

- 記事の監修責任者
- 丸山 和輝
無料INEブロードバンド 回線診断
お住まいの地域の1番安い回線を一発検索!
住宅タイプ・スマホ(携帯)のキャリアに適した回線を選ぶだけ!
あなたの地域で使える1番安い回線を比較できます。
-
NURO光
総額124,000円のキャッシュバック!
実質766円/月
通常5,200円- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
-
NURO光
総額124,000円のキャッシュバック!
実質766円/月
通常5,200円- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
-
NURO光
総額124,000円のキャッシュバック!
実質766円/月
通常5,200円- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
【ホーム1ギガの料金】最安は3年契約“5,610円/月”

auひかりのホームタイプの料金って、どんなプランがあるの?

3年、2年契約といった契約期間に応じた3プランがあり、契約期間が長いほど安くなります。
auひかりの一戸建て向けのタイプは「ホームタイプ」といい、最大速度が1ギガの「ホーム1ギガ」が一般的です。
このホーム1ギガは、料金プランが3つあり、“契約期間”が異なります。
ずっと ギガ得プラン | ギガ得 プラン | 標準 プラン | |
---|---|---|---|
契約期間 | 3年契約 | 2年契約 | 契約期間 なし |
月額料金 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 | 5,720円 | 6,930円 |
契約解除料 | 4,730円 | 4,460円 | なし |
契約期間は長いほど月額料金が安くなり、最も安い3年契約の「ずっとギガ得プラン」は毎年110円安くなるため、長期利用者向けと言えます。
一方で、契約期間のない「標準プラン」は、他のプランより月額料金が1,210円~1,320円も高いのですが、契約解除料が設定されていないためいつ解約しても解除料がかからないというプランです。
用語解説
- 契約解除料とは?
- 契約期間の“更新月”以外のタイミングで解約をすると請求される違約金のこと。
更新月とは、契約期間の最終月・翌月・翌々月の3か月間でこの間に契約を更新するか、やめるか決めることができる期間。
この期間中に解約する場合、違約金は免除されます。なお、継続利用する場合は自動的に契約が更新されます。
このように契約期間が長いプランほど、月額料金が安い反面で契約解除料は高くなります。
とはいえ、解除料がかからない標準プランは、そもそも月額料金が高いため4カ月間も利用すれば解除料の元は取れてしまうのです。
そのため、auひかりホーム1ギガのプランを選ぶ際は利用期間に合わせて…
3年以上使うなら「ずっとギガ得プラン」
2年でやめるなら「ギガ得プラン」
…といった利用予定の期間で選ぶのがおすすめです。
ただし、「ギガ得プラン」の方は後述する「乗りかえスタートサポート特典」の対象外になるため、他社光回線から乗り換えで解約金の還元が必要の方は、「ずっとギガ得プラン」を選びましょう。
用語解説
- とりあえず「ずっとギガ得プラン」にしておくのは正解?
- 2年間できっちり解約することが決まっているなら「ギガ得プラン」が無難です。
というのは…ずっとギガ得プランでは、工事費の割引も3年間になるため、2年で解約すると1年分の工事費(約13,000円)は負担しないといけなくなるからです。
「ギガ得プラン」であれば工事費の割引も2年で完済するので、余計な費用負担は無いのですね。
関東地方ならauひかりホーム5ギガ・10ギガも選べる

5ギガ・10ギガのエリアってどこなの?

