2024.04.15(更新:2025.04.23)

光回線10ギガ「14社」を徹底比較!提供エリア別のおすすめ回線を紹介

比較
丸山 和輝
記事の監修責任者
丸山 和輝

いらっしゃいませ、株式会社INEの丸山です。

・WEB会議中の画像がカクついて音声も途切れる…
・オンラインゲーム中、速度が不安定でライバルに競り負ける…
・家族全員でネットを利用するとネットが重くて使いものにならない…

このようなお悩みを抱えている人の中には、最近テレビCMでよく見かける“10ギガの光回線”に興味を持っている人も多いかと思います。

現在、10ギガ回線のサービスは各社で提供されていますが、それぞれで割引などのキャンペーンを行っているため、実際どれがお得なのかわかりにくいですよね。

そこで、今回は10ギガの光回線の“選び方”と、10ギガ回線ごとの“おすすめ度”を「S・A・B・C」の4段階評価で紹介しますね。
 

  • S…コスパ最強・エリアがOKなら絶対おすすめ
  • A…支払い総額・加入特典からコスパ良好
  • B…料金や使い勝手など総合的にみてイマイチ
  • C…料金が高く特典も少ないためやめておいた方がいい

これから10ギガ回線の導入を検討している人は、ぜひ参考にしてください。

無料INEブロードバンド 回線診断

速くて安い回線を一発検索!

住宅タイプ・スマホ(携帯)のキャリアに適した回線を選ぶだけ!
あなたの地域で使える速くて安い回線を検索できます。

  • 住宅タイプ

  • スマホ
    キャリア

  • 郵便番号

  1. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引
  2. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引
  3. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引

10ギガ回線の料金相場は月額7,000円!ただし特典で安く利用可能

10ギガの光回線って月額いくらぐらいなの?

通常の月額料金にルーター代を加えると、各社7,000円くらいですね。

10ギガ光回線の月額料金は「基本料金+ルーターレンタル代+プロバイダ料金」で構成されています。

ただし、プロバイダ料金がかかるのは、NTTのフレッツ光クロスのみで他の10ギガ回線は月額料金に込みになっています。

また、10ギガ回線は各社で加入特典として“割引やキャッシュバック”を行っていて、思ったよりも安く利用ができるのです。

代表的な14社(15サービス)の「通常の月額料金(ルーター代込)」と割引やキャンペーンを利用した場合の「2年間の支払い総額(初期費用込み)」を、おすすめ度順にまとめましたのでご覧ください。

回線種別
おすすめ度
回線名月額料金
ルーター込み
割引後
2年間の総額
割引後
1ヶ月平均
フレッツ系
S
ドコモ光10ギガ
※GMOとくとくBB
6,930円65,256円2,719円
電力系
S
eo光シンプルプラン5,500円75,300円3,137円

電力系
S

コミュファ光10ギガ

5,940円
<一戸建て>
83,050円
<集合住宅>
119,810円
<一戸建て>
3,460円
<集合住宅>
4,992円
独自回線系
S
NURO光10ギガ5,700円90,060円3,752円
フレッツ系
S
@nifty光10ギガ
(3年プラン)
6,930円<一戸建て>
87,270円
<集合住宅>
93,666円
<一戸建て>
3,636円
<集合住宅>
3,902円

フレッツ系
A

ビッグローブ光10ギガ
(2年プラン)

6,820円
<一戸建て>
110,308円
<集合住宅>
97,108円
<一戸建て>
4,596円
<集合住宅>
4,046円
電力系
A
eo光10ギガ6,530円101,820円4,242円

電力系
A

ピカラ光10ギガ
<一戸建て>
6,600円
<集合住宅>
5,390円
<一戸建て>
109,400円
<集合住宅>
85,160円
<一戸建て>
4,558円
<集合住宅>
3,548円
フレッツ系
A
ソフトバンク光10ギガ6,930円131,040円5,460円
電力系
B
BBIQ光10ギガコース<一戸建て>
6,490円
<集合住宅>
5,390円~
<一戸建て>
122,320円
<集合住宅>
100,650円~
<一戸建て>
5,096円
<集合住宅>
4,193円~
独自回線系
B
J:COM NET光10G<一戸建て>
6,710円~
<集合住宅>
6,886円
<一戸建て>
124,078円~
<集合住宅>
142,790円
<一戸建て>
5,169円~
<集合住宅>
5,949円
独自回線系
B
auひかりホーム10ギガ6,468円126,916円5,288円
電力系
C
メガ・エッグ10ギガ6,980円149,100円6,212円
フレッツ系
C
NTT西日本
フレッツ光クロス
8,030円162,965円6,790円
フレッツ系
C
NTT東日本
フレッツ光クロス
7,150円189,365円7,890円

※2024年10月時点のキャンペーンを元に試算
※フレッツ光クロス:プロバイダ OCN光withフレッツ

このように、10ギガ回線の通常価格は7,000円前後が多いのですが、各社割引特典が豊富にあるため期間を限定すれば、実質的には5,000円前後で利用できるのです。

それでは、各社の特徴を回線種別ごとに解説していきますね。

10ギガ回線は種類によって提供エリアが異なる

10ギガの光回線は大きく分けて3種類あります。

「フレッツ光」の10ギガ回線を使っているサービスと、フレッツ光以外の光回線を使った「独自回線」のサービス、関西電力や中部電力など地域の「電力会社」が整備した光回線を使ったサービスの3つです。 

これら光回線の種類によって提供エリアが異なるので、それぞれの提供エリアを解説していきます。

また、各10ギガ回線のおすすめ度を「S・A・B・C」の四段階で評価し、提供エリアとサービス内容の詳細を順番に解説していきますね。

おすすめ度の定義

・S…コスパ最強・エリアがOKなら絶対おすすめ
・A…支払い総額・加入特典からコスパ良好
・B…料金や使い勝手など総合的にみてイマイチ
・C…料金が高く特典も少ないためやめておいた方がいい

無料INEブロードバンド 回線診断

速くて安い回線を一発検索!

住宅タイプ・スマホ(携帯)のキャリアに適した回線を選ぶだけ!
あなたの地域で使える速くて安い回線を検索できます。

  • 住宅タイプ

  • スマホ
    キャリア

  • 郵便番号

  1. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引
  2. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引
  3. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引

フレッツ光系10ギガ回線のエリアとサービス詳細

フレッツ系の10ギガ回線のエリアってどこなの?

