料のキャンペーンを展開しているので、実際は派遣工事があってもなくても工事費は0円です。
ただし、1つ注意して頂きたいのが、あくまでも“実質無料”ということです。
実質無料とは、分割(1,320円×24回 or 1,155円×4回)された工事費と同額を毎月割引いて、差し引き0円にするという方法なので、短期で解約してしまうとまだ支払っていない残額(工事費残債)が違約金として発生してしまうのですね。
そして、3つ目のフレッツ光や光コラボからソフトバンク光に乗り換える場合に関しては、新たに工事をする必要がないので工事費は0円です。

なんで新たに工事をする必要がないの?

両方とも同じNTT回線だからです。
そもそも光回線とは、NTTが整備管理している“NTT回線”と、特定の事業者が独自で整備管理している“独自回線”の2種類に分けられます。
代表的なNTT回線と独自回線
NTT回線 | 独自回線 |
---|---|
・フレッツ光 ・ソフトバンク光 ・ドコモ光 ・ビッグローブ光 ・楽天ひかり | ・auひかり ・NURO光 ・コミュファ光 ・eo光 ・BBIQ光 |
NTT回線の代表的な存在と呼べるのが、そのNTTが運営しているフレッツ光です。そして、それ以外のNTT回線は全て“光コラボ”といい、これはNTTから光回線を借りて提供している事業者のことを指します。
このNTT回線は、どの事業者も全て同じ光回線を共有しているため、フレッツ光や他の光コラボからソフトバンク光に乗り換える場合、新たに工事をする必要がないのですね。
ちなみに、NTT回線と独自回線は全く別の回線を使用しているので、独自回線からソフトバンク光に乗り換えるパターンの際は、新規という扱いになります。
ということで、開通工事費はどのパターンでも0円になるので、初期費用に関しては契約事務手数料の3,300円のみということなんです。
キャンペーン.スマホ割を適用できるかどうかが重要

キャンペーンって何があるの?

工事費無料と他社違約金負担、そしてスマホ割が主なキャンペーンです。
現在ソフトバンク光が展開しているキャンペーンは、主に工事費無料・他社違約金負担・スマホ割の3つです。
“工事費無料”に関しては、先ほどの初期費用の項目でも解説しましたが、本来かかるはずの開通工事費(31,680円 or 4,620円)を、実質無料にしてくれるキャンペーンです。
そして、他社からソフトバンク光に乗り換える場合、解除料や工事費残債が請求されることがありますが、その違約金を最大100,000円まで負担してくれるキャンペーンが“他社違約金負担”です。
最後に、ソフトバンクユーザー(又はY!mobileユーザー)にとって最も重要なのが、冒頭でもお話した“スマホ割”です。
ソフトバンク光のスマホ割詳細
サービス名 | おうち割 光セット |
割引の対象となるキャリア | ソフトバンク |
割引額(1回線あたり) | 最大1,100円/月 |
適用回線数 | 最大10回線 |
適用条件 | 550円/月の指定オプション加入 |
おうち割 光セットは、ソフトバンク光とソフトバンクのスマホを同時に利用していれば、1回線あたり最大1,100円の割引が入るサービスです。1回線あたりとしたのは、家族の分だけ更に割引が入るからです。
ただし、スマホ割を適用させるためには、550円/月の指定オプションに加入することが条件となっているため、1回線だと実質的には最大550円の割引ということになります。
指定オプションとは
・光BBユニットレンタル…多機能ルーターのレンタルサービス。
・Wi-Fiマルチパック…光BBユニットにWi-Fi機能を付けるオプション。
・電話サービス…ホワイト光電話、BBフォン、光電話(N)の内どれか1つに加入。
この3つのオプションをセット価格550円で加入することが、おとく割 光セットの適用条件。
また、ソフトバンクユーザーだけでなく、Y!mobileユーザーにも最大1,650円の割引が入るスマホ割があります。
スマホ割は、1度適用されてしまえば光回線かスマホを乗り換えない限りずっと適用され続けるので、スマホ割が適用されるかどうかで、1回線だけでも年間6千円以上、家族がたくさんいらっしゃればそれ以上の差が生まれます。
つまり、生涯の通信費で考えると、スマホ割の有無がとても大きな差になるということですよね。これが、ソフトバンク光がソフトバンクユーザー向けと言える理由です。

他の光回線にもスマホ割はあるんじゃないの?