東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の一部地域です。
auひかりホームタイプでは、1ギガのサービスに加え“5ギガ・10ギガ”の超高速プランも関東地方の一部地域で提供しています。
月額料金はどのプランも同じ金額ですが、別途「高速サービス利用料」という費用がかかるため、1ギガと比べると月額料金は高くなります。
ただし、auスマートバリュー加入者を対象にした、5ギガ・10ギガサービス限定の割引特典が用意されているので、まずは1ギガと比較した料金表をご覧ください。
ホーム5ギガ・10ギガ「ずっとギガ得プラン1年目」月額料金
ホーム 1ギガ | ホーム 5ギガ | ホーム 10ギガ | |
---|---|---|---|
月額料金 | 5,610円 | 5,610円 | 5,610円 |
高速サービス 利用料 | なし | 550円 | 1,408円 |
超高速スタート プログラム (3年間割引) | なし | -550円 | -550円 |
10ギガスタート 割引※ (1年間割引) | なし | なし | -858円 |
合計 | 5,610円 | 5,610円 | 5,610円 |
※プロバイダー「au one net」限定特典
5ギガ・10ギガサービスでは「超高速スタートプログラム」という特典が適用されるため、3年間は550円割引で利用が可能です。
また、auひかりのプロバイダを“au one net”にすることで「10ギガスタート割引」という1年間限定の特典も利用できます。
このような各種特典を利用する事で、auのスマホユーザーに限ってですが、3年間は割引された金額で利用ができるということです。

全部料金が同じならば10ギガにした方がいいよね?

auユーザーなら、4年目以降も料金が変わらない5ギガがおすすめです。
一見、月額料金はどの速度のプランも同じですが、割引が適用される期間は限られています。
ただし、auスマホをご利用中ならば、auスマートバリューの特典として「超高速スタートプログラム」が4年目以降も延長できるので10ギガであっても価格は抑えられます。
とはいえ、10ギガスタート割引の方は1年間で終了してしまうため…
auスマホを使っているなら、1ギガと同じ料金で4年目以降も利用できる5ギガがおすすめということ。
もし、関東地方にお住いであれば、1ギガより5ギガを利用した方がお得ということですね。
【マンションの料金】メジャーなプランは“4,180円/月”

auひかり マンションの料金っていくらなの?

3,740円~5,500円でマンションに導入されている設備によって料金が違うんです。
auひかりマンションの料金プランは、12種類もあり最安では月額3,740円のプランもありますが…
マンションごとに利用できるプランは決められているため選べません。
つまり、auひかり公式の「エリア検索」にて、ご自宅のマンションで利用できるサービス名を確認しないと、実際にどの料金プランが適用されるかわからないということ。
なので、auひかりマンションの料金を知るには、まずは提供エリア検索で対応サービスを確認しましょう。
auひかりマンション 対応サービス確認方法
- 公式の「提供エリアの検索」ページを開く
- 「マンション・アパート」を選択し、「郵便番号」を入力
- その地域でauひかりが利用できるマンションリストが表示される
- ご自身のマンションを選択
- 対応したサービスが表示される
提供エリア検索にて、自宅で利用できるサービス名が確認できたら、以下の料金表をご覧ください。
マンションの料金プラン一覧・お得プランとは?

エリア検索したら「タイプG 個別型(16契約以上)」って出たんだけどいくらなの?