主に日本全国の大都市ですね。そこを中心に現在も拡大中です。

フレッツ光はNTT東日本・西日本が日本全国で提供する光回線ですが、10ギガ回線の提供エリアはまだ限定的で、どこでも利用できる状況にはなっていません。

また、フレッツ光の10ギガ回線を利用してサービス提供している“光コラボ”の10ギガサービスにおいても提供エリアは同じです。

NTT東日本NTT西日本
【関東】
・東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県
・茨城県・栃木県・群馬県

【甲信越】
・新潟県・長野県

【東北・北海道】
・宮城県・北海道

<2025年1月提供開始エリア>
・福島県・山梨県
<2025年3月提供開始エリア>
・青森県・岩手県・秋田県・山形県
【関西】
・大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県
・奈良県・和歌山県

【中部・東海】
・愛知県・三重県・岐阜県・静岡県

【中国・四国】
・広島県・岡山県・愛媛県

【九州】
・福岡県・佐賀県・熊本県・鹿児島県
・宮崎県
フレッツ系10ギガ回線 提供エリア詳細

東日本エリア

都道府県市区町村
東京都【全域提供】
・23区・狛江市・三鷹市・調布市・稲城市・小金井市
・小平市・清瀬市・西東京市・東久留米市・東村山市
・東大和市・府中市・武蔵野市・日野市・福生市・羽村市
【一部提供】
あきる野市・国立市・国分寺市・青梅市・昭島市
・多摩市・武蔵村山市・町田市・立川市・八王子市
・西多摩郡瑞穂町
神奈川県【全域提供】
・横浜市(旭区・磯子区・栄区・金沢区・戸塚区
・港南区・港北区・神奈川区・瀬谷区・西区・南区
・青葉区・泉区・中区・都筑区・緑区・保土ヶ谷区)
・川崎市(幸区・高津区・多摩区・中原区・宮前区・麻生区)
・茅ケ崎市・綾瀬市・大和市・逗子市・藤沢市
・平塚市・南足柄市・高座郡寒川町・足柄上郡開成町
・三浦郡葉山町・中郡(二宮町・大磯町)
【一部提供】
横浜市鶴見区・川崎市川崎区・相模原市(中央区・南区・緑区)
・横須賀市・海老名市・鎌倉市・厚木市・伊勢原市
・座間市・小田原市・秦野市・足柄上郡(松田町・
大井町・中井町)・愛甲郡愛川町
千葉県【全域提供】
千葉市(稲毛区・花見川区・中央区・美浜区・緑区)
・市川市・船橋市・習志野市・松戸市・白井市
・浦安市・鎌ヶ谷市・流山市・四街道市
【一部提供】
千葉市若葉区・市原市・成田市・袖ケ浦市・大網白里市
・東金市・八街市・木更津市・柏市・茂原市・八千代市
・君津市・銚子市・旭市・印西市・我孫子市・鴨川市
・佐倉市・山武市・富里市・野田市・香取市・匝瑳市
・富津市
埼玉県【全域提供】
さいたま市(西区・浦和区・桜区・南区)・ふじみ野市
・志木市・新座市・草加市・富士見市・北本市・和光市
・蕨市・南埼玉郡宮代町・入間郡三芳町・三郷市
・越谷市・戸田市・所沢市・川口市・八潮市・桶川市
・入間市・北足立郡伊奈町・比企郡(小川町・吉見町)
・入間郡毛呂山町
【一部提供】
・さいたま市(緑区・見沼区・大宮区・中央区・岩槻区・北区)
・坂戸市・狭山市・飯能市・飯能市・羽生市・加須市
・吉川市・久喜市・熊谷市・幸手市・行田市・鴻巣市
・春日部市・上尾市・深谷市・川越市・鶴ヶ島市・秩父市
・朝霞市・東松山市・日高市・蓮田市・白岡市・児玉郡神川町
・秩父郡(小鹿野町・横瀬町)・比企郡滑川町・北葛飾郡杉戸町
北海道【全域提供】
・札幌市(中央区・東区・白石区・豊平区・厚別区)
【一部提供】
・札幌市(北区・南区・西区・手稲区・清田区)
・室蘭市・石狩市・登別市・苫小牧市・北広島市
・石狩郡当別町
【2024年12月3日より提供開始】
・恵庭市・江別市・小樽市・千歳市
宮城県【全域提供】
・仙台市若林区
【一部提供】
・仙台市(青葉区・宮城野区・太白区・泉区)
・多賀城市・白石市・塩竈市・岩沼市・気仙沼市
・石巻市・宮城郡七ヶ浜町・柴田郡村田町・柴田郡大河原町
・栗原市・大崎市・登米市・東松島市・富谷市・名取市
・宮城郡利府町・柴田郡川崎町・遠田郡美里町・遠田郡涌谷町
・郡大衡村・黒川郡大和町
【2025年3月25日より提供開始】
・柴田郡柴田町
新潟県【全域提供】
新潟市(東区・中央区)
【一部提供】
新潟市(秋葉区・南区・西区・西蒲区・北区・江南区)
栃木県【一部提供】
・宇都宮市・佐野市・小山市・真岡市・足利市
・栃木市・那須塩原市・芳賀郡芳賀町・下野市
・日光市・矢板市・塩谷郡塩谷町・塩谷郡高根沢町
・那須郡那須町
群馬県一部提供】
・安中市・伊勢崎市・館林市・桐生市・高崎市・渋川市
・沼田市・前橋市・太田市・藤岡市・北群馬郡吉岡町
・北群馬郡榛東村・邑楽郡千代田町・邑楽郡板倉町
・邑楽郡明和町・利根郡昭和村・みどり市
【2025年3月25日より提供開始】
・邑楽郡大泉町
茨城県一部提供】
・つくば市・ひたちなか市・笠間市・古河市・高萩市
・桜川市・取手市・常総市・神栖市・水戸市・石岡市
・潮来市・土浦市・日立市・龍ケ崎市・稲敷郡阿見町
・稲敷郡美浦村・猿島郡境町・つくばみらい市・結城市
・常陸大宮市・筑西市・北茨城市・東茨城郡茨城町
・那珂郡東海村
長野県一部提供】
・長野市
福島県【2025年1月15日より提供開始】
・福島市
山梨県【2025年1月15日より提供開始】
・甲府市
青森県【2025年3月25日より提供開始】
・青森市
岩手県【2025年3月25日より提供開始】
・盛岡市
秋田県【2025年3月25日より提供開始】
・秋田市
山形県【2025年3月25日より提供開始】
・山形市