ソフトバンクユーザー向けにスマホ割があるのはソフトバンク光とNURO光だけです。
もちろん、ソフトバンク光以外にもスマホ割を展開している光回線はありますが、ソフトバンクユーザー向けに展開しているのはソフトバンク光とNURO光だけなのですね。
ソフトバンク光と代表的な光回線のスマホ割対象キャリア
光回線名 | スマホ割対象キャリア |
---|---|
ソフトバンク光 | ソフトバンク |
NURO光 | ソフトバンク |
ドコモ光 | ドコモ |
auひかり | au |
ビッグローブ光 | au |
楽天ひかり | なし |
フレッツ光 | なし |
この他にも光回線はたくさんありますが、ソフトバンクユーザー向けにスマホ割を展開しているのはこの2社だけなので、ソフトバンクユーザーがスマホ割を適用させるなら、ソフトバンク光かNURO光を利用するしかありません。
ただし、NURO光はマンションタイプの設備導入がされている物件が非常に少ないので、月額5,200円の戸建てタイプを契約することが多くなります。
そのため、NURO光を利用すると、ソフトバンク光を利用するよりも月1,000円ほど月額料金が高くなってしまうので、結果的にソフトバンク光が最良の選択になるのですね。
関連記事:ソフトバンク光の料金っていくらなの?月額プランや工事費などをわかりやすく解説!
しかしながら、料金面ではソフトバンクユーザーにメリットが大きいことはわかっても、光回線を快適に使えるか、つまり速度面も気になる方も多いのではないでしょうか。
ソフトバンク光
SoftBank/Y!mobileならコレ
- 2年間の料金実質¥833/月節約
- SoftBank/Y!mobileは年間¥13,200お得
- 開通まで置くだけWi-Fi無料貸与(※1)
総額 最大¥144,880相当バック他社回線からの乗り換え費用を最大10万円還元!
その他、工事費最大¥31,680実質無料・SoftBankのスマホ料金 年間¥13,200割引き!
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
ソフトバンク光マンションタイプの通信速度は300Mbps以上

ソフトバンク光のマンションタイプは速いの?

他の光回線と比べても十分速いです。
ソフトバンク光はNTT回線を使用した光コラボですが、同じNTT回線を使用したフレッツ光や他の光コラボと、実測値である平均速度を比較しましたのでご覧ください。
ソフトバンク光と代表的な光回線の通信速度比較(マンションタイプ)
光回線名 | 平均速度 |
---|---|
ソフトバンク光 | 321Mbps |
ドコモ光 | 291Mbps |
ビッグローブ光 | 256Mbps |
楽天ひかり | 207Mbps |
フレッツ光 | 267Mbps |
出典:みんなのネット回線速度
見ての通り、ソフトバンク光の平均速度は、NTT回線の中で唯一300Mbpsを超えているので、十分速い光回線であることがわかります。
しかし、300Mbps以上の通信速度が出せるのは、配線方式が光配線方式だった場合に限ります。
最大のポテンシャルを発揮できるのは光配線方式だけ

配線方式って何?

光回線を各部屋まで配線する方法です。
そもそも光回線を利用するためには、電柱から自宅まで光ファイバーケーブルを引き込む必要があるのですが、マンションの場合それは共有スペースまでで、そこから各部屋までは、マンションごとに整備された配線方式によってインターネットがつながれています。
この配線方式には、「光配線方式」「VDSL方式」「LAN方式」の3種類があり、この中で通信速度が300Mbps以上出せるのは「光配線方式」だけなのですね。
なぜなのか、まずはそれぞれの配線方式についての解説をご覧ください。
配線方式1.光配線方式
光配線方式は、共有スペースから各部屋まで光ファイバーケーブルでつながれた配線方式です。
この光配線方式で出すことができる最大通信速度は1Gbpsなので、光回線のポテンシャルを最大限発揮することが可能となっています。
配線方式2.VDSL方式
VDSL方式は、共有スペースから各部屋まで電話回線でつながれた配線方式です。
このVDSL方式で出すことができる最大通信速度は100Mbps。
配線方式3.LAN方式
LAN方式は、共有スペースから各部屋までLANケーブルでつながれた配線方式です。
VDSL方式と同じく、このLAN方式で出すことができる最大通信速度は100Mbps。
配線方式によって契約できる回線タイプが異なる
ソフトバンク光のマンションタイプには、最大通信速度が異なる回線タイプというものがあり、これは配線方式によって契約できる回線タイプが異なります。
ソフトバンク光マンションタイプの回線タイプ
配線方式 | 回線タイプ | 最大通信速度(下り) |
---|---|---|
光配線方式 | マンション・ギガスピード (NTT東日本エリアのみ) | 1Gbps ※ |
光配線方式 | マンション・スーパーハイスピード (NTT西日本エリアのみ) | 1Gbps ※ |
光配線方式 | マンション・ハイスピード | 1Gbps ※ |
VDSL方式・LAN方式 | マンション | 100Mbps |
※光BBユニット使用時
つまり、VDSL方式とLAN方式では、最大100Mbpsの通信速度までしか期待できず、最大1Gbpsという光回線のポテンシャルを最大限発揮できるのは、光配線方式だけなのですね。
関連記事:ソフトバンク光の平均速度は300Mbps以上!ただし10Gプランを使えば更に超快適
オンラインゲームユーザーでなければVDSL方式やLAN方式でも問題なし

VDSL方式とLAN方式だとそんなにダメなの?