タイプGは、auひかりマンションでは一番メジャーなプランで、月額4,180円で利用できます。
auひかりのマンション設備では「タイプV」や「タイプG」の16契約以上の料金プランに対応したマンションが多く、どちらも月額4,180円で利用ができます。
ちなみに「16契約」や「8契約」とは“契約見込み数”のことで、大きいマンションであれば16契約が見込めるため料金が安く、小さいマンションなら8契約しか見込めないため料金が高くなっています。
auひかり 対応サービス | お得プランA (2年契約) | お得プラン (2年契約) | 標準プラン (契約期間なし) |
---|---|---|---|
・タイプV16 ・タイプV8 | 4,180円 4,510円 | - - | 4,180円 4,510円 |
・タイプG16 ・タイプG8 | - - | 4,180円 4,510円 | 5,390円 5,720円 |
・タイプE16 ・タイプE8 | 3,740円 4,070円 | - - | 3,740円 4,070円 |
・都市機構 ・都市機構G | 4,180円 - | - 4,180円 | 4,180円 5,390円 |
・タイプF ・タイプF(S) | 4,290円 - | - - | 4,290円 3,740円 |
・ギガ ・ミニギガ | 4,455円 5,500円 | - - | 4,455円 5,500円 |
契約解除料 | 2,290円 | 2,730円 | なし |
どの対応サービスも料金プランは、2年契約の「お得プランA」「お得プラン」のどちらかと、契約期間なしの「標準プラン」の2種類から選ぶことができ、以下のような違いがあります。
- お得プランA:2年契約・「おうちトラブルサポート」のオプション付き
- お得プラン:2年契約・月額1,210円割引特典付き
- 標準プラン:契約期間なし
用語解説
- おうちトラブルサポートとは?
- 日常生活のトラブル(トイレのつまり・鍵の紛失・ガラスのトラブルなど)を24時間365日、一次的な応急対応をしてくれるサービスです。通常は月額440円のところ「お得プランA」なら月額料金に込みになっています。
2年契約のお得プランA・お得プランは2年間の契約期間が設けられていて、契約の更新月(契約満了月・翌月・翌々月)の3ヶ月間以外に解約すると“契約解除料”がかかります。
【お得プランA】のマンション
お得プランAのマンションであれば、標準プランと料金は変わらないため「おうちトラブルサポート」が必要かどうかで選べばいいですね。
マンションタイプは解除料も高額ではないので、迷ったら「お得プランA」が妥当です。
【お得プラン】のマンション
一方、タイプGが利用できる「お得プラン」のマンションであれば、月額料金が1,210円も割引されるので「標準プラン」を選ぶメリットはありません。「お得プラン」一択で問題ないです。
【初期費用】たったの3,300円!工事費は条件付きで無料

auひかりの工事費ってどのくらいなの?

ホーム1Gは41,250円、マンションは33,000円でかなり高いですが、特典で“実質無料”になります。
auひかりホームタイプは初期費用として“新規登録料”と“工事費”がかかります。
ただし、工事費に関しては「初期費用相当額割引」という特典が利用できるため、“実質無料”になるのです。
ホーム1ギガ ずっとギガ得プラン | マンション | |
---|---|---|
新規登録料 | 3,300円 | 3,300円 |
工事費用 (分割払い) | 41,250円 (35回) | 33,000円 (23回) |
初期費用相当額割引 | ネット+電話契約 -41,250円 (35回分割割引) | -33,000円 (23回分割割引) |
初期費用合計 | 3,300円 | 3,300円 |
“実質無料”とは、工事費を35回や23回の分割払いし、分割払いの金額と同額を割引することで、契約期間を満了すれば工事費が完全に相殺されて実質的に無料になる仕組みのこと。
つまり、分割払いが終わるまで継続して利用することで工事費が無料になるということ。
ただし、この割引を利用するには条件があり「ホーム1ギガ」では、auひかりの固定電話のオプション「auひかり電話」の申し込みが必要です。
ただし、auのスマホを利用している人であれば、auひかり電話の利用が条件で「auスマートバリュー」が対象になるのであまり問題にはなりません。
一方、マンションタイプの「初期費用相当額割引」は、auひかり電話の契約などの条件がないためインターネットの契約のみで適用されます。
用語解説
- 工事費“実質無料”の注意事項
- 実質無料とは、分割払いの期間を満了するまで利用することが条件で無料になるため、途中で解約すると特典も終了してしまいます。
つまり、解約月以降の残月分の工事費が一括請求されてしまうので注意しましょう。
【オプション料金】auひかり電話“550円/月”が重要

auひかりのオプションってどんなのがあるの?