西日本エリア

都道府県市区町村
大阪府・大阪市・東大阪市・八尾市・松原市・藤井寺市
・堺市・茨木市・吹田市・大東市・門真市・豊中市
・枚方市・高槻市・寝屋川市・岸和田市・守口市
・箕面市・泉大津市・交野市・四条畷市・池田市
・泉佐野市・富田林市・和泉市・泉南市・大阪挟山市
・河内長野市、羽曳野市、摂津市
京都府・長岡京市・向日市・京都市・亀岡市・八幡市
・宇治市・城陽市・京田辺市・木津川市
・福知山市、舞鶴市
兵庫県・加古川市・伊丹市・神戸市・姫路市・尼崎市
・西宮市・明石市・芦屋市・宝塚市・川西市
・三田市・洲本市・豊岡市・赤穂市・西脇市
・小野市・猪名川町
滋賀県・草津市・彦根市・大津市・長浜市・守山市
・栗東市・近江八幡市・大津市・守山市
・甲賀市・野洲市・東近江市
奈良県・奈良市・橿原市・香芝市・大和高田市
・王寺町・大和郡山市・桜井市
和歌山県・和歌山市・田辺市・岩出市
愛知県・名古屋市・岡崎市・豊川市・刈谷市・江南市
・小牧市・津島市・春日井市・北名古屋市
・半田市・瀬戸市・大府市・豊橋市・豊田市
・安城市・あま市・知立市・長久手市・一宮市
・碧南市・西尾市・蒲郡市・常滑市・稲沢市
・東海市・尾張旭市・岩倉市・日進市・清須市
・犬山市・高浜市・豊明市・東郷町・扶桑町
・蟹江町・東浦町・武豊町・幸田町
岐阜県・岐阜市・美濃加茂市・大垣市・高山市
・多治見市・関市・羽島市・各務原市
・可児市・瑞穂市・北方町
三重県・津市・四日市市・伊勢市・桑名市・鈴鹿市
亀山市
静岡県・藤枝市・袋井市・富士宮市・三島市・浜松市
・焼津市・磐田市・静岡市・裾野市・沼津市
・富士市・掛川市・御殿場市・長泉町・島田市
・菊川市・吉田町
広島県・広島市・東広島市
【2025年1月提供開始予定】
・呉市・三原市・福山市・三次市・廿日市市
岡山県・岡山市
【2025年1月提供開始予定】
・倉敷市・総社市
愛媛県・松山市
【2025年1月提供開始予定】
・今治市・新居浜市・西条市・伊予市・松前町
福岡県・北九州市・福岡市・大牟田市・久留米市
・飯塚市・行橋市・志免町
【2024年12月~翌1月提供開始予定】
・筑紫野市
【2025年1月提供開始予定】
・柳川市・筑後市・大川市・小郡市・大野城市
・宗像市・古賀市・福津市・朝倉市・宇美町
・篠栗町・粕屋町・苅田町
佐賀県・佐賀市・鳥栖市
【2025年1月提供開始予定】
・神埼市
熊本県・熊本市
【2025年1月提供開始予定】
・八代市・人吉市・宇土市・大津町
・菊陽町・益城町
鹿児島県・鹿児島市・鹿屋市・薩摩川内市
【2025年1月提供開始予定】
・霧島市・奄美市・姶良市
宮崎県・宮崎市
【2025年1月提供開始予定】
・都城市・延岡市・日向市

フレッツ系の10ギガ回線は、地域にもよりますが概ね1ヶ月程度で利用開始が可能です。

というのは、NTTは日本全国にある多くの電柱を管理しているため、スムーズに光回線の工事を進めることができるからです。これは後ほど説明する独自回線や電力系のサービスよりも利用開始までの期間は比較的短いと言えます。

また、一般的に10ギガ回線と言うと“一戸建て”向けのプランが多いのですが、フレッツ系の10ギガプランではマンションでも利用できることが多いのが特徴です。

では、フレッツ系のサービスの特徴やキャンペーンについて詳しく解説していきますね。

フレッツ光クロス:おすすめ度「C」

フレッツ光クロスは工事費が有料!スマホセット割引もないのでおすすめできません。

NTT東日本・西日本 フレッツ光クロス詳細

NTT東日本
フレッツ光クロス
NTT西日本
フレッツ光クロス
提供タイプ一戸建て・集合住宅一戸建て・集合住宅
契約事務手数料880円880円
工事費22,000円22,000円
月額料金6,050円5,720円
ルーターレンタル料550円/月550円/月

プロバイダ料
別途必要
例:OCN光withフレッツ
1,815円/月
別途必要
例:OCN光withフレッツ
1,815円/月

期間限定割引
OCN光withフレッツ
開通月翌月以降
12ヵ月550円
OCN光withフレッツ
開通月翌月以降
12ヵ月550円
その他特典クロス月額割
12カ月間770円/月割引
光はじめ割クロス
1・2年目:2,750円/月割引
3年目以降:1,210円/月割引
初期費用・特典を含んだ
2年間の総額
189,365円
(平均月額:7,890円)
162,965円
(平均月額:6,790円)
スマホセット割引なしなし

フレッツ光クロスは、単刀直入に言って“高いだけ”です。

東西ともに工事費は有料。プロバイダはセットになっていないため、自由に選べるものの対応しているプロバイダは少なく、その月額料金も高いですね。

プロバイダによっては期間限定の割引がありますが、他社10ギガ回線のキャンペーンに比べると物足りなく安いとは言えません。

また、スマホのセット割引に対応していないため+αの割引が無く、2年間だけの利用であってもおすすめできません。

フレッツ光

国内最大手の光回線

ロゴ画像
  • 国内最大手NTTの高速通信回線
  • 豊富なプロバイダ選択肢
  • 更に高速10Gプラン完備

全国どこでも繋がる!フレッツ光なら全国の地域をカバー!また、プロパイダの選択肢が多く高速な回線も選べます。

受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業

受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業

ドコモ光 10ギガ:おすすめ度「S」

ドコモスマホのセット割引が対応している唯一の光回線なので、ドコモユーザーにおすすめです。

ドコモ光 10ギガ詳細

ドコモ光 10ギガ
提供タイプ一戸建て・集合住宅
契約事務手数料3,300円
工事費22,000円
実質無料
月額料金6,380円
ルーターレンタル料550円/月
プロバイダ料月額料金に込み(12社から選択)
期間限定割引ワンコインキャンペーン
最大6ヶ月間月額500円
その他特典・加入特典:dポイント2,000ptプレゼント
・ルーターレンタル料還元:dポイント 3,300ptプレゼント
・キャッシュバック57,000円(GMO特典)
・他社解約金還元(最大25,000円)
初期費用・特典を含んだ
2年間の総額
65,256円
(平均月額:2,719円)
スマホセット割引ドコモ

ドコモ光10ギガは、ドコモスマホのセット割引ができるという点が優れていて、現在は最大6か月間500円/月で利用できるキャンペーンを行っています。

割引は期間限定ですが、ドコモユーザーなら「ドコモ光10ギガ一択」と言えます。

また、ドコモ光をGMOとくとくBBから申し込むことで、57,000円のキャッシュバックが対象になるので、10ギガ回線としてはトップクラスにお得です。

ただし、GMOとくとくBBの特典を利用できるのは、ドコモのスマホユーザーのみなので注意が必要です。

また、他社と異なる点としては、プロバイダが12社から選べること。特にプロバイダ「OCN」を利用するには、現状ではドコモ光を利用する他に手段がないので、プロバイダにこだわる人にもおすすめです。

ソフトバンク光 10ギガ:おすすめ度「A」

ソフトバンク光10ギガは、特典が魅力的で2年間で見れば一戸建ての1ギガプランより安いのが特徴です。

ソフトバンク光 10ギガ詳細

ソフトバンク光 10ギガ
提供タイプ一戸建て・集合住宅
契約事務手数料3,300円
工事費31,680円
⇒実質無料
月額料金6,380円
ルーターレンタル料550円/月
プロバイダ料月額料金に込み(Yahoo!BB)
期間限定割引6か月間 月額料金が500円
その他特典・他社解約金還元(最大10万円)
・開通前Wi-Fiレンタル
初期費用・特典を含んだ
2年間の総額
131,040円
(平均月額:5,460円)
スマホセット割引ソフトバンク・ワイモバイル

ソフトバンク光10ギガでは、目玉のキャンペーンとして6か月間に限り月額料金が500円になります。

この特典を利用すると、2年間はソフトバンク光の一戸建て向け1Gタイプ(月額5,720円)よりも安く利用ができます。

他にも他社の解約金の還元や、開通までのWi-Fiルーターレンタルも無料で行っているため、ソフトバンクユーザー以外にもおすすめできる10ギガ回線です。

ソフトバンク光

SoftBank/Y!mobileならコレ

ロゴ画像
  • 2年間の料金実質¥833/月節約
  • SoftBank/Y!mobile年間¥13,200お得
  • 開通まで置くだけWi-Fi無料貸与(※1)

総額 最大¥144,880相当バック他社回線からの乗り換え費用を最大10万円還元!
その他、工事費最大¥31,680実質無料・SoftBankのスマホ料金 年間¥13,200割引き!