利用用途によっては問題ありません。
光配線方式のマンションであることに越したことはないですが、まだまだVDSL方式やLAN方式を採用している建物も多く存在するのが実情です。
では、VDSL方式とLAN方式だと本当にインターネットを快適には使えないのかというと、全然問題なく使える人の方が多いのですね。
なぜそう言えるのか、インターネットの利用用途別の推奨速度をまとめましたのでご覧ください。
インターネットの利用用途別 推奨速度
利用用途 | 推奨速度 |
---|---|
メール・SNS | 1Mbps |
Webサイトの閲覧 | 1~10Mbps |
動画視聴(4K画質) | 20Mbps~ |
Web会議 | 10~30Mbps |
オンラインゲーム | 30~100Mbps |
前提として、VDSL方式とLAN方式だった場合の平均速度は30~90Mbps程度です。
その上で、利用用途別の推奨速度を見てみると、ほとんどの利用用途では30~90Mbps程度の通信速度が出ていれば、問題なく利用できることがわかります。
唯一問題になる可能性があるのがオンラインゲームです。できないことはないですが、がっつりゲームをやりたい人からすると、ラグが発生したりしてストレスが溜まることになるかもしれません。
しかし、オンラインゲームはやらないという人は多いでしょうし、それならVDSL方式やLAN方式だったとしても、問題にならない人が大半ということです。
もしも、現在VDSL方式かLAN方式のマンションに住んでいて、通信速度を重視したい人は、別の方法でインターネット通信することを検討してください。
ソフトバンク光
SoftBank/Y!mobileならコレ
- 2年間の料金実質¥833/月節約
- SoftBank/Y!mobileは年間¥13,200お得
- 開通まで置くだけWi-Fi無料貸与(※1)
総額 最大¥144,880相当バック他社回線からの乗り換え費用を最大10万円還元!
その他、工事費最大¥31,680実質無料・SoftBankのスマホ料金 年間¥13,200割引き!
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
通信速度を重視するなら10ギガプランやNURO光がおすすめ

通信速度を重視したい時はどうすればいいの?