固定電話や映像サービスを始め、生活をサポートするオプションも充実しています。
auひかりはインターネットのサービス以外にも、インターネットを利用した固定電話やテレビサービスがオプションとして利用できます。
他には、Wi-Fi(無線LAN)や生活をサポートするオプションも多いので順に紹介します。
固定電話・映像オプション
オプション | 月額料金 | サービス概要 |
---|---|---|
auひかり 電話 | 550円 | インターネットを使った通話料格安のIP電話 市外局番の番号が利用できるほか、NTT加入電話で 利用していた番号を引き継ぐことも可能 |
auひかり テレビ | 1,628円~ + 550円 セットトップ ボックス | 6つのジャンルに分かれた専門チャンネルや、 YouTubeなどネット動画がテレビで視聴できるサービス 別途セットトップボックスのレンタルが必要 ※地上波デジタル放送には対応していません |
この中のオプションでは「auひかり電話」は必須級のオプションです。
この“電話”オプションへの加入が、ホーム1ギガの工事費無料の条件や“auスマートバリュー”の条件になっているからです。
そのため「固定電話は使わない」といった人でも、電話を契約しないと割引が適用されないので気を付けましょう。
もちろん、電話を契約していれば、auひかりのレンタル機器HGW(ホームゲートウェイ)に電話機を繋ぐだけで固定電話が利用できるので、スマホが故障した時など便利です。
また、auひかり電話には細かい“付加サービス”も追加で契約できるので、固定電話をよく利用する方は一覧をご参照ください。
auひかり電話 付加サービス一覧
auひかり電話で利用できる付加サービスをまとめました。
auひかり 電話 オプション | 月額料金 | サービス内容 |
---|---|---|
割込通話 | 330円 | 通話中に電話があった場合、その着信を 優先して通話するサービス |
発信番号表示 | 440円 | 電話機のディスプレイに着信番号を表示 するサービス |
割込番号表示 | 110円 | 通話中に着信があった場合、その番号を 表示するサービス |
番号通知リクエスト | 220円 | 非通知通話に対し通知を要求するサービス |
迷惑電話撃退 | 770円 | 迷惑電話の登録者から着信があった場合、 着信を拒否するサービス |
着信転送 | 550円 | 着信があった場合、設定した転送先に電話を 接続するサービス |
迷惑電話 発信者ブロック | 330円 | 詐欺や勧誘など迷惑電話を自動でブロック するサービス |
番号通知設定 | 無料 | 番号通知・非通知の設定を行う機能 |
移転番号アナウンス | 無料 | 引越しなど電話番号が変わった際に 新しい番号をアナウンスする機能 |
国際不取扱 | 無料 | 国際電話の発信を規制する機能 |
これらの光電話オプションを複数利用する場合は「電話オプションパック」がお得です。
電話オプションパックは2種類あり、auひかりからレンタルされる「ホームゲートウェイ」の型番によって利用できるパックプランが異なります。
電話オプション パックEX | 電話オプション パック | |
---|---|---|
月額料金 | 759円 | 550円 |
対応機器 | ホームゲートウェイ BL3000HM BL1500HM BL1000HW | 左記以外の ホームゲートウェイ |
対象オプション | 割込通話 発信番号表示 番号通知リクエスト 割込番号表示 迷惑電話発信者ブロック 着信転送 | 割込通話 発信番号表示 番号通知リクエスト 割込番号表示 着信転送 |
Wi-Fi・無線LAMオプション
オプション | 月額料金 | サービス概要 |
---|---|---|
Wi-Fiパック | 660円 | HGW(ホームゲートウェイ)で 無線LAN(Wi-Fi)機能を使うサービス |
外付け無線LAN機器 レンタル | 550円 | HGWに繋いで利用できる 外付け無線LANルーターレンタル |
おうちどこでもWi-Fi | 880円 1台あたり | 宅内のWi-Fiが届かない部屋まで、 中継器(メッシュWi-Fi)を使い Wi-Fiの範囲を広げるサービス |
無線LAN利用制限 | 無料 | Wi-Fiが利用できる時間を機器ごとに 制限できる機能 |
auひかりでWi-Fiを利用する場合、以下の3つの方法があります。
- オプションの「Wi-Fiパック」を使う
- オプションの外付け無線LAN機器をレンタルする
- 自分でWi-Fiルーターを用意(購入)する
どの方法がおすすめかは後ほど詳しく解説しますが、auひかりでWi-Fiを利用するには費用がかかるということは憶えておいてください。
サポート・セキュリティオプション
オプション | 月額料金 | サービス概要 |
---|---|---|
かけつけ設定サポート | 7,480円~ (1工事) | 専門スタッフが訪問しパソコン1台の インターネット設定等を行います |
安心ネットフィルター | 209円 | 不正サイトへのアクセスやフィッシング詐欺をブロック 利用者の年齢に合わせたアクセス制限 |
au HOME | 539円 | 1つのアプリで自宅の安心・安全をサポート GPS遠隔見守り・スマートロック・人感センサー ※別途IoTデバイスの代金がかかります。 |
おうちトラブルサポート | 440円 | 暮らしの緊急トラブル(水まわり・電気ガス設備等)の 一次対応(24時間365日)を行います ※auひかりマンション「お得プランA」と同サービス |
auおうちあんしんサポート 家電保証 | 550円 | 家電購入から5年間、故障した家電の修理対応 最大10万円まで保証 |
auわんにゃんサポート | 550円 | ペットのヘルスケアに役立つアプリ 健康相談・ペット保険など |
auひかりは、サポート・セキュリティ系のオプションが豊富です。必要に応じて利用しましょう。
オプションの確認・解約は「My au」から