受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業

受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業

※1)置くだけWi-FiもしくはモバイルWi-Fiいずれかを、開通工事が完了するまでの期間限定で無料レンタルいただけます。

ビッグローブ光 10ギガ:おすすめ度「A」

ビッグローブ光10ギガは、auスマホのセット割ができるほか、キャッシュバックも高額なのでおすすめです。

ビッグローブ光 10ギガ(2年プラン)詳細

ビッグローブ光 10ギガ(2年プラン)
提供タイプ一戸建て・集合住宅
契約事務手数料3,300円
工事費28,600円
⇒実質無料
月額料金6,270円
ルーターレンタル料550円/月
プロバイダ料月額料金に込み(BIGLOBE)
期間限定割引なし
その他特典キャッシュバック 40,000円
月額料金割引
戸建:1,206円割引×12か月
集合:2,306円割引×12か月
初期費用・特典を含んだ
2年間の総額
戸建:110,308円(平均月額:4,596円)
集合:97,108円(平均月額:4,046円)
スマホセット割引au・UQモバイル

ビッグローブ光10ギガは、auスマホのセット割が対象になる10ギガ回線で、auひかりが利用できない地域で代替サービスとしてよく利用されます。

とはいえ、キャッシュバック金額は40,000円なので、現金キャッシュバックが欲しいと言う人にはおすすめですね。

ビッグローブ光

auスマホの料金が安くなる

ロゴ画像
  • 月額料金3年間 実質¥1,388節約
  • au/UQ mobileなら年間¥13,200お得
  • 新規申込で現金¥30,000付与

総額 最大¥71,800相当バック新規申込で¥30,000キャッシュバック!
その他、工事費最大¥28,600実質無料・auのスマホ料金 年間¥13,200割引き!

   

受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業

受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業

@nifty光 10ギガ:おすすめ度「S」

@nifty光10ギガは“工事費”はかかるものの、それを上回るポイントバックや月額料金の大幅な割引があるので安いですよ。

@nifty光 10ギガ(2年プラン)詳細

@nifty光 10ギガ(3年プラン)
提供タイプ一戸建て・集合住宅
契約事務手数料3,300円
工事費22,000円
月額料金6,380円
ルーターレンタル料550円/月
プロバイダ料月額料金に込み(nifty)
期間限定割引・初月無料
・1年目 戸建:1760円割引、集合:3,102円割引
・2年目1100円割引
その他特典ニフティポイントプレゼント
一戸建て: 67,500pt 集合住宅:45,000pt
初期費用・特典を含んだ
2年間の総額
戸建:87,270円(平均月額:3,636円)
集合:93,666円(平均月額:3,902円)
スマホセット割引au・UQモバイル

@nifty光10ギガは、ビッグローブ光10ギガと同じようにauスマホのセット割引に対応した10ギガ回線です。

工事用は有料であるものの、月額料金の支払いにもあてられるニフティポイントのプレゼント特典と月額料金の大幅割引という2つの特典が利用できます。

@nifty光10ギガは、auスマートバリューにも対応しているので、auユーザーにもおすすめですね。

独自回線系10ギガ回線のエリアとサービス詳細

独自回線ってそもそも、どんな回線なの?

独自回線は、自社で独占して利用している光回線のことです。

独自回線とは、フレッツ光のように同じ回線を複数社で利用しているのに対し、自社だけで独占して利用している回線の事をいいます。

利用者はサービスの加入者だけに限られているため、インターネットの混雑が起こりにくく通信速度が速いことがメリットです。

一方、デメリットとしては開通までの期間がフレッツ系の10ギガ回線より遅くなりがちなこと。つまり、NTTの回線ほど整備が進んでいないため、地域によっては利用開始まで2~3ヶ月かかることもあるのです。

この独自回線の代表的なサービスが「auひかり」「NURO光」なので順に解説していきますね。

auひかり ホーム10ギガ:おすすめ度「B」

auひかり ホーム10ギガの提供エリアは、関東地方の“一戸建て”だけですがauユーザーにはメリットが多い回線です。

auひかり ホーム10ギガ 詳細

auひかり ホーム10ギガ 提供エリア
関東:東京・神奈川・千葉・埼玉

上記の一部地域
auひかり ホーム10ギガ
提供タイプ一戸建てのみ
契約事務手数料3,300円
工事費41,250円
⇒実質無料

月額料金
ずっとギガ得プラン
1年目:6,468円
2年目:6,358円
3年目:6,248円
ルーターレンタル料無料
プロバイダ料月額料金に込み(7社から選択)

期間限定割引
高速サービス利用料(1408円)のうち
・550円分が“3年無料”
・858円分が“1年無料”
その他特典プロバイダキャッシュバック
 20,000円
・他社解約金還元
 (最大30,000円+25,000円)
初期費用・特典を含んだ
2年間の総額
126,916円
(平均月額:5,288円)
スマホセット割引au・UQモバイル

auひかりホーム10ギガは「ホーム」と名が付くだけあって一戸建て専用の光回線で、提供エリアは関東地方だけとかなり限られているのが残念なところです。

月額料金は毎年段階的に110円ずつ下がり3年以上利用することで220円の割引となります。

また、auスマホのセット割引「auスマートバリュー」加入者への特典が充実しているのが特徴。

加入者限定で、ルーターのWi-Fi機能(550円/月)が無料になったり、高速サービス利用料の550円割引が4年以降も継続して利用できたりなど、auユーザーにとっては長期的なメリットが大きい10ギガ回線です。

他にも、他社回線からの“乗り換え”時の解約金還元や追加のキャッシュバック25,000円もあるので、乗り換え時の費用面は安心ですね。

ただし、auひかりにおいては、同エリアで利用ができる5ギガプランの方がメリットがあるので、興味のある方は関連記事をご参照ください。

auひかり

au / UQ mobileユーザーはこれ一択

ロゴ画像
  • 2年間の月額料金実質¥1,235
  • au/UQ mobileなら年間¥13,200お得
  • 独自回線だから業界トップクラス速度

総額 最大¥126,250相当バックauひかりスタートサポート特典ご利用で最大¥55,000キャッシュバック!
その他、工事費¥41,250実質無料・au/UQ mobileのスマホ料金 年間¥13,200割引き!