ソフトバンク光の10ギガプランやNURO光を検討してください。
VDSL方式やLAN方式の通信速度では不満という方は、その方式を使わないソフトバンク光の10ギガプランや、独自回線であるNURO光がおすすめです。
まず、ソフトバンク光の10ギガプランと、通常プラン(1ギガプラン)の比較をご覧ください。
ソフトバンク光10ギガプランと通常プランの比較
10ギガプラン | 通常プラン | |
---|---|---|
最大通信速度 | 10Gbps(10,000Mbps) | 1Gbps(1,000Mbps) |
平均速度 | 1,097Mbps ※1 | 321Mbps ※2 |
月額料金 | 6,930円 ※3 | 4,180円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
開通工事費 | 実質2,880円 or 実質420円 | 実質無料 |
※1.同じ回線を使用したフレッツ光クロスの通信速度を参照
※2.VDSL方式かLAN方式だった場合は30~90Mbps程度
※3.10ギガ対応ルーターレンタル料金(550円/月)を含む
前提として、10ギガプランを利用する場合、戸建てタイプと同じように、電柱から直接お部屋まで光ファイバーケーブルを引き込むことになるので、マンションの配線方式は関係なくなります。
10ギガプランを利用することで、通信速度は通常プランの3倍以上、VDSL方式かLAN方式のマンションだった場合は、10倍以上の通信速度が期待できます。
もちろん月額料金が上がってしまうというデメリットはあるものの、現在は6ヵ月間500円で利用できるキャンペーンを展開しているので、契約するなら正に今がおすすめです。
関連記事:ソフトバンク光10ギガはどんな人におすすめ?通信速度や料金を比較しながら徹底解説
次に、NURO光と通常プラン(1ギガプラン)の比較をご覧ください。
NURO光はソフトバンク光マンションタイプの2倍速い
数ある光回線の中で、NURO光がおすすめな理由は主に3つあります。
ソフトバンク光の代替としてNURO光がおすすめな理由
- NTT回線では速度改善にはならない。
- 通信速度が速い。
- ソフトバンクユーザー向けのスマホ割を展開している。
まず、フレッツ光やドコモ光、楽天ひかりなどのNTT回線は、ソフトバンクと同じNTT回線を使用しています。
なので、それらに乗り換えても、結局同じVDSL方式かLAN方式を使用することになるので、通信速度が劇的に改善されることはありません。
それが、NURO光であればVDSL方式やLAN方式を使用することはないため、確実に通信速度は速くなります。
そして、キャンペーンの項目で解説した通り、NURO光にはソフトバンク光以外では唯一、ソフトバンクユーザー向けのスマホ割を展開しているのが大きな理由です。
NURO光とソフトバンク光 比較
NURO光 | ソフトバンク光 | |
---|---|---|
最大通信速度 | 2Gbps(2,000Mbps) | 1Gbps(1,000Mbps) |
平均速度 | 638Mbps | 321Mbps ※ |
月額料金 | 5,200円 | 4,180円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
開通工事費 | 実質無料 | 実質無料 |
※VDSL方式かLAN方式だった場合は30~90Mbps程度
NURO光を利用することで、通信速度は通常プランの2倍程度、VDSL方式かLAN方式のマンションだった場合は、6倍以上の通信速度が期待できます。
月額料金は1,000円程度高くなってしまいますが、NURO光は最大60,000円のキャッシュバックなど、キャンペーンも豊富なので、十分に補填できる差額となっています。
ということで、通信速度を重視するのであれば、ソフトバンク光の10ギガプランやNURO光を検討することをおすすめします。
今回の記事では、ソフトバンク光マンションタイプについて、詳しく解説してきました。
結論として、ソフトバンク光はソフトバンクユーザー向けにスマホ割を展開しているので、ソフトバンクユーザーに適した光回線と言えます。
月額料金は2年自動更新プランの4,180円一択ですが、通信速度はマンションの配線方式によって変動します。
その中で唯一、ソフトバンク光のポテンシャルを最大限発揮できるのが光配線方式で、それ以外のVDSL方式やLAN方式だった場合は、10ギガプランやNURO光を検討してください。
ただし、インターネットのヘビーユーザーでなければ、VDSL方式やLAN方式でも問題はないため、多くのソフトバンクユーザーにとってソフトバンク光は最良の選択と言えます。
ソフトバンク光
SoftBank/Y!mobileならコレ
- 2年間の料金実質¥833/月節約
- SoftBank/Y!mobileは年間¥13,200お得
- 開通まで置くだけWi-Fi無料貸与(※1)
総額 最大¥144,880相当バック他社回線からの乗り換え費用を最大10万円還元!
その他、工事費最大¥31,680実質無料・SoftBankのスマホ料金 年間¥13,200割引き!
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
Q&Aソフトバンク光 マンションに関する“よくある質問と回答”
マンションタイプに光BBユニットって必要なの?
高速通信をするには必要です。
平均速度で見てみると、光BBユニットを使うかどうかで100Mbps以上の差が生まれます。
なので、マンションタイプでも戸建てタイプでも、光BBユニットはソフトバンク光を快適に使うために、なくてはならないオプションなのですね。
マンションでソフトバンク光が使えるか確認する方法は?
フレッツ光のエリア検索機能から可能です。
それは、フレッツ光はソフトバンク光と同じNTT回線を使用しているので、フレッツ光が利用できればソフトバンク光も同じく利用できるということだからです。
・【NTT東日本】フレッツ光エリア検索
・【NTT西日本】フレッツ光エリア検索
手っ取り早く知りたい方は、当社で確認できますので、お気軽にお問い合わせください。
配線方式はどうやって確認するの?
管理会社や大家に確認するのが確実です。
光配線方式:コンセントに「光」「光コンセント」と記されている。
VDSL方式:電話回線用の差込口だけある。
LAN方式:電話回線用の差込口以外に、LANケーブル用の差込口がある。
どうしてもわからなかったり、間違いなく知りたい場合は、当社で調べられますので、お気軽にお問い合わせください。
ご相談・お問合せは無料
お急ぎの方は
気軽にお電話ください
- 0120-178-042
- 受付時間 10:00~20:00
※土日祝日も営業
いらっしゃいませ、株式会社INEの丸山です。
ソフトバンクユーザーの方なら、お住まいのマンションでソフトバンク光を利用しようと検討している方も多いのではないでしょうか。
そこで今回の記事では、ソフトバンク光のマンションタイプとはどんなサービスなのか、詳しく解説していきたいと思います。
先に結論から言ってしまうと、ソフトバンク光のマンションタイプは、ソフトバンクユーザーが使うには最良の光回線です。
なぜそう言えるのか、本文で解説していきますので、ソフトバンク光のマンションタイプを検討中の方は、ぜひ最後までご一読ください。