利用しているオプションってどうすれば確認できるの?

auひかり加入者の専用WEBサイト「My au」から確認や解約ができます。
自身が利用しているオプションサービスは「My au」にログインすることで確認することができます。
また、不要なオプションについてもMy auにて解約の手続きをすることができるので、auひかりのオプションを見直したいときはMy auを活用しましょう。
「My au」でできること
auひかり・auケータイ等の契約情報や毎月の料金、内訳の確認、過去6ヶ月分の請求額の確認ができるほか、請求書・領収書のPDFファイルのダウンロードも可能です。
また、料金プランの変更やオプションの加入・廃止、住所変更など各種の手続きも可能。
スマホアプリの「My au」を使うと毎回のログインが不要なので便利ですよ。
auひかりは他社より高い!お得に利用するためのポイント

auひかりって他社の光回線と比べて高いの?

月額料金は相場並みですが、工事費無料のためのオプション付けると高くなります。
auひかりは月額料金こそ平均的な位置付けで、他社と比べるとやや安いといったところです。ただし、実際にかかる料金は以下の要因で変わってきます。
- auひかり ホーム1ギガ
工事費無料の条件「auひかり電話(550円/月)」の契約が必要 - auひかり マンション
建物ごとに利用可能な提供タイプが違い、月額料金に幅がある
それを踏まえて、auひかりと他社回線の月額料金比較をご覧ください。
光回線名 | ホーム1ギガ 月額料金 | マンション 月額料金 |
---|---|---|
auひかり | ずっとギガ得プラン 5,610円+550円 =6,160円 | タイプV/G:4,180円 ギガ :4,455円 ミニギガ:5,500円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
ビッグローブ光 | 5,478円 | 4,378円 |
楽天ひかり | 5,280円 | 4,180円 |
戸建ての向けのホーム1ギガでは、auひかり電話を付ける必要があるため、実際に払う料金としては他社と比べて高くなるということですね。
また、マンションの方は、他社よりも安い「タイプV・G」のような安い料金プランはあるものの、「ミニギガ」だけ突出して高いのです。
このように、auひかりは実際に使ってみると「他社よりも高くなる」ことがある回線なのですが、安く利用するには3つのポイントがあります。
auひかりを安く使うための3つのポイント
それでは、3つのポイントを詳しく解説しますね。
01.auスマホ利用者なら「auスマートバリュー」は必須

スマホのセット割引ってどのくらい安くなるの?