受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業

受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業

NURO光 10ギガ:おすすめ度「S」

NURO光 10ギガは元々の料金も安く、キャッシュバックも高額なのでシンプルに安い10ギガ回線です。

NURO光 10ギガ 詳細

NURO光 10ギガ 提供エリア
北海道:北海道
東北:宮城県・福島県・山形県
関東:東京都・神奈川県・千葉県
   埼玉県・群馬県・茨城県・栃木県
中部:愛知県・静岡県・岐阜県・三重県
関西:大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県
   奈良県
中国:岡山県・広島県
九州:福岡県・佐賀県 

上記の一部地域 ※2024年10月時点
NURO光 10ギガ
提供タイプ一戸建て・集合住宅
契約事務手数料3,300円
工事費44,000円
⇒実質無料
月額料金5,700円
ルーターレンタル料無料
プロバイダ料月額料金に込み(So-net)
期間限定割引1年間4,170円割引
その他特典なし
初期費用・特典を含んだ
2年間の総額
90,060円
(平均月額:3,752円)
スマホセット割引ソフトバンク

NURO光は通常のプランであっても最大2ギガ(月額5,200円)の爆速回線ですが、その上位プランとして10ギガプランがあります。

月額料金は10ギガ回線の中でも最も安く、スマホのセット割引はソフトバンクに対応しています。

1年間は月額料金が1,530円になるキャンペーンを利用すれば、合計で50,040円もお得なうえ、キャッシュバックも貰えるのでソフトバンクのスマホユーザー以外にもおすすめです。

NURO光

SoftBankのスマホ料金が安くなる

ロゴ画像
  • 初年度の月額料金 ¥980
  • 2~3年目の月額料金実質¥1,866
  • SoftBankなら年間¥13,200お得

総額 最大¥104,000相当バック継続利用で最大¥60,000プレゼント!
その他、工事費最大¥44,000実質無料・SoftBankのスマホ料金 年間で最大¥13,200割引き!

J:COM NET 光 10G:おすすめ度「B」

J:COM NET光10Gは地域によって使う回線が異なるハイブリット10ギガ回線。

J:COM NET光10Gが利用する10ギガ回線には、自社の光回線、auひかりの回線、NTTフレッツ光の回線の3種類があり、利用する地域によって回線が異なり、提供されるサービス名・料金も変わります。

J:COM NET 光 10G 詳細

サービス名月額料金提供エリア
J:COM NET光10G6,710円J:COMが独自に光回線を保有するエリア
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・
茨城県・宮城県・大阪府など
J:COM NET 光10G
on auひかり
6,710円auひかり10ギガのエリア
J:COM NET光(N) 10G6,886円フレッツ光クロスのエリア
J:COM NET 光 10G
提供タイプ一戸建て・集合住宅
※auひかり回線は戸建てのみ
契約事務手数料3,300円
工事費一戸建て:47520円
⇒実質無料
集合住宅:23,760円
⇒実質無料
月額料金6,710円 or 6,886円
ルーターレンタル料無料
プロバイダ料月額料金に込み(jcom)
期間限定割引・J:COM、au回線
 6ヵ月3,377円割引
・フレッツ回線
 戸建:3ヵ月5,220円割引
 集合:3ヵ月5,258円割引
その他特典・J:COM、au回線
 キャッシュバック20,000円
・フレッツ回線
 キャッシュバック10,000円
初期費用・特典を含んだ
2年間の総額
<戸建>
J:COM・au回線:124,078円(平均月額:5,169円)
フレッツ回線:127,244円(平均月額:5,301円)
<集合住宅>
フレッツ回線:142,790円(平均月額:5,949円)
スマホセット割引au・UQモバイル
※J:COM NET光(N) 10Gは対象外

J:COMはケーブルテレビの会社ですが、インターネット事業を拡げ、10ギガサービスの提供を始めました。

初年の月額料金割引は大きく、auスマホのセット割引にも対応しているため、auユーザーでケーブルテレビのサービスも利用したいという人におすすめです。

ただし、J:COM NET光(N) 10Gは、auスマホのセット割引に対応していないため、セット割引でJ:COM NET光を選ぶ場合は、利用できる回線が何になるのか事前に確認する必要がありますね。

電力系10ギガ回線のエリアとサービス詳細

電力系10ギガ回線のエリアって広いの?

地域の電力会社が管轄している地域に限られるので狭いですね。

電力系の10ギガ回線は全部で5社あり、各地域の電力会社が整備した光回線を使ってその子会社がサービス提供を行っています。

そのため、提供エリアは関西電力や中部電力などの各地域の電力会社の管轄地域のみ。

利用開始までは、2~3か月間かかることが多いのである程度余裕をもって申し込む必要があります。それでは順に提供エリアとサービス内容の詳細を紹介しますね。

コミュファ光 10ギガ:おすすめ度「S」

コミュファ光10ギガは中部で有名な光回線。戸建てなら料金も最安なのでおすすめ!

コミュファ光 10ギガ 提供エリア
中部電力の管轄地域
(運営会社:中部テレコミュニケーション株式会社)

愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・長野県

上記の一部地域
コミュファ光10ギガ 提供エリア詳細
県名提供エリア
愛知県愛西市・あま市・阿久比町・安城市・一宮市・稲沢市・犬山市・岩倉市・大口町・大治町・大府市・岡崎市・尾張旭市・春日井市・蟹江町・蒲郡市・刈谷市・北名古屋市・清須市・幸田町・江南市・小牧市・新城市・瀬戸市・高浜市・武豊町・知多市・知多郡南知多町・知立市・津島市・東海市・東郷町・常滑市・飛島村・豊明市・豊川市・豊田市・豊橋市・豊山町・長久手市・名古屋市・西尾市・日進市・半田市・東浦町・扶桑町・碧南市・美浜町・みよし市・弥富市
岐阜県安八郡安八町・安八郡神戸町・揖斐郡揖斐川町・恵那市・大垣市・各務原市・可児市・加茂郡川辺町・加茂郡坂祝町・加茂郡富加町・加茂郡八百津町・岐阜市・郡上市・下呂市・高山市・多治見市・土岐市・中津川市・羽島郡笠松町・羽島郡岐南町・羽島市・飛騨市・瑞穂市・美濃加茂市・美濃市・本巣郡北方町・山県市
三重県朝日町・いなべ市・尾鷲市・亀山市・川越町・紀北町・桑名市・菰野町・鈴鹿市・多気町・津市・東員町・名張市・松阪市・四日市市
静岡県磐田市・掛川市・菊川市・湖西市・静岡市・島田市・周智郡森町・浜松市・袋井市・藤枝市・牧之原市・焼津市
長野県安曇野市・木曽町・佐久市の一部・長野市の一部・山形村・朝日村・信濃町

コミュファ光 10ギガ 詳細

コミュファ光 10ギガ
提供タイプ一戸建て(ホーム10G)
集合住宅(マンションF10G)
契約事務手数料770円
⇒無料
工事費27,500円
⇒実質無料

月額料金

5,940円
※コミュファ光スタート割適用時
ルーターレンタル料無料
プロバイダ料月額料金に込み
期間限定割引<ホーム10G>
1年間4,190円割引・初月無料
<マンションF10G>
1年間1,960円割引
その他特典<ホーム1G>
WEB限定キャッシュバック:10,000円
<全プラン>
他社解約金全額還元
初期費用・特典を含んだ
2年間の総額
ホーム10G:83,050円(平均月額:3,460円)
マンションF10G:119,810円(平均月額:4,992円)
スマホセット割引au・UQモバイル