利用しているau・UQモバイルスマホ1台につき最大で1,100円割引されます。
auひかりは利用するプランによって、安ければ4,000円程度、高いと6,000円を超えてしまうサービスです。
そのため、より安くお得に利用するには“auスマホ”とのセット割引「auスマートバリュー」や「UQモバイル自宅セット割」を利用することを強くおすすめします。
auひかり スマホセット割引
auスマートバリュー | 自宅セット割 | |
---|---|---|
対象スマホ | au | UQモバイル |
割引金額 | 最大1,100円/月 | 最大1,100円/月 |
割引期間 | 永年 | 永年 |
対象回線数 | 10回線 | 10回線 |
対象プラン | ・使い放題MAX ・auマネ活プラン ・スマホミニプラン ・データMAX ・スマホスタートプラン ベーシック ・フラットプラン ・ピタットプラン | トクトクプラン ミニミニプラン くりこしプラン+5G |
申し込み | 必要 | 必要 |
スマホセット割を適用させるには「auひかり」の契約に加えオプションの「auひかり電話」をセットにする必要があるため、月額550円かかります。
ただし、スマホの料金が対象のスマホ1回線ごとに最大1,100円割引されるため、1回線であっても550円の得ということです。
割引される料金はスマホ側のプランによって異なるものの、例えば家族で4台のauスマホを利用している場合は…
1ヶ月で最大4,400円割引、年間にすると最大52,800円の割引になるため、auひかりとスマホのトータルコストがかなり割引されますね。
このように、他社光回線より高いauひかりですが、auスマホのセット割引を利用すると他社より安く使うことができるというとですね。
au・UQモバイルユーザーであれば、スマホのセット割引は必須級なので、かならず申し込みをして割引を適用させましょう。
用語解説
- auスマートバリューはauショップから手続すると損
- auひかりの公式サイトやauショップから「auスマートバリュー」を申し込すると工事費無料特典と併用ができなくなるのです。
というのは、auスマートバリューを適用させる代わりに、「割引停止同意欄」という項目にチェックを入れる必要があり、工事費無料の割引が止まってしまうからです。
両方の割引を受けるためには代理店から申し込みをする必要があります。
スマホセット割加入者なら「乗りかえスタートサポート」もお得!
乗り換えスタートサポートとは、他社回線からauひかりに乗り換える際に発生する“他社の解約違約金、工事費残債、撤去費用等”の解約金を最大30,000円までKDDIが還元してくれる特典です。
この特典もauスマートバリュー加入者のみに限定されています。
このようにauひかりは「auのスマホユーザー」には料金的なメリットが多い光回線なのです。
02.長期利用するならWi-Fiルーターを購入した方がお得

auひかりってWi-Fiルーターは付いて来ないの?

auひかりではホームゲートウェイというルーターは付いてきますが、Wi-Fiは有料なんです。
auひかりで“Wi-Fi”を使うためには、お客様ご自身でWi-Fiルーターを用意するか、auひかりのレンタル機器(ホームゲートウェイ)に内蔵されているWi-Fi機能を利用することになります。
このWi-Fiの機能はオプション「Wi-Fiパック」を契約することで利用でき月額660円かかるのですが…auスマートバリュー加入者は半額の330円/月で利用ができるのです。
とはいえ、年間に換算すると3,960円の出費になるので、長期利用するのであれば5,000円程度のWi-Fiルーターを購入した方がお得ということです。
03.auひかりは公式サイトから申し込むと損!おすすめは代理店窓口

なんで、auひかりの公式サイトから申し込むと損なの?

代理店が行っている追加のキャッシュバックがもらえないからです。
auひかりの加入特典は、工事費無料やauスマートバリューのような公式の特典とは別に、プロバイダや代理店によるキャッシュバック等の追加のキャンペーンがあります。
つまり、auひかりの公式サイトから申し込んだとしても、公式の特典しか適用されないということです。
よりお得にauひかりを導入するには、代理店などが設けているキャッシュバックも利用した方が圧倒的にお得なのです。
申込みをする窓口は多数あり、例えば当社では、auひかりの公式キャンペーンに加えて最大50,000円のキャッシュバックを行っています。

代理店から申し込むデメリットってないの?