コミュファ光10Gは、一戸建てと集合住宅のキャンペーンが大きく異なり、一戸建てのキャンペーンが破格に良いのが特徴です。

一方、集合住宅の2年間の総額は、高い方ではないですがキャンペーンにインパクトがないため、auのスマホを利用しているのであれば“@nifty光10ギガ”の方が料金的にお得です。

eo光 10ギガ:おすすめ度「A」

eo光10ギガは“au”のスマホセット割引に対応。ただし料金面のインパクトは1年目だけ。

eo光 10ギガ 提供エリア
関西電力の管轄地域
(運営会社:株式会社オプテージ)

大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県・福井県

上記の一部地域
eo光10ギガ 提供エリア詳細
県名提供エリア
大阪府大阪市、堺市、岸和田市、豊中市、池田市、吹田市、泉大津市、高槻市、貝塚市、守口市、枚方市、茨木市、八尾市、泉佐野市、富田林市、寝屋川市、河内長野市、松原市、大東市、和泉市、箕面市、柏原市、羽曳野市、門真市、摂津市、高石市、藤井寺市、東大阪市、泉南市、四條畷市、交野市、大阪狭山市、阪南市、三島郡島本町、豊能郡豊能町、豊能郡能勢町、泉北郡忠岡町、泉南郡熊取町、泉南郡田尻町、泉南郡岬町、南河内郡太子町、南河内郡河南町、南河内郡千早赤阪村
京都府京都市、福知山市、舞鶴市、綾部市、宇治市、宮津市、亀岡市、城陽市、向日市、長岡京市、八幡市、京田辺市、京丹後市、南丹市、木津川市、乙訓郡大山崎町、久世郡久御山町、綴喜郡井手町、綴喜郡宇治田原町、相楽郡精華町、与謝郡与謝野町
兵庫県神戸市、姫路市、尼崎市、明石市、西宮市、洲本市、芦屋市、伊丹市、相生市、豊岡市、加古川市、赤穂市、西脇市、宝塚市、三木市、高砂市、川西市、小野市、三田市、加西市、丹波篠山市、養父市、丹波市、南あわじ市、朝来市、淡路市、宍粟市、加東市、たつの市、川辺郡猪名川町、多可郡多可町、加古郡稲美町、加古郡播磨町、神崎郡市川町、神崎郡福崎町、神崎郡神河町、揖保郡太子町、赤穂郡上郡町、佐用郡佐用町、美方郡香美町、美方郡新温泉町
奈良県奈良市、大和高田市、大和郡山市、天理市、橿原市、桜井市、五條市、御所市、生駒市、香芝市、葛城市、宇陀市、生駒郡平群町、生駒郡三郷町、生駒郡斑鳩町、生駒郡安堵町、磯城郡川西町、磯城郡三宅町、磯城郡田原本町、高市郡高取町、高市郡明日香村、北葛城郡上牧町、北葛城郡王寺町、北葛城郡広陵町、北葛城郡河合町、吉野郡吉野町、吉野郡大淀町、吉野郡下市町
滋賀県大津市、彦根市、長浜市、近江八幡市、草津市、守山市、栗東市、甲賀市、野洲市、湖南市、高島市、東近江市、米原市、蒲生郡日野町、蒲生郡竜王町、愛知郡愛荘町、犬上郡豊郷町、犬上郡甲良町、犬上郡多賀町
和歌山県和歌山市、海南市、橋本市、有田市、御坊市、田辺市、紀の川市、岩出市、海草郡紀美野町、伊都郡かつらぎ町、伊都郡九度山町、有田郡湯浅町、有田郡広川町、有田郡有田川町、日高郡美浜町、日高郡日高町、日高郡由良町、日高郡印南町、日高郡みなべ町、日高郡日高川町、西牟婁郡白浜町、西牟婁郡上富田町
福井県小浜市、大飯郡高浜町、大飯郡おおい町、三方上中郡若狭町

eo光 10ギガ 詳細

eo光 10ギガ
提供タイプ一戸建て(ホームタイプ)
集合住宅(メゾンタイプ)
契約事務手数料3,300円
工事費29,700円
⇒実質無料
月額料金6,530円
ルーターレンタル料無料
プロバイダ料月額料金に込み
期間限定割引<ホームタイプ・メゾンタイプ>
eo暮らしスタート割:1年間3,250円割引
最大12カ月間900円割引キャンペーン:1年間900円割引
eoの10ギガ大作戦!キャンペーン:6か月間1400円割引
その他特典<ホーム1G>
WEB限定キャッシュバック:10,000円
<全プラン>
他社解約金全額還元
初期費用・特典を含んだ
2年間の総額
101,820円(平均月額:4,242円)
スマホセット割引au・UQモバイル

eo光10ギガは、関西電力の管轄地域で利用できる10ギガ回線です。

料金的には1年目は総額4,150円の割引があり、最初の6ヶ月に関して月額980円で利用できるため、かなりお得に利用することができます。

また、集合住宅ではメゾンタイプの導入しているマンションでしか利用することができないため、利用できるマンションはあまり多くないと言えます。

関西に住んでいるならauスマホとセットで利用することで、さらにお得に利用できるためおすすめです。

eo光 シンプルプラン:おすすめ度「S」

eo光 シンプルプランは、インターネットのみの利用に特化した格安10ギガ回線です。

eo光 シンプルプランはeo光10ギガ回線を利用したプランなので、提供エリアは同じですが料金体系や特典、利用できるサービスに違いがあります。

eo光 シンプルプラン 詳細

eo光 10ギガ
提供タイプ一戸建て(ホームタイプ)
※メゾンタイプは提供対象外
契約事務手数料3,300円
工事費29,700円
⇒実質無料
月額料金5,500円
ルーターレンタル料無料
プロバイダ料月額料金に込み
期間限定割引eoアプリ登録者限定
1年間5,000円割引
その他特典なし
初期費用・特典を含んだ
2年間の総額
75,300円(平均月額:3,137円)
スマホセット割引mineoのみ

eo光 シンプルプランは、申し込み後に「eoアプリ」に登録することで1年間の5,000円/月の割引(総額60,000円)が受けられます。

ただし、eo光電話やeo光テレビなどのオプションが利用できないほか、申し込みもWEBのみ、サポートもチャットのみになります。また、auスマホのセット割引にも対応していません。

要するに、完全にネットだけに特化した格安10ギガ回線がeo光シンプルプランなのです。

利用できるのは関西の戸建てのみですが、そもそもスマホのセット割ができない格安スマホを利用している方や、光電話などは利用しない方にはおすすめです。

メガ・エッグ 10ギガ:おすすめ度「C」

メガ・エッグ10ギガは“一戸建て”のみ対応。料金は高いのでおすすめはできません。

メガ・エッグ 10ギガ 提供エリア
中国電力の管轄地域
(運営会社:株式会社エネコム)

広島県・岡山県・山口県・島根県・鳥取県

上記の一部地域 
メガ・エッグ10ギガ 提供エリア詳細
県名提供エリア
広島県広島市南区・広島市安佐南区・安芸郡府中町
岡山県
岡山市北区・岡山市中区・岡山市東区・倉敷市

メガ・エッグ 10ギガ 詳細

メガ・エッグ 10ギガ
提供タイプ一戸建て
契約事務手数料3,300円
工事費38,500円
⇒実質無料

月額料金

6,980円
ルーターレンタル料別途購入
(16,500円)
プロバイダ料月額料金に込み
期間限定割引光10ギガスタート割:1年間1,260円割引
でんき割プラス:1年間550円割引
その他特典なし
初期費用・特典を含んだ
2年間の総額
149,100円
(平均月額:6,212円)
スマホセット割引au・UQモバイル

メガ・エッグ10ギガは、2024年4月から一戸建てのみを対象にサービス提供を開始した10ギガ回線です。

割引キャンペーンは1年間限定で割引額も他社と比べると見劣りするため、2年間の総額で見てもかなり高くなります。

また、10ギガ対応ルーターのレンタルを行っていないため、メガ・エッグから16,500円で購入するか、自身で用意する必要があるので、費用を抑えたいという方は中国地方でも提供エリアになっている“NURO光 10G”を選んだ方がいいですね。

ピカラ光 10ギガ:おすすめ度「A」

四国で10ギガ回線を使うなら、現状はピカラ光10ギガしかありません。

ピカラ光 10ギガ 提供エリア
四国電力の管轄地域
(運営会社:株式会社STNet)

徳島県・香川県・愛媛県・高知県

上記の一部地域 ※2024年9月時点
ピカラ光 10ギガ 提供エリア詳細
県名提供エリア
徳島県徳島市
香川県高松市・丸亀市・三木町・多度津町
愛媛県松山市・伊予市・松前町
高知県高知市

ピカラ光 10ギガ 詳細

ピカラ光 10ギガ
提供タイプ一戸建て・集合住宅
契約事務手数料3,300円
工事費27,500円
⇒実質無料

月額料金

一戸建て:7,370円
集合住宅:6,050円
ルーターレンタル料無料
プロバイダ料月額料金に込み
期間限定割引<一戸建て>
1~2年目:770割引・3~4年目以降880割引・
5~6年目以降990割引・7年目以降1100割引
<集合住宅>
1~4年目:660割引・5年目以降792割引
その他特典デジタルギフト25,000円プレゼント
(PayPay・auPAYなど)
初期費用・特典を含んだ
2年間の総額
戸建:133,400円(平均月額:5,558円)
集合:104,360円(平均月額:4,348円)
スマホセット割引au・UQモバイル

ピカラ光10ギガは四国電力が提供する10ギガ回線で、料金的にはやや高いですが段階的に料金が安くなっていくのが特徴なので長期利用にはおすすめです。

四国では他社の10ギガ回線は軒並み提供エリア外になので、四国で10ギガを使うなら現状では“ピカラ光一択”になります。(2024年11月現在、愛媛県松山市のみフレッツ光系の10ギガ回線が利用可能)

BBIQ光 10ギガ:おすすめ度「B」

BBIQ光10ギガは正直高いです。ただし集合住宅なら安く使えることもあります。

BBIQ光 10ギガ 提供エリア
九州電力の管轄地域
(運営会社:株式会社QTnet)

福岡県・長崎県・宮崎県・熊本県御船町

上記の一部地域 ※2024年9月時点

BBIQ光 10ギガ 詳細

BBIQ光 10ギガ
提供タイプ一戸建て・集合住宅
契約事務手数料880円
工事費39,600円
⇒実質無料
月額料金一戸建て:7,370円
集合住宅:5,500~7,370円
ルーターレンタル料無料
プロバイダ料月額料金に込み
期間限定割引・初月無料
・ギガスタート割:
 11ヶ月:戸建1,430割引・集合1,100円割引
・月額料金割引:11ヶ月:1,100割引
その他特典なし
初期費用・特典を含んだ
2年間の総額
戸建:122,320円(平均月額:5,096円)
集合:100,650円~143,660円
(平均月額:4,193円~5,985円)
スマホセット割引au・UQモバイル

BBIQ光10ギガは九州限定の10ギガ回線ですが、エリアはあまり広くないですね。

また、料金も安いとは言えないので、一戸建てで利用するのであれば、地域にもよりますがNURO光10ギガの方がメリットは大きいです。

集合住宅のプランにおいては、建物内の加入者数によって月額料金が変動するため、運よく安い価格で利用できるのであれば選択肢に上がります。

10ギガ回線は「料金重視」で選ぶのが正解

10ギガ回線って何を重視して選べばいいのかな?

速度はどれも爆速なので、長期的に見て安い回線がおすすめですね。

10ギガの光回線を検討するうえで最も気になるのは“通信速度”だと思いますが、10ギガとはいっても最大速度が10ギガという意味で、常に10ギガの速度が出るサービスということではありません。

ただし、従来の最大1ギガ(=1000M)の回線と比べるとその速度の差は歴然。

NTTが提供する一般的な光回線“フレッツ光ネクスト”と、10ギガ回線“フレッツ光クロス”の速度比較をご覧ください。

最大速度最大速度下り平均速度上り平均速度
フレッツ光ネクスト1ギガ251Mbps248Mbps
フレッツ光クロス10ギガ1097Mbps1481Mbps

参考:みんなのネット回線速度

上の表は、実際の利用者の通信速度を測定した結果の平均値ですが、現在一般的に普及している1ギガ回線の約4倍以上の速度が出ていることがわかりますね。

インターネットの速度は下りで100Mbpsも出ていれば、たいていの用途は快適に利用できるので、家庭向けのインターネット回線としては最速レベルの速さということができます。

また、10ギガ回線は1ギガ回線よりも圧倒的に太い(おおもとの容量が大きい)ため、複数人で同時に利用しても速度が落ちにくいというメリットがあるのです。

でも10ギガ回線って、結局は1/10の1ギガぐらいしか速度が出ないの?

通信速度は使っている人の環境によって大きく変わりますね。

現在、出回っているパソコンのほとんどは、そもそも10ギガに対応していません。一般的なパソコンのスペックでは最大1ギガまでしか出ないのです。

では、1ギガ以上の速度を出すにはどうしたらいいのかというと、10ギガに対応したLANアダプター等を別途購入して取り付ける必要があります。
 

10ギガ回線なら用意したい3つの機器

10ギガ回線を十分に活かすには、前提として有線接続(パソコンをLANケーブルでつなぐ)をする必要があります。そのうえで10ギガに対応した3つの機器をご用意ください。

①10ギガ対応LANアダプター・LANカード
パソコンで10ギガ回線を利用するには「10G BASE-T」に対応したインターフェイスカードを購入する必要があります。