どこで申し込んでも、サービス内容や工事までの期間は変わりません。特典が違うだけです。
公式サイト・プロバイダー・代理店など、受付の窓口にかかわらず、auひかりの通信速度、月額料金、開通までの期間は変わりません。
単純に、公式特典とは別に用意されているキャンペーンが受けられるだけです。
もし、auひかりの利用を検討しているのであれば、公式のWEBやauショップなどから申し込むよりも、窓代理店の窓口から申し込む事で、より安くよりお得にauひかりを利用することができるのです。
まとめ
auひかりは“auスマホユーザー”ならお得に利用できる光回線
auひかりの月額料金は、他社と並べると高くはないものの、auひかり電話やWi-Fi機能など必須級の有料オプションが多く、実際の請求額が膨れ上がりやすいサービスです。
そのため、auひかりを安く使うのであれば、そういったauスマホとセットで割引が受けられる「auスマートバリュー」の加入が必要なのです。
つまり、auひかりを一番お得に利用できるのはauユーザーということ。
auひかりは、インターネット回線の中でもトップクラスに通信速度が速く、キャッシュバックなどの特典も豊富です。
もし、auユーザーであるならauひかり一択で問題ありません。ぜひ、auひかりを使ってみてください。
auひかり
au / UQ mobileユーザーはこれ一択
- 2年間の月額料金実質¥1,235
- au/UQ mobileなら年間¥13,200お得
- 独自回線だから業界トップクラスの速度
総額 最大¥126,250相当バックauひかりスタートサポート特典ご利用で最大¥55,000キャッシュバック!
その他、工事費¥41,250実質無料・au/UQ mobileのスマホ料金 年間¥13,200割引き!
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
Q&A
auひかりの料金に関する“よくある質問と回答”
- スマホをauの格安プラン「povo」にしたのですがセット割引は適用されますか?
- 「povo」は、auスマートバリューには対応していません。
au回線の格安プランである「povo」は、そもそもの料金が安いためauスマートバリューには対応していません。
povoを利用しているお客様は、auひかりの公式特典が十分に受けられないため、単純に料金が安い他社回線の利用をおすすめします。
以下の記事ではスマホの格安プランユーザー向けの回線も紹介しています。
- auひかりを引っ越し先でも使いたいんだけど、引っ越し費用ってかかるの?
- 利用しているプロバイダによって費用が変わります。
auひかりには無料で引っ越しができるプロバイダと、引っ越し先の工事費用がかかるプロバイダがあります。
もし、費用がかかる場合は、他のプロバイダに変更するなどで多額の費用をかけることなく、引っ越し先のインターネット環境を整えることもできます。
詳しくは以下の記事をご参照ください。
- auひかりの電話は使ってないんだけど、解約してもいいですか?
- auひかり電話を解約すると、スマホのセット割引が外れてしまいます。
auひかり電話を利用中の場合、解約をしてしまうと以下のような弊害があります。
- 「auスマートバリュー」の割引がなくなる
- 「初期費用相当額割引」の電話サービス分の割引が終了し、割引額が減額される
- 「乗りかえスタートサポート」の解約金還元が無効になる
特にauスマートバリューの割引が外れると、割引が停止になるため損してしまいます。
割引はスマホの料金の方で発生するため、auひかりの料金だけで見て“高い”と感じても、auひかり電話は解約しない方がいいですね。
いらっしゃいませ、株式会社INEの丸山です。
auひかりの料金を公式サイトで調べたけど…
「複雑でよくわからなかった。結局、auひかりっていくらなの?」
…とお悩みのお客様に向けて、auひかりの料金について詳しく解説していきますね。
auひかりの料金は、住居タイプごとに分かれていますが“代表的な月額料金”は以下の通り。
適用時
ネット+電話
auひかり
ホーム1ギガ
auひかり
マンション
auひかりは、auスマホとのセット割引「auスマートバリュー」が利用できるため、その割引条件となる「auひかり電話」の料金を足した金額も記載しています。
ただし、上記の料金は代表的な料金であり、プランによっては実際に支払う金額は変わってくるのです。
この記事では、auひかりの料金をわかりやすくお伝えするとともに、auひかりをより安く、よりお得に利用する方法も解説します。
auひかりホーム1ギガ、マンションの順に詳しく解説していくので、是非ご一読ください。