価格は1万円程度ですが、取り付けには多少のPCの知識が必要です。

②10ギガ対応Wi-Fiルーター
10ギガに対応したWi-Fiルーターは、各社からレンタル品の提供がある場合も多く購入する必要はありません。

ただし、レンタルがない場合や、レンタル品のスペックでは満足できない場合は別途購入してください。価格は2万円~あり、高スペックになるほど高額になります。

③10ギガ対応LANケーブル
LANケーブルに関しても規格に応じて最大通信速度が異なるため、10ギガに対応したLANケーブルを利用する必要があります。

10ギガ対応は「カテゴリ6A」以上のLANケーブルで、ケーブルにカテゴリ名や規格名「ANSI/TIA-568-B.2-10」が印字されています。

10ギガ対応ルーターに「カテゴリ6A」のモノが1本付属されている事もあるので、不足分は書いたししましょう。価格は長さに応じて500円~2,000円程度です。

このように、10ギガ回線の実力を最大限に発揮するには、ユーザー側の通信環境を自分でカスタマイズしないと、1ギガ以上の速度は出ないということ。

とはいっても、通信環境を整えていないからといってインターネットができないというわけではなく、1ギガ以下の速度であっても十分に高速通信は可能です。

つまり、10ギガの光回線の通信速度は、ユーザーごとの“速度に対するこだわり”によって異なるものなので、一概にどこの10ギガ回線が速いとも言えないのです。

そのため、10ギガ回線を比較して選ぶのであれば、以下の3つのポイントに着目してください。

  • 長期的な料金
  • スマホのセット割引
  • 提供エリア

最初に確認したいのが、実際に検討する際に気になる料金的な部分。とくにインターネット回線は数か月だけ使うというものではないため長期的にみた支払金額が重要です。

14社の比較表では、初回のキャンペーンを含めた“2年間”の料金で比較しましたが、2年以上利用する予定であれば、永年割引が利用できるスマホのセット割引で選ぶのがおすすめです。

スマホセット割引に対応した10ギガ回線が最適

スマホのセット割引って、いくらぐらい安くなるの?

スマホ側の料金が1台あたり最大1,100円割引されます。

スマホセット割引とは、スマホと対応した光回線、指定オプションの3つをセットで利用することで、スマホ側の料金が割引されるサービスです。

スマホキャリア割引額対象回線
ドコモ最大1,100・ドコモ光 10ギガ

au
UQモバイル


最大1,100
・auひかり ホーム10ギガ
・ビッグローブ光10ギガ
・@nifty光 10ギガ
・J:COM NET 光 10G
・電力系全て※
ソフトバンク
最大1,100・ソフトバンク光 10ギガ
・NURO光 10ギガ
ワイモバイル最大1,650・ソフトバンク光 10ギガ

※eo光 シンプルプランを除く

割引額は、利用しているスマホの回線数によって1台ごとに加算されます。ご家族など同じキャリアのスマホを使っていれば割引される額も増えるため、非常にメリットが大きいですね。

10ギガ回線は、ただでさえ高額なサービスです。できる限りスマホのセット割引を利用して少しでもお得に利用するのが賢い選択です。

ただし、10ギガ回線は提供エリアが限られているため、どのサービスでも利用できる…というわけではないのです。

エリアごとの最安おすすめ10ギガ回線

スマホがセット割引の対象外の格安プランだったらどれにしたらいいかな?

セット割引ができないプランであれば、単純に料金が安い10ギガ回線が最適です。

10ギガ回線は、その地域で利用できるサービスで、スマホのセット割引が利用できる回線を選べばいいのですが…

「ahamo・povo・LINEMO」などの格安プランや、楽天モバイルのような格安スマホはセット割引の対象となりません。

そのため、そういったプランを利用しているのであれば、シンプルに料金が安い10ギガ回線を選べばOKです。以下に、エリアごとの最安おすすめ10ギガ回線をまとめました。

エリアドコモauソフトバンクその他
(格安プランなど)
北海道ドコモ光@nifty光NURO光NURO光
東北ドコモ光@nifty光ソフトバンク光@nifty光
北陸ドコモ光@nifty光ソフトバンク光@nifty光
関東ドコモ光@nifty光NURO光NURO光
中部ドコモ光コミュファ光NURO光コミュファ光
近畿ドコモ光eo光NURO光eo光
中国ドコモ光メガ・エッグNURO光NURO光
四国ドコモ光ピカラ光ソフトバンク光ピカラ光
九州ドコモ光BBIQ光NURO光NURO光

このようにエリアごとに見ると、ドコモスマホのセット割はドコモ光10ギガでしか対応していないため、回線の選択肢は狭く、auに関しては日本全国で何かしらの回線に対応しているため選択肢が豊富なことがわかります。

結局のところ、10ギガ回線はエリアによって使えるサービスが決まっていて、限られたラインナップの中からスマホのセット割ができる回線を選ぶのが最適ということです。

10ギガ回線が対応しているエリアは、各社とも人口の多い地域に限られているため利用できない事も多いのですが、お住いの地域とスマホのキャリアで最適な10ギガ回線を見つけてください。

まとめ

10ギガの光回線はスマホのセット割を併用するのがおすすめ!

今回は10ギガの光回線に着目して、おすすめの回線について解説してきました。

10ギガのサービスを提供している回線は数十社あるものの、実際に利用できるのはその地域で利用できる回線のみ。

そのため、10ギガ回線を選ぶ際は、提供エリアを確認のうえで、料金的なメリットが大きいスマホセット割引を基準に選ぶと、そもそも高い月額料金であってもお得に利用できるのです。

10ギガサービスは、今後は従来の1ギガサービスに取って代わるサービスなので提供エリアも広がっていきます。

現状では「速度が過剰」と言われがちですが、その安定性は折り紙付きなので快適なインターネットライフを実現したいという人は、ぜひとも10ギガ回線の導入をご検討ください。

無料INEブロードバンド 回線診断

速くて安い回線を一発検索!

住宅タイプ・スマホ(携帯)のキャリアに適した回線を選ぶだけ!
あなたの地域で使える速くて安い回線を検索できます。

  • 住宅タイプ

  • スマホ
    キャリア

  • 郵便番号

  1. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引
  2. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引
  3. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引

Q&A
10ギガの光回線に関する“よくある質問と回答”

1ギガから10ギガに切り替えることはできますか?
可能ですが、回線によっては再度の工事が必要になります。

利用している地域が10ギガサービスの提供エリアであることが前提ですが、1ギガサービスを利用している場合に10ギガに変更することは可能です。

ただし、利用している回線によっては再度工事を行う必要があります。

また、利用しているルーターも1G対応のものから10ギガ対応のものに切り替えることになります。

10ギガ回線がエリア外だったのですが、他に速い回線ってありますか?
10ギガ以外だと、NURO光やauひかり、電力系の1ギガプランもおすすめです。

10ギガ回線以外にも「独自回線」や「電力系」の光回線であれば、通信品質が高いためフレッツ系の1G回線よりも高速通信が可能です。

その中でも、通常のNURO光(最大2ギガ)や、auひかりホームタイプ、電力系の一戸建てタイプはおすすめです。

丸山 和輝
記事の監修責任者
丸山 和輝

大学ではスポーツ科学部・競技スポーツ学科を専攻。陸上部に所属。長距離部門の選手として数々の大会に出場し、多くの功績を残すが、箱根駅伝メンバーにはあと1歩及ばず。その悔しさをバネに、個人の成果を重視する INEに新卒入社。電気・ガスなどの商材を扱う内勤営業で経験を積む。入社2年目の11月より通信回線を扱う部署のSmgrに昇格。現在に至る。